• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月10日

秋のドライブ高速料金検証編

秋のドライブ高速料金検証編 3連休の最終日、2日間は天候不順で今日だけ(予報は)良い様子。

一昨日はドラシャO/Hで、握力ゼロまで追い込まれ、おまけに息子の友達が3人宿泊でてんやわんや(笑)
昨日は嫁のリクエストで、筑波山の温泉宿で日帰り入浴に。


そして今日、朝起きたら予報よりは雲が多い感じではあるけれど、湿度も低く気温もエアコン無しで丁度良さそうな、雨のない天気!
少しだけドライブしようかな・・・



ドライブと言っても特段行くあてがある訳ではない。
しかし!ドライブの醍醐味は、あても無く彷徨うことにある(本当はそんな事は無い)。

行くあてが無いなら、ちょっと検証したいことがあるので試して見よう!

高速道路料金検索で、「佐野藤岡I/C」~「栃木I/C」間を調べると、3つのルートで全て同じETC料金440円が表示される。
最短では1区間で17~18kmしか無いのだが、高速道路網の整備に伴い周回で220km走行して降りても、途中で降りなければ1区間分の料金になるらしい。
本当か?

ならば検証しよう。



東北道佐野I/C~浦和通過~川口JCT~東京外環道~大泉JCT~関越道新潟方面~高崎JCT~北関東道~佐野藤岡JCT~東北道栃木I/C下車、延べ221kmのルートで通常料金は5,580円也。


いそいそと964の暖機していると、珍しく奥様が「どこに行くの?」と。
プランを話したら、余程ヒマだった様で珍しく一緒に行く。と(^^;
それは別に構わないのだが、絶叫マシン系が大の苦手なので、強力な速度リミッター+加速リミッターが付いているのだ。
限度を超えるとグーパンチがステアリングを握る腕あたりに飛んでくる。

まあ、それもよかろう。
大事な検証である。


さて、出発してR50BPから佐野藤岡I/Cへ。
流石に好天の連休最終日、混んでいます。

高速は登り方面なので、下りに比べれば空いていますが・・・

途中、良い音したM3とか、ボンネットにいかついダクト穴が開いたNSXとか、、遊びたそうなF355とか、、、何故かそれっぽいクルマばかりに後を付いて来られます。
嫁さまには「知り合い?」と聞かれますが、全く面識はございませんと即答。

964に乗っていると、ああいうクルマにくっ付かれ易いんだと言ったら、「この車がポンコツだからだね」と、失礼千万な見解を言い放つ始末です。

とにかく、普段なら私も少し楽しむシチュエーションですが、今日の私は強力なリミッター搭載なので、大人しくやり過ごします。
まあ、後ろを来る皆さんも、一定車間で付いて来るだけでマナーも良く、穏やかなランデブーでした(^^)


途中、三芳PAでトイレ休憩に入ると、濃いグリーンのナローが・・・
どこかで見かけた様な気がしますが、どこでだろう?
嫁さんがトイレに行っている間、少し離れたその場所まで歩いて行くと、小学生位のお嬢さんと一緒に車に乗りこもうとしているオーナーさんが。



「すみません、ちょっと写真撮らせて頂いて良いですか?」

「どうそどうぞ、こんなので良ければ・・・」

笑顔で快諾して下さったオーナーさん、これ何年ですかと問うと、「73年です」

ええ~、もしかしてコレって・・・?
「はい、一応73のカレラです、、」


何と、ホンモノの73カレラだったのです!




「あまり乗ってやれないので、休みで涼しいので今日は・・・」

と、飾っている訳ではなく、普段から乗っておられる様子。
ノンレストアだし、もう15年以上普段乗りまわしているので、ボロいですが・・・と謙遜しますが、オリジナルの良い状態です。
今ならその価値は、ちょっとした豪邸1軒分位でしょうか。





もう天上界に行ってしまったオリジナルの73カレラですが、元気に走らせているオーナーさんの愛車との付き合い方が素晴らしい。





「このお車、どこかで見た記憶があるのですが、もしかしたら911マガジンか911DAYSの特集で、大きく掲載されたことがありませんか?」と聞くと・・・

「ああ、そう言えば面倒見てもらっているショップさんの依頼で受けたら、各モデル乗り比べみたいな記事で掲載されたコトがあります」、と。





なるほど、やっぱりそうでしたか、、このドイツ車なのにイギリスっぽい車体色に見覚えがあって・・・と、凄い偶然に驚きつつ、気さくなオーナーさんと談笑してお別れしました(それと、みんカラ登録があるそうで、IDの交換をして)

しかし、さすがナローです。
私がお話をしている時にも、50過ぎのサラリーマン風の方が見に来られ、遠巻きに見物している方もチラホラ。
流石凄い注目度!
そのサラリーマンの方も車好きの様で、私が73年だそうですよ!と言ったら、それじゃ、本物の73カレラですか!?と、知名度も抜群なんですね~


その後、北関東道に入り波志江PAにて再度トイレ休憩。





ちょっとコーヒーを飲んで、後は栃木I/Cで下りるのみ!

運命の瞬間である。

「料金は2,910円です」

ええ~

ドラぷらの440円とも、正規料金の5,580円とも違うぞ!?


1.料金の表示について
H28.4.1以降の日付で検索される場合の、ETC料金・ETC2.0料金のうち外環道経由は、出発から到着まで(起終点間)の全走行分の合計料金を表示しております。この場合の起終点間における途中の料金所通過の際に表示される料金は、上記検索結果に表示されません。
H28.4.1から実施の「起終点を基本とした継ぎ目のない料金」や「ETC2.0料金」など、一度ご走行された結果を踏まえて後日料金が設定される施策(こちらをご覧ください。)などにより、各料金所通過の際に表示される料金によらず、上記の検索結果の料金が適用となる場合があります。
実際のETC割引の適用条件はこちらからご確認ください。



??

???

何だか良く分かりません。
その時々によって違うのでしょうか。

請求時、どんな金額なのか興味津々なのでした。

高速221km+一般道44km=265km
平均燃費:7.2km/L

おお、結構走りますね(^^)
ブログ一覧 | 911 | クルマ
Posted at 2016/10/10 18:51:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】5/3:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

ウメさん、ドライブに行く
銀鬼7さん

🔥リピ番123,123km&煉獄 ...
kentacさん

🍛グルメモ-963-銀座スイス八 ...
桃乃木權士さん

クラウン・NMAXオイル交換
osatan2000さん

激安過ぎる寂れた宿へと突撃ス!! ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2016年10月10日 19:19
え〜!ひと区間分にならないと楽しさ半減ですよ〜。

コメントへの返答
2016年10月10日 19:51
そうなんですよ!

高速は各高速道区間終点で確かにチェックポイントがあって、ピッて言うんですよね。
カード抜かないとダメなのかと考えたのですが、そうするとゲートも一般を通らないとイケナイので、意味が無いですし・・・

何より検索で「ETC料金」として表示されていたのが440円。
違ったら各方面からクレーム来そうな気がするのですが(^^;
2016年10月10日 20:44
世間って狭いですよね(^^;)

車検からあがって来たのだとおもいます。

わるいコト出来まへん(笑)
コメントへの返答
2016年10月10日 20:56
お知り合いでしたか!

J'BOYさんのナローもちょいちょい見かけますものね~(笑)

悪いコト察知したら、奥様にご報告で宜しいでしょうか?( ̄ー ̄)
2016年10月10日 21:04
おばんでした♪

興味のある事を検証してみる、
流石ですねぇ・・・素晴らしい行動力です。
感服です。

しかし・・・ひとっつも解らんですな説明・・・。
解らないように書いている?!のでしょうか。

73カレラとの出会いも、導かれるように、ですね。
楽しいですよね偶然の出会いは♪
コメントへの返答
2016年10月11日 17:56
こんにちは(^^)

低料金で快適ドライブをしてみたかっただけなんですよねえ~
行動力という単語は、katsubnrさんの為にあるような言葉ですので、、(^^;

料金の説明は全く意味不明で・・・
後で再計算して最短で来るのでしょうか?
ドラぷらでいい加減な情報出すと即炎上するでしょうから、大丈夫だと信じたいです(笑)

73カレラ、本物はオーラが違います(^^)
2016年10月10日 21:54
こんばんは^^

そうか!そちらの高速だと環状になって
いるところもあるので、そういうこともある
んですね!!

検証するところがおちゃけんさんらしい♪

・・・・奥様の件で爆笑しました(爆)

73カレラの方はもしかしてNPSCの
メンバーかな?

本物の73カレラは本当に貴重で、
いまや天井知らずですね(滝汗)
コメントへの返答
2016年10月11日 18:00
こんにちは(^^)

1区間分で、いくつかルートがあるんですよ!
でも、料金については検索で同額になっているのですが、半信半疑・・・
暇でしたし、ちょっとドライブしたかったので丁度良かったです(^^;

うちの嫁のリミッターは強力ですよ!
作動すると機嫌まで悪くなるので、発動しないようにしなければいけません。

73カレラ、J’BOYさんはどうもお知り合いのご様子ですね~↑
’89の930Tも天井知らずじゃありませんか~
2016年10月10日 23:20
あー、そのプラン話したら家のも絶対ついてきますわ。
家の場合>速度リミッター+加速リミッター(あ、これ穏やかなんでないかw)+各SA、PAの名物(食べ物)巡り付で笑
ちょっと前、新東名ぐるぐる周遊しても一区間料金の旅を企画しようかななんて考えてましたが、対策してきたんですね~
ちょっと残念(;^_^

73カレラ
深い緑、印象に残っていました。
自分のポルシェ関連の書に・・・お!あった!FROAD No、326に大きく掲載されてました。ん?あ!オジサンの明るい緑のポルシェも後のページに載っとる!笑
コメントへの返答
2016年10月11日 18:04
こんにちは~(^^)

自分一人で気ままにドライブの予定だったので、SAの状況まではリサーチしていませんでした・・・

rodosukeさん家も、人間リミッター装備なんですね!
いや~、機械式より作動はシビアですので、、たまに寝入ってしまっても、加速リミッターなんかはキッチリ作動しますので・・・

あれ?FROADでしたっけか!
しかも緑のおっさんも・・・
そういえばこの前少し電話で話したのですが、お元気でしょうか?
2016年10月11日 8:05
ドライブ楽しそうですね^^
そちらもあまり暑くなくなりお車にも最適な季節なんですね。
あても無いドライブわかります!
(うちは奥様着いて来ませんが・・)
私も三連休だし何処か・・と思うのですが
行く所が見つからず・・ただぶら~っと・・
(こちらではこの間の台風の被害で道路も寸断され
一部高速道路が無料な区間がありました)
ただ、そこをブラブラするのはあまりにも失礼ですよね。
昨日は少しいい事が!走らせているとお隣から「熱視線」を感じ
見ると幼稚園位の男の子が満面の笑み❕❔
運転のお父さんも笑顔で会釈!
私もつられて会釈。「ん、知り合い?」「いやわからない・・」
どうやら車好きのご家族で車を見て笑顔を返してくれた様なんです~
直球の笑顔頂きとても爽やかなドライブとなりました(^o^)
おちゃけん様が73カレラ拝見している時の笑顔が浮かびます^^
素敵な出会いがあって良かったですね。
あ、本文と関係ない話になってしまいましたーすいません。
コメントへの返答
2016年10月11日 18:10
こんにちは(^^)

ここ数日で、急に気温が下がりました。
と言いつつ、きっとまたたまに暑さがぶり返したりするんだろうな~と思います(^^;

そうです!

やっぱり変態的な車(ギン殿のはただ凄い車ですが)に乗っていると、そういうハプニングは楽しいですよね~

私も昔、信号待ちで止まってたら、隣に停まったワンボックスの年配御一行様の運転手さんが、異常に興奮して窓越しに、凄いね!イイネ!!って騒いでおりまして、他の同乗者みんなから恥ずかしいから止めて!って言われてました(笑)

73カレラ、形は似ていても私のクルマより更に20歳近く前の車なんですよね~
流石の貫禄でした(^^)
2016年10月11日 18:29
コンニチワ~(●^o^●)

長距離ハイウエイドライブ、お疲れリンゴちゃん☆
もう時効なので、ちょっぴりワルイ話しをします^m^
白のスタリオンちゃんにタービンを組んでもらった時、フルコン制御の前にまずはレビック(追加IJ)で空燃比や排気温度、ブースト圧のセッティングを出すとのコトで、激ワルnekoさんが運転して助手席にワが座って、「メーター読んで!」と言われながらセッティングを出しました。
(時効と言っても、そんなに前ではナイ)
とある高速インターから乗車して、100km以上の道のり、遠路はるばる旭川まで直線をぶっ飛ばし、クールダウンしながらインターの降り口の分岐点を左折、、、当然、ETCの出口や一般のゲートが見えてきますよね♪すると、ゲートの手前、窓口の係り員から見えるか見えないかの場所に白バイやパトカーがUタウンできるスペースがあるのです。そこを通ると、また高速に合流できるのですケド、今度は札幌方面に向けて合流するのです。一番最初に乗ったインターの次のインターで降りて、料金は一区画分。。。
「出来る場所とできない場所があるけど(秘)、吹雪で通行止めになったとき、その方法で戻りなさい!と係りの方から言われて「合法」と認識^m^
200数十キロ走って300円でした(・。・)
ワルイヤツなのです(・。・)

いいなぁ~、長距離ドライブ♪♪
お疲れヒグマちゃん☆
コメントへの返答
2016年10月11日 20:13
コンニチハ~(^^)

ごぶさたでございます。
ご近所ネコ殿はお元気でございますでしょうか?
北の大地も今年は冬の訪れが遅れ気味で、住人の皆様におかれましては、バテバテで戦闘力が落ちていることと推察致します。。

高速ループ。

ドラぷらで検索結果に堂々と出てくるからには、結果が大幅に異なると大炎上になるに違いありません。
ですが、その様な話を聞かないからには、きっと440円と願って止みません。。

秘儀(奥義)Uターン。

私も聞いたコトがあります。
しかしながら、最近の高速道にはリッジレーサーやアウトラン等々のゲームばりの「ETCチェックポイント」があり、良く検討しないと不整合で出口が開かない時があるとの噂なのです・・・(T-T)
出口で表示されたのは正規の半額程度でしたので、最悪その金額だろうと考えているトコロでございます。

それより高速道ドライブは、「リミッター」機能付きの女子より、貴殿の様な「スクランブルブースト機能」付きの女子を搭載したホウが、面白いのかもシレマセン(猛謝)
2016年10月11日 22:59
リミッター  装備してます

必要ですよね

つかまるとヤバイところはいつも標準装備しています。   (笑)
コメントへの返答
2016年10月12日 7:29
こんにちは(^^)

たまにリミッター機能の無い相方をお持ちの方もいらっしゃる様で・・・

車に搭載のリミッターよりかなり早く効くので安全ですよね(笑)
2016年10月12日 0:37
周回走行を楽しんでいるドライバーは結構多いようで、特にJH中日本管内の東名と新東名は自動的に周回走行がチェックされて周回経路で課金されているようです。
このブログのコメント欄を参照ください。→http://minkara.carview.co.jp/userid/702843/blog/35736768/

JH西日本の管内はまだ自動チェックはないようですが、いずれチェックが入りそうです。
対策はインターを入ったら本線上でカードを抜いて走行するか、あるいは、ETCを使わないで通行券で走るか、でしょう。

コメントへの返答
2016年10月12日 7:39
こんにちは(^^)

色々聞くと、東名新東名はそのようですね~
後は、ルートとカード抜き差し有りの条件が書いてあるのも見たのですが、ドラぷらではETC利用の条件で最短ルート料金が出るルートと、そうではないルートがあったり・・・

私も周回してみたのは今回のルートが初めてでよく分からないのですが、各高速道の終点やJCTでは料金所があるので(区間均一料金の自動車道では事前支払いもあったり)、ゲート通過後カードを抜いたり、発券で入った場合は出口ゲート通過できないので、結局有人料金所通って都度清算で、料金は満額になってしまうのでは?と思ったり。

渋滞緩和で、迂回ルート通った場合も最短ルート料金適用に体系変更する様なニュースもありましたが、多分ルートは限定なのでようね~

プロフィール

「[整備] #エッセカスタム ルーフパネル&ボンネット塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/1495455/car/2735483/8187794/note.aspx
何シテル?   04/13 20:29
おちゃけんです。既に40を過ぎ(・・・と言っていたら50を過ぎました)、家族と7匹の猫に囲まれながら余裕もない中で車遊びを楽しんでます。弄繰り回したポルシェ96...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

パーキングブレーキペダル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 18:46:06
[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン] ATの学習機能をリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 13:00:09
[ロータス エキシージ] オートプレステージさんからウイングオートさんへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 07:15:29

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
前趣味車で初の英国車、名車エリーゼでロータスがもたらす病にかかり、暫くいやずっと乗るかも ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
妻の次期通勤お買い物用車です。 S204ワゴンもまだ健在のところ、そろそろ違うのに乗り ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
メルセデスベンツCクラスステーションワゴン、S204後期型C180。 前車W211が1 ...
ダイハツ エッセカスタム 息子の路上慣熟訓練機 (ダイハツ エッセカスタム)
ついこの間生まれたと思っていた息子も早18歳、教習所に通い始めました。 →無事MT普通免 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation