• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月31日

車への愛情ってのは・・・

車への愛情ってのは・・・ 漫画・湾岸ミッドナイトに登場する「地獄のチューナー」、北見潤。
このマンガに登場する他のキャラクターもそうですが、非常に個性があって宜しい。
大体、600馬力700馬力の改造車に乗って大事故を起こすのはドライバーの問題で、チューナーさんの責任なんて全く無いと個人的には思うのですが、付けられた渾名が「地獄のチューナー」。
おかげで自己嫌悪からかチューナー稼業に見切りを付け、チャリ屋を経営。
ある意味可愛そうな方です。

そんな北見さん、時折格言めいたセリフを言うのですが(このマンガ自体、どのキャラもそういう事を言う)・・・
特に気に入ったセリフが2つあります。



①「車への愛情ってのは、イコール金だ」


大切な愛車を維持するのにはお金がかかります。お金と言うのは社会共通の価値観ですから、それを使う時には色々な計算が働きます。使えばなくなる=もったいないorお金に糸目はつけない、どちらかの選択をすると言うことですよね。

車のコンディションを整えるにはお金がかかり、旧くなれば・距離を走れば、状態は衰えていきます。その時、まだお金をかける価値があれば車にお金を払い、かける価値がないとオーナーが見限れば、乗り換えるなり乗りっ放しで動かなくなるまで使って終了。でも、売り払って次のオーナーが気に入れば、またお金をかけてもらえる。

じゃあ、お金をかけてない自分は、車への愛情が無いってこと?って思う方、私も含め大勢いると思います(笑)
お金はないけど手間はかけているよ!って方、それも立派な愛情です。だって、お金をかけると言うのは、部品と工賃です。部品はどうにもならなくても、手間は自分で何とかなる。時間&技術料=お金ですから、お金に相当する一部分を自分で払うか他人に払ってやってもらうかだけの差です。それから、マメに洗ったりするのも立派な整備。前にも書いたと思いますが、洗車で細かなボディのキズや錆びを見つけてリペアするだけだって、車はずっと長持ちしますもんね。

車を維持するのはお金がかかる。でも節約しようと思えば出来る。その気さえあればずっと乗れる。お金をかけるから、お金を食う、に感覚が変わったときが、愛車を見限った時なんでしょうね。

でもこれ、男女関係に似ているな・・・やっぱり車好きにとって車は彼女に近いのかも(笑)



②「車の本当の価値は、中古になって初めて分かる」


新車の価格は「開発費+材料費+人件費+利益」が大まかな内容です。
これはどんな車であっても、それぞれのコストが違うから新車価格が違うだけで中身の内訳は同じです。そして、生産から6年経てば法的な価値はゼロになります。でも、市場に出てくる中古車は10年経っても値段が付いていることも多く、残価も車種によって違い、中には新車より高いプライスボードを掲げている車もあります。

これは言わずと知れた人気の差。中古車の価値の中身は希少性だったり、デザインの良さだったり、走りだったり、チューニングベースとしてだったり・・・色々です。欲しいと思ってももう買えないから欲しいとか、新車だとコテコテに弄ることが憚られても、中古だと思い切りいじれる。基本設計が良ければ、新車時を凌駕する性能にすることもできる。

①とも関連しますが、旧くなってもそういう楽しみ方が出来て人気があったり、デザインが良いとか希少だから大切にお金をかけてもらえるんですね。そういう意味で、②も言いえて妙な言葉です。

でも、この見事に真理を突いた2つの格言を組み合わせると・・・
まんま市場経済原理に組み込まれた俗な思考だったりすることに気付きました。

人気があって価値があるから愛情(金)をかけられる。
オマエの彼女は別嬪さんだね!って言われるから、引き止めておきたくてお金をかけるみたいな・・・
大衆の思考のなかで他人の羨む様なモノだから、コストがかかるのが惜しくない。
それって何かいやらしい。

イヤイヤ本当の車好きは、何でソレにそんなにお金かけるの!?
って言われるような、他人には理解し難い車にも手間と異常なお金をかけられる変態さんの事です。
心からリスペクトできるクルマ好きの方に何人かお会いしましたが、本当に凄いです(^^)
損得抜きでインスピレーションで気に入ったクルマと付き合う、そんな車馬鹿でいたいですね(笑)
ブログ一覧 | 色んなクルマ | クルマ
Posted at 2013/03/31 22:10:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『Fuck you!』 唾>中指> ...
ウッドミッツさん

【超お得なクーポンあり】70mai ...
みんカラスタッフチームさん

鯉のぼり!
ピッコロトラベラーさん

10週連続イイね1位🥇🎉と四冠 ...
軍神マルスさん

今日で69歳・・・
RUN.さん

飯テロ(ↀДↀ)✧
zx11momoさん

この記事へのコメント

2013年3月31日 22:56
激しく共感しました(*^.^*)

でも"変態と呼ばれて悪い気がしない"ってのも社会的にはある意味アレですよね(爆)
コメントへの返答
2013年4月1日 12:20
こんにちは。
ありがとうございます(^^)

変態が新しいムーブメントとか、世界を切り開く原動力なんですよ~(笑)
クルマ○鹿を極めて、車のディープな魅力を社会に拡散しましょう!
2013年3月31日 23:07
車って
故障するから愛着がある人と
故障するから売っちゃう人。
分かれますな(笑)
自分は故障しないほうがいいな(笑)
俺はマジメか!!
コメントへの返答
2013年4月1日 12:24
一般人が日本車を相手にしていたら、故障=アンラッキー位な感覚なんでしょうね~
だから輸入車とか、故障が多いって思われてる・・・機械なんて手入れしなきゃ故障なんて普通なんですけどね(笑)
でも、故障は無い方が確かにイイ。←だからメンテがあるんですよね!
って、俺もマジメか!!
2013年3月31日 23:08
こんばんは^-^

車を維持するには、結構な費用が掛かりますね。
税金だったり、消耗品だったり、いろいろあります。

嗜好品(弄ること前提)などは維持とは別に考える
必要がありますが、純粋に維持だけを考えれば、
人脈、工夫、自己の手間などで軽減できる場合も
あります。
私も身の丈を超えた車を維持していますが、好き
だからこそ手間を惜しむことは避けたいと思って
実践してます。

消耗品などは、純正指定でなければ汎用品などで
代用が可能ですから、コストは下げることが可能で
すね。
潤沢な資金不足な私のターボは可哀そうな車かも
しれませんが、長い期間で仕上げようと思ってます。

車バカは死ななきゃ直りませんね(笑)
コメントへの返答
2013年4月1日 12:30
こんにちは(^^)

いつもどうもです!
絶対避けられない経費(税金とか車検の法定費用とか、保険等々)は致し方ないですが、メンテは頭と体を使えば、結構軽減できますよね~。
964もオイル交換だけでも自分でやれば数万円単位で節約出来てますし・・・

いじるのは所謂「かけるお金」ですから、必要なければゼロですもんね。
私の周りで空冷ポルを維持している方々は、みんな普通の方ですし、基本的に維持しやすいのは皆さん同じ意見の様で(^^)

人気もありますが、そんな事関係なく空冷ポルシェはお金をかける価値があると、自身で判断して乗っているオーナーが多いのが、魅力ある車の証明かと思えますよね!

いや~、車バカは死んでも治りませんよ(笑)
2013年3月31日 23:11
お金は掛けてるつもりは無いですが、
(自覚が無いだけ?)
手間と時間はやたら掛かってます…

調子を戻すと距離乗るので、
ペースは国産の前車と同じに…

逆にバイクは近年、新車にFI車を選び、
ノーマルのまま「乗る事」を重視し始めました。
散々やってた弄りに飽きたのでしょうね。
でも、選ぶウエイトは長く乗れるモノ重視です。
コメントへの返答
2013年4月1日 12:34
こんにちは(^^)

何をおっしゃいますやら(笑)
すすむさんがかけた手間を時間工賃に換算してみて下さいよ~、きっと誰にも負けない愛情を注いでいるという数字が出てきますよ!

964はこの年式で、現行の国産車並みの使用に耐えると言うのはやっぱり凄い事ですよね。
ノーマルが良いなと思える感覚が芽生えて来たのは同じです(結果弄ってしまうのですが・・・)。
「長く乗れるもの」の視点で選ぶのは、全く同感です(^^)
2013年3月31日 23:26
初コメ、失礼します。

私も、まったく同感です。

自分の手を使うと、工賃は掛からないけど時間を使います。時間は、金じゃ買えない事もあります。

私は、時間が許す限り、DIYで車弄りしてます。ご近所の方からは、また壊れたの?なんて聞かれます。
金がないから?かも知れません?でも目的は、自分の車の事をもっと知りたい、納得出来るまで作業したい、なんです。いくら評判の良いパーツを聞いても、自分が検証しないと信じません。

変態上等で一生楽しみたいです。

長々スミマセン…





コメントへの返答
2013年4月1日 12:42
こんにちは(^^)

コメありがとうございます。

自分の手を汚して愛車をいじると、業者目線で商売を考えたら(良い意味での効率)、これで十分というところじゃなくて仕上がりとかに拘って必要以上に綺麗にしたり、好きに出来るからいいですよね~。
愛車なら興味を持って作業するので、各部のコンディションもしっかり把握できますし・・・

私もなまじ車が古いので、単にメンテしているだけなのにまた壊れて修理していると思われている節はあるかもしれません(笑)

もっと知っておきたい、パーツも自分で確かめたい、は同感です(^^)
知り合いユーザーの評価は信用できますが、メーカの売り文句とWebのレビューとか、イマイチ眉唾ですよね(笑)

お互い、車変態道を究めましょう(^o^)/
2013年3月31日 23:31
こんばんは!
私は、ぼろい車を買って弄ってくのが好きですね。そこにはお金と時間が掛かりますけど、”ああ!良くなった!”って感じるのが好きなんだと思います。
エランもターボも買った店から”日本一安い値段です。”と言われたボロです。

若いころはなるべく自分で手間暇かけておりましたが、腰痛持ちになってからはパーツ買ってきて、これ付けて~って、ことになっちゃってます。

極上の車(←中古です)を買うより結果的に お金が掛かっちゃうんですけど。
車やさんからもいつも”出来てる車買ってください、その方が安いですから”と言われますが。

結局弄らないと飽きてきちゃうんで、極上車だと弄るの、気が引ける。っていうのもありますね。
コメントへの返答
2013年4月1日 12:49
こんにちは(^^)

「ボロい車を買って弄っていくのが好き」
クルマ変態がここにもまたお1人(笑)

私も暫く乗った車を買い替える時、買った知り合い業者さんに出すことが多いのですが、売った時より綺麗になって戻ってくると、嬉しい事を言われた事があります(笑)
思えばそのあたりから、変態の素質アリだったんですね・・・

え~、あのターボとエランが!全然そんな風には。手をかけたんですね~!!
でも、状態は放っておいても悪くなるものですし、手入れ覚悟なら黄色ターボさんのスタンスが古い車との付合いではベストかも知れません。もちろん購入時のコンディション把握は必要ですが(^^)

私も最近腰はイマイチです(汗)
お互い気を付けましょう(笑)
2013年4月1日 7:30
そうなると、おちゃけんさんは
かなりの変態さんの部類ですね(^^)

その漫画はたまに読み返したりしますが
深いですよね、走りのシーンが少なく
哲学的なところが(^^;;
現在はバンドの漫画が連載中ですが
独特のスピード感が面白いです(^^)
コメントへの返答
2013年4月1日 12:53
こんにちは(^^)

なおさんの変態っぷりには負けますよ(笑)
まあ、私もまずまず変態ですが(爆)

湾岸・・・は、ヤンマガ読んでるので見ていたのですが、最後の方で首都高ナントカ編になって、最後どうなったかどうしても思い出せず(笑)
好きでずっと読んでいたのに・・・
確かに格言的なセリフが多くて、車を中心にした人間ドラマ的な仕立てが良かったです。

バンドの方はサラッとです(^^;
2013年4月1日 8:07
イコール金、


確かに。

情報を一方通行で欲しがる方が多い、しかも、それを咎めるとケチ呼ばわりされる昨今、頷いちゃうなー。
カネが惜しくて自分でやるってんなら、情報を自分の時間と足を使って拾って来いっての!と思うのです。
コメントへの返答
2013年4月1日 12:58
こんにちは(^^)

情報を得るまでにかかるコストって、意外に見落としがちですよね。
トライアンドエラーの賜物だったりしますから、近道通りたいのは理解できます。私は聞かれたら教えるのですが、教えたらそれっきりは寂しいかな~(笑)結果位伝えてくれても・・・

まあでも、教えてもらえば誰でも出来る事ばかりじゃなくて、ヒントと思ってほしいですよね。
親切のつもりで教えたら、聞いた通りにやったのに出来ない!なんてクレームまで言われたりして(笑)
2013年4月1日 8:17
自分の場合巡り合わせかな?
何かね 車から呼ばれるんだよね~

それが 人の車でも
此方が気にしてると~

気が付くと 自分の所に有ったりして(笑)

他人に欲しいな~って思われる車に
仕上げておきたいよね♪

自分は外装は最低限しか気にしないけど

何となく オーラ?が沸くような

そんな車で有るように

維持したいよね♪
コメントへの返答
2013年4月1日 13:05
こんにちは(^^)

クルマとの巡り合わせ、良い言葉ですね!
偶然の巡り合わせも含め、人間は願っている事があると普段から無意識に努力しているって話を聞いたことがあります。
まさにそんなお話に聞こえて、なるほどなって思います!

いいな~欲しいな~って思われる車・・・
もうなってますよ~(^^)

クルマの仕上げって、モロにセンスが出ますよね。
それから、内に秘めた何か・・・良く立ち姿とかオーラとかで表現される、ビッとした車だけが醸し出す何か、確かにあると思います。
青い車さんのマシンなんて、モロにそれじゃないですか!(^^)
2013年4月1日 8:57
うーん。


弄りたいけど、金が無い。(--;)

金が無いけど、弄りたい。(--;)

下を向いても、落ちてない。(--;)

妄想で、夢と横っ腹がどんどん膨らむばかりです。。(・・;)

夢を現実に!

その前に、ボクのお小遣いが増えるように。。笑っ

コメントへの返答
2013年4月1日 13:13
こんにちは(^^)

それには最も共感できる一人であります(笑)

でも、気にかけて見ているだけだって、ボディの汚れを拭き取るだけだって、何もしないよりずっとコンディション維持に貢献しますよ!

ひろ暴さんの930も、オーナーと長年連れ添ったオーラがありますもん(^^)

妄想はタダです。
で、妄想すると夢が現実になりやすいそうです。
一緒に妄想致しましょう(笑)
2013年4月1日 9:46
湾岸Mid Night、確かに格言というか的を得たコメント多いですね。
ポルシェ贔屓な所も好きだったりするのですけど。

おっしゃる事、非常に納得というか同意します。
愛情においても、偶像崇拝などにおいても、今の日本で日々生活した上での事だとすれば、大なり小なり市場経済原理に飲み込まれる側面が存在してしまうのでしょう。そこから先は個人の立ち位置が問われるんでしょうね。

私はDIYで面倒を見続けるだけの技術とか知識が低いので、なかなか出来ません。
でも、注いでいる愛情は負けないぐらいあるつもりです。
「お金かかる分、働かなきゃね」と毎朝心に誓う次第です。
コメントへの返答
2013年4月1日 17:45
こんにちは(^^)

そう言えばポルシェ贔屓でしたね~!
言われて思い出しました。で、登場キャラがポルシェ贔屓に至るまでが、「何がポルシェだよと思ってたけど、乗ったらやっぱりイイんだよ」みたいな感じで現実にポルシェ乗ってる方のなれそめに近い(笑)

DIYで見られるか見られないかは、必要に迫られるかどうかの問題ですから、愛情の有無とはまた別なことだと思いますよ(^^)
時間より資金の方が都合が付けやすければ、自然にそうなるんだと思いますし・・・
でも、予算とは関係なく自分の手で弄る変態さんも多数いると思いますが(笑)

また~、十二分にお忙しく働かれていらっしゃるとお見受けしておりますので、健康第一で行きましょうね!
2013年4月1日 13:49
俺もその漫画好きだな~( ´∀`)

ハゲシク共感しました(^o^)v

今回エンジンオイル、ブレーキオイル、icodeのアルミペダル、フットレスト、クイックシフトを入れて喜んでたら、いきなり連絡でビックリタイヤがダメで25万円ちょいで合計43万の支払に(・・;)チビりました。
これも愛情なんだよね~( ノД`)… おちゃけんさ~ん( TДT)
コメントへの返答
2013年4月1日 17:49
面白いですよね~(^^)
ただの爆走クルマ漫画じゃ~なくて!

共感・・・ん?
warp9さんマンガの登場キャラで出てきそう~(笑)
普段おちゃらけているのに、車乗せたら熱くて速い、みたいな!
どことなく、あの世界観にマッチしたキャラですし(^^)
整備とタイヤで45万!!
私だったらタイヤじゃなくて自分がパンクしてます・・・(汗)
2013年4月1日 19:04
こんばんは。

全く同感です!
大好きな漫画です♪
影響が在り過ぎて購入したワケで・・・。
私のS30Zは「狂おしく走るという~」のは値しませんが、エンジンを始動する時の「会話」は怠りません♪
だいたいは「頼む!一発で掛かってくれ!」ですが・・・。
当然、お金よりも愛情が優っております♪(ネコには勝てない)

気の使うのは「スタリオン」。
おちゃけんサマ同様、シャシで600、700ps以上の出力はあったのですが、ドラッグで100psアップして縮むタイムは0.4秒だけ・・・。純正プラスα500馬力でも、たったの2秒・・・。
それよりも、ミッションやタイヤ、足回り・・・愛情よりも勝ちたい一心で、お金が続く限りやったのですが^_^;
ドラッグを離れて、楽しさが解りました(^_^.)
過去の産物、未だに現状維持で頑張っておりますが、車○鹿は絶対に辞めませんよ♪
ネコはそれ以上です(=^・^=)

湾岸風に、私の場合・・・出力側ではなく、入力側に問題(^_^;)

コメントへの返答
2013年4月1日 20:18
こんばんは(^^)

おそらくこのマンガが好きな方は、リアルに似たような事を若かりし頃にやってきた方々だと思われます・・・

nekosukiさんはS30が今もリアルに手元にあると言うだけで、中身はかなり紳士的だと大きな勘違いをしておりました(笑)

ベースにスタリオンを選び、当時もっとカンタンにパワーが出ると言うライバル相手に600PS700PSとは(驚)
車弄りはまず手っ取り早く速さをと言ってエンジンやれば、ミッションがもたない足がついて来ない、完璧に仕上げようと思えば思うほど、チューニングに完璧は無いと思い知らされる・・・懐かしい思い出です(^^;←まず足をヤレ!と先輩方からは良く言われたもんです。

S30の「かかってくれ・・・!」は、コメの中で最も愛情が感じられる一言でした(^^)

ネコは・・・、車と比較はできません(笑)
入力に問題・・・激しく同感です(汗)

そう言えば北のヤンチャ娘さん、踵落としは南から・・・と、どうも北のネコ○カさんはターゲット入り確定で、しかも楽しみに取っておいておられる様ですよ(笑)
2013年4月1日 20:03
確かに頭文字な漫画と湾岸ミッドナイトは切り口が違いますよね。私はどちらかと言うと湾岸ミッドナイトの方が好きです。

地獄のチューナーじゃないけど、本当に腕が良いショップは高いと言われ、腕を無視して安いショップにお客が流れ、結局腕が好いショップは閉鎖されると言う話を良く聞きます。

腕がいいショップって結構時間を使って車のコンディションを少しでも良くしようと向き合ってくれるんですけどね。

もちろん腕も良くなく高いショップもあるのでしょうが、結局のところ車を預けるオーナーさんの眼力(愛着?)も低くなって来ているのも事実だと思います。私はそんな眼力が無いので眼力を持っている人に紹介をしてもらったのですが、いまでは本当に好いとこに預けたと思ってます。

まっ、投機目的な人は別でしょうが、惚れ込んだ車なら誠意ある対応をしたいですよね。
コメントへの返答
2013年4月1日 20:25
こんばんは(^^)

頭文字はストイックに走りにだけ特化して、そこにリアリティーを付加する理屈を足している感じですが、湾岸・・・は車繋がりでそれぞれのキャラクターの関係・人間模様を描いているのが良いですね~。
感情移入と言うか、自分の過去も投影できる様な感じで・・・

私がお世話になっているショップさんはほぼ1人でやっているのですが、勝手に見積もり以上の請求をしない、気に入らなければチューナーの拘りとしてオーナーが気付かないところまでキッチリやる、そして壊れる様な車を作らないと言う、今では本当に少なくなった本物のエンジン屋(エンジン以外ももちろんバッチリ出来ますけど)です。

今の964で弄るのは最後になりそうですけど、お店として、人としてはずっとお付き合いしていくと思います。

集まって来る人もやっぱり凄い人ばかりで、そう言う縁とか出会いの運とかも、車変態ほど持ち合わせているのかも知れませんね(笑)
2013年4月1日 20:43
コンバンワ~\(~o~)/

レイナです。

湾岸ミッドナイトではありませんかぁ!!
最近、内輪で流行っていますねぇ(・・;)

ワの場合、環境としては「レイナ」に当てはまります。。。(髪型は似ている。)
地獄のチューナーはワです。(顔にキズはナイ。)
チューナー兼「レイナ」です。。。謝

少し年を重ねた「アキオ」が近所に居て、ポルシェはおちゃけんサマ、貴方です♪
コンピュータ兼ボディー担当がドラちゃんサマです。
実写版が揃っていますケド、いちばん速いのはワークスちゃんなのです(*^。^*)
実際に「アキオ」をぶち抜いたコトもあります(~o~)

すべてフィクションでした・・・スミマセン(;一_一)

お金は掛けてあげられないのですケド、愛情たっぷり、一生乗るのです(*^。^*)
異常に可愛いし、異常に速い\(~o~)/
ポンコツで購入したのですケド、いっぱい直して綺麗にもなりました♪

湾岸風♪ 「魅かれ在ったモノは必ず遭遇する、それは今夜、首都高湾岸線で♪」
好きなフレーズです\(~o~)/

コメントへの返答
2013年4月1日 21:46
レイナがここに・・・!!

!・・・おっといけねえ、危うく催眠にかかるトコロだった・・・(危)

失礼致しました、コンバリンゴでございます(^^)

内輪で流行っている。。
コレハ全国的に流行っていると言っても過言ではない、傑作マンガです(^o^)/

それで、レイナとリンゴ娘さんの共通点を探しました!共通点・・・共通・・・あった!
四駆に乗っている!!
それ以外。ヘアスタイル?
も~全部ソックリ!!

いじり過ぎましたm(_ _)m

アキオ、まさにピッタリです。スタリオンに地獄のチューニングを施し、今リアルにS30に乗っている。
私がブラックナントカの代わり??
残念ながら湾岸線に出る前に迷子になって、半泣きで帰宅です(T-T)

お金ばかりが愛情ではないですよ!だって、リンゴさんは立派なチューナー資格持っているんだし!
買った時より数年後の方が車が綺麗←車○鹿の証明です(笑)

「魅かれあった者は・・・」←類は友を呼ぶ(笑)・・・リンゴさんも車変態の「類」ですね~(^^)
2013年4月15日 12:56
はつコメですが、最高です!

奏でましょう、愛を。

ナイスカナリア!
コメントへの返答
2013年4月15日 17:30
コメントありがとうございます!(^^)

愛があれば車は不死身ですからね♪

お互いずっと可愛がっていきましょう!

プロフィール

「[整備] #エッセカスタム ルーフパネル&ボンネット塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/1495455/car/2735483/8187794/note.aspx
何シテル?   04/13 20:29
おちゃけんです。既に40を過ぎ(・・・と言っていたら50を過ぎました)、家族と7匹の猫に囲まれながら余裕もない中で車遊びを楽しんでます。弄繰り回したポルシェ96...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

パーキングブレーキペダル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 18:46:06
[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン] ATの学習機能をリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 13:00:09
[ロータス エキシージ] オートプレステージさんからウイングオートさんへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 07:15:29

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
前趣味車で初の英国車、名車エリーゼでロータスがもたらす病にかかり、暫くいやずっと乗るかも ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
妻の次期通勤お買い物用車です。 S204ワゴンもまだ健在のところ、そろそろ違うのに乗り ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
メルセデスベンツCクラスステーションワゴン、S204後期型C180。 前車W211が1 ...
ダイハツ エッセカスタム 息子の路上慣熟訓練機 (ダイハツ エッセカスタム)
ついこの間生まれたと思っていた息子も早18歳、教習所に通い始めました。 →無事MT普通免 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation