• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月24日

今年初めての白馬ツー

今年初めての白馬ツー 春のシーズンも残り少なくなって来ました。

毎年逃せないのが【残雪の白馬】

今年は新しいスポットを廻ってみました。

先ずは相方のGS乗りと初顔合わせのFJRと3台で3時30分出発

先ずは早朝ワインディングステージ
「榛名山麓」「二度上峠」「鳥居峠」「菅平高原」を(冷たい空気を斬り裂く)みたいな感じで堪能

今回の目標地【中綱湖の桜】に
直行しました。

じゃ〜ん




幸い人も少なくのんびり談笑出来ました。バイクも入れて一枚。




ホームページではリフレクションで人気スポットみたいで
早朝はカメラマンさんが沢山みたいですね。




お次はいつもの松川河川に立寄りましたが、生憎の天気で白馬三山は厚い雲の中でした。




それにしても、今年は雪解けが早いですね。


次も初めての訪問ですが
【大町公園】に寄ってみました。



さくら祭りは終わっているので
車も少なくラッキーでしたが
「大町の町並みとアルプスの山々が眼の前にど~ん」とはいきませんで少し残念・・・とほほ


安曇野へはアートラインを快速
こちらも天気良ければ水田が水鏡と化すはずが映るのは雲ばかり

途中、早お昼に前夜調べたお蕎麦屋さんへ一番のり
美味しい(天もり)を注文
サービスで2点も頂き大満足
Google Mapの評価もうなずけるお店でした。




食後は諏訪まで夏日回避で高速移動、老体は労らないとです。
それでも諏訪市内は、なんと27 ℃
日中はメッシュジャケットかな

立石公園で暫し休憩



周りを見渡すとご夫婦やカップル?ばかり
ジジイ3人で手を繋ぎたくなりませんでした。アハハ


ここから午後の部スタート

先ずは霧ヶ峰まで県道40号のヒルクライム
いや〜やっぱり楽しい〜

続いては白樺湖までのビーナスライン
爽やかな風の中のワインディング
これが春のツーリングって感じ

最後は佐久〜下仁田までの中山峠のダウンヒル

最後は下仁田から高速でびゅいーんと帰宅
今日650kmですが18時30分帰宅で
日曜仕事に向けて体力温存出来ました。

次か〜
志賀高原の雪の回廊か
磐梯山桜峠&白川湖水没林
悩みますね〜

ブログ一覧
Posted at 2022/04/24 17:51:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

ステロイドの影響
giantc2さん


chishiruさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2022年4月24日 18:54
こんばんは
群馬・長野方面景色も最高でいいルートですね。
650キロ走って18:30帰着うらやましいです。
昨日、西伊豆に行きましたが圏央道が火事で通行止め
大渋滞の中を20:00過ぎに帰着しました。
この時は翌日が(今日)休みでよかったです。(笑)
コメントへの返答
2022年4月25日 21:15
こんばんは。

長野方面は抜け道がワインディングなので楽しいですね

私も伊豆半島の帰りは渋滞回避で
いつもルート悩みますね

幸いにして都内に向かわない為
山中を楽しみながら青梅あたりまで来れるので助かります。

これからのシーズン、土日の渋滞は
激しくなるんでしょうね
群馬でワインディング三昧がいいのかもですね
2022年4月24日 19:06
こんばんは

白馬計画いよいよ実行されのですね!
晴れよりも雨の日の方が多い?と思える中で終日晴れは貴重では?北アルプス全容まで見えないのは少し残念ですが、十分に春の景色を楽しませていただきました。
木崎湖、青木湖は行ったことあるのですが、中綱湖スルーしていました😅
とても参考になります。

そばも良いですね。

そして、650km走破、FJの方も初参戦でスゴいです。

しばらく遠乗りができそうになくて・・
志賀高原、磐梯山行けると良いですね!
次、楽しみにしています。
コメントへの返答
2022年4月25日 21:19
こんばんは。

春は天気変わりやすく雨も多い季節だから仕方ないですね

東西南北で天気見て行き先決めながら
候補地を周れたらみたいなスタンスです。

頑張って行ってきます
2022年4月24日 23:36
普通だとハイライトになるような絶景が目白押しですね♪

早朝出発で日中は27℃だと服装に困りますね

途中で脱ぎ着されるんですか?

600km以上走って丸一日以上ツーリングしてるのに、このサイズにブログをまとめられるのもスゴいです✨✨
コメントへの返答
2022年4月25日 21:26
こんばんは。

今は電熱ウェアやグリップヒーターあって助かりますね。
それでも気温差10℃位まで

今回は気温差20℃、さすがに日中は汗かきまくり

これからの時期は、気温下がるまで
標高1000m以下には下りない方が良さそうですね

今回は写真も少なく、手抜きでアップしちゃいました。
初参加の方もいらしたので
時間的制約もあり仕方ないですね
2022年4月28日 0:13
最高の白馬ですね!
桜とのコラボ、見たかったぁー
ブログを拝見して、また新たに行きたい場所の情報頂きました
松川河川ですか・・・来年の楽しみします。
コメントへの返答
2022年4月30日 12:34
こんにちは。
遅くなりましてスミマセン

いつもありがとうございます
私も色々な場所、参考にさせて頂いています。

白馬はインスタとか見ていると様々な撮影スポットがあるみたいですね。
一度、白馬と小川村あたりだけでゆっくり巡りたいものです。

秋にはまた白馬黒菱林道へ
リピート予定で、その際は八方池までトレッキングして白馬三山のリフレクションを撮りたいです。
2022年5月4日 7:03
こんにちは。
650km!!凄いですね。

白馬、今月に下道で通過予定なんですが
道路はもう、雪の心配無いでしょうか?
コメントへの返答
2022年5月4日 17:14
こんにちは。
白馬いいですよね~
また行きたいですね

どちらまでかわかりませんが
きっと足を止めたくなりますよ

白馬の通過ですが、前夜に降らない限り
まったく問題ないと思います。

春先の怪しい時期は、ライブカメラで
見たりしてます。
お節介と思いましたが、前回行く時には下記のカメラで見てました。

http://www.avis.ne.jp/cgi-usr/chouken_proadsel2.cgi

プロフィール

「@おん子  楽しみですね~(笑)」
何シテル?   08/05 21:54
hide-RXです。よろしくお願いします。 2011年にリターンし、ツーリングに夢中! 一緒にツーリングできる方、募集中!! 気軽にお声かけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

笠置山登山💦術後の心肺機能確認登山⁉️😋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 20:54:42
都井岬を目指す 2025.03.22 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 20:11:53
恋人岬で満開の土肥桜に出会う 2025.03.01  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 13:03:16

愛車一覧

スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
念願のSSデビュー
BMW R1100S BMW R1100S
2017年、初めてのドイツ、初めてのボクサーツイン 初めての尽くしを満喫してます。
カワサキ GPZ1000RX カワサキ GPZ1000RX
カワサキ GPZ1000RXに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation