• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chabdaiの愛車 [ヤマハ TTR Raid]

整備手帳

作業日:2022年8月22日

久々に拾う。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
通勤途中、高速を降り、数キロ程でリアタイヤの空気圧警告アラームが鳴り、0.8Pa表示。近くのコンビニに止めて確認するとほぼペシャンコ。
どこで拾ったのか?原因はデカい釘
2
携帯しているパンク予防剤を注入して応急修理。
とりあえず遅刻は免れた。
3
自宅にて本修理

ゴム糊が無かった為、近くのホムセンに行くと緑のチューブ糊がなんと300円超の値段!パッチも同じく300円超!両方で700円程の値段には呆れたが仕方なく購入。
4
このチューブはまだ1か所目。
一応修理位置を覚えておこう。
5
2回使って空になったので発注。
実用的なお守りです。
6
エアバルブ回しキャップタイプ(200円相当品)とチューブが付属。
7
サイドboxに奉納

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ジェネレーター交換

難易度:

チェーン洗浄&給油

難易度:

オイルクーラーホース交換

難易度:

自作スマホホルダー用ステー

難易度: ★★

チェーン等交換

難易度:

【備忘録】フォークオイル、左オイルシール、ダストシール交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年8月23日 7:54
パッチ修理する際に、穴埋め泡は何か処理するんですか?そのままですか? 泡入れると、その後大変って聞いたんですが、そんなこと無いんですかね。泡の種類によって変わるとか?
コメントへの返答
2022年8月23日 10:31
アルミホイールに対して腐食性があるみたいなのでチューブレスに使った場合はなるべく早めにタイヤを外して洗い、本修理した方がいいみたいです。チューブタイヤの場合も長く放置すると少しずつ穴からタイヤとホイールの間に染み出してホイールが腐食します。(僕のはこれでやられました)
ですのでパッチ修理は必須ですがチューブ内のスライムはそのままです。パンク防止効果が持続しますが、次回、釘が刺さったら空気がゆっくり抜けるので釘が刺さっても気付きにくいです。
実際に腐食するかどうかは液性やアルミホイールの表面処理など(アルマイトや塗装)の違いで違うかもしれません。
2022年8月23日 12:36
なるほど、腐食なんですね。僕も修理剤積んでおこうと思います。チューブレスなら、多少は走れますが、チューブは一発ですよね。
コメントへの返答
2022年8月24日 7:50
チューブレスならプラグ打ち込んで直せますが、チューブタイプはこれ一択なのでレイドにはポンプと一緒にいつも携帯してます。何度も助けられました。お勧めです。

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

久々に拾う。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 18:30:00
洗車していて気づく事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/28 09:09:03
クチバシで腕試しⅡ その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/05 13:36:19

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
初のオートマ車 中古で購入 6速オートマで加速はスムーズ。マニュアルモードではワインディ ...
ヤマハ TTR Raid ヤマハ TTR Raid
バイク4号機(レイド2号機) 1型初代レイドが盗まれたあと、心にポッカリと開いた穴を埋め ...
カワサキ ヴェルシス カワサキ ヴェルシス
2014年7月6日納車 2011年モデル(一応新車) バイク5号機にして初のオンロード ...
ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ) ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ)
嫁の初スクーター 新車で購入 圧倒的な取り回し、使い勝手の良さがGOOD
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation