• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ララヒッパのブログ一覧

2018年04月23日 イイね!

おまえもか ブルブル震える ラクダ号 

おまえもか ブルブル震える ラクダ号 GWを一週間後に控え、行くのだな・・・と我ながら少々ブルブルと気合いがこみ上げてきておりました。
久しぶりのプチロング
何かトラブルでもあったら、同行の同士に迷惑かけることにもなる(^^; と
土曜は昼前のこと、ずっと眠りっぱなしのラクダ号に火を入れ調子をみることにしました。
行き先は特に決めてはいなかったのですが、とりあえず走り慣れた三桁国道を東へと。
・・・と、こいつって、こんなにも振動が酷かったのか!。巡航速度あたりからハンドル周りがブルブルと、バックミラーなんか役に立ちません(^^;。
まあ、たしかにそんな感じだったよなと、ナットクしつつも、九州へこの状態で渡るのか(^^;。
獅子越峠を越えてカルストあたりを廻って帰ろうかともアタマに浮かんできてはいましたが、イカン!!これはなんとかせなイカーン!。
前輪のブロックタイヤ、変なカタチに減ってきており、これが原因だと妙に自信たっぷりに限定してしまいました(^^;。
左折して広田~砥部方面へと舵をきりました。
目指すはイワサキ、カブのタイヤなんか、適当に置いてあるだろう(*^_^*) なんか買って帰って付け替えてみるのもオモシロそうだな!。そんな気分でブルブルと向かいました。

あ!
ブログ更新も1月初め以来でありましてm(_ _)m もう4ヶ月もサボっておりました。
だいたいは、毎晩酒をやってどーんと寝てしまうからイケナイのですよね(^^;。って今も呑んでいますけど。

砥部へ下り、ふと、これも久しぶりに古川屋台でゴツいラーメンとするかと、松山市内へ入り店の前を確認。カブが数台とまっていて、店の前で数名が向かい合って座り雑談しているもよう。・・・まだ開店前なのか、店主もいつもの赤い服で出たり入ったりしている。
徐行速度で気にしていたせいか、店側からもこちらにたくさんの熱い視線が届いたりして・・・ううううぅ・・・なんとなく、敗北感(^^;。別に気にすることなく、乗り付けていっしょに座ってカブ談義をやって、おいしいラーメンにありつけばいいのでしょうけど。
その先のドラッグストアでUターンして、来た道を戻ってしまいました(^^;。
ああ、食べたかったなぁあの太麺。
余計に腹が減った感を感じながら、イワサキへ。

タイヤはあるにはありましたが、適合品は一種類くらい?!。店のヒトに聞く手もありましたが、ここでも尻込みしてしまいまして・・・。
結局は、なーんもせず、なーーーんも買わずのとんぼ返りとなりました。

ただ・・・
帰り道、ヘルメットの中に浮かんだ名案!!
カブ50カスタムに付いている前後を外してラクダ号に取り付けてみるか・・・という名案(^^;。
(カブ50は県都にいる三男坊が乗りたいってんで、少し前にショップに整備に出して、ナンバーを再取得したのですが、なんか恐い?らしくて、うちに置きっぱなしなのです)
50に3.00のブロックタイヤもオモシロそうだ。

alt

善は急げと、タイヤの取り外しにかかりました・・・んが!ボルトが固くて外れない(^^; し、ラクダ号とはずいぶんと勝手が違う感じで、このまま進むととんでもないことになってしまいそうだと・・・というか、めんどくさくなってしまってですね。
NETでの物色に切り替えました。

香川の親分が履かせているダンロップのユニバーサルにしよう、オンオフともに強そうだし・・・しかし、明日の日曜日には届かない(^^;。
ならば、大きく気分を変えて、ハイグリップに・・・これも届かない。
どうしても交換する必要性は無い(4ヶ月前にはこれで2泊三日のしまなみ広島プチロングに行ってますしで)のはタシカなのですが、収まりません。

明日カクジツに届くのは・・・カブ50に付いているのと同じようなやつ。
舗装路の快適さは実感済みでしたし、後輪用は日本郵政仕様で丈夫らしいのですが、ワクワク感がいまひとつ。でもまあいいかとポチッと(*^_^*) 安いですしね。

ということで、とりあえず今日中に現ブロックタイヤを外して明日に備えるかと頑張ってみました。
前後ともばらしておやすみなさいなのでした。

翌日曜日は昼頃、大きな段ボール箱が2つ届き、早速のこと取り付けました。
車体が前に傾いて(フロントフォークで水平を支える感じとなっていて)いましたので、まずは後輪からと、っと!いきなり

alt


カッコンとセンタースタンドが外れて、車体が僕のアタマの上に倒れてきましてネ(^^;。
オデコに激突・・・もちろん、普通にいや激痛でした。傷も出来ましたしm(_ _)m。

タイヤは片方ずつ外したほうがいいかもしれませんね・・・よくわかりませんけど。

ってことで、まあ奇跡的にチューブに傷をつけることもなくなんとか完了。
ワッシャーが一つ余ってしまいましたが、適当に付くところへ付けときました。

っとなると、次は試乗!ですよね。

軽くてスムーズ、しっとりと舗装路を掴んでます。
んが、振動が明らかに増えている(^^;。 それに、シフトインジケーターがおかしい。
4速なのに、3速?って。
回転数が上がっている(^^; そおか! 後輪が3.00 → 2.50 になったことで直径が小さくなったせいか・・・と、気がつくのに時間がけっこうかかってしまいました。
ブルブル振動は、タイヤのせいではなかったのですよね、改めてメカ音痴といいますか、感の鈍さを実感した次第であります。

こりゃあイカン!。ますますイカン!!。さわらにゃよかった(^^;。といっても、いまから元に戻すのもシンドイしなぁ(またそのうちブロックにしそうな予感もシマスケド)。
スプロケ・・・このワードが出るには妙に時間を要しませんでした。オレもなかなかやるではないか!。

少し、調べてみて
どーせならと、前後とも注文してしまいました。
前を大きく、後ろを小さく・・・要するにハイギアード化。

翌月曜には届き、帰宅後早速交換して(けっこう簡単でした)もちろん、試乗です。
町内の堤防上の直線路を流してみましたが、1速2速の伸びが良いこと(*^_^*)。
そのかわり、4速ではいつまでたっても速度が上がりません。
でもまあ、巡航速度を超えるあたりまではカクジツに振動は出なくなっていて、とりあえずは満足できるものにはなりました。

登坂力と悪路(パンクとか)に不安はありますが(^^; まあ、honeG親分といっしょですので、なにかあっても大丈夫でしょう。

という、僕にとってはけっこうなドタバタ劇となったのでしたm(_ _)m。

さあ、行きますよ。
阿蘇やん!。

alt

Posted at 2018/05/02 21:46:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 単車 | 日記

プロフィール

生誕半世紀の記念にと ブログに挑戦です よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 232425262728
2930     

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
黄色いラクダ です
ホンダ TL125 ホンダ TL125
2012.04購入 バッテリーレスのフィールドトリッパーです 外装はペガサス用、足回りは ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
相方専用車になりました
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
上役のマシンです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation