• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月15日

「久しぶり&久しぶり」ツーリング

「久しぶり&久しぶり」ツーリング 梅雨入り前の駆け込みセーフ(≧∇≦)b

2週走れていなかったストレスを発散、
充電してきました。

行先は数年振りの【野反湖】と
更に久しぶりの【照葉峡】

新緑・涼しさ・開放感・マイナスイオン
ぜ~んぶ満喫の盛り盛りツーリングとなりました。




暑さ回避で午前4時発で友人2台と合流し
渋川スタートは17℃と超快適


上信道で長野原へ、六合から白根山を横目に一気に標高を上げて到着したのが

【天空の湖/野反湖】




朝の8時で人影もなく貸し切り
聴こえるのは鳥の囀りと風が木々を揺らす音…
ニヤニヤが止まらない
たまらんね~(笑)




唯一、残念なのはバーナーとクッカーを
家に忘れた事
なんてこったい(´;ω;`)

モーニングコーヒーを諦めて
自販機のジュースでまったり。


下山して暮坂峠・赤根峠を抜けて
月夜野経由で水上に
次のポイントに向けて朝ごはんに
コンビニおにぎりをGET


こちらも久しぶりの
【八木沢ダム/関東の水瓶】




利根川の最上流・高さ131mのアーチ式
スキージャンプ式洪水吐きからの放流が
有名ですね




ベンチでまったり朝食タイム
奥利根湖や微かな残雪の越後駒ケ岳などの山々を見ながら、調達したおにぎりを
頂きました。




湯けむり街道(県道63)に戻り
渓谷沿いを超〜の〜んびりラン

緑のトンネルをくぐり抜け
木漏れ日の中を走ります。





久しぶりの【照葉峡】は
最高のお出迎えをしてくれました。
「関東の奥入瀬渓流」と呼ばれるのも
肯きますね。







途中でバイクを停めて、ひと休み
川の音と賑やかな鳥の鳴き声以外は
耳に入りません。


坤六峠・鳩待峠入り口を過ぎると
あっと言う間に道の駅片品へ到着

「あ〜、天国の様な爽やか道が
終わってしまった~」
「灼熱地獄に戻りたくな~い」
ため息混じりの呟きばかり

なので、
爽やか時間を延長し
ロマンチック街道で丸沼高原〜金精峠〜
中禅寺湖を追加してしまいました。


金精峠からいつものアングルで
湯ノ湖・戦場ヶ原・男体山をバックに
ささっと一枚




いろは坂を下るとさすがに暑さが・・・
そう、今日は夏日予報でしたね


日光からは高速で一気に帰宅
16時戻りの450kmツーリング
また、楽しい一日が終わってしまいました。

来週からは梅雨入り?
梅雨は来るのだろうか?








ブログ一覧
Posted at 2024/06/15 19:48:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

新潟県~福島県 紅葉狩りドライブ
ひろ☆ゆうきさん

奈良俣ダム、片品、おむすびツーリング
おん子さん

国道44号〜47号一筆書きの旅
R1-507さん

紅葉の赤城山と奥利根 後編
noboooonさん

金時山見晴P-明神ヶ岳-金時山-乙 ...
横浜ND5RCさん

木婚式in太宰府天満宮
S.シュガーさん

この記事へのコメント

2024年6月15日 21:29
こんばんは(^▽^)/
梅雨入り前に間に合って良かったですね!
というか今年は梅雨入りが遅いですね、梅雨開けも遅くならなければいいのですが、、、(^_^;)

野反湖、青い湖面と新緑の対比が凄い綺麗です。
やっぱ緑と青い湖面の対比が一番の組み合わせですかね。

八木沢ダムの湖もこんな綺麗な青色なんですね(゜Д゜)
思えばここ行ったときは曇ってたので、そのポテンシャルに驚きました、掲載感謝です<(_ _)>
コメントへの返答
2024年6月16日 12:27
こんにちは
いつもありがとうございます。

梅雨入り来週末でしょうか
嫌な季節ですが水不足で困ってる方には
恵みの雨と思い、暫く我慢ですね

湖の青さに新緑、さらに夏空と
無敵のトリオを涼しい風を受けながらですから、最強の癒やしでした。

久しぶりの八木沢ダム
改めて、そのスケールに驚きです。
2024年6月15日 22:32
こんばんは~・・・。

野反湖・・・良いですよね~・・・、私も好きな所ですが、過去5回ほど訪れています。最近では2年前に行って、湖畔から5km戻ったところから入る万沢林道~秋鹿林道と走りました・・・大半が貴重なダートロードです。昔‥・昭和48年~昭和52年の頃は、草津から野反湖までの30km程も全線ダートでしたがその頃2回行ってます。
春雪が解けてやっと走れるようになる5月に行くと融け残った雪がまるで氷河の様に野反湖に注いでいて「美しい」の言葉しか出なかった想い出があります・・・・。
群馬県道63号線も尾瀬戸倉温泉の方面から坤六峠(コンロク峠)まで全て川底のような大きな石がゴロゴロとしていた酷い道でした・・・・。
昨今は紅葉のシーズンは素晴らしいのですが、渋滞で酷い目に遭う可能性が有りますね・・・・。
車の場合は出来るだけ平日に行ければいいですね、2輪なら多少は良いかもしれませんが、渋滞路を走るのは嫌ですよね・・・・。
コメントへの返答
2024年6月16日 12:36
こんにちは
いつもありがとうございます。

2つの林道、googleMapで見てみましたが
距離ありますが、山深いエリアを抜ける道ですね(@_@;)

二輪もオフ車では走られる方がいるようで
どんな獣と遭遇するか、考えるだけで怖くなります(笑)

県道63は紅葉も見たいですが、静けさを求めて新緑もいい気がしますね。

2024年6月16日 5:35
おはようございます

良いですね〜
こちらから日帰りだとどちらか片方づつです。
しばらく訪れていません
これからの季節は往復路がつらすぎるので、秋狙いになりそうです。
コメントへの返答
2024年6月16日 12:41
こんにちは。
いつもありがとうございます。

私も今まではどちらかでしたが
今回初めてコラボさせてみました。

高原と渓谷とで一日中涼しさを満喫
山を下りたら高速で暑さ回避
市街地を走らないのは体に優しいのかも。

ただ、これからの猛暑は高速が熱風地獄に
なりますから
やはり深夜ラン〜午前中戻りがベストかも
知れませんね。
2024年6月16日 11:28
こんにちは^ ^

お山が気持ち良い季節になりましたね〜

照葉渓は紅葉季節しか行ったこと無いです
グリーンシーズンも気持ち良さそうですね^ ^
コメントへの返答
2024年6月16日 12:49
こんにちは。

夏空の下、高原の爽やかさと
渓谷の爽やかさ
2つを満喫できる今時期が最高ですね

最近は若葉のもみじをはじめ
グリーンシーズンが紅葉時期より
気持ちいい気がしてきました。

間もなく梅雨入りとききますが
梅雨の中休みにグリーンツーリング
満喫したいですね


2024年6月16日 16:16
こんにちは、今回も走りごたえのあるルートで楽しそうですね。
まだ、6月なのにほぼ夏日・・・
梅雨明けはどうなることやらですね。(*_*;

確かに高地で気持ちよく走って下界に降りてくると落差が・・・
しかも大体下界は渋滞のオマケつきなので。

しかし今年の梅雨入りは遅いですね。
バイカーにとってはluckyですが(・∀・)
コメントへの返答
2024年6月16日 16:53
こんにちは。

野反湖or照葉峡、どちらか悩んでたら
いつの間にかセットに
オマケに金精峠まで
確かに満喫し過ぎましたかね

灼熱地獄も朝は回避出来ますが
帰りはどうにもなりませんね

やはり夏は、深夜発の午前中戻りが
最強です
2024年6月22日 8:24
まったりタイムと撮影時間入れても
12時間で450km走破
凄いです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/713287/blog/38278807/
もう十年近く前になりますが
野反湖でキャンプしたことがあり
懐かしい思いでした。

昨日は夏至だったそうですが
まだまだ日の出も早い
早朝出発が空いているしいいですよね。
お天気も良く
緑が奇麗でしたね。
コメントへの返答
2024年6月24日 1:47
いつもありがとうございます。

野反湖のキャンプ
行くたびに「いつかは」と思いますが
なかなか実現は難しいです

今回は運良く青空もあり
ゆっくりとした時間を満喫できました。

次は是非、キスゲの咲き誇る来月に
また行けたらな~と思いますね
2024年8月13日 20:59
こんばんは。luckyangelです。
6月15日、ADV160タンデムでツーリング中、矢木沢ダムに行きました。
もしかしてですがお昼くらいいませんでしたか?
であればとても奇遇です!(間違っていたらごめんなさい)
これからも事故怪我無い、楽しいツーリングいたしましょう!
コメントへの返答
2024年8月13日 21:32
luckyangelさん、はじめまして。

沢山のいいね、ありがとうございます。

お話の6/15、まさしく八木沢ダムで
お隣にいらしたご様子ですね。
見つけて頂きありがとうございます。

ブログを拝見させて頂きまして
私の友人の隼がお写真にお邪魔してました。
(笑)

実は私達も、ひと足お先?に同じベンチで
おにぎりを食べていたのです。

色んなスポットに行かれているご様子で
ブログを楽しく拝見させて頂きました。
この様な奇遇も何かのご縁かと思いますので、よろしかったらフォローさせて頂けますか


プロフィール

「@おん子  楽しみですね~(笑)」
何シテル?   08/05 21:54
hide-RXです。よろしくお願いします。 2011年にリターンし、ツーリングに夢中! 一緒にツーリングできる方、募集中!! 気軽にお声かけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

笠置山登山💦術後の心肺機能確認登山⁉️😋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 20:54:42
都井岬を目指す 2025.03.22 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 20:11:53
恋人岬で満開の土肥桜に出会う 2025.03.01  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 13:03:16

愛車一覧

スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
念願のSSデビュー
BMW R1100S BMW R1100S
2017年、初めてのドイツ、初めてのボクサーツイン 初めての尽くしを満喫してます。
カワサキ GPZ1000RX カワサキ GPZ1000RX
カワサキ GPZ1000RXに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation