• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ララヒッパのブログ一覧

2012年11月20日 イイね!

こってりに ピリ辛ハシゴ 徳島ラーメン

こってりに ピリ辛ハシゴ 徳島ラーメン赤のれん

塩分濃度メータがレッドゾーンです


高知越知方面隊との戦略会議のため・・・
だと、実にかっこよろしいのですが、
単純だけれど小難しい、オヤクショの質疑処理用務での小出動
ため息つきながらのR33南下でした



言葉で済めば楽なのですけど
いつもなんぞ紙に書いて出せ!って(^^;)
とりあえず、ベースキャンプで作業せねばと・・・
・・・うっ
方面隊員、やっぱり男所帯で(-_-)
掃除したろかぁ!っとも思いましたが・・・

うーーーっ
なんか(^^;)集中できん
まだまだ修行がたりないタワシで

今晩の寝床

これが・・・妙に安眠!スッキリ
もうこの時期、ゴキちゃんも大人しくしているだろうと確信しておりましたので(^^;)

翌朝
出発が30分遅れたことで・・・大渋滞に巻き込まれ・・・朝飯買う時間もなくなって
ただひたすら走りに走って徳島は小松島市へ
腹ぺこのまま用事をこなし

小松島原人から、この近所ならここがオススメ!という
徳島ラーメンの東大

うーん(^^;)なにか・・・ちがう
きれいで広そうだからか?

こってりでよいのですが、量・・・量が少ない(^^;)
腹ペコマン満足せず!ってことで、ハシゴかぁ~

っとその前に、たまたま見つけたカメラのキタムラにて
どこかへ消え去った、レンズキャップを新調(*^_^*)

ULTRASONICの文字に惹かれて(^^;)
「キャノンのは特殊ですから、もしかするとオリンパスのレンズには合わないかもしれません、よってサードパーティー製のほうが無難ですよ、安いし」とは、男性店員Aさん
ネジはどこのも一緒でしょうと素朴なララヒッパの切り返しに
店員Aさん「フゴフゴフゴ・・・」

レジではわたしが間違って出したTカードのETCカード
若いオネーサンが何度も何度も・・・どしてかなぁーって20回くらいリーダーに通していました

レジの年増オネーサンにラーメン屋を訪ねると
すぐそこよって、さささっと地図まで書いてくれて
ローソンを曲がってスグで、オイシイですよん、ねー店長ぉーっ

なんか変なカメラ屋だ!

オシッ!
ローソンを曲がってみたのですが・・・
もしや、小ビルの2階あたりに潜んでいる怪しげなところか!などと期待しつつ、きょろきょろと
歩いている長身学生に訪ねると、一つとなりの通りにって
年増オネーサーン(^^;)

一つとなりへ行くと、先回りしていた先ほどの長身学生が早足で近づいてきて
ゴメンナサイ、もう一つとなりだったと親切に教えてくれて(*^_^*)
いいやつだなぁ、あなたみたいなのをほしがるんだよ、社会は!ってひとりヨロコビつつ目標地点に到着
うーん、
やっぱり、なんかちがう

脳みそが満腹を感じ始めているのをだましだまし・・・もうやけくそで胃袋に納め
初めてのラーメンのハシゴ完了あいなったわけなのですが

ちょっと
今回は、敗北感

やっぱり、吉野川の北にあるお気に入りの店へ直行が正解だったようでした
次回は、そうしよう
ま、これも勉強ということで(*^_^*)

塩分濃度の濃いカラダ、水で薄めつつ猛烈な眠気をだましだまし・・・SAで昼寝はさんで、すっ飛び帰ってきたのでした
Posted at 2012/11/20 23:37:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | シゴトのついでに | 日記
2012年11月17日 イイね!

さむかぜを 逃れて眠る 忍者の宿

さむかぜを 逃れて眠る 忍者の宿びょぉーーっ

西から吹き付ける暴風
速さ12mはありそうですね

おおぉ!
冷ゃあーっ

とりあえず
酔い止め剤でドーピングを施し

久々の大分へ

由布岳

積雪してますね

となりのやまも

ビョォーッ
おーーー(^^;)寒っ
もっかいトイレ棟へ駆け込みたくなります


てっぺんに
鎧をまとった武士が並んで、じっとこっちを見ていそうです

耶馬溪 青の洞門の山

いつになく忙しくて
道草する時間がとれず・・・あたりまえか(^^;)

我が社の大分方面隊のベースキャンプに転がり込んで
・・・とりあえず(*^_^*)ビール

段差がやたら多くて、なんども転けそうになり・・・いや、転けたかも
風呂行くのにも、赤い太鼓橋を渡らなにゃならず(^^;)

部屋の暖かさと廊下の寒さ・・・行ったり来たりで血行良くなる感じ(^^;)
とでも申しましょうか
歴史を感じる変な宿でしたけど、よく眠れました(*^_^*)


さ!出発


山の中の工場へ向かってどんどん高度を上げ


寒いけど暖かい・・・
風がないってのは、いいですね

さ!帰るべぇ




佐賀関の煙突

ホーン岬・・・だとシアワセなのですけど

佐田岬の灯台

天気がいいって
ほんとウレシイですね


ま、船がゆれなくて助かった
Posted at 2012/11/17 00:24:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | シゴトのついでに | 日記
2012年11月14日 イイね!

風ビョービョー ホーン岬に いつの日か

風ビョービョー ホーン岬に いつの日かもし今
どえらい人の命令で
世界のどこか1カ所で30日間過ごしてこい!金は心配いらん
・・・言うこと聞かんと許さん!!

ってことになると・・・とりあえず、どこかへ向かわねばならないことになるわけなのですけど

むふふ

わたしは、ここなのです



ウチからいちばん遠そうで、人のあまりいない
けれども、それなりの町で
サカナがうまそうなところ



パタゴニアのプンタアレナスっていう港町
キレイなホテルを陣地にして
最南端のホーン岬へ行くのです
チリ海軍の船をヒッチハイクして(*^_^*)



紀行文が好きで
まだ我が子がちびっ子の頃には・・・わたしもけっこう、ゆっくりできてましたので(*^_^*)
じわっと、ご本のなかであちこち遊んでいました
登場する無数のカタカナ地名に脳みその芯が迷子になって(^^;)
うーーん、新刊世界地図を衝動買いしてしまった・・・のだろうとキオクしてます



地図をみていると
なぜか、落ち着くんですよね(*^_^*)
よく眠れますし

------------------------

ほんとに
どえらい人の命令で
世界のどこか1カ所で30日間過ごしてこい!金は心配いらん
・・・言うこと聞かんと許さん!!

ってことになると
どこへいきますか?
Posted at 2012/11/14 23:23:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年11月10日 イイね!

にぎりめし へしゃげてうまし 脱県の道

にぎりめし へしゃげてうまし 脱県の道ついに!
県外へ飛び出しました

右側の看板
「気をつけていってらっしゃいまし」
と勝手に読み替えしまして(^^;)

そう!
青い馬TLでの、お初の遠乗りなのです


いつもの高知県は越知町桐見の現場に用事があり
土曜ですし
役人もハーレーで登場するようなところですし
・・・ということで、今回おもいきってみました

クルマで走り慣れたR33、TLのhonda単気筒サウンドをヘルメット充満状態で
ひたすら南下
越知町から県道へ切り替え

到着!
おそい昼飯

円盤おにぎり
うま(*^_^*)


打ち合わせ終了

さ!帰るぞと

どーせなら、このまま山へ突入して大峠経由で

ん?!

ウチの近くの公園と同じ名前で(^^;)
ま・いいか

以前、乗用車を落としそうになったカーブ

もちろん、バイクならへっちゃらで(*^_^*)

大峠

ここから先の下り・・・ちょっとした険道で

なんなく下りきると
天空の町ラピュタ

なんとなく一泊してみたい街道なのですね

この通りを過ぎると


入り口にバリケードがしてありますが
よこちょのほうには、チト隙間が(^^;)
スタタタタっ


TL
エッチのちょうじゃにタッチダウン!

妙に・・・満足(*^_^*)

向こうはラピュタ街道

さあ、暗くなる前に帰るべぇ!

大渡ダム湖畔の赤い大橋
ちょっと淡いキオクもありまして(^^;)

25年くらい前のお話ですけど(*^_^*)・・・ま、いいか

・・・ということで
気温が徐々に下がる中
なんてことはない国道をひたすらスタスタと

走行距離・・・舗装路ばかりでなんと180Km
TLではとんでもない大遠征なのでした
もお!ケツの皮が破れそうでした(^^;)
ちょっと破れました

やっぱり、わたしとTLには
近所の山の、林道・作業道がジャスピンですね(*^_^*)

おまけ

本日は、おいのこさん

さて!明日は本格的な冬支度をはじめなくては
Posted at 2012/11/10 21:06:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | シゴトのついでに | 日記
2012年11月08日 イイね!

待ち合わせ ちょっとドキドキ キリン堂

待ち合わせ ちょっとドキドキ キリン堂最近通い詰め
徳島県東みよし町

午前10:00
キリン堂の前で・・・

TELの声は、おねーさんのような
ちょい年増のような?!

ちょい、期待を込め
待ち合わせなのでした

この家を下見に・・・

で、
どーなのかというと

期待を裏切られたというか・・・想定どおりというか
黒柳徹子さんとそっくりの、昔娘さんでした
美人だっただろーなーって思いました(*^_^*)ほんと

クルマの後部座席に乗せてもらって、あーだこーだと
よく口がまわる(^^;)
さすが!不動産屋の敏腕主人

家のほうは
即決(*^_^*)です

この冬、我が社の徳島方面隊2名の2ヶ月間のアジトとなるのです


お昼はやっぱし
いつもの、さぬき屋さん

んが!今日は気分をかえて
釜あげではなく、「かけ大」

んーー
カマボコは1枚かいっ!
なら、こーだ!

一気にグレードアップ
ネギとショーガ大好きなもんで(^^;)

でも、やっぱし、
ここは・・・釜あげですなぁ


お次の用事まで2時間も・・・
ここで、ぼけーーーっと

こういう公園も、ずいぶんとご無沙汰だなぁと
我が子が小さい頃をひとり懐かしんでおりました


夕方
内子PAにて、数分ほど時間調整
通勤割引制度を活用しなくては(^^;)ってことで

長距離トラックお休み中、ごくろうさんです

思わず(^^;)カゴ持って取り込みしてあげたくなりますね
この時間、洗濯物は湿気きますものね

車道のむこう

うーーん
太陽の周りが黄色くなって(^^;)
露出をおもいきり落とすと、なくなるのですが・・・太陽以外は真っ黒になるので
どうやればいいのか?!
と、ふと考えておりましたが

ま、時間がきましたので(^^;)
17:01 内子五十崎改札をすーっと
Posted at 2012/11/08 22:43:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | シゴトのついでに | 日記

プロフィール

生誕半世紀の記念にと ブログに挑戦です よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
4 567 89 10
111213 141516 17
1819 2021222324
252627282930 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
黄色いラクダ です
ホンダ TL125 ホンダ TL125
2012.04購入 バッテリーレスのフィールドトリッパーです 外装はペガサス用、足回りは ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
相方専用車になりました
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
上役のマシンです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation