• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide-RXのブログ一覧

2013年10月13日 イイね!

秋を探しに行ったら冬だったツー

久しぶりのブログアップです。

三連休の日曜日に秋をからだ一杯に感じたく
友人と3台でツーリングを企画?
日帰りコースで未解の地がなくなって来ました
みんカラで探さなくては?

今回の行先は混雑を避けつつ
高原の爽やかさ&ワインディング満喫&
日本海の海の幸と欲張り、下記で決行です


行先)
渋川ー志賀高原ー斑尾高原ー野尻湖ー
妙高高原ー上信越ー直江津港
関川流域広域農道ー 東頚城広域農道ー
(野沢温泉の北西を上越から十日町方面)
松代ー清津ー湯沢ー三国峠


走行距離 550k
走行時間 11,5h

前回のみんカラグループ茨城周遊ツーと同様に
カメラの調子いまいちにてダウンロード画像で
失礼します。

まずは志賀高原から
朝一のクルージングを狙って5時発で
チャレンジしました・・・ワクワク
が、志賀は既に冬だった。
天気も眺めも良かったですが、寒さと風に
やっつけられました。

気を取り直して
斑尾高原と野尻湖へ
クネクネ県道は体も心もほぐしてくれました。
記念に一枚。


お昼は直江津港で海鮮丼!
暫く待ちましたが、鮮魚に舌包みで
エネルギー充電完了です



午後は、初めての広域農道を散策しながら
延べ50km位のワインディング三昧でした。
途中、日本海を眺めながら気持ち良かったです



群馬・長野の広域ほど整備されていなく
狭道区間もあり、笑ってしまいましたが
通行量がなく、静かな農村のなか楽しめました。


Posted at 2013/10/15 22:41:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクツーリング | 日記
2013年09月14日 イイね!

富士山は気まぐれだったツー

今日は東北ツーリングを諦め、富士山ご来光ツーリングを
前回UPのコースで決行!

スバルラインからはじまり、本栖湖&本栖道
朝霧高原&白糸の滝
富士スカイライン&新五合目
三国峠&道志道

なんと、富士山を時計と逆回りで
ぐるっと制覇してきちゃいました。

まずは、12時半に出発
ナイトランになるので行きは高速で河口湖まで直行!
休憩&給油をすませ、朝食を調達し
いざ! 真っ暗なスバルラインへチャレンジです。

五合目に着いたのは4時でした。
なんと!夜空は満点の星空。
澄み切った空気とあったかいコーヒーで体を癒していると
暗闇から朝陽があがってきました。


幸運に感謝ですね!


富士山バックにバイクの写真を1枚。
名残惜しい中、6時に下山。
朝の寒さで、動画のカメラレンズが曇りっぱなし・・・残念
代わりににゲートで1枚記念に・・・・あれ富士山が上手く映らないな?


次は、本栖湖&本栖道です。
本栖湖は朝靄もあり、幻想的で本栖道へのテンションも
あがってきました。


(本栖道下りの動画)




折り返しての上りは、車も少なく楽しかったですね。
中々これるところでは無いですが、機会があればまた!

朝霧高原で一休みし白糸の滝へ
雲と逆行で上手く映らなかったです?

富士吉田からは1/3位来たでしょうか?
白糸の滝は工事中で滝つぼまでは行けませんでしたが
紅葉シーズンは綺麗かも?


次は今日のもう1つの五合目へ向けて
富士スカイラインを上ります。
中々のスピードレンジでRXでは危ない?
でも、気持ちよかった~
(富士スカ上りの動画)


富士宮側の新五合目へ向けて元有料道路を
駆け上がり始めると、富士山が機嫌を損ねたか?
雲に包まれてしまいました。
断念して2合目でUターンです。
(新五合目への動画)


御殿場に向けて富士スカイラインに戻りましたが
ここで霧雨にみまわれました。
富士山と箱根と駿河湾が見れると楽しみにしてたのに
台風からのサプライズかな?

R246・三国峠経由で山中湖へ
霧雨はやみましたが、富士山は気分を損ねたまま?
前回の山中湖がよかっただけに残念です。


今回も道志道経由で帰路に入ります。
この時点で時計は11時
山中湖・河口湖を目指す観光客が混雑する中、
私たちはスイスイで、最後のワインディングを堪能!!
思わずお替りしたくなるくらいでした。

といっても、昨日から徹夜ツーリングで
お昼を回った後は、睡魔との闘いにもあり
無事、帰宅したのは、3時でした。

大満足の余韻にひたりながら熟睡
次は、上高地&乗鞍?あたりもいいかな?
いや?タイヤ四角くなるから、群馬7峠三昧かな?









Posted at 2013/09/14 23:34:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイクツーリング | 日記
2013年09月12日 イイね!

東北ツー延期で富士山かな?

いよいよ秋のツーリングジーンズが
始まりますね!

この三連休は東北ツーを企画していましたが
天気が良くないため、やむなく10月に
延期になってしまいました。

と、いうことで関東ツーに変更です
10月に予定していた富士山にチャレンジです
天気予報見て、土曜日で決行です

どなたかご一緒にと思いますが
時間帯が、あまりにも無謀ですよね

友人と検討している内に、どうせ行くなら
ご来光だ!と盛り上がり、
スバルライン五号目&富士山麓制覇と題し
下記の内容で盛り沢山になってしまってます


さすがに、ワインディングが多すぎ?
何処か削らなくては、疲れるかな?



行き先)
スバルライン、本栖湖、本栖道往復、
朝霧高原、富士スカイライン横断
箱根、山中湖、道志道

**富士山五号目ご来光ツーリング**

走行距離 560km
走行時間 11h
休憩、食事 3h
仮眠 2h

(出発 仮12時)
佐野icー東北道ー白岡icーK12ー
桶川icー圏央道ー狭山PA
80km 1,5h

狭山ー圏央道ー八王子JCTー
中央道ー河口湖ic
90km 1h

河口湖icーR139ー河口湖ー
富士スバルラインー五号目
30km 0,5h
(am4時着)

(ご来光)5時半頃

(6時発)
五号目ースバルラインー河口湖
R139本栖湖ー本栖道(下り)ー
R300ー本栖道(上り)ー朝霧高原
80km 2h

朝霧高原ーR139ー白糸の滝ー北山ー
富士スカイライン横断ー御殿場
60km 1,5h

(仮眠)3h 10時~13時

御殿場ーR138ー旧道(峠)ー長尾峠
箱根スカイラインー芦ノ湖ー
仙石原ーR138ー御殿場
35km 1h

御殿場ーR246ー明神峠ー三国峠
山中湖
25km 0,5h

山中湖ーR413ー道志道ー道志渓谷
道志ダムーK76ー相模湖
40km 1h

相模湖ー中央道ー圏央道ー桶川ic
ー北本ー白岡icー東北道ー佐野ic
120km 2h

(6時半着)
Posted at 2013/09/12 01:00:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクツーリング | 日記
2013年08月31日 イイね!

行ってきてしまいました。伊豆半島!

諦めかけていた今日のツーリングですが、
昨日の台風のスピードダウンで
今日の関東の予報が変わり、各地晴れ模様?
じっとして居られず、ツーリングを決行してしまいました。

行き先は伊豆半島&箱根&山中湖&道志渓谷

朝4時に出発し首都高のPAで茨城の会社のZZRと合流。
陽も上がり、テンションもうなぎ上り↑↑↑


海老名SAでは同類が沢山!


今回は小田原から東海岸を南下しました。
やっぱり海はいい!!!!
真鶴道路・熱海ビーチラインを走りながら
三浦半島や初島を眺め、海の上を走りながら
いつの間にか鼻歌まじりの自分にびっくり?


網代から海をはなれ山伏峠から伊豆スカイラインへ
右手に太平洋・左手に駿河湾と富士山を・・・・のはずが
いつのまにか霧の中・・・で、何処見ても真っ白!!
心の目で景色を見ながら、十国峠経由で御殿場へ

芦ノ湖スカイライン&箱根スカイラインも
路面コンディションはなかなかで、こんな箱根もありかな??
(ないない)

さらに、びっくりは御殿場からR138で須走まで超渋滞。
さすがに世界遺産&夏休み最終ですね。

道の駅すばしりで一休み・・・・で
富士山がお出迎え。
でも、やっぱり富士山は雪ぼうしがいいかな(贅沢か?)


ちょっとしたワインディングを楽しみながら山中湖へ
せっかくなので湖畔を一周。
湖越しに富士山バックで記念に1枚。


道の駅どうし(道志)で12時なのでお昼をとり
午後、唯一のお楽しみの道志みちへ
時間が早い事もあり、車少なく快適に走れました。


後は、ただひたすら帰るのみ。
相模湖から中央道・圏央道・東北道とつないで
4時前には帰宅

走行距離500km、走行時間10時間

次回は南アルプス&スバルラインだ!!!










Posted at 2013/08/31 18:56:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイクツーリング | 日記
2013年08月30日 イイね!

今年の泊りツーリングは東北へ

またまた、ツーリング企画ネタで
すみません。

子どもの遠足や彼女とのデートと同じで
考えている時や出発までが、
楽しみの1つだったりします。

昨年初めてお泊まりツーリングをしました。
アルプス&北陸周遊3日間でしたが
その楽しさ、満足感が忘れられず
今年は1,5泊で東北ツーを検討中!
バランスや回りかたも調整中ですが
すでに、半分ツーリングした気になってます。


南東北周遊ツーリング
(宮城、岩手、秋田、山形)

見所)
牡鹿半島、中尊寺、厳美渓、栗駒高原、
小安峡谷、鳥海ライン、月山ライン、
六十里越え、蔵王エコーライン

1日目)
走行距離・・270km
走行時間・・3h
栃木icー東北道ー仙台宮城icーR48ー仙台市内
270km 3h

2日目)
走行距離・・345km
走行時間・・ 8h
仙台ー仙台東icー三陸道ー松島海岸
20km 0,5h
松島ー女川ー(コバルトライン)ー鮎川ーK2ー石巻
90km 2h

石巻ーR108ー古川icー東北道ー前沢icー(中尊寺)
90km 2h

中尊寺ー(厳美渓)ーK49ーK42ー(栗駒高原)
45km 1h

栗駒ーK42ーK49ーR342ー須川高原
60km 1,5
須川ーK282ー(小安峡)ー木地山高原ーK51ーR108ー湯沢
40km 1h

3日目)
走行距離・・550km
走行時間・・9.5h
湯沢ー羽後ーK57ーR108ー矢島
40km 1h

矢島ーK32ー(鳥海高原)ーK58ー(鳥海ライン)ー吹浦
70km 1.5h

吹浦ーR7ーおばこラインー酒田icー山形道ー庄内ic
60km 1h

庄内ー(月山ライン)ー月山ダムー(六十里越えライン)ー
R112ー西川icー山形道ー上山ic
90km 2h
上山ーK21ー(蔵王エコーライン)ー遠刈田ー白石ic
60km 1.5h
白石icー東北道ー栃木ic
230km 2.5h

(トータル)
走行距離 1170km
走行時間 20.5h
Posted at 2013/08/30 23:37:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクツーリング | 日記

プロフィール

「何やら凄い処にいますね〜😁」
何シテル?   09/14 19:59
hide-RXです。よろしくお願いします。 2011年にリターンし、ツーリングに夢中! 一緒にツーリングできる方、募集中!! 気軽にお声かけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

桜 2025 \(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 22:48:38
笠置山登山💦術後の心肺機能確認登山⁉️😋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 20:54:42
都井岬を目指す 2025.03.22 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 20:11:53

愛車一覧

スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
念願のSSデビュー
BMW R1100S BMW R1100S
2017年、初めてのドイツ、初めてのボクサーツイン 初めての尽くしを満喫してます。
カワサキ GPZ1000RX カワサキ GPZ1000RX
カワサキ GPZ1000RXに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation