• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月10日

またバイクメンテ、春いつでも来い

またバイクメンテ、春いつでも来い 今日も振替で平日お休み
走り出したいところですが
前回のツーでの転がりの悪さ?違和感が
気になりチェーン交換をする事に。


その前に
先ずは【ヘッドライトのLED化】
対向車や前走車が眩しさを感じるのを
避けていましたが、程よい感じのバルブを購入出来たので交換してみました。




続いては【ブレーキパット交換】
少し時期が早いですが、ホイール外すついでです。





【転がり対策①】
チェーン交換に合わせてスプロケットも
交換してみました。





純正のスチールか悩みましたが
減りが早いのを諦めて気分転換と軽さで
SUNSTARのゴールドに

(こちら純正)


(こちらがSUNSTAR)





目立ち過ぎない感じで
満足かな



【転がり退散②】
いよいよメインのチェーン交換
大型バイクのチェーン、しかもカシメ
実は初めての経験なんで慎重に(笑)





先ずは「チェーンカット」
今回相棒のNANKAI) 3Way H型 チェーンツールで先ずはピンを抜きます。
以外と簡単、あっと言う間でした。





続いて「入れ替え」は
皆さんのブログを参考に旧と新をピンで繋いでタイヤをクルクル
「危ない危ない、途中で外れそうに」





さて、これからがジョイント作業で
慎重にです(笑)


ジョイントとOリングにグリスたっぷり
そして「プレートの圧入」です
圧入し過ぎはフリクションロスの過大に
繋がる為、何回かに分けてプレート幅を測りなら少しずつです。





さぁ~仕上げの「カシメ」です
メーカーhpでは(5.6〜5.8)





カシメ不足や過剰にカシメての亀裂は
高速走行時の大惨事に繋がりかねない
ビビリながら慎重に慎重を重ねて








カシメて計測、カシメて計測の繰り返し
無事に均等に、平らにカシメ完了です。


最後にマシンをキレイに拭き上げて
今日のメンテも無事に完了〜です。









次回のツーリング時には
一応、確認しながら走って来よう〜っと


ブログ一覧
Posted at 2025/03/10 19:15:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

EKチェーン クリップ式軽圧入チェ ...
ハコ点のランマさん

EKチェーンとキタコ スプロケの交 ...
ハコ点のランマさん

駆動系
自爆王さん

EKチェーン クリップ式軽圧入チェ ...
ハコ点のランマさん

久しぶりのチェーン磨きと確認 @ ...
ハコ点のランマさん

チェーン交換(MT-01)
種バクさん

この記事へのコメント

2025年3月10日 22:41
こんばんは~・・・。

産業機械のチェンではスナップリング式で済ませますが、カシメジョイント式と言うのが有るのですね!それとA7075の硬質アルマイト仕上げのリアスプロケも、殆どレース用に近いものでしょうか?
硬質アルマイト層が無くなるまでが寿命なのですかね?基本的には摩擦では無くコロガリなので減りは少ないという事ですかね?
コメントへの返答
2025年3月11日 21:46
こんばんは。

お話しお伺いして、こちらがなるほど~と
思った次第でお恥ずかしいです。

アルマイト層が無くなるまでか〜
摩擦少なく長持ちする事を願いますね
2025年3月11日 4:36
hide-RXさん、おはようございます。
LED化は絶対効果抜群ですよ!相手にも自分の存在をアピール出来ますし。暗闇の中を見えるって嬉しくなりますよ~
びっくりしたのがノーマルのスプロケの肉抜き。さすがSS。
自分も選ぶとしたらやっぱりサンスター製。
リアは見る人は見るポイントなのであそこがゴールドだとお、変えてるなって思えるポイントですよ!
自分も今年の車検の時にメカニックの人に交換するべきか相談予定です。
コメントへの返答
2025年3月11日 21:52
こんばんは。

確かにバイクだからこそ相手に存在を
認識してもらう意味でもある程度の明るさは
交換アリですね

GSX-Rのスプロケの肉抜き
言われて見ればそうですね

純正を磨くのも耐久性と見た目を両立として
考えてみようかなと思いました。

「さり気なく、スマートに、カッコよく」
こんなカスタムがいいな~と思いました。
2025年3月11日 7:26
おはようございます。
駆動系のリフレッシュお疲れ様でした。
あ。ブレーキパッドもですね。(^^♪

私の場合も転がりの悪さを感じて確認してみるとやはりチェーンの
伸びが原因でした。リアをあげて手で回し見て引っ掛かるところが
出てくると交換時期ですよね。

これで燃費向上も期待できますね。(^^♪
コメントへの返答
2025年3月11日 21:56
こんばんは。

なるほど~燃費向上したら最高ですね

チェーンって大事だなーと
今回、改めて思いました。

次回は、ホイールベアリングとグリスで
更なる転がりの良さを目指したいですね
2025年3月11日 8:03
おはようございます^ ^

寒いと気持ちも乗らないですが気温も上がってくるとメンテナンスやり易いですね

スプロケはちょうど交換タイミングだったのでは?
チェーンも新品、タイヤも新品
サス関係もO/H済
準備万端ですね^ ^

私も自分で交換してました。
お店だと交換代は仕方ないですが、部品代が驚き!

そうそう行わない部分なとこですからカシメは慎重になりますね
コメントへの返答
2025年3月11日 22:02
こんばんは。

そうなんですよね
バイクショップの工賃はチェーン交換や
スプロケット交換も大きい負担では無いのですが、
ショップでの部品購入とネット購入では
大きな差がありますからね

スプロケットも、いくら純正でも
8万キロは乗りすぎでしょうか
純正の新品時の記憶無く比較も出来ないですが、外してみて思ったより減りが少く
純正の凄さを改めて感じました。

今年は、例年に無いくらいの準備具合
春が待ち遠しいです
2025年3月11日 8:59
hideさん おはようございます♬

やっぱ、しっかり走られる方は
しっかり整備もされますねぇ~('◇')ゞ

乗りっぱなし!?ほったらかしの自分は、その時の反省のみ!!
シャフトですからそもそも駆動系は心配ないのですが、
メンテナンスとか!?何も考えてないですねぇ!?(+_+)
20年以上経つクルマですからいろいろ気を付けなきゃいかんのでしょうが、普通に楽しく乗れてしまうので、、、ついつい乗りっぱなし!!?(◎_◎;)

パーツも工具もしっかりしたモノを用意されてみえて感心します(*''▽'')
コメントへの返答
2025年3月11日 22:11
こんばんは。

しっかり走る輩は、しっかり消耗するんです(笑笑)

私も同じBMW(1100S)を乗っている期間が
一番メンテに時間と費用を気にせず済んだかも(笑笑笑)

当時のメンテでは
たま〜にデフオイル交換した位かな

あ、そうそう
ツーリング終わりにオイルを毎回足すのは
忘れませんでしたが(笑笑笑笑笑)

後は不定期でしたが
バルブクリアランスは見てましたね
ヘッドまわりから音が気になったら
調整してみてもいいかもです。

横置きだからヘッドカバーすぐ外せるし
30分もあれば左右あっと言う間でしたよ。
2025年3月19日 18:18
メンテナンスお疲れ様です。
僕も先日タイヤ交換を済ませました。
今年はGSX-Rであちこち走り回りたいです。
コメントへの返答
2025年3月19日 22:27
こんばんは。

予定通りQ5Sでしょうか
楽しみですね😁

4月以降のタイヤ値上げ前に
私も次のタイヤ交換用(8〜9月)に
購入しておこうかなと

やっぱり私も一度Q5Sを履いて
みようかな~

プロフィール

「@おん子  楽しみですね~(笑)」
何シテル?   08/05 21:54
hide-RXです。よろしくお願いします。 2011年にリターンし、ツーリングに夢中! 一緒にツーリングできる方、募集中!! 気軽にお声かけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

笠置山登山💦術後の心肺機能確認登山⁉️😋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 20:54:42
都井岬を目指す 2025.03.22 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 20:11:53
恋人岬で満開の土肥桜に出会う 2025.03.01  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 13:03:16

愛車一覧

スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
念願のSSデビュー
BMW R1100S BMW R1100S
2017年、初めてのドイツ、初めてのボクサーツイン 初めての尽くしを満喫してます。
カワサキ GPZ1000RX カワサキ GPZ1000RX
カワサキ GPZ1000RXに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation