• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おちゃけんの"息子の路上慣熟訓練機" [ダイハツ エッセカスタム]

整備手帳

作業日:2019年3月9日

ナビ+ドラレコ+ETC取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
足車&息子の練習用エッセカスタム。何も付いていないのでナビ(オーディオ一体機)、ドラレコ、ETCを取り付け。工賃節約でDIY。ナビはカロッツェリアAVIC-RZ22、2015製(1万円)、ドラレコがユピテルDRY-350GS(4,200円)、ETCパナソニックCY-ET700D軽登録(2,000円)、いずれもヤフオク仕入れの中古です。
2
最近の車、特に軽自動車はパネルが嵌め込みが多く、ダッシュ裏のスペースに余裕があるので取り付けも配線の取り回しも楽です。電源はギボシで分岐配線を製作してオーディオ配線から取りました。アースもボディに落とさずマイナス線に結線。ナビのスピード信号線はメーターのハーネスから分岐しました。
3
配線が済めば後は簡単。ナビのGPSアンテナは助手席側ダッシュの端に、ドラレコの配線は同じく助手席側Aピラーを這わせてダッシュ裏を通しました。ETCはステアリングコラム下に取り付けて配線は同じくダッシュ裏に。
4
ドラレコ。高機能機種ではありませんが、無いよりは良いでしょう。
5
コラム下のETC本体。アンテナは目立たない様にと、配線を楽にする為これもダッシュ裏に貼り付けました。音声案内もちゃんと聞こえました。一気に付けたので、逆に楽だったかも知れません。後はレーダー探知機かな…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

再度オーバースイング対策

難易度:

ナビ交換

難易度:

ドライブレコーダー交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ETC取り外し,

難易度:

LEDテールライトに交換(その1 加工)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年3月11日 20:51
こんばんは(=^・^=)

これが例の車ですね!
良いじゃないですか!!
レーダーは必要・・・かも(笑)
コメントへの返答
2019年3月12日 11:23
こんにちは(^^)

練習用のいつ壊しても良いポンコツとして買ったのですが、思いの外面白くてイジりたくなります(笑)

レーダー、またヤフオク中古かな~(^^;

プロフィール

「[整備] #Cクラスステーションワゴン アイドリングストップ機能キャンセル https://minkara.carview.co.jp/userid/1495455/car/2197132/8325022/note.aspx
何シテル?   08/09 13:57
おちゃけんです。既に40を過ぎ(・・・と言っていたら50を過ぎました)、家族と7匹の猫に囲まれながら余裕もない中で車遊びを楽しんでます。弄繰り回したポルシェ96...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アイドリングストップ解除🔓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 16:22:50
機械式ポンプ棄てて電磁ポンプから電磁ポンプへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 03:58:28
パーキングブレーキペダル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 18:46:06

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
前趣味車で初の英国車、名車エリーゼでロータスがもたらす病にかかり、暫くいやずっと乗るかも ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
妻の次期通勤お買い物用車です。 S204ワゴンもまだ健在のところ、そろそろ違うのに乗り ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
メルセデスベンツCクラスステーションワゴン、S204後期型C180。 前車W211が1 ...
ダイハツ エッセカスタム 息子の路上慣熟訓練機 (ダイハツ エッセカスタム)
ついこの間生まれたと思っていた息子も早18歳、教習所に通い始めました。 →無事MT普通免 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation