• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro294のブログ一覧

2017年01月30日 イイね!

ガレージハウス建築(電気関連)

今回は,電気設備関連について.


とは言え,あまり凝った作りでは無い我が家ですので,照明メインです.


先ずは我が家のガレージの見取り図


南側にシャッターがあり,東側は屋外。西側がリビングになります。北西?のほうに,リビングと通じている勝手口があります。

窓は北側、西側に小さいものがあり、東側の上の方にも明かり取り的な窓が付いています。



東側壁に付いているセンサーライト。

横長に見えるのが,明かり取り用の窓です。開閉可能ですが,床から天井まで約3メートルの天井に近い側に付いているので,はしごでも使わないと届きません。


模式図では○印として表してあるダウンライト。

何かこだわりがあっての照明の位置では無く,ハウスメーカーの電気打ち合わせ時の推奨位置そのままです。


ダウンライトの他に,シャッターの本体BOXにも電灯が付いています。

ここは60Wの白熱灯2つだったのですが、引き渡し後にLED電球に交換しました。


南側の入り口近くの壁に,照明用防水スイッチと,200Vの充電用コンセントを設置。


勝手口近くに,100Vの防水タイプコンセントを設置して貰いました。
ガレージ内で電動器具を使うときなどは,こちらから電源を取ります。

他に勝手口近くにも,照明用の防水スイッチが設置してあります。


と,至って普通?な装備ですが,拘った箇所が1カ所だけ。



照明の色温度です。

我が家の照明は,ハウスメーカーの指定で「DAIKO」製の器具しか選べなかったのですが,この商品ラインナップに色温度が異なるダウンライトの存在を知りました。

そこで,お風呂や寝室などの安らぎを求める空間は,2700Kのタイプを。廊下やダイニングなどは3500Kのタイプを。
リビングは(ちょっと拘って),2700K/3500K/5000Kを可変出来る調光照明を入れました。


ガレージのダウンライトも,作業性向上?を狙って,3500Kの照明にしてあります。
センサーライトは2700Kしかラインナップに無かったので,変わっていませんが。


ガレージの照明位置は殆ど変更出来ませんでしたが,色温度のみで個性を出してみました。
ただ今となっては…ガレージ内全部5000K でも良かったかも…と,思っています。
Posted at 2017/01/30 17:10:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージハウス | 暮らし/家族

プロフィール

「CX-5inHawaii
CX-5、CX-90をよく見掛けました」
何シテル?   05/06 03:53
はじめまして、ご覧いただきありがとうございます。 愛車歴:スバルレガシィ(BP5)→レガシィアウトバック(BRM→BS9)と3世代乗り継ぎ、ディーゼル車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
891011121314
1516171819 20 21
2223 2425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

DAYTONA(バイク) パイプエンジンガード ELIMINATOR/SE('24~'25) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 07:00:10
maniacs 4D ブラインド・タッチ・マーカー (4個セット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 07:14:26
IPF LEDライトバーレンズカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 12:46:55

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
初めてのマツダ車、そしてディーゼルエンジンを搭載したCX-5は、走行性能、乗り心地、燃費 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
メインカーが2回目の車検を終え、まだまだ元気ですが通勤・街乗りにはやはり燃費の面で辛い。 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
前車の不調が出てくるようになってしまい(あれこれ手を加えすぎた?)距離的にも保証修理の効 ...
フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
2021年モデル T-Cross 1stPlusの希望色完売のためTSI Styleのフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation