• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro294のブログ一覧

2012年02月25日 イイね!

バンパー交換?続き

バンパー交換?続き前回のブログアップ後、本格的にバンパーを調べてみました.


バンパー交換に必要な物は,①バンパー,②フロントグリル,③フォグランプカバー、④フォグランプ、⑤左右タイヤハウスの内側(黒いカバー状のもの),⑥衝撃吸収用の発泡スチロール(正式名称はちゃんとあります),⑦ピン類


ざっと挙げてこんなモン.①は(画像のように)中古で手に入れても,修復+(色塗り)+脱着作業は追加に.②〜⑥は殆どリサイクルパーツが見当たらない.ということで交換費用も結構してしまう.さらに,サスペンションとバンパーの交換時期を調べてみると,サスペンション交換の方が古いと言うことが判明。

つまり,バンパーを替えても車高がそのままなら,また傷を付けてしまう可能性がある.という結論に達し,サスペンションの方へ目を向けて見ました.


フロントフェンダーアーチの最上点から地面までの距離が,およそ650mm.雑誌などの情報から純正車高では680mm程度である事が判明.つまり現在の状態は-30mmダウンと言うことに.これは空車状態なので実際はもう少し下がっているかも.

考慮した末に,車高調を入れることにしました.
以前のサスペンションは,あまり深く考えずに値段のみで選んだ感じもありましたが,今回はちょっと悩んでみることにしました.

車高は少し上げたいけれど,純正の頃にあったようなふわふわ感は無くしたい.
色々手を加えているから,車重はノーマルのGTモデルと同じかそれより重くなっている事も判明しています.と言うことは,安易にNAモデル用の組み合わせだと,車高調とはいえもくろんでいるほど車高のアップは期待出来ないのではないか?

一応いくつかに絞り込まれてはいますが,まだ最終決定には至らず(お財布とも相談しないと).



ちょっと,自分の考え・思いをまとめるようなブログになってしまいました.
Posted at 2012/02/25 16:22:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2012年02月18日 イイね!

困った事に

困った事に社外バンパー装着の宿命か?ローダウンの宿命か?ちょっと困っています.

FRPのバンパーが割れてきました.
写真左上が運転席側、右上が助手席側、下が運転席側。
特に下の部分は完全に割れています.

走行には支障が無いのですが,これは早急に何とかしなくては.
①バンパーを替える(純正もしくは他のメーカーの物に)
②車高調を入れて車高を上げる
③タイヤ外径を変えて車高を上げる
④このまま乗って,車自体を買い換える

①が最も手っ取り早いのですが,自分の純正バンパーは保管スペースの観点から破棄してしまったので,新たに調達しなくては.いっそのことスペックBの物にするか?フォグランプの光量アップを狙ってアウトバックの物にするか?いずれでも流用可能だろうか?社外のはFRPが多いから,いずれ今と同じ状況になるのか?

②+③は,バンパーの修復も考慮しなくては.ディーラーで伺ったところ,新品バンパーを購入した方が安く付く位に,FRPは修理代金が高いという….街中の板金工場で相談してみようかな?

④といっても,特に欲しい車が見当たらない.
新型レガシィ(アウトバック)とかVolvoのV60とか興味はあるけど…、なにより今の車に不満が有るわけでは無いので.

雪が溶ける頃までに何らかの対応策を取らなくては.
といった悶々とした日々を送っております.
Posted at 2012/02/18 16:21:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2011年12月24日 イイね!

今年の整備納め

今年の整備納め昨日の話ですが…、K.I.T.サービスさんのクリスマスフェアにて購入したパーツ類を取り付けました.

前回は,「K.I.T.スロットル」と「ショートシフト」でしたが、今回は「ブレーキマスターシリンダーストッパー」と「クスコ・リアスタビライザー」です.のはずが…


「純正のスタビリンク」が使えなくなったので,急遽「AVO・スタビリンク」も追加に.


写真の青い棒が,スタビライザー。

何故リアだけなのか?


それは,フロントは純正比130%であるのに対し,リアは220%とより効果を得られそうな気がしたから.

リアをとりあえず変えてみて,効果が体感出来るならばフロントも、と言うことにしました.
自分レベルでは、効果は感じられないパーツかも知れないので.

で、今は冬仕様なので,タイヤの事もあり効果は感じていません.


ブレーキマスターシリンダーストッパーです.
効果の程は、街中レベルでは判断できません.ただ、取り付けに際してトラブルが.


「アライモータースポーツのRFBストラット」が邪魔をして,取り付け用ねじが一つ入りません.
写真のシルバーの物がRFBストラットで,間にねじが見えると思いますが,本来はこのねじが内側に来ます.
ねじを表裏逆に取り付けました.


同時交換となったAVOリアスタビリンクと純正。
純正の物にはねじ山に錆が見えると思いますが,この錆が原因でナットが壊れてしまいナットを壊しての脱着になりました.通常の使い方では問題になるほどの錆は出ないと思いますが,年に10数回雪山に行く自分には問題になるようです.

帰宅後は下回り洗浄しているのですが,洗車機だと限界なんですかね?
Posted at 2011/12/24 10:29:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2011年12月18日 イイね!

予定より早く作業が終了

予定より早く作業が終了本日はKITサービスさん恒例のクリスマスフェアに行ってきました.

交換商品などは既に購入済みでしたので,作業確認などの予定で伺ったのですが.


Cuscoさんのブースで話をしていると,社長より「今日作業が空いているんで,作業をやっちゃいませんか?」と.

予定より1週間早くクイックシフトとKITスロットルが装着出来てしまいました.

更に…,毎度のことついですが,フェアついでに新たな商品を購入してしまい.
そちらの作業は予定通り1週間後に予約してきました.


cuscoさんの製品です.定価の15%OFFとなっていたので,ついつい導入することにしちゃいました.商品は,またアップします.




ほぼ半年くらい前に導入したサイドアンダーカバーです.本来自分のグレードには装着されていない代物ですが,GTモデルに装着出来るなら自分のにも装着可能ではないか?と考えScLaBo宇都宮で装着してもらいました.高速での整流効果が…?


交換後のKITスロットル.といってもこの写真だと判らないですよね.(交換前か後かなんて)


STiのギアシフトレバーASSY.今回の整備を思いついた第一の商品です.


取り外した純正のスロットル&シフトレバーASSYです.
いつもながら,自己満足感の強いパーツ交換でした.
Posted at 2011/12/18 23:25:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2011年12月15日 イイね!

ブレーキペダルが…

写真はありませんが,ブレーキペダルが変です.

昨日のこと,例の如く外勤先へ向け峠道を快調に飛ばしていると,


コーナーに向けてシフトダウンしつつブレーキを践んで…あれ?


次のコーナーでもブレーキを践んで…あれ??


ブレーキペダルが戻りません.アクセルを踏むと戻ってくるのですが.


路肩に車を駐めて,数回ポンピングすると、元に戻りました.

何だったのだろう?
その後ブレーキオイルも確認しましたが,特に変化無し.

症状も起きなくなったので,今はそのまま乗っていますが,大丈夫だろうか?
Posted at 2011/12/15 12:21:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記

プロフィール

「CX-5inHawaii
CX-5、CX-90をよく見掛けました」
何シテル?   05/06 03:53
はじめまして、ご覧いただきありがとうございます。 愛車歴:スバルレガシィ(BP5)→レガシィアウトバック(BRM→BS9)と3世代乗り継ぎ、ディーゼル車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DAYTONA(バイク) パイプエンジンガード ELIMINATOR/SE('24~'25) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 07:00:10
maniacs 4D ブラインド・タッチ・マーカー (4個セット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 07:14:26
IPF LEDライトバーレンズカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 12:46:55

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
初めてのマツダ車、そしてディーゼルエンジンを搭載したCX-5は、走行性能、乗り心地、燃費 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
メインカーが2回目の車検を終え、まだまだ元気ですが通勤・街乗りにはやはり燃費の面で辛い。 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
前車の不調が出てくるようになってしまい(あれこれ手を加えすぎた?)距離的にも保証修理の効 ...
フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
2021年モデル T-Cross 1stPlusの希望色完売のためTSI Styleのフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation