• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月15日

秋シリーズ開幕戦は御嶽山&乗鞍高原へ

秋シリーズ開幕戦は御嶽山&乗鞍高原へ やっと秋らしくなって来た三連休
逃す訳には行きません。
中日の10/13に走って来ました。

が、さすが、さすがです(笑)

「久しぶりの快晴」
「紅葉の便りもちらほら」

そりゃ〜みんな出掛けますよね(笑)
何処も人・人・人・車・車・車
いや〜賑わってましたね~(@_@;)

と、言う事で行って来ました
【3年振りの木曽御嶽山】&
【2年振りの乗鞍高原】

ウキウキで寝れず2時間睡眠
2時30分出発で、GO〜GO〜です。
total 770km  
久しぶりの耐久ツーです(笑)




談合坂でご一緒頂く「おん子さん」と「ニュー隼乗りさん」と合流
中央道で一気に伊那とはいかず
八ヶ岳PAで朝陽を浴びながらひと休み





涼しさを満喫しながら権兵衛トンネルを抜けて木曽路へイン
が、
こちらの朝はすっかり冬でした(笑)

標高を上げながら進めば
いつもの【開田高原】が出迎えて
くれました。
「いつでもおいで」と言わんばかりの快晴&快適ロード
何と言う「ホスピタリティ」でしょう(笑笑)




クネクネしながら先を進むと
「チラ」、「チラ」って裾野が

最後のコーナーを抜けると
「どっかーん」とな
惜しげもなく全貌を見せてくれました。
【The、御嶽山】これが見たかった~





今回は【柳又ビューポイント】で
その雄姿を眺めながら贅沢なひと休み。

焦る気持ちを抑えられなく
御岳湖湖畔を走り抜け
御嶽山スカイラインを駆け上がります。
「も〜堪らん(笑笑笑)」

途中のスキー場の緑の中を
九十九折のコーナーを曲がる度に
「背中に感じる中央アルプスの存在感」
これも楽しみの一つですね。






到着した「標高2180m」
【田ノ原天然公園】




眼の前に姿を現した
【3,000mの荒々しい雄姿】
神が宿る山って感じです





に、しても
冒頭にも言いましたが
車と人の多さに(@_@;)です。
「こんなの、は・じ・め・て」です



お次の乗鞍を目指す前に腹ごしらえし、奈川木曽線(県道26)で奈川渡ダムへ向かいますが
この路が快適なのと程よいクネクネ
移動路ですが結構好きですね




野麦峠の東口迄の山間は、暑い時期は緑のトンネル
これからの時期は清流沿いの紅葉も楽しめる感じですね


さて、乗鞍高原の一の瀬エリアに到着しまして、2年振りの乗鞍岳にごあいさつ。

【どじょう池と大カエデ】を散策
少しずつ色づき初めといった感じ。







日中の混雑する時間ではありましたが、それでも静けさの中にそびえる
乗鞍岳や剣ヶ峰は雄大でした。

来週〜10月下旬が初冠雪の山々と
真っ赤に染まるカエデ
黄色やオレンジのグラデーションと
最高の時期かも知れませんね。


帰路は松本〜三才山トンネルを抜け千曲ビューラインで東御へ


湯の丸高原は紅葉も見頃の情報がありましたが、
日が短い事を忘れておりました。




ギリ走れる明るさ?
そのまま湯の丸高原へと駆け上がり
夕暮れのクネクネを堪能





地蔵峠から夕日の沈んだ後の
キレイなグラデーションを見ながら一服。
ハードなツーリングも終了となりました。


家路は三者ながれ解散とし
上信越道の渋滞を駆け抜けて
余韻に浸りながら帰宅。


無茶苦茶なプランにお付き合い頂いた(おん子さんと隼さん)には
感謝です。
また一つ楽しい一日となりました。






ブログ一覧
Posted at 2024/10/15 17:15:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2年振り【木曽路】ツーリング
hide-RXさん

RR通信BOXERレポ24〜紅葉全 ...
caccyoさん

2ヶ月ぶりのバイクはツーリングで
おん子さん

「88,888」キリ番GETと岐阜 ...
hide-RXさん

木曽方面ドライブ
ちゃむとさん

乗鞍高原〜野麦峠〜開田高原ドライブ
green30さん

この記事へのコメント

2024年10月15日 18:41
こんばんは。
最初の写真、雲一つない快晴の御嶽山、これぞ秋の風景という感じです。夏と違って空気が澄んでいるのでクッキリしていますね。そして、やはり人は相当多かったのですね(^^;
コメントへの返答
2024年10月16日 12:37
こんにちは。
いつもありがとうございます。

山々の稜線がキレイに見える季節に
なって来たことが嬉しいですが
その分、朝の寒さが厳しくなりました(笑)

今回の混雑は初めて見るレベルの
車の数でした
「何が起きた?」て思うくらい
御嶽山は山登りにも大人気の様ですね
2024年10月15日 21:13
hide-RXさん
こんばんは。

標高の高いところでは
日中は暑いくらいでも
早朝は寒いでしょうね。

混雑の中を駆け巡り
770km日帰り
凄すぎです。
お疲れさまでした。
コメントへの返答
2024年10月16日 12:41
こんにちは。
いつもありがとうございます。

標高2000mは、すっかり秋でした。
陽射しがあって風が無く
のんびりするには最高な一日でした。

年々、遠征が厳しくなってきましたが
なんとか体を労りながら走ってます。

健康が一番ですね
2024年10月16日 0:06
こんばんは

この連休は天気もよかったので御嶽山や乗鞍周辺もかなり混んでいたようですね。
今年は10月になっても気温が高いので紅葉も遅れてますね。
乗鞍スカイラインは乗入れ禁止の前にバイクで走った事があるので御嶽山スカイラインも一度は走って景色を堪能してみたいです。
上高地の方にも一度は行ってみたいですがこの時期は観光客で混雑しているようですね。
コメントへの返答
2024年10月16日 12:44
こんにちは。
いつもありがとうございます。

残暑が酷暑でしたから、その分少しズレ込む感じですね
それでも寒暖差が大きい分、期待したいですね帰宅

乗鞍スカイライン、今回も下から眺めて
みました。
私は、リターン前に一般車両が入れなくなり
走った事がないので
いつかバス&チャリで走ってみたいなと
思います

2024年10月16日 4:33
おはようございます。
今回の3連休、行楽日和で何処も込んでいましたね。
私もツーリングに出かけましたが早朝から渋滞が始まり、目的地に着いた頃にはお昼近くになってしまいました。
もっと早く出ていれば影響無かったんだと思いましたが、それがきっかけで日光渋滞に巻き込まれ、夕立にやられてしまいました。
良い経験になりました。

乗鞍、御嶽山はとても絶景ですね。
昔、車で出かけましたが、規制前の乗鞍スカイラインを通リましたが、それはもう絶景でした。また行ってみたいですね。

しかし、700km超えの日帰り、まさに弾丸ツーでしたね。お疲れ様です。寝不足の影響無かったのかな?ホントお気を付けください!
コメントへの返答
2024年10月16日 12:54
こんにちは。
いつもありがとうございます。

三連休の混雑ぶりを様々なニュースで
拝見しましたが、「あの中に居たかな~」みたいな映像もありましたね

最近は皆さん同じで、朝の移動も早め早め
「この時間なら」と思っても渋滞してたりしますからね。

それでも絶景をみたくて走り出す私たちですが(笑)

寝不足も歳とともに厳しくなりつつあり
いつまでこんな無茶が出来るかと
日々の体力つくりに励まなくてはと思います。
2024年10月16日 7:06
おはようございます。
770キロの日帰り長野方面ツーリングお疲れ様です。

朝は安定の2:30出発ですね。(;^_^A
さすがです。

現地で絶景を拝めるのはやはりこの時間帯ではないと
ダメですよね。

私も3連休の初日にお出かけしたのですが日光付近で渋滞に
巻き込まれました。とにかく人も車も多かった3連休の印象です。
(;^_^A

コメントへの返答
2024年10月16日 12:58
いつもありがとうございます。

確かに安定の未明出発なのですが
最近は皆さん早くなり
4時半の談合坂SAの車の数に(@_@;)

日光などはこれから紅葉なのに
すでに混雑半端なく、月末〜11月連休が
恐ろしいですね


2024年10月16日 7:52
おはようございます。
いつもながらの強行日程😱で、私の庭先までお出でくださったんですね!!!?(^o^)
仕事が無ければ是非ともご一緒したいプランでした😥
九蔵峠よ良いですが、この三連休ほどの晴れ具合なら☝️田の原まで来ると感動は倍増ですよね🤩
田の原でも昼間はそれほど寒くはないですよね!?😊

木曾から奈川渡ダムに抜けるr26は私の乗鞍へ行く常用路です😁〜乗鞍の紅葉も始まったところですね🍁
湯の丸高原もキレイですね~🤩

是非、来月もこんなお天気に恵まれますよう!!!☀願っています🙏
コメントへの返答
2024年10月16日 18:20
こんにちは。
いつもありがとうございます。

木曽は庭先なんですね
確かに国道にある案内板には
「名古屋100km」ってあり(@_@;)

私達が300kmかけて行くのだから
周りの車のナンバーも関東圏とは大違い

田ノ原は何回目でしょう?
麓で断念した分も入れたら5〜6回ですかね
快晴率は70%くらいかな
そもそも怪しければ行かないですからね(笑)

11月も期待しちゃいましょう
紅葉も緑と赤のグラデーションも良し
冠雪の山々と麓の紅葉のコンビも良し
ワクワクですね

2024年10月16日 12:19
こんにちは^ ^

終始秋晴れで楽しいツーリングでした♪

私も快晴の御嶽山を拝めたのはかなり久しぶりでした。

今シーズンも残り数カ月ですが機会ありましたらまたよろしくお願いします^ ^
コメントへの返答
2024年10月16日 19:12
こんにちは。
先日はお疲れ様でした。
お陰さまで私も楽しく走れました。

なかなかソロでは躊躇するツーリング
ご一緒頂ける事がありがたいです。

おん子さんとは、前回が中腹で断念してましたから、快晴の下でリベンジ出来て良かったです。

毎年、秋の走りやすい時期が短くなる
気がしますね。
11月〜12月、走れるエリアも限られて来ますが、是非またお願いします。

2024年10月20日 18:45
こんばんは(^▽^)/
遅コメ失礼します<(_ _)>

初っ端から見事な快晴でため息でました(´д`)
暑さもだいぶ和らいで、バイクも走りやすそうですね・・と思ったけど、もう寒いんですかね?(^_^;)

乗鞍の景色も良いですね。
まだ行ったこと無いので、いつか行ってみたいところ。。。

3連休はあちこち混雑凄かったみたいですね(^_^;)
上高地とか、まだ紅葉時期じゃないのに渋滞酷くてニュースになってたり。
今年は紅葉遅いから、上高地の見頃と11/2~4の3連休が被らないか不安です(ノД`)
コメントへの返答
2024年10月20日 21:19
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。

長野には、ひと足早く秋が訪れていました。
今週から来週がベストですが、
このあとの雨続きが少し残念ですね

木曽路(中山道)は特に寒いんですよね
ひと山違いの駒ヶ根(中央アルプス)あたりは、半月ズレて11月が良いかと思いますね。

11月の三連休も混雑&渋滞が怖いですね(笑)
上手く回避しながら秋を楽しみたいですね


プロフィール

「@おん子  楽しみですね~(笑)」
何シテル?   08/05 21:54
hide-RXです。よろしくお願いします。 2011年にリターンし、ツーリングに夢中! 一緒にツーリングできる方、募集中!! 気軽にお声かけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

笠置山登山💦術後の心肺機能確認登山⁉️😋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 20:54:42
都井岬を目指す 2025.03.22 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 20:11:53
恋人岬で満開の土肥桜に出会う 2025.03.01  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 13:03:16

愛車一覧

スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
念願のSSデビュー
BMW R1100S BMW R1100S
2017年、初めてのドイツ、初めてのボクサーツイン 初めての尽くしを満喫してます。
カワサキ GPZ1000RX カワサキ GPZ1000RX
カワサキ GPZ1000RXに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation