• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide-RXのブログ一覧

2023年04月23日 イイね!

白馬&妙高&棚田巡りツーリング

白馬&妙高&棚田巡りツーリング昨日は久しぶりに
「みん友・おん子さん」とのツーリング

自分は栃木の田舎から
おん子さんは都会から
待ち合わせしたのは「諏訪湖SA、7時」

「どんなツーリングなんじゃ?」と
ツッコミが入りそうですね(笑)

未明の午前2時半に家をでて
高速飛ばして一路諏訪へ
が、4月後半とは思えない寒さに
横川SAでひと休み
「自販機、なぜ全てクールなの?」



上信越道ではこんな素敵な朝焼けが
(@_@;)



そして朝7時
予定通り合流出来てひと安心
朝の諏訪湖を眺めながらワクワク






今回のルートはこんな感じ
①白馬でアチコチ
②妙高 松が峯 再訪問
③東頸城広域農道でクネクネワープ
④十日町棚田巡り&美人林
⑤オマケの三国峠クネクネ

【いざ、出発】


と、言いたいところですが
そうはいかないのが、ワ・タ・シ
ニヤニヤ


なぜ?


なぜなぜ?


だって、勿体ないじゃないですか
朝も堪能しなくちゃ


と、言うことで
【前座のビーナスライン】で朝活です


先ずは長門牧場の東側で朝陽を浴び
「気持ちいい(≧∇≦)b」







女神湖でひと休み
「氷点下2℃には(@_@;)」



富士見台からは白馬や御嶽山が
お出迎え
「待ってて、今行くからね」



霧ヶ峰までの「朝ビーナス」
貸切で「気持ち良すぎるぜ、アハハ」





ここまでの前座ビーナスで
既にテンション↑↑
諏訪に下り6時30分、コンビニで
朝飯食べながらクールダウン

と、いう事で諏訪合流となりました。
チャンチャン


さて、本題のツーリングですが
二人とも700kmからのこんなルート
しかも450〜500kmは下道クネクネ
そりゃ〜帰りが19時半の16時間ランに
なりますね(アハハ)




それでは【行ってみよ〜 GO↑↑】


先ずは通り道の安曇野【拾ヶ堰】
今回は常念岳がキレイに見えました。



安曇野スケッチラインで白馬へ
ひとっ飛び「いやっほ〜」


白馬入り前に、またまた寄り道
【中綱湖】
オオヤマザクラは残念ながら葉桜
しかも風強くリフレクション無し
来年春リベンジ確定で〜す



「来たぁ〜」
いよいよ白馬が近づいて
更にテンション↑↑



先ずは【松川沿い】でお決まりの
スポットへ


次は初めての【野平の一本桜】
さすがに桜は散ってましたが
「そんな事ど~でもいい」と言うくらい

白馬エリアの展望最高
長閑さ最上級
癒やされ感、(抜群)✕3乗、
いやもっとか



白馬の次は妙高へ

【いもり池】で桜鑑賞、今年最後かな

って、言うか、写真引きすぎ
バイク小さ過ぎた(笑)


静かさが一番の癒やし



続いては【松ヶ峯】に再び
「 やっぱり、ここイイ(≧∇≦)b 」



妙高から十日町への移動(ワープ)は
途中、キレイな棚田があり一枚
調べたら【泉の棚田】だった






で、棚田の代名詞みたいな
【星峠の棚田】
久しぶりの訪問でしたが
陽射しひとつで劇的に変わる
不思議なスポットですね


こちらは二年前の10月の朝5時
やっぱりここは朝一かな




最後の棚田は【儀明の棚田】
先週は桜が水面に映り込み
キレイだったみたいですね



最後は私の好きな【美人林】
火曜サスペンスのワンシーンみたいな
空間が気持ちいいのなんのって






最後のオマケのクネクネは
数年ぶりの【三国峠】

おん子さんからのプレゼント頂いた
40分のヒルク&ダウンを
「これでもか~」と言うくらい堪能

満、満、満、満、
大満足の一日になりました。

Posted at 2023/04/23 23:23:12 | コメント(8) | トラックバック(0)
2023年04月16日 イイね!

雨上がりのお散歩ツーリング

雨上がりのお散歩ツーリング今日は天気に振り回された
一日でした。

前日まで天気予報を見るたびに
傘マークが付いたり消えたり
なので当初の予定は友人と相談し
キャンセルとさせて頂き
我慢の休日かな~と思っていました。


が・・・・
前日の午後の予報で「走るぞ」と
決意し、会社の仲間に改めて相談し
6時過ぎのゆっくり発でお散歩ツーリングとなりました。


せっかくなので久しぶりに
赤城南面の湯けむり街道から
川場の望郷ラインを目指します


赤城の山麓では、鮮やかな虹が
お出迎えをしてくれました。



雨上がりの景色って、緑も鮮やかで
気持ちいいですね





南面からは榛名山がキレイに
見えました。
(また行きた〜い、走りた〜い)







途中の「松ノ木ビューポイント」で
ひと休み
青空の下、気持ちいい眺めで
まったり出来ます







残念ながら、浅間山や新潟の山々は
雲の中に隠れてしまいました。


望郷ラインは川場の高原を横断する
気持ちいい広域農道で
クネクネあり、展望あり、好きなスポットですね



そのクネクネ望郷ラインを
春風の中を疾走
あまりの気持ち良さに
「ヤッホー♫」と叫びながら
思わず往復してしまいました。


道の駅田園プラザ川場では
後追いのハーレー乗りが合流



軽く腹ごしらえ、あ〜んど(&)
ソフトクリームを頂きました。
「別バラ、別腹」アハハ


今日はお散歩なので、ここで折返し


沼田から赤城山の北側を通り
通称「練(ねり)」と呼ばれる
クネクネ峠道を
新緑、若葉に包まれながら
堪能出来て、満足&超満足




下界の暑さを駆け抜けて
午後の早い時間に帰宅?

・・・・・の、はずでした(笑)


GSとハーレーの友人と、
地元の道の駅で解散

そしたら、偶然に6R乗りの友人と
バッタり
「少し走る?」


予定外のお散歩のオマケが
付いてきました。アハハ


と、言う事で
自宅を通り越して、近くの清流沿いの粕尾のクネクネ道へ

傾きかけた陽射しの下
最後は「清流の里かすお」
しばしバイク談議でのんびり






季節の移り変わりを満喫できた
お散歩ツーリングになりました。


Posted at 2023/04/16 20:01:09 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年04月13日 イイね!

2023初の朝陽ツーリングIN山梨

2023初の朝陽ツーリングIN山梨今回はタイトル画像の朝を満喫したく、久しぶりの未明発ツーリングとなりました。

午前1時発で15時30分帰宅の550km 
今回も高速半分、クネクネ半分の
快適ツーリングでした。


そして少し冷え込んだ朝には、
予想以上の景色が待っていました
(♫ニヤニヤが止まらない♫)

ルートはこんな感じ
栃木〜R4を南下〜圏央道&中央道
河口湖〜湖北ビューライン〜精進湖
精進ライン〜甲府南から少し中央道
茅ケ岳広域農道〜八ヶ岳高原ライン
平沢峠〜野辺山ヤツレン(ソフト)
八ヶ岳ビューロード〜八千穂高原
白樺群生地〜佐久穂〜中山峠〜
下仁田〜上信越道&北関東で帰宅

【第1ステージは富士五湖】

先ず河口湖に4時30分到着
気温3℃は久しぶり
薄明るくなった湖畔を走り大石公園で朝焼けを待つ事に

愛車を並べて先ずは一枚
「いや〜来て良かった~」
「すっげー」
「最高〜」
「癒やされる〜」
こんな言葉しか出ない



時を忘れてモーニングコーヒーと
一服でまったりしながら贅沢な朝を堪能出来ました。


北岸を移動し桜と富士山で
お決まりの一枚





湖北ビューラインで西湖を眺めながら次に停めたのは精進湖
移動の合間に山麓に雲が・・・
これがまた、最高〜




第2ステージは【八ヶ岳山麓】へ
茅ケ岳広域農道のお気に入り
「明野ひまわり畑の駐車場」に
バイクを滑り込ませて

南アルプスをバックに一枚




八ヶ岳をバックに一枚




やっぱり出てくる言葉は
「最高〜」「キレイ」「幸せ〜」
贅沢な空間をひとり占めって感じ


引き続き
レインボーライン
八ヶ岳高原ラインの
クネクネエリアを堪能
暖かな陽射しとひんやり空気が
春ツーリングの要ですね


まきば牧場の静けさもイイ〜





平沢峠からの八ヶ岳連峰は
もっと、もっとイイ〜





朝の9時半のソフトクリームも
また格別
ついつい笑っちゃいます





【第3ステージは八千穂高原】

ビューロードを駆け上がるのも
最高のクネクネタイム

今日唯一残念なのは
松原高原のレストハウスからの
黄砂で真っ白な群馬の山々
かろうじて浅間山や高峰山が
薄っすらと見えたかな~


最終スポットは
八千穂高原の白樺群生地
お気に入りなんです。




平日の朝、車や日常の音は無く
春風と鳥のさえずり、カエルの鳴き声、などなど
思わずアスファルトに大の字で
青空を見上げてしまいました。
アハハ


午前11時、
ここで今日のミッションはオールクリア

佐久穂〜下道クネクネで
下仁田で遅めの腹ごしらえ後
高速でびゅい~んと帰宅

いや〜、現実に戻りたくな~い


なので、朝の逆さ富士をもう一度
な~んて












Posted at 2023/04/13 19:51:10 | コメント(8) | トラックバック(0)
2023年04月05日 イイね!

タイヤを減らさない方法無いかな?

タイヤを減らさない方法無いかな?さて、2023年がスタートし3ヶ月半、第一クォーターが過ぎました。

昨年(年間2万km)より少し抑え気味にしようと少し我慢しながらツーリングを満喫しています。

今年の目標値は15,000km/年
1月スタートが51,500
3ヶ月で約4,000km
まぁ〜順調かな?

ところで、問題なのはタイヤです
GSX-R1000に乗り換えてから3シーズン、毎年2セットのタイヤはお財布に痛い、痛すぎる(笑)

先日の洗車時にタイヤのチェックしましたが、昨年末の交換から5,500km走ったタイヤは
まぁ〜それなりにな減ってました。






ツーリングでもタイヤを減らさない事を意識しながらだったりしますね。


例えば
①なるべくセンターと両サイドを
満遍なく使うとか
②その為にルートもなるべく半分は下道クネクネ使うとか
③高速道路は100㌔巡航で溶かさないとか


それでもタイヤは減るもので
それは仕方ない

以前にも記載しましたが
一日500kmのツーリングでは
約3,500円分のタイヤを消費する。

4/1から、またまたタイヤ値段アップと聞いて3月中に次のタイヤを確保してありますが焼け石に水状態(笑)




オイルもヘルメットも全てが高くなるばかり、

タイトルが違いましたね
【小遣いを増やす方法?】
だったかも・・・アハハ
Posted at 2023/04/12 18:36:08 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年04月03日 イイね!

桜巡り・番外編(マイカー寄り道)

桜巡り・番外編(マイカー寄り道)振替休日の今日は、家の用事で
都内へ向かう事になり
マイカーで出掛けましたが
余りの天気ね良さに少し寄り道してみました。

先ずは埼玉・群馬・栃木の
3県の県境近くの板倉にあります
【群馬の水郷公園】

こじんまりとした公園ですが
水面に桜の映り込む様子と
バックの青空が魅力かな





生憎と風で水面が波打ち映り込みは
見れませんでしたが
気持ちいいスポットでした。



続いては、昨年に続き2回目の
【権現堂の桜】

先週が満開で見頃でしたでしょうか
桜前線の過ぎた後でしたが
菜の花とのコラボは美しいですね








Posted at 2023/04/03 15:11:02 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@おん子  楽しみですね~(笑)」
何シテル?   08/05 21:54
hide-RXです。よろしくお願いします。 2011年にリターンし、ツーリングに夢中! 一緒にツーリングできる方、募集中!! 気軽にお声かけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

      1
2 34 5678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

笠置山登山💦術後の心肺機能確認登山⁉️😋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 20:54:42
都井岬を目指す 2025.03.22 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 20:11:53
恋人岬で満開の土肥桜に出会う 2025.03.01  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 13:03:16

愛車一覧

スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
念願のSSデビュー
BMW R1100S BMW R1100S
2017年、初めてのドイツ、初めてのボクサーツイン 初めての尽くしを満喫してます。
カワサキ GPZ1000RX カワサキ GPZ1000RX
カワサキ GPZ1000RXに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation