• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide-RXのブログ一覧

2025年05月16日 イイね!

衝撃的な事実が・・・・

衝撃的な事実が・・・・金曜の振替休日は前回のツーリングの
汚れをキレイに洗車



そして、チェーンもシコシコと
キレイに。





続いて、オイル交換まで。

「SHELL ADVANCE 4T 」をリピート
今回はZOILのオマケ付




記録残すのにオドメーターを確認

【87,933km】





で、で、
【衝撃的な事実】といいますと


(1つ目)

8のゾロ目「88,888」を記念に撮りたいと
思っていますが、
残りが「955km」
この後のツーリング予定が、いつもの
500〜600kmが2回

と、なると
どう考えても帰路の高速上で
「88,888」を迎える事に。
さすがに高速本線にバイクは停めれない。

さぁ~、どうしましょうか(笑)



(2つ目)

オイル交換しながら、ふと思いました。

「ん?、交換って何回目なんだろう?」

3千〜3.5千kmで計算したら最低でも25回


「ちょっとまて、」

GSX-Rにしてから
タイヤ交換が10回+オイル25回
FフォークOHが2回+RサスOHが1回
チェーン交換が2回+スプロケ交換

走って楽しいが一番だし
タイヤも安心感が一番







ただの愚痴ですが

「幾らかかってんだ〜?」
「バイクって維持費かかるな~」
「バイクもう1台買えるな~」

なんて(笑笑)


(3つ目)

九州の早い梅雨入り宣言にも
びっくり(@_@;)ですが

「関東も梅雨入りみたい予報じゃん」




5月はツーリング季節と思って
5/25も5/31も計画しているのに
毎週末が☔雨予報って、
どういう事でしょうか、(T_T)

確かに、こんなシーズンもりますが
なんとかならないかな~


せっかく年内に【目指せ10万km】を
目標に2025スタートしたのに、
雲行きが怪しくなってきた(笑笑笑)


青空と新緑の中を走りた~い。
Posted at 2025/05/17 21:20:13 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年05月12日 イイね!

久しぶりのビーナス完走&メルヘン

久しぶりのビーナス完走&メルヘンいやー昨日はメイストーム余波に
悩まされましたね~

第1候補の西穂高を諦め
東北の磐梯も雨予報
伊豆箱根も雲行きが怪しく
前日まで、悩みに悩みました。

最終的には久しぶりにビーナスラインを
美ヶ原〜蓼科まで完走するルートで決行する事に。

「ビーナスって50kmもあるんだな~」と
改めて知りました(笑)





当日朝は、キレイな朝焼けからの
スタート
いい予感、(≧∇≦)b




甘楽PA、6時で合流したのは
埼玉友人の隼乗りさんとCB乗りさん
いざ、出発でーす😁

終わってみたら、終始青空の下
爽やかな風を受けながら絶景三昧と
ニヤニヤが止まらない状態
ラッキーで最高なツーリングと
なりました。


美ヶ原・ビーナスライン・
メルヘン街道・十国峠・
神流湖湖畔
450kmでもワインディング三昧





さて、朝イチ8時の美ヶ原高原
これが最高!😁






空気が冷たい事もあり、残雪のアルプス、
群馬の山々の稜線もクッキリ

「まぁ~キレイ」
「堪らないな~」
など、連呼しちゃいました。


ビーナスラインを走り抜ける1時間
も〜びっくり(@_@;)


コーナー抜けて絶景
山を登りきり絶景
今まで何度も走っていますが
北アルプス・中央アルプス・御嶽山
南アルプス・富士山・裏八ヶ岳
蓼科山とキレイ過ぎ(笑笑)


先ずは「大展望台 三峰茶屋」付近








続いて「霧ヶ峰」








そして車山高原では
バイク神社で記念に一枚と
腹ごしらえで10時30分






ビーナス後半は
富士見台、白樺湖、すずらん峠
女神展望台をスルーし国道299へ


メルヘン街道では
お約束の「麦草峠」でひと休み




松原高原入り口のお気に入りスポット
「レストハウスふるさと」では
眼下に広がる新緑のカラ松林
遠くには浅間山などの山々
余りの気持ちよさに今年初の
ソフトクリームを頂きました。






メルヘン街道の最後は
こちらもお気に入りの
「八千穂高原・白樺群生地」で
またまたひと息






帰路になりますが
数年振りに「十国峠」で上野へ
抜ける事にしました。

いわゆる一つの酷道ですが
長野側は道も悪くなく
抜井川沿いを川のせせらぎと
新緑に包まれながら進んで行きます。




途中には「乙女の滝」という
癒やしスポットもありますが
昨日はスルーしちゃいました。




道の駅上野で少しまったり
さすがにSSでの酷道制覇は
少し肩がこります(笑)


最後は個人的定番の神流湖湖畔の
ワインディングを堪能したかったですが、
車もバイクも多くのんびりと。


本庄でお二人とお別れし、
17時の定時帰宅となりました。


梅雨前には西穂高をリベンジしたいな~と
願いながら就寝

あ〜楽しかった。


Posted at 2025/05/12 15:09:45 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年05月07日 イイね!

グリーンシーズン開幕

グリーンシーズン開幕GW終わってしまいましたね。
私はというと、間で2日間休んだものの
ず〜と仕事(T_T)

で、今日は一人GWです。
朝は家の用事を済ませて11時スタート

若葉も鮮やかな季節になりましたので
近場で森林浴しながら群馬をクネクネしてきました。


先ずは【奥四万湖】




久しぶりに来ましたが【四万ブルー】は
この季節が一番キレイに感じます






まったり、ゆっくり
気分リフレッシュです。


さて、走りますか〜
自分にスイッチ入れ直しGOGO

【榛名山】の
裏榛名のワインディングを2本
裏秋名(榛名神社〜榛名湖)を2本
秋名峠のダウンヒルを1本




新緑のワインディングはテンション上がります。
春の雨風で路面もキレイになり
走るだけでも楽しい(≧∇≦)b

榛名湖&榛名ストレートでも
まったり
お山の新緑はこれからですね







帰路は赤城山の麓をのんびりと思いましたが、
あまりの気持ち良さに寄り道

【赤城山南面道路】を駆け上がって
しまいました。

が、

大沼手前の気温表示は【6℃】
思わずUターンしてしまいました。






最後は【空っ風街道】をのんびりRUN







明るいうちに帰宅したものの
メッシュジャケットだけでは
まだまだヒンヤリしますね


そうそう、
GWの休みにリヤハブのダンパーを
交換してみました。

8万キロはアチコチ経年劣化もあり
またまたリフレッシュ







走った感想としては
「え(@_@;)、こんなに違うの?」

前回のスプロケット&チェーン交換との
相乗効果とも思いますが
アクセルのオン・オフ時はもちろん、
パーシャル時もスムーズ(≧∇≦)b

走る事がまた楽しくなりました。


Posted at 2025/05/07 22:43:59 | コメント(6) | トラックバック(0)
2025年04月20日 イイね!

桜巡り第二弾【小川村】&白馬ツー

桜巡り第二弾【小川村】&白馬ツー今年の桜は順調に咲いてくれてますね
第二弾も満喫出来ました。

当初の予定では
①小川村、二反田の桜と番所の桜
②池田町、陸郷山と鵜山の桜並木
③安曇野、常念道祖神の桜
などを候補としていましたが

道中、上信越からの上田や小諸の桜
国道19号犀川沿いの桜に始まり
小川村で予想以上に堪能出来たので
「お腹いっぱい」状態
加えて黄砂の霞と暑さから
②の池田エリアをパスしてしまいました。


それでは600km弱の桜巡り
「♫はじまり、はじまり〜♫」

あ、最初にお話ししておきますが
黄砂と暑さから「真っ青な空」が無く
白く霞がかったアルプスでしたので
「心に映ったアルプス」を元に
画像処理を駆使して鮮やかに修正してます(アハハ、最近のアプリは凄い)


みん友おん子さん
みん友Caccyoさん(岐阜から参加)
埼玉友人の隼乗りさん
皆さんに一日ご一緒頂きました。




今回の最重要案件
【小川村の桜巡り】からスタートです。




先ずは【二反田の桜】
二反田地区の山あいに点在する桜と
白馬三山のコラボ
撮影番所が判明したので立ち寄って
みました。




満開は過ぎていましたが見応えのある
風景にうっとり(≧∇≦)b
暫く談笑しながらまったり


続いては
またまた初めて【小川村・番所の桜】
一気に咲いたみたいで鮮やか(≧∇≦)b




入り口付近や駐車場からも
白馬を堪能できました。






ここで、予定外のコーヒーブレイク
すぐ近くの
「林りん館」というお宿に友人がお手伝いに来ていて挨拶だけのはずが

コーヒーをご馳走になり
しかも、テラス席で白馬を眺めながら

そりゃーゆっくり、まったりしていまいますね
名前の通り「北アルプス絶景の宿」でした。



こんな空間から移動したくないけど
バイクに戻りました。




さぁ〜、いよいよ今年発の白馬へ
乗り込みました。


先ずは【野平地区】からの白馬
さすがに一本桜は蕾ですが
白馬のスケールと長閑さは格別
「帰って来たぞ~」という感じ(笑)





【松川大橋】からも絶景





もちろん【松川河川公園】からも
お決まりの一枚





腹ごしらえの後は「中山高原」から
「安曇野スケッチライン」と繋ぎ
霞んだ鹿島槍や穂高連峰を横目に
池田をスルー
一気にかっ飛ばし安曇野へ到着


午後の桜は
【常念道祖神の桜】で一枚
常念岳も霞んで少し残念





しかし安曇野は暑かった~
夏日じゃなくて「夏」でしたね

ここでCaccyoさんとはお別れし
残り3台で帰路につく訳ですが

いつの間にか【ワインディング三昧】と
なっていました(笑笑)

①千曲ビューライン
②湯の丸高原
③嬬恋パノラマ(南ルート)
④二度上峠
⑤榛名山麓フルーツライン

気が付いたら長野周遊〜群馬前橋まで
延々下道300km以上のツーリング

19時30分帰宅となりましたが
さすがに16時間走った次の日(今日)の
休日出勤は眠いかも(笑笑笑)

お昼休みにブログ書き終わらず
こんな時間に。


(これは帰りのパノラマライン)



Posted at 2025/04/20 13:15:40 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年04月06日 イイね!

桜巡り第一弾は楽しみ過ぎてヘトヘト(笑)

桜巡り第一弾は楽しみ過ぎてヘトヘト(笑)桜前線も各地に広がり春本番を迎え
今年も桜ツーリングツーリング
開幕しました。

第一弾の昨日(4/6)は、
山梨での桜巡りとなりました。

久しぶりの3時発の550km、
まだまだ朝は冷え込みますね。

6時に談合坂SAで皆さんと合流
みん友おん子さん&隼さん&
地元からの「かっ飛びハーレー」
朝から満開の桜がお出迎えです




前日までのアチコチの開花情報を元に
桜巡りルートを以下にアレンジし
GOGOです😁

【御坂みちエリア】
【南アルプス&韮崎エリア】
【北杜市南側エリア】

こんな感じで甲府盆地をぐる〜りと
回り込みながら八ヶ岳方面へ




①先ずは御坂icから「みさかみち」へ
高台から甲府盆地を眺めながら走れる
気持ちのいいワインディング
桜も桃の花も見頃を迎え
朝からテンション爆上がりです。





②最初にバイクを停めたのは
【笛吹市八代ふるさと公園】





残雪の南アルプスの稜線もキレイ
ニヤニヤが止まらない(笑)





今年初の桜とGSX-R
「たまらんな~」




みさかみち〜広域農道〜シルクライン
クネクネしながら南アルプス市に入ります。

③次に立ち寄ったのは
【憩いの桜並木通り】

桜並木の間から富士山が眺められる
スポットとの情報でワクワクと不安の中でしたが、
期待以上でした。

バイクを並べて記念に一枚
バックには八ヶ岳連峰が。




向きを変えて一枚
こちらは富士山も見えましたが
朝は逆光なので午後がいいのかな




さてさて、桜巡りは忙しい(笑)
次へ移動で韮崎エリアへ


途中【桃花橋ループ】を通ってみましたが、
バイク停めれず通過
こんな感じで素敵なループ橋でした。




④韮崎エリア、最初のスポットは
もちろん【わに塚のサクラ】

ほぼ毎年来ていますが、過去一のコンディションだったかも知れません。




反対向きの富士山とコラボ写真を撮れるエリアには、
それらしいカメラを抱えたマニアさんがいらっしゃいました(笑)


⑤韮崎の2つ目は、【徳島堰桜並木】

こちらも八ヶ岳とのコラボが撮れる
スポットで知る人ぞ知るって感じで
Gooです



今回もおん子さんに教えて頂きましたが
韮崎や北杜の桜のほとんどは、
みんな教えて頂いたのかも(笑笑)


♫さ~いよいよ北杜市突入です♫


⑥満開を迎え大混雑が予想される
【山高神代桜】へ渋滞を避けて裏道から
ヌルって入り込みます。

車は駐車場から溢れ、
人、人、人



南アルプスと桜のコラボ
やっぱり素敵な【大津山 實相寺】
(赤いチューリップ植えたら四重奏?
パクリで怒られるか、アハハ)


⑦次はすぐ近くの【眞原桜並木】
ほんの3キロしか離れていませんが
やはり(昨年同様)まだ蕾

不思議だな~と思いながら
甲斐駒や鳳凰三山を眺めながら
まったりと





これで前半の桜巡りは終了ですが
大好きな【北杜市北側エリア】を
下見したい私のワガママで

【蕪の桜並木】に立ち寄って
貰いました。

まだ、一輪咲きって感じ



初めて(2022年)来た時は満開で
その時の感動は今でも忘れられないですね

その時の画像がこちら
↓↓




この時は隣にある「長坂牛池」も
立ち寄りましたが、こちらも
良かったですね

その時の画像がこちら
↓↓





早飯で腹ごしらえした後

♫午後の部の始まりはじまり〜♫



先ずは【八ヶ岳高原ライン】のクネクネを
冷たい空気を切り裂きながら疾走

やっぱりワインディングは楽し〜い

途中で

【平沢峠】からの八ヶ岳







【まきばラインからの八ヶ岳】





午後の部、後半戦は
佐久〜中山峠経由で下仁田まで移動

その後の最終ステージは
神流湖湖畔ワインディングを
山桜や五分咲きのソメイヨシノを
横目て見ながらのクネクネ、
そしてクネクネ





楽しすぎて途中止まるのを忘れ
練習スポットの杉ノ峠まで走り
最終&解散スポットの
「こだま千本桜」まで1時間半走り切り





最後は皆ヘトヘトになりながら
帰路に着きました。

(なんちゃって)

来週&再来週の第二弾&第三弾の
相談と妄想をさながら高速で
ばびゅーんと帰宅(18時)




Posted at 2025/04/06 20:00:33 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「いよいよ白い富士山の雄姿が見れる季節ですか、楽しみですね😁」
何シテル?   10/23 19:57
hide-RXです。よろしくお願いします。 2011年にリターンし、ツーリングに夢中! 一緒にツーリングできる方、募集中!! 気軽にお声かけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホイールベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 22:23:11
桜 2025 \(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 22:48:38
笠置山登山💦術後の心肺機能確認登山⁉️😋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 20:54:42

愛車一覧

スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
念願のSSデビュー
BMW R1100S BMW R1100S
2017年、初めてのドイツ、初めてのボクサーツイン 初めての尽くしを満喫してます。
カワサキ GPZ1000RX カワサキ GPZ1000RX
カワサキ GPZ1000RXに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation