• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ララヒッパのブログ一覧

2016年01月25日 イイね!

ドカ雪や なんぞしたいと フィットネス

ドカ雪や なんぞしたいと フィットネスいやぁ、それにしても!
この日曜日のドカ雪はもの凄かった
数日前からメディアで騒がれていましたし、予報通りといえばそれだけのことなのでしょうけど

日中気温が氷点下のなか、シンシンシンシンと降るは降るは積もるは積もる


今日はもうなにもしませんからね
温々とした家の中から、ずっと白い世界を眺めておるけんね
(って、上の写真、我が家ではありませんで(こんな空間に憧れますね)、近所の温泉の休憩スペースなのです)


・・・と
そうは誓っていたはずなのですが(^^;

やっぱりじっとしていることができません
じっとしていると、オツムの中がなにやらネガティブ思考軍団に占領されてしまう・・・最近こんなことが多くて(^^;ちょっと困っていたりします(^^;
ならばと
先週、初挑戦したフィットネスへコソコソと出かけていったのです



歩いてでも行けるほどスグそこなこの施設
出来た頃は・・・我が子らが大いに遊ばせてもらった思い出の公園を潰して、こんなもの建てやがって!!
こんな田舎にこんなもんつくって、誰が利用するか! すぐに廃墟やん!!
まあ、興味の全くなかった僕、けっこう悪態ついていた(自宅で嫁相手に)のも事実なのですが(^^;

福利厚生の一環で会社の会員権があって、上司からは、せっかくだからどんどん利用するように!とは言われてもいて・・・まあ、ずっと無視していたのです

が、年末頃からふと思いつき(けっこう暇だったので)・・・日頃の運動不足解消にもなりそうだと、通勤を徒歩で行ってみたりして、4.7Kmを約50分
やってみると、不思議な爽快感
まあ、冬だからかもしれませんが・・・年明けても近所を歩いておりました
歩いたり、走ったり・・・
そのせいか、以前ならスグに息が上がっていたような動作でもジツに平気な自分にハッとさせられることを確実に実感できていますし、頭の中のもやもやがいつの間にかすっ飛んでいて気持ちが良いのです

で、このドカ雪の昼前頃
今日で3回目のフィットネス
閑散としたホールで、マシン相手にウォーキングを10Kmほど、速くしたり登り勾配付けたりで、はぁはぁ上がる息をこらえて汗してきました(腰が痛いので走れなくて)

良い施設をつくっていただきましたm(_ _)m 
いまは至極感謝する次第なのであります・・・

汗を流せるお風呂もついてはいるのですが
どうせならと、隣の温泉へ

ここも、昼間はけっこう空いていて(*^_^*) ホッとできるのです



地元なので、まあ、見知った顔とよく出くわすところでもあるのですが(^^;
気温マイナス3°のなかの雪見露天
・・・3男坊の同級生とほぼ無言で浸かり
・・・中学の同級生(4時間くらい入っているらしい)のド方言に捕まり
・・・・・・保育園生くらいの女児2名との混浴状態となったりもして(^^;

いつになく、長湯(^^;

これがイケナカッタのか、翌月曜は、朝からちょっと喉の調子がオカシくなってしまいました
風邪というほどでもないので、オカシイでなくて、可笑しいでもいいかな



と、まあ
ここまでは・・・といいますか
ここからタコメータの針をビンビン揺らせていきます

運動すること
ちょっとハマりかけていまして
年明けからこっち、スマホで記録をつけているのです



日曜日までで、ウォーキング77Km + ジョギング37Km
ラクダに乗った距離よりもいっているかもしれません
別に競争相手がいるわけでもないので、ゆっくりと体が疲れていくように調整しているつもりで
もちろん、あちこち痛くもなって(^^; 湿布はったり、テーピングもしたりしてはいるのですが


以前は、近所を毎日のように歩く人走る人を見て、
・何かの大会に向けての練習だろう
・おばちゃんの移動井戸端会議として
・健康のために、長生きのためにと意識して
・医者の指導の元にとか
ジツに偉いなぁm(_ _)mご苦労様です・・・程度にしか思っておりませんでした
わざわざ歩いて運動するくらいなら、家の掃除とか山の手入れとか、我が家なら草刈り、畑打ちで一石二鳥のほうが合理的!オレの勝ちだ!
よくわからん独り言で勝利気分でいたような恥ずかしい僕なのですが

やってみてわかったこと
ジツに気持ちが良いのですよ
目標を決めているわけではなので、走り終えたあとの達成感とかは特にないのですが、走っている瞬間瞬間、心臓と脳みそが喜んでいる感じなのですよ
自分のペースですので、何時間でも続けられそうなところなのですが(^^;そこはカラダのほうが何処かしら悲鳴を上げてきてストップとなりますね



22の晩飯前、小田川河川敷のあけぼのコース
夕暮れ時、何人もの人がグルグル回っていて挨拶交わしながら走るのです



5Kmを35分ほどもかかっていますので(^^; そのもっさり速度が読めますよね


今日もなにがしかカラダをイジメにかかりたい
そうは思うのですが、さきのとおり、ちょっと喉の調子が可笑しいので(^^;
歳には勝てんという客観的な判断から温和しくするしかなくて残念です


もう一つのモチベーション

あの村上春樹さん
マラソンする作家らしくて(知らなかった)、もう30年間も毎日10kmくらい走っているらしい・・・冬はフルマラソンで夏はトライアスロンに出場ですと
たまたま息子の読んでいた「走ることについて語るときに僕の語ること」(よくわからん題名ですけど)ってのが転がっていたもんで



「痛みは避けがたいが苦しみはオプショナル(自分次第)」
妙にこの一節がアタマに張り付いてしまってですね

走りたいのです、走らなにゃならんのです
だいたいそんな内容なのですけど

この人の本に接するのはこれが始めてなのですが

気持ちいいから・・・
妙に同調するところを感じます

ご近所を歩き回りまた、走り回っているかたがた
やっぱり、ここなのかなぁ

そんなふうに思いつつ、この僕も
・・・いつまで続くかわかりませんが(^^; もう少し
歩き走ってしまうのでしょう
Posted at 2016/01/26 16:06:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

生誕半世紀の記念にと ブログに挑戦です よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
黄色いラクダ です
ホンダ TL125 ホンダ TL125
2012.04購入 バッテリーレスのフィールドトリッパーです 外装はペガサス用、足回りは ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
相方専用車になりました
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
上役のマシンです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation