• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月28日

2014夏の青春18きっぷ 4th 其の弐『木次線』

2014夏の青春18きっぷ 4th 其の弐『木次線』 其の壱『島根は鳥取の左側です』はコチラ

●続・9/7(日)
いよいよこの日のメインイベントです
出雲市を10:00くらいに出発。でも10分ちょい、宍道で下車して乗り換えです。


乗り換えといっても1時間チョイ待ち。
次の列車に備えて、荷物を置いて場所を押さえておきます


待ってる間に東京発出雲市行の寝台特急「サンライズ出雲」が入ってきました。

1時間くらい遅れてたみたいですが本当、勝ち組に見えます(笑)
次、出雲に来ることがあったら帰りはコレに乗りたいモンです

さて宍道から乗るのは「木次線」(きすきせん)。島根県の宍道と広島県の備後落合を結ぶ81.9kmの非電化単線路線です。
昔は色々走ってたみたいですが、今ではかなり少なくなり宍道から備後落合を通して走るのは臨時を除くと1日1本だけです。
特に出雲横田~備後落合間(29.6km)を走るのは1日で上り3本、下り3本しか走っていません。
なかなかのドローカル路線ですが…いや、ドローカル路線だからこそ鉄ヲタの人気は高くwikipediaによると2010年度の乗車率は72.1%らしいです。

そんな木次線、ここ暫く乗ってなかったので帰りに乗ることにしました。
乗るのは1日1本の直通・備後落合行。宍道を11:21に出発します。

車両はキハ120。木次線を走る車両は臨時の観光トロッコ『奥出雲おろち号』を除くと全てキハ120です。
コレに乗れればいいや…てな訳でこの日は朝、出雲大社に行くことが出来ました

2両編成ですが乗っていいのは1両目だけ。
セミクロスシートの車内はナカナカの混雑です

でも荷物を置いて場所を押さえてた甲斐あって、進行方向右側のボックス席窓際を押さえることが出来ました

定刻の11:21出発!

程なくこーんな感じの田園風景を拝みながら走ります。


途中、松本清張「砂の器」に出てくる亀嵩では予約しておくと蕎麦を受け取れます
…もちろん予約してませんでした(^^;

出雲横田は出雲大社を模したような駅舎

ここで後ろに繋いでた1両を切り離しました

そして出雲坂根

国道314沿いにある駅で結構長いこと停車します。

ここでは湧水「延命水」が有名!
みんな空になったペットボトルなど持ってホーム横にある水汲み場へ突撃です

僕もペットボトルは持たずに備え付けの柄杓で飲ませて頂きました(^^)

ついでに延命水の脇で売ってた水も買いました(笑)


いい天気です!


本数の少ない区間なのです


13:42、出雲坂根発。そしてここからが木次線のハイライト!!


三段スイッチバックで一気に高度を上げて、次のJR西日本最高標高・三井野原駅に向かいます

鉄道の車両は、車輪が金属なので急勾配が苦手です。なので一気に高度を上げたければスイッチバックなどを用いて上げることがあります。
ちなみに三段スイッチバックというのは進行方向が二回変わります(早い話が元通りになる)

ざくっとした説明を書いてみました(笑)

1回目は駅を出る時です。そして2回目の後、下を見たら出雲坂根駅が見えたりします。

これが2回目のスイッチバック後の眺め

林の向こうに見える線路が、出雲坂根へ向かう線路
林の手前に見える線路が、出雲坂根から出てきた線路

一気に高度が上がると見えてくるのは国道314号「奥出雲おろちループ」。

風光明媚な場所って大抵自動車側がいいポジションだったりしますが、珍しく線路から道路を見下ろす感じになってます

JR西日本最高地点の三井野原駅には13:59着。

ここが島根県最後の駅で次の油木駅から広島県になります

14:22、備後落合着。楽しかった木次線の旅の終わりです。


ここから乗り換える人は芸備線です。

左が新見行(岡山県)、右が三次行(広島県)。3:7くらいで後者が多かったですが、僕は前者をチョイス。乗り換え12分でさよなら備後落合でした

翌日には帰らなくちゃイカンので、それを踏まえてこの後の経路を考えます

閃きました!!
とりあえず宿を楽天トラベルで予約しました

新見で約1時間待って伯備線に乗り換え


岡山駅には18時半頃着

木次線を乗ってきた者からすると、ものすごい大都会に感じます

お腹が空いたので改札の外にあるさぼてんで、メンチカツサンドを買いました

本当に岡山ではよくお世話になってます、さぼてん!

山陽本線で東に向かい兵庫県姫路には20:41着
まだやってたので、ホームで「まねきのえきそば」を食べました

結構お客さん、多かったです!

姫路からは播但線


最初は結構多かったけど徐々に空いてきて、電化区間と非電化区間の境界・寺前駅で乗り換えたら本当にガラガラになりました

ボックス席がガラガラだと、更に哀愁漂う感じのする車内です

山陰本線と播但線の接続駅、和田山に22:42着。


徒歩で20分くらいの宿にチェックインしたのは23時過ぎ。

シャワーを浴びてから軽く晩酌です

・岡山駅で買っておいた半額のはんぺん棒
・岡山駅新幹線改札前のセブンイレブンで買っておいたおにぎり
・前夜の残りのチップスター
・宿で買った大人ジュース

寝たのは1時とか…その頃でした。おやすみなさい~!

其の参・オーラス『日本のマツピツ』につづく
ブログ一覧 | 鉄道旅 | 日記
Posted at 2014/09/28 01:44:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

出勤ドライブ&BGM 8/8
kurajiさん

明日からお盆休み!
のうえさんさん

【シェアスタイル】ランクル250オ ...
株式会社シェアスタイルさん

トゥィンギーには過酷な日々が続いて ...
P.N.「32乗り」さん

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2014年9月28日 2:53
次回は18切符を使って西日本一周を計画中です(^o^)
コメントへの返答
2014年9月28日 9:41
いいですね! 中国地方の路線はどんな感じで訪れるんでしょう? あの辺りは乗って楽しい路線が多いけど、仲が悪いんだろうか!? て思うくらい乗り継ぎが悪かったりするんですよねぇ…

あ、もしかして日本の西日本じゃなくてJR西日本の路線!? だとすると…山陰~山陽~阪和~紀勢~関西~草津~東海道~北陸~信越~篠ノ井~中央(西) とかでしょうか? まぁ一部、JR橙の路線が入ってますが(^^;

そーいえば北陸本線も今のうちにご挨拶しとかなくちゃイカンですよねぇ…
2014年9月28日 9:25
南天さんは、乗ったことない路線あるんですか?
コメントへの返答
2014年9月28日 9:42
実はJRの路線は新幹線、在来線ともに全線完乗してます。2006年に急遽思い立ち、2009年夏にコンプリートでした(^^)
2014年9月28日 11:07
予定では博多から九州を一周して日本海側を福井まで行き内陸を通って名古屋へ戻るルートです(^o^)

5泊6日の予定で名古屋から博多までは新幹線か飛行機を使います(^o^)
コメントへの返答
2014年9月28日 12:43
九州一周! テンション上がりますねぇ(^^)

車窓だけでなく車両も楽しい路線が多くて大好きなエリアです

今夏、7月下旬に強行軍で九州行きましたが、さすがに強行軍過ぎて目的は達成できたけどそれ以外の楽しみは少なかったです…まぁ呑んだくれてただけですが(笑)  もう少しゆとりのあるスケジュールで乗りに行きたいです(^^;

帰りは九州からの日本海側も楽しいルートじゃないですか。

楽しんできて下さいね!!
2014年9月29日 17:37
時刻表を読めない私には絶対に出来ない旅です!

広島に単身赴任していた時代に
芸備線に乗って集金に行った記憶があります。
かな~り長閑な土地でしたよね(^・^)

コメントへの返答
2014年9月30日 23:53
時刻表見れなくても、スマホや携帯の路線検索で旅する人も結構居てるんですよ。なので機会あれば是非やってみてください(^_-)

なんと芸備線に乗ってお仕事してたんですね! 確かに『大いに乗ってください』とは言えぬダイヤ。車窓も山と川って感じで、かなり長閑ですねぇ(*^^*)

プロフィール

「@ハット@ さん
ありがとうございます! まだデカいやつを買う予定もおカネもありませんが、いつかリッターバイクなぞに乗ってみたいです!!」
何シテル?   06/18 07:57
愛知県豊川市に生息する、物好きオヤジです。でも気分(精神年齢?)は相当若い…(涙) その昔はちょこっと弄ったクルマにも乗ってましたが、最近では運転し易さ重...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2020年越しドライブ 其の参(ラスト) 無くして分かるありがたさ、親と健康とセロテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 01:50:51
エンラージ商事 キーロック連動 オートパワーウインドウキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 15:48:22
レンズ買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/16 01:38:50

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
事故ってお別れしたエクストレイルAUTECHの後釜 AUTECHからいくつかのパーツを相 ...
スズキ V-ストローム250ABS クチバシ (スズキ V-ストローム250ABS)
普通二輪免許を取得した日に納車してもらいました。 ずっと昔に50cc原付(JOGアプリオ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成9年6月、新車で衝動買いした車です。 初めての新車、事故、サーキット走行…色々と経験 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
スタッドレス用に中古で購入したボレロです。 4AT,1000cc,5ドアです。 本当に非 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation