• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ララヒッパのブログ一覧

2015年05月28日 イイね!

生け捕りす 赤いラクダの イケメンさん

生け捕りす 赤いラクダの イケメンさん昼近く
外出しようと会社の外へ出たそのとき
・・・目の前を、赤いラクダ(勝手に命名させてもらいます)が荷物満載で通りすぎていきました
聞き慣れた軽快なカブサウンドを奏でながら

キャンプツーリング(*^_^*)
良いですなぁ
・・・では、ことは納まらなくてですね
ちょっと引っかかるモノがあって
思わず、ナンバープレートを確認

漢字二文字

も、もしや?

すかさず、プリウスで追跡を開始しました

ぴったりマークし、その二文字をしっかりキャッチ
柏市・・・とある

これは、そのまま逃がすわけにはいかない

止まれ!命令
しっかりと生け捕りにさせていただきました



1週間ぶりの、まさに超偶然の再会なのでした
ビックリしました
なんか縁がありますネ(*^_^*)

ジツは、先週は徳島の勝浦町(シゴトで)にて、たまたまお会いした若い方
カブをみるとウレシクなって思わず話しかけたのですけど
~ソロで日本一周しているのだそうです

この一週間は、室戸~足摺~佐田と岬を廻ってきて、今日は東温市周辺で幕営とか
うーーん、ジツにうらやましい

応援してますよ!



USB電源
キー連動ということで、とても使い勝手が良いとのこと
これと同じやつを我が黄色いラクダにも取付けたいですね


それにしても・・・
会社のドアを開ける時刻が、ほんの2秒ほど違っただけでも、こんな超な再会はありえなかったワケで
また
ラクダで日本一周だなんて(*^_^*) 実際にやっている人に会えるなんて


そんなら僕も、関東まで
いっちょ!行ってみるかぁ
10日あれば、ゆっくり往復できるなぁ(^^;なんて
具体的に考えたり萎んだり
ほくそ笑んだりしておったのです(*^_^*)
Posted at 2015/05/31 20:58:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2015年05月24日 イイね!

小雨なか 眼下に霞む 瀬戸の浮

小雨なか 眼下に霞む 瀬戸の浮目が覚めると・・・
いや、真夜中からずっとうっすらと起きていて
まだ少し酔っているかな(^^;
ただじっとそのまま
まだもよおすなよと
じっと自分に言い聞かせ
まだ大丈夫だと思いこませ


そのうち

内張がほんのり明るくなり
ゴーゴーと遠くに聞こえ始めた・・・バイクかなぁ
昨夜はまったく人工的な音とは無縁の世界だったのに
もそもそと、天幕のチャックをちっと下ろし覗うと
ゴーゴー、凪の瀬戸は数隻の漁船
ベタッとした面には数本の筋、東へ

ポエムのようで、あの
ジツに下手くそ(^^; お騒がせしております

土曜は午後もちょいと過ぎ
雨模様だしなぁ
どうしようかと、なんとなく出発
到着してから決めようと
飲み食いの買い出しだけして、ちょいとやってきました



自宅にTEL
とくに変わりないことを確認し
いいかなぁ(^^; 明日は早く帰りますけんねm(_ _)m

とりあえず、天幕の中でちびちびやりながら、読みかけの小説を手にとって
ちびちびなんて(^^;
わけにはイカンのですよ
この、オッサンは(^^;

続きは気になること、たしかなのですが
老眼のせいか、酔いのせいか
いつの間にかキンドルは端っこのマットの縁に追いやられていて



ぼーっと
遠くの灯りを眺めている方が楽いや、シアワセだったのでしょうな(*^_^*)


天気予報はほんと良く当たる
ひんやりとした朝には、雨はなんとか上がっていた



ぼんやり見える島影
ゆっくり旋回しながら高度をさげる飛行機の窓外
そんなふうにも見えたりで

コーヒーを入れ
手持ちブタさんなので
カメラの中身を確認なんぞしておったところ
昨夕見た小さい夕焼けが出てきた



酔いが覚めた真夜中の
あのちょっぴり寂しくて(^^;テントの中にうずくまっているこの未熟者

寂しいのに、なんで独りで過ごすのか
ようやくわかってきたよう

ロケーションと酒
そして、長時間の自由



・・・
くそ
やっぱり(^^;なんかオカシイ
Posted at 2015/05/26 22:59:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2015年05月08日 イイね!

健在や そのまま見える ファインダー

健在や そのまま見える ファインダー手放すときくらい、奇麗にしてやろう
OA&レンズクリーナーって紙で、入念に拭き拭きしたつもりなのですが
まだたくさんゴミが残っていました
既に託送してしまった(^^; ま、いいか
 
~カメラ送ってもらえないかなぁ~どんなんでもいいからぁ~
次男坊から連絡があって

一年以上前なら、いろいろおもしろげなヤツがあったのですが
ミラーレスとかDPシリーズとか・・・
そんときなんか、山岳部に入ったってんで、プレゼントしてやるっていうのに・・・いらんって(^^; アイフォンで十分だって・・・
結局は、御馳走してもらって体力作りとハイキング体験だけやって早々におさらばしたみたいですけど
(父ちゃんとしては、いろいろ山の濃い話しなんかジツに聞きたかったのですけど)

使用頻度が極端に減ってきたので、オークションやその他で手放してしまっていて
・・・他のグッズに変身してしまっているのですが

いま残っている一眼は坊主のスポーツ撮り用として残しておきたいし
コンデジ風のはシゴトバッグに忍ばせておきたいしなぁ

と、しばし考えること数分
数年前、とりあえずカメラに興味ありそうな?三男坊にプレゼントしたG5
まったくもって使っていないってことで(^^; とりあえずこいつでいいや

と、しばし・・・どころか(^^; 探しまくること60分
専用の充電用コードをやっとのこと見つけたはいいが
あまりにも長期間ほったらかしにしていたせいか、充電を開始するまでにまた相当の時間を要しました
壊れちゃったかって思いました


canon G5 (2003年頃製)

うーーん
マジメに作ってあるなぁとジツにそう思う機械ですね
さわるところがデジイチ並にたくさんあること
それよりも!ズーム連動の光学式ファインダーが泣かせます

ホールドしやすいグリップを掴むと
前面の滑り止め加工の部分が(^^; ねちゃ~っと、少々気持ち悪かったりも



もっと古い kodak DC3800
これも光学式ファインダーが付いているのです
単三電池駆動で電池の持ちもすこぶる良い

もう、持ってけコノヤローっ!!速攻で送ってやりました

しかし、なんでヤツがカメラなんか
機械もんには全く興味がなかったじゃないか
なんでも最近、カメラ愛好会ってのにも入っちゃったから一台ほど必要なんだそうな
ほんとかいなアイツ・・・
段ボールで日光写真機とか作って、被写体のモデルは10分くらい椅子に不動で腰掛けていたりするのだろうか?

こんなん持って行ったら
渋さピカピカで、諸先輩方も唸るだろうなぁ
使いもんにならんって、放くられるんじゃないかなぁ
いろいろシンパイもあったりするのですが(^^;

--- ちょっと脱線 ---
日光写真で思い出しました
もう10年以上も前のことになります
毎月の定例会議のひとつ、社内のプロジェクト(のような)会議があって、その会場係をやらされていて
費用的に大変助かる、松山市営のある大きな施設を利用させてもらっていました
趣味とか研究という名目での使用とありました
最初の頃は、まあマジメな感じの題名としていたのですが
そのうち・・・ユーラシア日光写真研究会 とか、 アサガオのなんたらとか
関西からやってくる辣腕上司にそれがばれて(^^; キャラクター好きなその上司の命令で、 新世紀超合金のなんたら とか スイーツがどうだこうだ とか うどんとらーめんの・・・
予約票にそう書き込んで受付のオネーサンが別の用紙にマジメに転機して
当日には玄関に、他の団体とならんで、 「ユーラシア日光写真研究会 ○○○株式会社」と紙がぶら下げられるのです
領収書発行のために、会社名は必ず必要だったのです
そんなこんなが、1年ちょっと続いたわけなのですが、いつものごとく予約に訪れたとき・・・「○○○(株)さんですよね、あなた方の研究の内容について、当方の所長が説明を聞きたいと申しておりますので、こちらへお越し願いますか」
ちょっと遊びすぎてしまったようです(^^; もちろん、その場で予約キャンセルし、とりあえず深々と意味なく頭を下げて立ち去りました
他県から来る所長名としていたので、その後なんかあるかなぁ(^^;やばいなぁ
ひやひやどきどきしていたこととか
辣腕上司なんか、なんでやねんってガックリしてたような(^^; さすが!関西人
--- もどります ---

充電完了
動作確認完了
なんだかウレシそうよ、お父さん
・・・いつもの嫁の観察弾を浴びながらの荷造りなのでした

電話ではジツに多くを喋らない無愛想なヤツ
まあ元気に楽しんでおればそれでよいのですが
父ちゃんとしては気になることがあって

・・・じょ、じょ、女子はおるのか
・・・も、も、もし、水着とかセミヌーーーなんかの
作品なんか出来上がったら・・・送ってくれてもいいのだけど

なんて、お願いが(^^; まだまだ普通にできないでいるのです
Posted at 2015/05/09 20:32:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2015年05月03日 イイね!

さあ休み 黄色いラクダと 伯方島

さあ休み 黄色いラクダと 伯方島今までで一番、我が家に近い外飲みだったかなぁ

タイトル写真、既におわかりかもですが(^^; ツーリングには絶好のこの季節、しまなみは伯方島へラクダと向かいました

この前々日からいそいそと荷物を積み込み準備して・・・ジツにワクワクなのでした

上陸する直前の島、原付の聖地と言われる「見近島」
なかなか盛大な賑わいですね
まだ日も高いこと、これからもっと増えるのでしょう
楽しそうです

未だ幕営ならずのワタシ(^^; 原付乗りとしては、この秋までには
来られるかな

もひとつ橋を渡り、一般道を左折
しばらく行くと・・・
大きな東屋の中にテントがたくさん!

既に晩餐の準備もほぼ整った様子
皆さん、椅子に腰掛けゆったりまったりな時間を過ごされております
・・・ワタシめは、こんな空間はジツに初めてなもので
とりあえず、誘っていただいたのぼうさんに、ルールなど確認するも・・・なんかよくわからずで
鹿児島のムルティーさんもおられて、ちょっと安心感も

とりあえず、空いているところにそそくさと幕営し
大きな茶の間の隅っこへお邪魔させていただきました
枝豆だけ茹で、ビールを傾けながら
皆さん、どこから来られたのだろう
酋長は誰だろう
外国っぽい方もいるなぁ
ここで勝手に飯作って食べるんだよなぁ・・・

やっぱりどこか落ち着かず、ビールをやってやって
ランプや煮炊きの炎に助けられる時間帯になるころには
皆さんから、いろいろと美味しいお裾分けをいただきながら
グデェ~ シアワセだぁ~

ご一緒させていただきました皆さん
どうもありがとうございましたm(_ _)m


波打ち際まで下り
海水に両手を浸していた
キオクもかすかに残っています



ぐぉーーーっ
がぉおおーーーっ
フローリングを直に這ってくる、大音響のイビキ(^^; なんだなんだー

ま、起床時刻的には
自宅のそれとほぼいっしょの5時前
いやぁ!爆睡爆睡でスッキリ(*^_^*)

夕べは・・・どうやってここへ戻ってきたのか
焼酎で2次会やった形跡もあるしで(^^;

天から下りてくる芋虫部隊を踏みつぶしながら転がり帰ってきたのだろなぁ
宴会場から8mくらいですもんね(*^_^*)





まったくもって、寂しくないビーチ泊でした
街の居酒屋よりもだんぜんこっちですね(*^_^*)

朝ラーメンで腹ごしらえ
午後の予定と天気も気になるしで、早々に自宅へ戻ってきました

株主ステッカー
ムルティーさんからいただきました

ジツはとても欲しかったのです

ニャンだぁ父ちゃん
そんなもんで喜んでるんニャァーか

眠たいのですヨ、邪魔しないでよにゃあ~ってか

カブ乗りのステップアップなのですよ
ラクダの左前カウルにもペッタンコなのですよ!
ウーちゃん!
起きてゆるりと遊んで欲しいのだけど
Posted at 2015/05/08 11:43:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

生誕半世紀の記念にと ブログに挑戦です よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627 282930
31      

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
黄色いラクダ です
ホンダ TL125 ホンダ TL125
2012.04購入 バッテリーレスのフィールドトリッパーです 外装はペガサス用、足回りは ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
相方専用車になりました
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
上役のマシンです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation