• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Udaの愛車 [プロト ロードホッパー]

整備手帳

作業日:2024年7月1日

現状と計画

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
次男のロードホッパー タイプ5
これからの改造計画とカスタムの優先順序を決めるために、エンジン仕様を確認してもらいにショップに持っていきました。
この店で買った車両では無いので、いじるに当たって現状を把握してもらう為にも一度見てもらう必要がありました。

点火系
マロリー A605

純正のフルトラかと思っていたらマロリーなんて付いてました。
昔アメ車のエンジンチューンでは定番だった電装メーカーでしたが名前を聞かなくなって久しいと思っていたら、今はMSDの傘下で名前だけ残ってるようです。
前車のスポーツスターと同じく三拍子を出すためにはダイナ2000iに入れ替える必要があるかと思ってましたが、マロリーでも三拍子は出せるらしいので点火系はこのまま行きます。
進角は奥に見えるガバナーでとるアナログ式です。
2
音が静かでつまらなさ過ぎる純正マフラー。
年式からすると94dB以下でないと車検に通らないらしいのですが、それじゃああんまりにも……
という訳で改造計画に入っていますがフレームワークの違いなどもあって、ショベル用マフラーはそのままでは取り付け不能。
でも純正マフラーを加工してしまうと車検に通らなくなる。
という訳でとりあえずサイレンサー部分を外してみました。

思いっきり触媒がありました。
こいつのおかげで排気効率がめちゃくちゃ悪くなってそうな形してます。
でもこいつのおかげで、このままエンジン掛けても僕のソフテイルより静かです。
という訳で、エキパイから作るのはそのうちやるとして今回はこの後ろにターンアウトの直管を作る事になりそうです。
3
2008年の法規制に合わせるためなのか、だいぶ出力が抑えられててノーマルのショベルに比べても遅いし眠い反応をすると言われたロードホッパーのS&Sエンジン。
今回見てもらったらプラグの焼け具合から点火時期が合ってないそうで、ちゃんと合わせてもらいました。
調整後に次男が乗ってみた所、明らかにトルクフルになってプラグも煤けた感じは減りましたがまだガスが濃いようです。
マフラー制作後にキャブ調整してもらう事になりました。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

クルマネタが全然無くって、お料理日記になりつつあります。 クルマは購入して23年目のJHY33レパードのファミリーカー仕様。 とてもジェントルなセダンです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガレージT&F スタッド付きガンファイターシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 22:26:19
プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 18:40:03
ETC取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 23:09:03

愛車一覧

ハーレーダビッドソン FXST ハーレーダビッドソン FXST
別で載せているFXSTの不動車を18年ぶりに修理しました。 同一車両です。 一度ここに載 ...
日産 レパード 日産 レパード
99年にJHY33レパードを3年落ちの中古車で購入しました。 グレードはノンターボVQ3 ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
29年乗っていた前車のHF05リードを事故で失い、急遽購入しました。 積載能力の高さと ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
18歳で初めて買った車。知り合い価格でたしか23万円。 セリカ 1600GT LBが正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation