• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月05日

24ー25シーズン シュプール2。泉ヶ岳スキー場①

24ー25シーズン シュプール2。泉ヶ岳スキー場① 「直滑降〜斜滑降〜クリスチャニア〜ウェーデルン〜♪」という、松田聖子がやってたポッキーのCMを覚えている人は50歳以上でしょう。てっちんです。

今季のスキーブログに表題は付けないか?とも思ったのですが、シュプールにしました。
何か古いスキー用語はないかと思い調べたのですが、シュプールは昭和10年代には既に使われていたようで。
練習の記録という意味ではぴったりかなと思いました。

ちなみにスキー用語っつーのは、オーストリアのレルヒさんが新潟で技術を伝達した関係でドイツ語が多いんですよね。
他にフランスやノルウェー(クリスチャニアは首都オスロの旧名)とかからも技術が入り、色んな国の言葉をカタカナ読みしたり、日本語に置き換えて名前を付けたり。。
なかなか統一性が無くてカオスな世界だったようです。

ググって見つけた論文みたいなのに、斜面を登る技術の名前で面白いのが有りました。

「半魚骨型登行」→開脚登行
「叩きつけ登行」→階段登行
「電光型登行」→斜登行

させん、詳細はニッチ過ぎるんで割愛しますケド。
面白いですよねー。
今ゲレンデで板履いたまま自力で登ってる人なんていませんよね。
有るとすればスキー学校くらいか。
でも、斜面を自力で登るのはイイんですよ。
エッジを噛ませる感覚とか、板のさばきとかを覚えられますからね。



おっと、話が盛大に横滑りしました(スキーだけに)



今日は仙台市民の心の山、泉ヶ岳スキー場で滑ってきました。
今シーズンは雪の降り出しが早くて、泉ヶ岳は営業している!
滑れるならば、絶対に滑っておかなければなりません。
本日も元アトムサーキットのスーパーメカニック兼タイヤソムリエ氏とのセッションです。


天気良いなぁ。


牡鹿半島の方まで見える。
大斜面は荒れ地で、少し雪が薄そうだったのでスルー。



氏は今シーズン6日目。軽快に飛ばす。


調子良さそうに滑ってますねー


一方、調子悪い人。

両スネの同調を意識して内脚から動くイメージ。まぁそれは良いとして、外脚の足首の入りが甘すぎる。


こんな風に切り替え後にすっぽ抜ける事多数。
色々考えるまえに、身体が遅れない事と外脚に乗る事を詰めた方が良さそうです。



人も増えて来て、所々雪が薄くなって来たので撤収しました。


帰り足、昼飯を食おうと画策するも、どの店も混雑し過ぎなためすき家で3種のチーズ牛丼をかきこみ帰ったのでした。すき家美味い〜

そんなスキー二日目でした。おわり。













ブログ一覧 | スキー | スポーツ
Posted at 2025/01/05 22:10:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2025シーズン 29日目
futtanさん

24ー25シーズン シュプール8。 ...
てっちん@さん

24ー25シーズン シュプール14 ...
てっちん@さん

2024-2025スキー②
アキニゴさん

ひるがの高原スキー場
feriさん

【マニアックページ】深回りトレーニ ...
ジャム吉さん

この記事へのコメント

2025年1月5日 22:36
てっちんさん こんばんは!
昨シーズンと違って今シーズンは積雪量が多く、早めに滑り出せていいですね🎿
天気も良くロケーションも最高で、本当に気持ち良さそです✨
🏎シーズンオフは⛷を楽しみながら体力作りに励もうと思ってます😊
コメントへの返答
2025年1月5日 22:49
こんばんは〜コメントありがとうございます!
宮城県内のスキー場は、昨シーズン酷い目に遭いましたので、今シーズンは恵の雪で安堵しているでしょうね。
もちろん、滑り手としても嬉しい限りです。
泉ヶ岳スキー場は景観が良いので好きなんです。
猪苗代もめちゃくちゃ眺めが良いですが。
とりあえず自分もカロリー消費すべく小回りを沢山して脚の筋肉を鍛えていきます!
2025年1月6日 0:15
こんばんは!
こちらは正月休みには一週間熱出して寝込んでしまい、スキー道具もまだ出してません💦

先シーズンはゲレンデで遭遇しなかったので一昨年の連続写真撮ってあげた時と比べると、”切り替え後のすっぽ抜け写真”は随分ポジションが後ろに残ったままですね~足首緩んでお尻が後ろに落ちて見えます…
ターン後半にポジションが後ろよりになってもクロスオーバー時に重心を腰から前に戻すように心がけてみてはどうでしょう?
緩斜面でバックルゆるめで前後に沢山動けるようにして低速で色々ポジション探して矯正するのも手かもしれませんね!
コメントへの返答
2025年1月6日 10:39
正月休み発熱とは大変でしたね。
今、コロナやらインフルエンザやら流行っていますので自分も気をつけます。

写真の件ですが、おっしゃる通り腰が落ちてしまって全く踏めるポジションではありませんでした〜。
バックルゆるめも有効ですよね。
やってみます。

実は今日は奥さんとスプリングバレーでしたので、強制的に低速デイでしたので、しっかりポジション確認してきます!
2025年1月6日 6:52
お疲れ様です

泉ヶ岳スキー場は、小学生以来数十年滑ってないですね
どうしてもそっちに行くと、スプリングバレーに行ってしまいます

私はコブを滑れないので、今年は上達したいです
(いつも2,3コブで発射してしまいます)
コメントへの返答
2025年1月6日 14:46
こんにちは〜
ガタケは、行かない方は全然行かないでしょうね。
バレーの方が雪の質、量共に安定してますから。

コブは、自分も下手です。
何とかラインを通す事は出来ますが、やっとこさって感じです。
やはり、コブは慣れでしょうね。
2025年1月6日 23:26
泉ヶ岳でこんなに雪ある!去年は悲惨でした…。

スプリングバレーより5分は手前にあるし、駐車場代掛からないのが良いですよね♫

でも駐車場の除雪が甘くて、僕のクルマだと身動き取れなくなることがががが(笑)
コメントへの返答
2025年1月7日 13:52
温暖化現象の世の中、泉ヶ岳スキー場で滑れることは、もはや当たり前のことでは無いと思います。
なんならいつ閉業してもおかしくない場所かと。
雪さえあれば、手ごたえのある斜面が有る良いスキー場ですよね。

駐車場の除雪は確かに甘めですね。
シャコタンのエアロ付いてるクルマは要注意。ががががってやっちゃったら悲しいですものね。
2025年1月8日 11:39
確か去年は仙台方面は悲惨でしたよね。
今季は雪があっていいですね!!

今季は札幌市内は全然降らないので、生活はしやすいです。
スキー場はそこそこ雪あるし、ありがたい降り方です。
コメントへの返答
2025年1月8日 14:59
去年は宮城のみならず、東北全体的に雪が少なくて大変でした。

山にだけ雪が降れば。。というのは皆さんの願いですよね。
青森なんかは、本当に生活するのが大変なようです。
なかなか上手く行かないですね。

プロフィール

「楽しい話題では無い。「終」 http://cvw.jp/b/1499120/48439064/
何シテル?   05/19 00:45
てっちん@と申します。 自称レンタルカート職人ですw 宮城県は東松島市にありますレンタルカートコース、アトムサーキットがホームコースです。 2017...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

2021アトムサーキットスプリントレースRD3参戦。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/07 15:44:58
 🌾「孫とぶりと目」。そして・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 16:00:16
ねぶた祭り 令和元年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/05 09:21:36

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
試乗して運転の楽しさ、スタイリングが気に入り購入。 敢えてのガソリン車です。スポーツモ ...
その他 20インチ折り畳み外装6段 その他 20インチ折り畳み外装6段
折り畳み自転車メーカーDAHONのライセンス商品。 Yeahというメーカーのトリップとい ...
日産 ノート 日産 ノート
結婚した時に妻が持って来たクルマです。 平成29年7月6日、売却。 平成17年式ですが ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
平成25年8月に購入。 平成29年7月6日にアクセラ購入の下取りとして手放す。 H18 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation