• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro294のブログ一覧

2017年01月24日 イイね!

ガレージハウス建築(装備品)

本日はガレージの装備品(棚など)について.

自分のガレージが出来ると,それに見合う?色々な装備品が欲しくなりますよね.


D.I.Y.作業などで圧倒的に楽になるであろうガレージリフト.

これの設置にはおそらく床面の補強+リフトアップしても余裕のあるだけの頭上空間が必要ですね.
憧れますが,規格型の住宅では無理が利かないので断念.

代わりにフロアジャッキを購入しました.



各種エアツール用の配管.

塗装作業だけでは無く,各種エアツール使用にも便利だと思います.が,新たな設置にはなかなか妻の理解も得られないので却下。


壁面の棚も便利ですよね.一時考えましたが,中が狭くなるから嫌だと却下されました.

↑の代わりに装着されたのが


「ガレージソリューションシステム」です.
イタリア製の企画商品らしいですが,色々パーツがあって壁面収納にも利用できます.ただ1個1個の部材がそこそこなお値段なので,資金に余裕が出たらそのうち揃えると言うことで.


ツールボックスも良いですよね.でもこれも,そんな大きい物邪魔なだけだからダメ。と,妻の許しを得られず…家を建てる前にこっそり買っておけば良かったと,後悔。


ルーフボックスを外しているときの保管場所に困り,つり上げ金具を天井に直付けして貰いました.この金具はネットで見つけた自転車つり下げ用の製品ですが.まあ,吊り下げという意味で似たような物なので.
あんまり重い物はつり下げませんが,一応天井に補強柱を入れて頂けたようです.


以上、後から自分で取付が可能な物や,最初から考えておいた方が良い装備等です.



最初から〜の続きでもう1つ


電気自動車(PHEVも)充電用の専用200Vコンセント。200Vコンセントは専用回線で無くてはならないらしく,設計段階で入れておけば,コンセント代金(7〜8000円位)のみで済みますが,後から必要に駆られて設置となると分電盤からの配線工事など結構大がかりになるそうです.

まだまだ使用する予定は有りませんが,将来を見据えた先行投資です.



次回は,電気設備について(の予定)
Posted at 2017/01/24 16:00:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージハウス | 暮らし/家族

プロフィール

「CX-5inHawaii
CX-5、CX-90をよく見掛けました」
何シテル?   05/06 03:53
はじめまして、ご覧いただきありがとうございます。 愛車歴:スバルレガシィ(BP5)→レガシィアウトバック(BRM→BS9)と3世代乗り継ぎ、ディーゼル車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
891011121314
1516171819 20 21
2223 2425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

DAYTONA(バイク) パイプエンジンガード ELIMINATOR/SE('24~'25) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 07:00:10
maniacs 4D ブラインド・タッチ・マーカー (4個セット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 07:14:26
IPF LEDライトバーレンズカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 12:46:55

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
初めてのマツダ車、そしてディーゼルエンジンを搭載したCX-5は、走行性能、乗り心地、燃費 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
メインカーが2回目の車検を終え、まだまだ元気ですが通勤・街乗りにはやはり燃費の面で辛い。 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
前車の不調が出てくるようになってしまい(あれこれ手を加えすぎた?)距離的にも保証修理の効 ...
フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
2021年モデル T-Cross 1stPlusの希望色完売のためTSI Styleのフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation