• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro294のブログ一覧

2017年06月16日 イイね!

トヨタのハイブリッド凄いね

トヨタのハイブリッド凄いね水曜日から,コーティング+ECUの調律で業者さんに車を預けています.


通勤その他で,毎日車を使う(車が無いと動けない)田舎に住んでいる自分は,代車が無ければ生活できません.


と,言うことで代車をお借りしました.


借りたのは,久しぶりに乗るトヨタのアクア。

先日?のマイナーチェンジで,ヴィッツにもハイブリッドモデルが設定されて,立ち位置が微妙になった(と勝手に思っている)車種ですが.


同じコンパクトハイブリッドである,ホンダフィットを所有していますが,ハイブリッド機能だけならやはりトヨタの方が上をいっている気がしています.


そして,ショップさんの代車なんで、フルノーマルな車では無く…



見た目も派手ですが,中身(吸排気系とか足回りとか)程良くチューンされていて.


コレはコレでとっても乗りやすいと,感じました.


日産もノート・e-powerにニスモVer.を設定していますね.


エコカーベースのニスモなんて,需要があるのか?と,否定的考えでしたが,今回のファインチューンを施された代車に乗ってから,こういう方向性も有りだなって,思うようになりました.



引き取りは来週水曜の予定です.


でもやっぱり,自分の車が良いです.
Posted at 2017/06/16 17:57:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備・点検 | クルマ
2017年02月20日 イイね!

続投宣言

続投宣言ガレージのブログでは、多くの方から「イイね!」を頂き、ありがとうございます.

住宅については、まだ色々手直し?したりイジイジしたり…しているのですが,
車(みんカラ)のブログで書くのもアレ何で,事細かには追記などはしない予定です.


別サイトにて住宅ブログをしているので、そちらには追々アップしますが.

とは言え、ガレージも少しづつ手を加えていますし,ガレージ関連の事も今後出てくると思いますので、それについてはご報告いたします.



で、本題です.

自分の愛車も生産終了から3年?が経ち,少しづつ降りてしまわれる方も出ています.顔見知りの「みん友」さんも,何名か乗り換えたり乗り換えの予定がたっていたり.

こればっかりは仕方ないですね.


その方の決められたこと、他人の自分がとやかく言うような事ではありません.


で、自分の車もまもなく10万キロが、現実味を帯びてきました。が、自分はまだまだ乗り換える予定が立っていません。元々20万キロは乗ろうと思って購入した愛車ですので、やっと半分という所です.


それは,今の車以上に魅力を感じる車が無いというのも、1つの理由ではありますが。いや,魅力を感じる車が無いわけでは無いです.が,自分が求める仕様が国内では販売されていません.海外向けでは存在するので,国内でその仕様が出れば判りませんが…という車が、2車種ほど.


本日10万キロまで3千キロを切ったので,遅効性の内部洗浄剤を投入してみました。10万キロを超えるか?その直前か?で,自分で出来る範囲の大規模なクリーニングをしてみようと計画中で、その前準備です。


そのうち、整備手帳か何かで載せようと思います.
Posted at 2017/02/20 21:43:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備・点検 | 日記
2016年07月20日 イイね!

夏になると発生する,困った事態

夏になると発生する,困った事態ここの所、毎年夏になると発生してしまう困った事態.


ダッシュボードへの太陽熱で,ダッシュボード上に貼り付けてある物の粘着力が落ちて,剥がれてしまう.

車を購入して最初の年は,ツィーターが転がりました.
SAB東雲にて取り付け作業を行いましたが,夏の暑さでツィーターが剥がれ落ちてしまい,純正位置への自作埋め込みになりました.


翌年は写真のレーダー探知機。
SAB前橋にて取り付けを行いましたが,曲面への直貼りだったので直ぐに剥がれ落ち,自作の台座製作になりました。

そして今年は,台座からも落ちてしまう事態に…


群馬の日差しの下では,この位置への取り付けは無理かな?と,思い出しました。新たなDIY作業をしようかな?
Posted at 2016/07/20 22:04:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備・点検 | クルマ
2016年07月04日 イイね!

先日の出来事(FIT号ダウン)

先日、自宅の駐車場で、自分の車と同じようなパーツの取り付けを行いました.



”Air Repair”さんの、チューニングヒューズ.

自分の車では効果が良く判らない(装着後2週間以上経ちますが、未だに判らない)ですが、ハイブリットカーのFIT君であれば、もうちょっと顕著な違いを体感できるのでは無いか?と、思い.


自分の車と同じ方法、同じ手順で交換しました.

交換後初期学習をさせようと、システム起動を試みると…



ポーン♪



ポーン♪



ポーン♪



ポーン♪



ポーン♪



ポーン♪


ポーン♪………


全警告灯のオンパレードと、システム起動が出来なくなりました.


Dラーへ連絡すると、とりあえずDラーにもってきて貰わないとなんとも判断できませんと…


でも、持ってくも何も…全く動かせないのですが.



で、結局こうなりました.


とりあえずヒューズを全て元に戻して、ECUリセットを掛けたら動くようにはなりましたが….


FIT号は弄ること禁止令が出てしまいました.


学んだこと…「ハイブリッド車は難しい…」
Posted at 2016/07/04 22:39:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・点検 | クルマ
2015年04月08日 イイね!

再封印手続き

再封印手続き長年(前車納車時~)愛用してきた,ナンバープレートホルダーですが,
最近推し進めているUSDM化に伴い,交換することにしました.

フロントは何ら問題なく交換できたのですが,リアは封印を取らなければホルダーが
外れないという事が判明.
ネットで様々調べましたが,現行の車では再利用可能な状態で封印を外すことは不可能に近いらしく…仕方ないので封印を外して作業することに.

勿論封印を外した状態で走行することは違法になるので,陸運支局まで出向き
その敷地内で作業を行いました.

再封印は担当の方がやってくれます.

運輸支局に出向き,再封印申請書を記入し,車検証と共に所定の窓口に提出すると,
手数料?封印代?70円を支払って再封印。

思った以上に簡単かつ格安に済みました.


新しいホルダーは…そのうちアップします.因みに再封印の際には,そのホルダーを装着した状態で行って貰ったのですが,特に指摘を受けなかったので,そのホルダーを使用しても問題ないのでしょう…,たぶん.
Posted at 2015/04/08 20:04:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備・点検 | 日記

プロフィール

「CX-5inHawaii
CX-5、CX-90をよく見掛けました」
何シテル?   05/06 03:53
はじめまして、ご覧いただきありがとうございます。 愛車歴:スバルレガシィ(BP5)→レガシィアウトバック(BRM→BS9)と3世代乗り継ぎ、ディーゼル車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DAYTONA(バイク) パイプエンジンガード ELIMINATOR/SE('24~'25) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 07:00:10
maniacs 4D ブラインド・タッチ・マーカー (4個セット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 07:14:26
IPF LEDライトバーレンズカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 12:46:55

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
初めてのマツダ車、そしてディーゼルエンジンを搭載したCX-5は、走行性能、乗り心地、燃費 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
メインカーが2回目の車検を終え、まだまだ元気ですが通勤・街乗りにはやはり燃費の面で辛い。 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
前車の不調が出てくるようになってしまい(あれこれ手を加えすぎた?)距離的にも保証修理の効 ...
フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
2021年モデル T-Cross 1stPlusの希望色完売のためTSI Styleのフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation