前回の投稿から暫く経過してしまいましたが、ようやく色々な事が軌道に乗りまして、ようやくリペアスリーブ及び流用レリーズベアリングのキットが完成しました。
PDM Tranquil社製TSK1のパクりですが、現在入手困難なのとリペアスリーブのみの販売をしていないため(てか問い合わせを無視された笑)以前購入した
Clutch Pro Max社製のスリーブを元に寸法取り、試作スリーブ製作、数種類のレリーズベアリングの寸法取りとたかだかレリーズベアリング流用キットにお金と労力が掛かってしまいました。

ClutchMaxPRO Clutch Thrust Bearing and Service Socket Kit 品番:CPRB0904SK

中身はチープな中華製のボアアップされたレリーズベアリングとステンレス製じゃないスリーブ。

購入当時は綺麗だったけど後に錆びました。
で、お復習はここまで。
早送りしましょう。

完成したリペアスリーブ&強化(純正比)レリーズベアリング

美しいSUS303製スリーブ。耐熱性も抜群に良いらしいです。

こんな風に嵌まります。

スバルのフォーク幅に合わせフラットバーを溶接。

溶接は点溶接で熱をもたないようにささっと♪

美しい♪

フォーク幅もピッタリ。芯出しも問題なさそうです。
ここまで来るまでには色々な方々の協力と理解が必要でした。
費やした費用・・・。失敗とかなければもう少し安く済みましたがこれも学びという事で(笑)。

↑試作スリーブ
RRP 強化レリーズベアリングキットが現在楽天市場で2000円オフクーポンの対象なので気になる方はポチっと(笑)。 <br /><br />じゃあ、どちらがコスパが良いか?
レリーズベアリングリテーナと固定ボルトをモノタロウで新品購入すると
¥12,477。

RRP 強化レリーズベアリングキット(以下DNZ-100)と合わせると
¥24,640+¥12,477
=¥37,117
何をしてもこんな金額ですね。
強化レリーズベアリング装着予定の方はリテーナがレリーズベアリング破損でダメになる前交換しちゃいましょう。
壊れる前に使用される方はDNZ-100の方がコスパと出費に軍配が上がります。
¥24,640で壊れる前に済ませちゃいましょう♪もちろん取り外し後は交換用ベアリング日産純正品が使えるのでロングライフと言えばロングライフ、一度切りの使用では終わらない。
「高強度クロモリ鋼で成形したスリーブ」は純正のアルミ製リテーナに対して攻撃性は??多少はあるでしょうが、純正のレリーズベアリングよりかはマシでしょうか?気になる方はWPC+DLC処理なんて方法もあります。
どちらが良いかは非常に悩ましいですが、
「絶対に乗り換えない、二回目のクラッチ交換も視野に入れている」
な方はリペアスリーブ&強化(純正比)レリーズベアリングもありかもしれません。
SUS303製スリーブは半永久的なので。

一番お財布に優しいのは早期に、壊れる前に、レリーズベアリングから音がする前にRRP 強化レリーズベアリングキット(DNZ-100)に交換する事です(笑)。
¥24,640で済ませちゃいましょう。
一回パソコンで編集しないと(笑)。
次回はSXE10のベアリングリテーナについて。
#86 #BRZ #ZN6 #ZC6 #レリーズベアリング #レリーズベアリング異音 #レリーズベアリング破損 #クラッチ交換 #CPRB0904SK #clutchpro #transmissionsleeverepair
#transmissionsleevekit #snoutReleaseBearing&Sleeve #throwoutbearingfailure #TSK1CaseSaverKit #RRP 強化レリーズベアリングキット #DNZ-100
Posted at 2023/06/04 10:13:32 | |
トラックバック(0) |
クラッチ | クルマ