• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月31日

22ー23シーズン。ゲレシュプ7跳び。スプリングバレースキー場④

22ー23シーズン。ゲレシュプ7跳び。スプリングバレースキー場④ 今日は放しGUYデイ。
スキー7回目はスプリングバレーです。
いやぁ~寒波で雪積もったねー。
スキー立ての埋まり方を見るだに前回より50センチくらいは積雪量があるように感じました。
良かった良かった。

セパレート20時間券を3時間使用。残11時間。
1月30日の夕方から仙台市内にも雪が積もったのだけど、スプリングバレーも圧雪後にかなり新雪が積もっていました。

✻写真が基本的に白ばっかりで恐縮です。

状態の良いクリッパーAコース。
最初の一時間は気持ちよくクルージング。
クワッド7本滑りました。


クリッパーB。
斜度が少しだけAよりきついのと、幅が狭いので緊張感が有ります。


新雪が積もったので珍しくメイフラワーBコースのヤブなど。
半分圧雪が入ってるのね。
パウダーもかなり食われてましたけど、面白いは面白い。


クリッパーチャレンジコースをリフトから。
コブ斜面って意外と高齢者の方が多く居る印象なんだけど、あれ何でだろう?


クリッパーチャレンジコースを上から。
3本ほど滑りましたが雪が良いので破綻せずに通せました。
しっかし疲れます。脚のライフが一気に減る〜(⁠-⁠_⁠-⁠;⁠)


今シーズン初のクレッセントシュートコースへ。
ここは、パウダーが少し残っていて両サイドの不整地を楽しく滑る事が出来ました。
この斜面はリフトを降りてすぐに滑り出せるので、効率良く回す事ができます。


結構斜度きついんですよね。
コブのラインもあったんだけど、片斜面なのと、斜面のネジレが有って変な付き方をしてるんです。
あと、ズルドン愛好会の先輩方が山足でコブの腹をえぐるので二段掘れして滑りにくい。(分かる人だけ分かって下さい)
でも上手い人はこういうラインも難なく滑るんですよね。

そんな感じで休憩を挟みながら2時間滑りました。
最後、もういっちょ一時間行きますよ。
初級コースでじっくり基礎練習してから小回りへ発展させていきました。
プルークボーゲン→超低速パラレル。
からの、スピードアップ、リズムも早く。
成果は、まー有ったんだか無かったんだか。
ゆっくりやると、何とかなるけどスピードアップすると破綻しますね。


3時間滑り、帰る頃に晴れてきました。



帰りの道すがら、さすがに腹が減りすぎた。
ふと、思い付き多賀城市城南に有るヤマザワ。
に、入っている「軽食ひまわり」さんへ。


ひまわりラーメンをオーダー。

これ、値段いくらだと思いますか?

385円(税込み)ですよ。

この具の入り方でこの値段は凄い。
なんか値上がりしたみたいなんですけど、それでも安いですよね。
お味はスープがしょうゆの塩味が少し立ってますが十分に美味しかったです。

ちなみに、このラーメン、早起きせっかくグルメで紹介されたんですよ。
偶然テレビを観ていて、こんな安いラーメンが近くに!
ってびっくりしました。
興味の有る方は是非お試しあれ。おわりですー。

ブログ一覧 | スキー | スポーツ
Posted at 2023/01/31 22:50:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

ルネサス
kazoo zzさん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2023年1月31日 23:19
お疲れ様です!

一晩でだいぶ積雪増えたんですね~昨日より格段に雪が多そう(^^;
僕は足元微妙に探りながら滑る方なので、もさもさ深雪より硬めの締った圧雪の方が好きだから昨日行っておいて良かったかな?

ラーメン 385円(税込み)は超お得ですね!(^^)!
いつか機会があったら行ってみよう!

ところで次回のスプリングバレー行く日程って決まってるんですか?
平日行くことが多いのですかね?
コメントへの返答
2023年1月31日 23:32
やはり宮城は南岸低気圧が来ないと雪はドサッとは降らないような気がします。
かなり新雪が有って楽しかったです。

ラーメンの値段、本当にお得です。
場所はスーパーの中なんで雰囲気はアレですが、ちゃんと美味しかったですよ。是非是非。

自分は交替制勤務なんで休みは不定期なんですよ。
土日が有ったり平日が有ったりです。
さらに家の用事が有ると、行けたり行けなかったりですね。
ちなみに、次回、有るとすれば7日でしょうか。
2023年2月1日 0:15
なるほど、こちらは天気良さそうな土日か たまに有給取っての平日かって感じなので、偶然の遭遇に期待するしか無さそうですね。
今週有給取ったばかりなので、7日は今のところ仕事です。
仕事の具合と天気予報見ながら行く日を決めるので、スプリングバレーへ行く時は「何してる?」で事前に呟くようにします!
コメントへの返答
2023年2月1日 0:34
基本的に土日のお休みなんですね。
了解しました!
いつかご一緒出来る日を楽しみにしております。
自分もブログとかで、次回の予定を書こうかな?
2023年2月1日 7:05
5日にえぼしかバレーに行こうと思います
なんだか今日、気温が上がるようなので雪がもつといいのですが

確かにバレーのコブにはベテランさんが多い気がしますね
えぼしのコブもシーズン終わりはベテランさんが多く、親切に滑りを教えてくれる方もいましたよ
コメントへの返答
2023年2月1日 8:14
前線が通過したあと冬型になるみたいですから雪は大丈夫そうでしょうか。
少し硬いかもしれませんねぇ。

コブ斜面はえぼしの方が綺麗で滑りやすいですし、スキーヤーのレベルも高い気がします。遠藤尚選手ってえぼしの出身ですよね。
ベテランさんが多いのは何処も同じのようですね。
2023年2月1日 13:44
なんと!
この安価なラーメンだけでも食べに行く価値ありそうですね。

コブは年齢層が高く感じるのは同意します。
若い人ってあんまりいないですよね。
目覚めるのが30代くらいからなんでしょうか(笑)
コメントへの返答
2023年2月1日 23:29
普通にインスタントラーメンの高いやつの値段ですよね。
材料だけ買っても近い金額になりそうです。

コブの件。
こればっかりは聞いてみないと分からないんですけど、きっと達成感があるのでしょうね。
あと、ゆっくりワンターンずつ降りる分には、板をくるっと回しやすいから楽なのかなぁ?
2023年2月1日 19:03
ラーメンやっす!!いつか食べてみようと思います。

ヘルメットとゴーグル、更にはマスクやウォーマーで、もう年齢がさっぱり分からないですよね(笑)
コメントへの返答
2023年2月1日 23:23
吉岡のヤマザワにも同じ軽食ひまわりが入っていますので、スプリングバレーの帰りにどうぞー。
年齢不詳は全くです。
滑りがキレッキレだなーと思って見ていたら、レストハウスで素顔を拝見して、意外と先輩じゃん!って思うことがありますね。
逆もまたしかりですが。
2023年2月4日 11:23
放しGUY にプチツボしました(笑)
放しGUYズ、略してHSGs?
コメントへの返答
2023年2月4日 12:40
いや、何かの目標みたいになってるし(笑)

プロフィール

「青森県南部町、モーターランドSPでレンタルカート http://cvw.jp/b/1499120/48600283/
何シテル?   08/14 23:46
てっちん@と申します。 自称レンタルカート職人ですw 宮城県は東松島市にありますレンタルカートコース、アトムサーキットがホームコースです。 2017...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2021アトムサーキットスプリントレースRD3参戦。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/07 15:44:58
 🌾「孫とぶりと目」。そして・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 16:00:16
ねぶた祭り 令和元年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/05 09:21:36

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
試乗して運転の楽しさ、スタイリングが気に入り購入。 敢えてのガソリン車です。スポーツモ ...
その他 20インチ折り畳み外装6段 その他 20インチ折り畳み外装6段
折り畳み自転車メーカーDAHONのライセンス商品。 Yeahというメーカーのトリップとい ...
日産 ノート 日産 ノート
結婚した時に妻が持って来たクルマです。 平成29年7月6日、売却。 平成17年式ですが ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
平成25年8月に購入。 平成29年7月6日にアクセラ購入の下取りとして手放す。 H18 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation