• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide-RXのブログ一覧

2017年11月05日 イイね!

ニューマシンと体も完全復活の巻

久しぶりのブログアップになります。

実は8月5日の八海山ツーの前に第三腰椎を骨折し
全治3ヶ月で暫くおあずけの日々を過ごしていました。

この度、完全復活しまして残りシーズンを
満喫したいと思います。

オマケではありませんが実はニューマシンが
やって来ました。

BMW R1100S になりました。

ワインディングを楽しめて、キャンプツーや遠征が出来る、
ボクサーツインとテレレバーの魅力で決めました。

本当は下のBCRがよかったのですが
予算と専用の脚回りによりシート高880がネックで
スタンダードからBCRに近づけて行こうと思います。

BMW R1100S BCR


我が家のR1100S
(お気に入りアングルから)

(前から)

(リヤサスとエキパイはこんな取り回し)

(トップブリッジとメーター周り)

パニア付けるとこんな感じです。


さっそく試走前にバルブクリアランスと
オイル交換、プラグチェックをして準備完了です。


まぁ~プラグか中々お店で売っていない事、苦労しました。
Posted at 2017/11/05 13:27:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクツーリング | 日記
2017年08月05日 イイね!

念願の鳥海山キャンプツー

行ってきました鳥海山。

先週の土日、今年2回目のキャンプツーに
行ってきました。
行き先は急きょ岐阜方面から東北へ変更し
念願の鳥海山キャンプツーに出発。

4台で出発しましたが、途中のパーキングで
見知らぬBMW乗りの方に声をかけられいつの間にか5台に。

行き先は、蔵王山~山形~月山ライン~酒田~鳥海山
2日目は鳥海山~仁賀保高原~小安峡~栗駒高原~戻り



途中、太平洋側は天気が怪しく、予定変更で米沢経由に。
まずは(上杉神社)で、安全祈願です。


山形道~月山ラインで、途中の月山湖で休憩し
一路、日本海を目指します。

到着したのは(酒田港・海鮮市場)
ここで、お昼の腹ごしらえです。


酒田から鳥海山の麓の西山海岸で休憩
鳥海山に挑みます。

大平山荘近くで、しばし日本海を眺めながら
一服🚬
気持ちいい天気で後ろ髪を引かれながらも下山
お肉と海鮮を買い出ししてキャンプ場の仁賀保高原へ

5人ともなると宴会に忙しく、キャンプの写真が
ありません。
でも、真っ赤な夕陽が忘れられません。

2日目も気持ちいい朝でした。
キャンプ場近くから鳥海山に別れを告げて1枚。



いくつもの高原をハイスピードでかけ抜けて
太平洋側に戻る途中で小安峡へ

60mの階段を下りると遊歩道があり
河岸からはもくもくと湯けむりが上がる絶景です。
今回は、橋の上からにしました。




その後、栗駒高原の予定でしたが、昨日同様天気が怪しいため、行先を松島海岸へ変更。

何度目かの松島ですが、湿度が高いせいか霧がかかっていました。
その後、お昼にカキフライを食べて帰路につきました。


Posted at 2017/08/12 23:59:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイクツーリング | 日記
2017年06月11日 イイね!

南伊豆リベンジキャンプ

今年初のキャンプは、梅雨の天気に振り回されましたね。
岐阜&長野ツーリングは延期になり
代案の磐梯山も土曜の雨マークで断念
最終的には、天気良さそうな伊豆方面で決行と
なりました。

昨年秋の南伊豆ツーリングで行けなかった処を
リベンジしに行ってきました。

目的地は
第1に旧天城トンネル
第2が石廊崎
第3はヒリゾ浜

友人二人と待ち合わせし、いざ出発
一路、南伊豆を目指します。





まずは伊豆スカイライン、朝の9時は爽やかで
快適でした。


第1の目的地の旧天城トンネルへ
国道から旧道のダートを駆けあがり
トンネル前で暫しまったり


河津から東海岸を南下します
鬼ヶ崎で一休み
青い空、青い海・・・やっぱり伊豆はいいね。


弓ヶ浜でまったり、海鮮の臭いに誘われて
青木さざえ店に入ると、伊勢エビとアワビとサザエが
迎えてくれました。思わずお昼にしました。




第2の目的地の石廊崎へ
駐車場から岬まで片道20分、灯台の小ささと
岬からの壮大な太平洋にビックリ
振り返ると、沢山の風車がグルグル回ってました。


第3は裏石廊崎・ヒリゾ浜
ネットで見るままの透明度がそこにありましたね
ここは沖縄か❗

今日の泊まりは雲見・夕陽と潮騒の岬キャンプ場
二回目の南伊豆ですが、感動が減ることは無いですね。
夕陽を見ながら潮風に包まれた贅沢な時間。



夕食は焼き肉は当たり前。
今回のメインディッシュはホタテとビールでした。



2日目も朝の静けさの中、西伊豆の海岸沿いを
戸田までくねくねしながら駿河湾とも別れて
国道1号で箱根峠へ
その後、芦ノ湖スカイライン&箱根スカイライン
御殿場から、三国峠&どうしみちを経由して
圏央道で帰路につきました。
Posted at 2017/06/11 22:59:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクツーリング | 日記
2017年05月30日 イイね!

たまにはやるじゃん!国土交通省

ネット見てたら嬉しい記事が目についた。

バイク専用の高速周遊パスが始まりそう!

7月なんて言わずに早くして!

Posted at 2017/05/30 21:29:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクツーリング | 日記
2017年05月21日 イイね!

朝陽を見ながら朝食を!ツーリング

年に一度のご来光ツーリング。

ここ数年はスバルライン五合目でしたが
今回は、ビーナスor美ヶ原にしました。

即、決行!
夜中12時集合で、いざ出発。

R354バイパスとR254をつなぎ佐久まで
真夜中のコスモス街道は、面白かった❗
ここで時間は、3時!

立科から白樺湖にかけあがり
少し明るくなったビーナスを走りながら
今日のスポットは和田峠に決定!

運良く、雲海越しの浅間山や蓼科を望みながら
写真撮影です。
間もなく、朝陽が上がってきました。


今朝は、ここで朝食です
お湯を沸かし、買い出ししたスープや
モーニングコーヒーを飲みながらの一服。
ゆったりした時間がなんともいえません。

次は、美ヶ原へ
早朝のワインディングは、貸し切り状態
なんて贅沢な‼

さあ、次は志賀高原です
毛無峠経由を考えてましたが、下調べ手抜きしたら
まだ、冬季通行止めでした。

予定変更し草津から駆け上がりましたか
これまた、貸し切り。
あっという間に白根を過ぎて志賀高原へ

まだまだ、雪がありましたね。
実はこの時期は初めてで、記念に1枚

横手山では、いつものソフトクリーム🍦
ここで時間は9時。
これで帰路に着きました。
下界の暑さに負けそうになりながら
無事1時前に解散。

次は海から上がる朝陽かな?
Posted at 2017/05/21 14:56:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクツーリング | 日記

プロフィール

「@おん子  楽しみですね~(笑)」
何シテル?   08/05 21:54
hide-RXです。よろしくお願いします。 2011年にリターンし、ツーリングに夢中! 一緒にツーリングできる方、募集中!! 気軽にお声かけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

笠置山登山💦術後の心肺機能確認登山⁉️😋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 20:54:42
都井岬を目指す 2025.03.22 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 20:11:53
恋人岬で満開の土肥桜に出会う 2025.03.01  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 13:03:16

愛車一覧

スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
念願のSSデビュー
BMW R1100S BMW R1100S
2017年、初めてのドイツ、初めてのボクサーツイン 初めての尽くしを満喫してます。
カワサキ GPZ1000RX カワサキ GPZ1000RX
カワサキ GPZ1000RXに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation