• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかちん@秘密工作員の"あくてー" [ホンダ アクティ]

整備手帳

作業日:2024年5月6日

太陽光発電システム搭載

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
さて、セレナを売却後、コンプレッサーを積んだ車が無くなり、出張タイヤ交換で地味に不便になりました。

あくてー君に積もうと思いましたが、どうしても発電量が足りない。

持っているエアサス用コンプレッサーが25Aくらい食う…(´・ω・`)

そうか。サブバッテリー付ければいいのかと思ったのが運の尽き。

昨年、友人の車にRENOGYというメーカーのサブバッテリー、走行充電器、2000Wインバーター一式を積んだ事により若干スキルアップしていたので積んでみることに。

そして諸々の選定を。

まず大事なのはバッテリーの容量…ふむふむ………100Ahのヒート機能付きがセールしてるやん!バッテリーモニターもオマケ!?

んでもって走行充電器も軽なので30Aでいっか。
お、BTユニットもオマケ…!

ポチポチー。
2
これでふと思った。

外でAC100V使えるの便利じゃね?…1000Wのインバータ去年買ったよな…

ただエンジンかけておくのも面倒だなぁ。

…パネルか!ソーラーか!!

ということでイギリスのメーカーのECO-WORTHYっていうのが以外と安い…195W…じゅるり(ヨダレ

…ポチポチー
3
載せるキャリアもいるなぁ…。

以外と高いなぁ…。。。パネル載せるだけなのに…。

おっ、これ安いぞ。。レビューは…

「ーバモスホビオに付きましたー」

まさかの先人様が!!

ありがとうポチポチーww
4
パネル着弾!

…でけぇよ😂
5
「ワイ…錆びるで…」

的な雰囲気を出していたので適当に塗装w
6
位置決め

…この作業が全ての結果を左右するので慎重に…
7
スレスレ!!!神のクリアランス!www

しかもなんか若干反ってる…?

知らん。安い物だからしょうがないw
8
載せる。
ホムセンでU字のステー買ってきてパネルの縁に穴を追加して固定。
9
ちょっと飛びそうだったのでパネルを仮固定にして紐でとりあえず固定しーの

配線を純正のグロメットに通そうと思ったけどグロメットが小さすぎてバックゲートの縁に沿わせて車体下部を回し、トランクの右後端のグロメットから引き込みます。

コルゲート巻いて挟み込まないように細心の注意を。
10
偶然にも内装屋の友達が「パーチクルボードいる?」ってよくわからない積載状態で来たので1枚奪うwww
11
肉焼こうぜー!

ってことで一息つきにビール抱えて友達んちに行くwwww


…飲んでしまったので次回へ続くw

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

8年目にして

難易度:

タイヤ交換

難易度:

カッチンドア

難易度:

オイルキャッチタンクドレンボルト

難易度:

USB電源取付

難易度:

オイル交換&スタビライザーブッシュ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2019/08/25 なんとなく自己紹介を変えたくなったアル。 お久しぶりです。すんません…放置のスタンスは変わりませんがwwwwwww   C25...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リバース連動ドアミラー 解除!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 16:17:15
救護 日産がやった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 08:30:59
エアコンコンプレッサー分解1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/04 00:16:30

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
キューブを売却したことによりキューブレスに(´;ω;`)ウッ…   10万円のキューブ… ...
日産 セレナ 紫号 (日産 セレナ)
はいきましたー。同車種3台目。   3年間でセレナ3台も乗り換えるとは思わなかったっす( ...
ホンダ トルネオ トルネコ (ホンダ トルネオ)
何十年と付き合いのあるSEさんから 「もう降りるで…いらない?」 との声を頂き、引き取っ ...
ダイハツ ソニカ ステラ(誤 (ダイハツ ソニカ)
代車が足りなくなったので急遽増車(笑   ウォーターポンプ異音からピストンリング固着で異 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation