• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide-RXのブログ一覧

2025年09月06日 イイね!

秋を見つけに白馬まで

秋を見つけに白馬まで10月の紅葉ツーへの全集中に向けて
今のうちに家族サービス

またまた車で出掛けるも、ちょっと出遅れて、
モルゲンロートは逃してしまった(笑)


なので、朝イチ6時30分

先ずは、【初の中山高原】へ

「朝ドラおひさまロケ地/2011」
「菜の花とアルプス」
「美麻珈琲」
などで知られているスポットですが


9月のこのエリアは、なんと言っても
【そば畑】【白い絨毯とアルプス】


出遅れた分だけ朝陽が眩しく
そばの花がキラキラ輝きイイ感じ




陽射しでそば畑が幻想的に





さて、本番は、う・し・ろ

「回れ〜右、イチ・ニイ・サン」

じゃじゃーん

「お〜、いいじゃん」




高台のビュースポットへ移動

「お〜癒やされる〜」



(反省的)

次回は、朝イチのモルゲンロートと
もう少しゆっくりして
そば畑、一面を陽射しが照らす時間も
良いかな~と。



さ〜て【白馬の秋】を探しに移動

お決まりの【松川沿い】から
ご挨拶




今日は、「白馬三兄弟さん」が
きっちり顔を見せてくれました。

思わず「ニヤっ😁」




ちょっと移動したら、こちらも
「白馬三山とそば畑」





見つけに来た「小さい秋」

【黄金色の稲穂と白馬三山】

「来て良かったぁ〜」




松川沿いに戻り
「おにぎりとモーニングコーヒー」で
まったりタイム

「この上ないシ・ア・ワ・セ」




さ〜て、暑くなる前に次に行こう〜

大町の【鹿島槍を映す水田】

こちらも黄金色の絨毯とアルプスが
夏の終わりが近い事を教えてくれました😁







最後は【安曇野の秋】

こちらも「おひさまロケ地」の
直線みたいです。


気持ちのいいストレートが
アルプスまで延びて
また思いました「何故GSX-Rが無い」








オマケにすぐ側の
【大王わさび農場の三連水車】に
立ち寄ってみました。

雨上がりでも、このキレイさは凄い




わさび田もスケールでかっ(@_@;)





残念な事に夏の陽射し避けに
遮光シートで真っ黒(笑笑)


その下では、沢山のわさびが
すくすく育っていました。




朝早くからのひと回りなので
安曇野のカフェでモーニング


(Googleから借用)



10時前のテラス席で爽やかな風を
受けながら
こだわりのバンとスムージーで
満足・満足

帰宅後の昼寝あけにブログ上げて
今日もおしまい。

明日は休日出勤だぁ〜(笑)
Posted at 2025/09/06 17:04:28 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年09月02日 イイね!

いつになったら夏が終わるんだ?(え?終わらない)

いつになったら夏が終わるんだ?(え?終わらない)


「夏も終わり秋めいて来ましたね~」
と、言ったブログは暫くお預けでしょうか?




いつになったら、こんな秋空を
見れるんだろうか?




ふと、思いました。

夏の定義を「30℃が◯◯日以上」としたら、
【夏は6ヶ月間】もあるんじゃね~か

春・秋・冬が各々2ヶ月

秋もあっと言う間に過ぎ去りそうなので
10月から「全集中」で楽しまなくては(笑笑)

なので
【秋満喫・逃すな紅葉狩り】をテーマに
妄想を始めてみました😁


【初秋?晩夏?編】

9月は「そば畑」と「黄金色の稲穂」
かな~












【秋本番】

北に西にと、も〜毎週でも間に合いそうもないですね
何処にしようかな~




















【晩秋編】

すすきも素敵ですね😁








【番外編】

カラ松林の紅葉も巡りたいかな(笑)







【目指せコンプリート】
なんちゃって(笑笑笑)
Posted at 2025/09/02 19:03:00 | コメント(6) | トラックバック(0)
2025年08月31日 イイね!

真夏のクネクネ三昧

真夏のクネクネ三昧土曜日は久しぶりのクネクネ三昧

暑さ回避で3時00分発、12時戻り
酷暑でも朝は気持ちいいです。


待ち合わせは渋川セブンで5時30分
真っすぐ行けば1時間
同行者からは「何故そんな早く?」

実はニュータイヤに履き替えまして
待ち合わせ前に「朝練で皮むき」を
済ませてました(笑笑)

(インプレは最後に)


今回のルートはこんな感じの350km




クネクネ第一ステージは
【榛名山の3本】
秋名峠(東)&裏榛名(西)&天神峠(南)と走ってみました。





途中、ひと休み
さすがに朝イチ6時台は爽やかですね





クネクネ第二ステージは
【妙義スカイライン】





奇跡のクリアラップで一気に駆け上がり
お決まりの駐車場の木かげでまったり





久しぶりのメンバーでバイク談義も
止まらなかった(笑)


下仁田からひと山越えて
国道299の道の駅上野でまたまたひと休み


ラスト第三ステージは
【神流湖湖畔のワインディング】
「やっぱりこの道楽しいし気持ちいい」





ちゃちゃっとワインディングを
ひと回りして12時30分帰宅
さすがに帰路の市街地エリアは
暑かったですが、短時間なので無事に帰宅



NEWタイヤ【DUNLOP/Q5S】ですが
ひと言で言うと「いいネ」








【グリップ/接地感】

申し分ない安定感、不安に感じる事が無かったです。

【倒し込みのフィーリング】

ヒラヒラ感は健在ですが、入力した分だけ、安心してバンキング出来る感じ
「α-14」より少し落ち着いたイメージかも。

【旋回性】

新しいから当たり前かもですが
抜群ですね
「α-14」で「もう少しクイッと」と感じた時もありましたが、このタイヤ凄いかも。

もう少し上手にタイヤ潰せたら更にグイグイ曲がるし、早いタイミングでアクセル開けれるかも。

【タイヤからのフィードバック】

ソフトな感覚の中にもしっかりとした
手応えあり、ちょうどいいかな

【まとめ】

財布に優しくないけど、バイクと体には
優しいかな(笑)





Posted at 2025/09/01 19:07:33 | コメント(8) | トラックバック(0)
2025年08月24日 イイね!

夏はやっぱり高原ですね(帰りは地獄)

夏はやっぱり高原ですね(帰りは地獄)いや〜暑いですね~
昨日も厳しい酷暑でした。 が
暑さを避けて山から山へ走って来ました。

涼しさ満喫のわけが出発3時30分で
何故か蒸し暑い(笑)

上信越は甘楽PAで5時待ち合わせ
訳あって朝の相談で行先変更(笑)
当初の木曽路か【志賀高原&白馬】へ

560kmと久しぶりに短め?
何か感覚がズレてきた気がします(笑)




ROUND-1【軽井沢〜嬬恋】

さすがに涼しく軽井沢も20℃以下

朝イチの軽井沢は静かで車も無し
「軽井沢〜北軽へのワインディング」も
軽快に駆け上がれて「こんなの初めて」



【鬼押ハイウェイ】のお気に入りスポットでひと休み



浅間山もお出迎え(笑)




ROUND-2【嬬恋〜渋峠】

北軽LAWSONでモーニングコーヒーして
お次は久しぶりの【万座ハイウェイ】

志賀草津高原ルートの白根エリアが
火山活動から通行止めなので
今回は嬬恋から渋峠を目指します



これが、また気持ちいいのったら(笑)
風は爽やかさ、朝イチ貸切ワインディング


で、で、こちらもいつものスポット
【山田峠のストレート】

気温は17℃
夏の雲がた〜くさん
やっぱり志賀草津高原ルートは最高です😁






横手山からのアルプスは見れませんでしたが、「これから行くからね」と
長野側にダウンヒル




ROUND-3【飯綱高原〜白馬】

今回の白馬入は、暑さ回避で山から山へ
先ずは飯綱高原から戸隠へ
その後、鬼無里へ


超久しぶりの【大望峠展望台】
残念ながら戸隠の神は雲の中






山あいをクネクネしながら
こちらも久しぶりの【白沢洞門】




山を駆け下りて松川沿いでひと休み
10時30分

あれ?甘楽から志賀高原&飯綱経由て
5時間か〜、早いな(笑)

生憎、白馬三山も雲隠れ中
それでも、やっぱり白馬はイイですね😁






ROUND-4【白馬帰り最強ルート】

今回、初チャレンジするのは
白馬からの復路・新ルート
「大町麻績インター千曲線と聖高原」

何が最強かと?
①長野や安曇野を経由せず最短
②県道55&聖高原(403)が快適ワインディング三昧

「何故、今まで気が付かなかった?」と
思うほど「目からウロコ」






途中で19号と犀川と交差する場所は
「山清路」と言う渓谷で紅葉では人気なスポットらしい









【聖高原】を挟む国道403は
楽しいワインディングが続き
あっと言う間に駆け上がれます





残念なのは「ソフトクリーム」が無い
なぜか長門牧場のアイスクリームは有る



ROUND-5【姨捨の棚田と千曲川】

聖高原からダウンヒルを楽しむと
そこには見事な棚田
千曲エリアの眺望も気持ちいい





朝陽の時間や、夕方にも
来てみたくなります





14時前
猛暑日では、これ以上市街地に
近づいてはイケないはず

スマートICから帰路につけますが
給油の為に一度下山
坂城インターから上信越で帰路に

欠かせない【ソフトクリーム】は
東部湯の丸SAの長門牧場直営店

やっぱり長門牧場は旨い




と、言う事で今日のノルマ
オールクリア

帰路の上信越〜北関東道
郡馬エリアは最高38℃
スピードだしても熱風
まるでドライヤーを浴びてるみたい(笑)

やっぱりGSX-Rは、猛暑の日中に
市街地を走ってイケない事を
思い出しました。

17時00分帰宅で、速攻で水風呂
「あ〜楽しかった~😁
Posted at 2025/08/24 18:06:03 | コメント(6) | トラックバック(0)
2025年08月11日 イイね!

もう少しでニュータイヤ、楽しみ〜

もう少しでニュータイヤ、楽しみ〜一昨日のツーリングで汚れたGSX-Rを
♫キレイ、キレイ♫

ゲリラ豪雨で濡れたウェアやグローブも
乾かさないと(笑)

いつもの様にタイヤもキレイに洗い
トレッド面の異物の刺さりもチェックです

「さすがに減ったな~」

前回のタイヤ交換から7,500km
あと1回〜2回のツーリングで交換かな
8,000〜8,500kmまで保ちそうです



「まぁ〜予定通りのライフかな〜」と
実は次回のタイヤも準備済

ここ5回は「α-14」のリピート&リピート

でも後継モデルに切り換わりα-14は
販売終了で各店在庫無し

なので、後継の【Q5S】にしてみました。
各種インプレで好評、友人2人の感想も上々







早く履き替えて走りたいですが
もう少し我慢です😁


Posted at 2025/08/11 13:45:03 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「いよいよ白い富士山の雄姿が見れる季節ですか、楽しみですね😁」
何シテル?   10/23 19:57
hide-RXです。よろしくお願いします。 2011年にリターンし、ツーリングに夢中! 一緒にツーリングできる方、募集中!! 気軽にお声かけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

ホイールベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 22:23:11
桜 2025 \(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 22:48:38
笠置山登山💦術後の心肺機能確認登山⁉️😋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 20:54:42

愛車一覧

スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
念願のSSデビュー
BMW R1100S BMW R1100S
2017年、初めてのドイツ、初めてのボクサーツイン 初めての尽くしを満喫してます。
カワサキ GPZ1000RX カワサキ GPZ1000RX
カワサキ GPZ1000RXに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation