• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ララヒッパのブログ一覧

2016年04月16日 イイね!

ラクダ立つ あんぜんあんしん 接地圧

ラクダ立つ あんぜんあんしん 接地圧
田んぼの中
以下のどれが一番ズボッと沈み込むと思います?

1.人間が片足で立つ
2.大型ブルドーザー
3.普通乗用車


・・・なんて、いきなり偉そうに知ったかぶったことを振りまいておりますが(^^;
この、接地圧というモンダイ
ほんのちょっとの面積の差というもので、劇的に変化しますよね
割り算の分母が大きくなるってだけのことですけど(^^;

で、
なにかと申しますと



これです!
クラフトマンhoneGさん製作のアルミ大型蹄
穴も開いているし、専用のボルトナットも同梱のスペシャルパッケージです!
このまえの中津明神山のキャンプでお土産にいただきましたm(_ _)m

取り付けてみました



・・・取り付けて・・・みま・・・した
なーーんて、またまた偉そうなことを申しておりますが(^^;
ラクダの足に穴を開ける作業があって
自前のリョービ製電動ドリルでは歯が立たなくてですね
結局はまた、近所の自動車修理工場へ持ち込んで、エア式の高速ドリルで加工してもらいましたm(_ _)m

honeGさんから、「ゆるみ止めはせなならんとよ」と、追加説明をもらいましたので、我が道具箱に潜んでいたこんなボンドを使いましたが
・・・大丈夫です・・・よね

サクッと取付(*^_^*) 完成!



なんてなんて、またまたまた偉そうなことを・・・
結局は、ボンド付けてボルト締めただけなのですが(^^; ワタシは

とりあえず、性能を確かめなければなりません
ということで、近所へ



5Kmほど走ったところにある、うちの山へと
(80近い親父どのが百姓に汗している横をえっさほいさと登って・・・)

このあたりで、サイドスタンドを立ててみました
どーです、この安定感!



明らかに接地圧が小さくなりました
まさに!風車の八七に守られているような感じとでも申しましょうか
キャンプの大荷物を積んで何処かへ行きたくなりますね

ここで
ついでに・・・といってはなんですけど
次男坊が乗っていた50のカブ
ナンバーを外して2年ほどになるのですが
山で立派に活躍しておるのです
私道を登ったり降りたりに、親父殿の足となっているようです
なんもメンテしていないのに、キック一発でエンジンがかかりました



チェーンがガチャガチャ鳴っていましたので、ちょっと調整して
せめて洗車だけでもネ
(そのうち、オイルは換えますけんね)

久しぶりに乗ってみると
元気に走ってくれること(*^_^*)
そして、なんと軽いこと



車体そのものも軽いのでしょうけど、空荷ってのがこんなにウレシイものかと
新鮮な驚きでした
リトルカブに、巨大リュックを背にしょってキャンプに行く きゅーさん
なんでだろう、腰に効きそうなのに・・・でも、羨ましかったりもしたのですが
そう!これなのか!!って
僕も登山用のリュックを仕入れたくなりました

ラクダの大足化

山カブ元気
の物語でした
Posted at 2016/04/26 11:00:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2016年04月10日 イイね!

ローギアー カクカク曲がらん ヘアピンカーブ

ローギアー カクカク曲がらん ヘアピンカーブ朝です
・・・やっとのこと(^^; つづきのアップです
まあ、サボっておっただけですけど

そう、朝なのです
いつもなら、超早起きしてそこいらを散歩しつつ
トイレで大きいのをやっつけたりしているところなのですが
今回、チトあたまもフラフラ、カラダも重く

honeGさんとあんだ89さんの話し声も聞こえてますしで
もそもそとテントから這い出ました
まあ、つまりは飲み過ぎ(^^;ですね

天気が今ひとつですが
せっかくですので、上まで登ってきました

頂上を越えてからのダート(*^_^*) これが大の楽しみで



後ろを走るhoneGさんのGoProビームにおびえながら?!の走行でした(^^;
極小Rのヘアピンカーブの連続
ラクダもローギアーでぎゃんぎゃん泣いています
タダでさえ(^^;下手くそなオイラのライディングが、今朝はさらに直立カクカクコーナリングとなってますね
・・・うまく曲がれんなぁ・・・そうは思いつつひたすら走っておりました
honeGさんの動画
しっかりと、僕の下手くそライディングが記録されていますね(^^; なははh

しかし前を行く、あんだ89さんは!速い!!
ビュンビュン差を開けられてしまいましたm(_ _)m
あのヘアピンコーナーをクルッとクリアしていきます


この頂上ダート
今回で2回目となりますが(*^_^*) ジツに!良いです



森林限界を超えているってのが、また良いのです(*^_^*)


じゃあ、またm(_ _)m
ということで、幕営地にて解散しました

午後は用事があるので、来た道をひたすら帰る・・・つもり・・・であったのです
・・・が、なんとなく(^^;梼原方面へと舵をきってしまって

ちょっと宝泉坊で一風呂浴びて



ちょっとどころや(^^; 1時間も浸かっておりました(*^_^*)

久しぶりのツーリング、そしてキャンプ
そしてそして、飲み過ぎ・・・
温泉でさらにドーンと疲れてしまった(^^;
でも、ま、カラダもココロも喜んでいるのはタシカです(*^_^*)


既に予定の帰宅時刻は過ぎてしまってますが
ふと思い出し・・・
我が町の河原でワンショット!



野宿ライダー! 松山カブスの ぐぅだら師匠のお気に入りなのだというこの場所
同じアングルで撮ってみました(*^_^*)

次は、何処行こうか
ぽっと灯が灯った感じですね(*^_^*)
Posted at 2016/04/18 21:48:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2016年04月09日 イイね!

おっさんら スカイパークや 良か晩餐

おっさんら スカイパークや 良か晩餐まずは、ラクダのオイル交換作業
エンジンを温めるのを忘れていて、冷たいまま抜いてしまった(^^; まあ、いいでしょう
ホンダG3・・・どうもこれがしっくりくるような感じです

ばあさんを買い物に連れて行ったり
      具材を刻んだり、出汁を調合したり
洗濯物を干したり
      赤いバッグに道具を詰め込んだり・・・
そんなこんなで(^^; 急ぎ昼飯を掻き込んで、出発しました

なんとなく(*^_^*) いや、ちょっとどころや! ワクワクモードの盛り上がりを感じつつ
走り慣れた300番台国道を東進しました



町境の峠のトンネルを抜けると
まだまだこんなに桜の花がついていました
ジツに気分がヨロシイ


何処へ向かっているかと申しますと
中津明神山

honeGさん、あんだ89さんと一杯やりましょう!ってことになっておるのです(*^_^*)
そして、なんと!僕にとっては今年最初のキャンプだったりもするのです

待ち合わせ場所の「湯の森」のバルコニー
遅い!到着のおそい!! honeGさんを待っておったのです
と、若干大きめの排気音♪が



ちょっと、こちらをチラ見していましたかねhoneGさん

では行きましょうと出発なのですが
・・・何故か、僕が先頭・・・
ほんとうは、いちばん後ろを走りたかったりするのですけど(^^;



途中、川向こうの奇麗なファミキャン場を偵察
・・・やっぱり、上がいんでねーの(*^_^*)ってことで、シュッパツ!
お先にどーぞm(_ _)m というのに、お二方、どーしても前を走ろうとはしません

せっかくハンディカムつけてっから、後ろがいいのです・・・あんだ89さんが駄々をこねたりして
ハンディカム、いいですよね(*^_^*) 手ぶれ補正が付いてますもんね
・・・って、honeGさんも、ヘルメットのてっぺんにGoProをセットしたりしていて!
・・・って、・・・って、やっぱり僕が先頭ですか(^^; いやなのだけれど
どうせ・・・僕はどうせ、アクションカムとか持ってませんので
半泣きになりながらも走り始めると
最後尾のhoneGさんが、ビビーッ♪ってクラクションで、止まれ止まれって
「頭の上のGoProの赤いランプが点いているか?」って?
え”-、スイッチONなってますよー、どーせ僕は・・・アクションカムなんか・・・も、も、持ってないですよー
まあ、そこはオトナ(最年長です)、気持ちを切り替えて走ることちょっと
またまた、クラクション♪がーー 止まれ止まれって
今度はなんだなんだ!
「いいこと思いついた!」って、honeGさん
頭の上のを取り外して、後ろ向きに付け替え、先頭を走るって
おお!そんなこともできるのですか!!
いいなぁGoPro
・・・くそぉ

悔し涙がばれないようにと、ヘルメットに付いているスモークのシールドを下ろし、幕営地までの2kmほどを付いていきました
根性物語なのでした

おしまいっ



でも、ま、
乾杯(*^_^*)



しかし
たくさん食って、いっぱい呑みましたね(*^_^*)
どうやって、って(^^; 何時頃?ドマドームに転がり込んだ記憶はまったくありません
日本酒も、あんださんの黒霧もみんなで飲み干してしまったようですもんね

あんだ89さんには、お土産に肱川ラーメンをいただきましたm(_ _)mどうもです
そして、honeGさんからは、ラクダの大下駄を! なんとアルミ製の
ありがとうございますm(_ _)m 履かせたら、レポートさせてもらいますね
ボクモアクションカムなんぞ仕入れたら・・・またレポート・・・いや、それは(^^; いつの日か

やっぱり、外でのご飯は最高にうまいです



大きい声で、なにを話していたのでしょうね
これも全く記憶にございません(^^;


次の日に
・・・つづく・・・かも
Posted at 2016/04/11 21:58:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2016年04月02日 イイね!

花満開 我が家のいちばん 焼きおにぎり

花満開 我が家のいちばん 焼きおにぎりダブルヘッデンにたねほおずき
それと、ソーラーライト
こんなにぶら下げて、なにをするっ!
ついに、今年のキャンプスタートか!!

ほんとうは、そうしたかったのですが(^^; なんとなく難しくて・・・


それならば、家族で近所の河原へ出向いて、花見でもするか(*^_^*)という案もあったのですが、天気がもうひとつ

なんか、僕個人的なお楽しみも、ずるずると電気が消えていった感じで・・・
我が家としては、ジツにめずらしくないベランダパーティーとあいなりました
まあ、爺さん婆さんもそれなりに楽しんでくれますので、これはこれで良いのです



会場の設営は、もう手慣れたもので
夕方、息子らといっしょにチョチョイと完了します

ところで
昼飯のあとは、少し暇でしたので、ラクダで近所を散歩してみました


一週間前にもチョイ散歩だけ

このときは、まだお腹の傷がけっこう痛くて(^^; 舗装路をゆっくりモードで

そのまた5日ほど前でしたか
長男が電撃帰宅していたので朝一番、PCXを拝借しました

ちょうど、開花したところだったようですね
退院してまだ2日目で、まあ痛みと違和感はまだずいぶんとありましたが(^^;ジッとしていられなくて・・・
・・・で、なにかと申しますと
そけいヘルニアのオペをしてもらいまして、5日ほど入院していたのです
まあ、歳をとると(^^; いろいろメンテナンスも必要になってくるものなのでしょうね
病院の有り難みをヒシと感じました
お医者さん、看護師さん、掃除のおばちゃんも皆親切で助かりましたm(_ _)m

それにしても
PCXは加速がスバラシイ
停止状態からアクセルを捻ると・・・モーター動力のような感じでグィーンとスピードがのっていきます(*^_^*) 正直、ビックリポンだったです

話しは本日に戻りますが
体調もだいぶ回復したしで、ジツに久々にいつものお山をめざしました

真正面上方には、あの夜景が楽しめる幕営地が見えています
登りたい登りたいと、ラクダも吠えてます(^^;


テントやシュラフを積んでいないのがチト寂しいところですが

ダートはやっぱり気持ちが高ぶりますね
振動がもろにお腹に響きますので、ほとんどスタンディングで進んでいきました
めずらしく・・・下山中のトレール車とすれ違い、お互い笑顔で挨拶なんぞも

ほどなく、到着


風があります



いつ来ても、気持ちのよいところです
ここに家を建てて住みたいくらいです(*^_^*)


うおおおぉ


夕方・・・
出番のライトたち

ぶら下げながら・・・「やっぱり、神南山でテント張りたかったなぁ」なんて(^^;
はああぁぁ~

ははh


たべもので
特にシアワセなのは



こいつ!焼きおにぎり(*^_^*)
これがいちばんのお楽しみなのですヨ
ビールとの相性はイマイチですけど(^^;
五合のおにぎり(30個くらい)があっという間になくなってしまいました
・・・3個くらいしか口に入れられなかった(^^;

腹一杯になると、それぞれ会場から消えていって
・・・いつも僕ひとり取り残されることになっております(^^;
最初から最後まで・・・いや、終わってもまだ飲んでいる
居心地が最高によいのです

あとでもう一度楽しもうと思っていたおにぎりが消え去ってしまって
くやしかった(^^;


急ぎ、メスティンで一合ほど火にかけ



ガツンと効く、大粒の塩でいただきました(*^_^*)
さぞ美味かったでしょう・・・って

それが(^^; 急いでしかけたせいか?鼻が効かなかったか、酔っぱらいすぎていたせいか(たぶんこれ)
ベチョ飯となってまって
もう一度蓋をして、強烈に加熱し
オトコの真剣勝負となったのですが



やっぱり、ベチョ飯・・・しかし、底の部分はガリガリ

でも
マジメに茶碗に盛って、塩ふって、ビール飲みながらの完食でした(*^_^*) それなりに美味しいもんですね



なんとなくですが、秘かにコンデジでパラパラ漫画を撮っておったのです



それなりに自分らしく過ごせた感ある
よい週末でした
Posted at 2016/04/03 22:38:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

生誕半世紀の記念にと ブログに挑戦です よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
黄色いラクダ です
ホンダ TL125 ホンダ TL125
2012.04購入 バッテリーレスのフィールドトリッパーです 外装はペガサス用、足回りは ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
相方専用車になりました
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
上役のマシンです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation