• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ララヒッパのブログ一覧

2018年12月09日 イイね!

潮騒の 安眠約束 甑島

潮騒の 安眠約束 甑島予報通り、寒い朝となりました
なんか、久しぶりに家でゆっくりとできています

今日は、近くの河川敷でシクロクロス大会が催され
先輩や知人が出場(たぶん?)します
ですので、写真を撮りに出向いてもよいのですが
・・・なんとなく(^^; じーーっとしておるのです
普通に居心地がいいのですよね、茶の間ってのは

せっかくですので
鞄からPCを引き抜いてきました

alt

はや、2週間になります
11月の終わり頃の3連休にずる休みを1日ほど足して
今年もどどーんと!行ってきました、島巡り
いや、島制覇・・・攻略?!

一昨年になんとなく思いつきで屋久島一周したことに自信をつけてしまって
昨年は隠岐の島
シリーズ化してしまったようなのです(^^;

で、今回は鹿児島県の甑島

天気に恵まれて
断崖絶壁クルーズに、穏やかな海岸キャンプ
絶景堪能ライディング
と、またひとつ大きな宝物が我がオツムにインプットされました

alt


同行の友、親分さんは
いつものhoneGさん

そして、鹿児島(準備段階から)でお世話になった
大親分こと、ganmodokiさん

途中で合流し、霧島までの3時間以上の絶景コース
案内付きでずっと先導してもらった、宮崎Sさん
ありがとうございました

バイクツーリング、キャンプの達人に守られ
安心してミッションをクリアできた感じでした

ほんと、お世話になりました m(_ _)m

たいしたトラブルもなくまた、天気に恵まれ
景色とカブ走りを十分に楽しむことができましたね

4泊もすると
まあ、いろいろ書きたいことは山ほどあるのですが
それだとたぶんまた、更新ができなくなってしまいます(ナサケナイです)ので
絞って少しだけのレポートとなります スンマセン

前置きが長くなってしまいました(^^;

初日
コンビニで少しだけ寝酒を仕入れて
目をつけていたキャンプ場へ着いたのは夜中の0時半

honeG親分の命令により
東屋の中にテント2張り、カブ2台を押し込むことができました
これは大成功

alt


夜露を避けられましたし、まあまあ眠れました
道の駅が近いってのが助かりましたね
朝、地元のおじいさんからこれ食え!って、生のサツマイモの差し入れがありました(^_^)

明るくなってから出発
快走路を南下し
昼前には10号線(それほど混で無くてよかった)沿いの道の駅で、宮崎Sさんと合流

霧島の南側
坂本龍馬夫妻が新婚旅行で立ち寄ったといわれる施設まで
ゆっくりと案内してもらいました

途中、寄ってもらった西都原古墳
何度か行ったことがある?!つもりだったのですが
・・・たぶん、初めて行った・・・と、そのとき気がつきました(^^;
だだっ広い大地、天気がよいこともあるのでしょうけど
気分のいいところでしたね
こういうところにくると、キャンプ場になればいいのに・・・と、いつも勝手に希望しております

alt

あれに見えるは
霧島

alt


ライダーハウスganmodokiには、ほぼ定刻に到着
相当な距離でしたけど
ルンルン走っていたら、着いちゃった
ってな感じでした

さぁ~あああ! 温泉入りますよ

しゅじゅどん温泉
なんと!200円

すずめさんという、ここいらでは有名なオンナのひとが入っていた!
すずめ、が口伝えで、しゅじゅどんになった
・・・って想像走らせてしまって、honeG親分に説明しました
(ジツは全然違っていたのですけど)

源泉掛け流し式の名実ともに立派な温泉水が蛇口から常にドバッと落ちていて
それに直接手で触れるこのシアワセ
指紋が溶けて、スマホの認証ができなくなりましたよ(^_^)
常連のおじさんの話し言葉は7割ほどしか理解できませんでしたが
・・・アゴ肉食えって

alt

ライハでは
その、アゴ肉と鶏刺しをたっぷりとごちそうになりました
アゴだけでも1Kg用意してもらっていて!
でも、案外あっさりしていてホント美味(^_^) たくさん食いましたあ
うちのやつにも食べさせてやりたいです

畳の上に布団
もちろんぐっすり眠れました m(_ _)m
ベランダ側の窓からは、遠くに桜島が見えてました

甑島までは1時間ちょっとの船旅
昼前には上陸し
ボートによる断崖絶壁クルーズ!
honeG親分のブログにたっぷりと載ってますので、是非どうぞ
子供みたいにはしゃいでいましたよ

波も穏やかで、結構長い時間、十分に楽しませてもらいました
・・・ganmodoki大親分は、なんか船に弱いらしくて(^^; しんどそうでしたけど

島の北側にあるキャンプ場に到着



絶好の月夜でした
明るすぎたので星はいまいち見えませんでしたけど
風も無く、たき火の楽しいこと

alt

心強い先輩らといっしょですし
潮騒を耳にゆっくりと眠ることができました

alt

こんな最高のシチュエーション
ジツに貴重です

alt

夜半から朝くらいまで、雨が落ちていたようですが
撤収のころにはなんとか上がり

alt

これまた
スコーンと晴れて、なまこ池とかの絶景を目に焼き付けることができました
独り占め、いや3人占め
観光客が全然いないじゃないですか

島同士を結ぶ
ビッグプロジェクトが進行中でした



フェリー乗船を待っていたときのこと
・・・こんど来たときは、うちに泊まれ・・・
honeG親分、軽トラに乗ったじいちゃんに声かけられたって(^_^)

生サツマイモもらった件といい、九州のじいちゃんは温かいですね

帰りは逆ルートで、3時間以上の船旅となり
右舷側の窓際でなんとなくたたずんでいたところ
おおっ!と、焼き付いてしまいました
この目に、オムツにいやオツムに
なぜか、なぜなのか!
今回のロングツーリングでいちばん記憶に残るものに出会いましたあ

つづく・・・たぶん
alt

Posted at 2018/12/09 12:02:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

生誕半世紀の記念にと ブログに挑戦です よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
黄色いラクダ です
ホンダ TL125 ホンダ TL125
2012.04購入 バッテリーレスのフィールドトリッパーです 外装はペガサス用、足回りは ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
相方専用車になりました
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
上役のマシンです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation