• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月29日

GW東北ドライブ 1日目(名古屋・仙台~気仙沼)

GW東北ドライブ 1日目(名古屋・仙台~気仙沼) 東日本の震災以降、毎年1度は東北行って呑んだくれてます。
ドライブでは2013年GWにそんなことやりました。
そして今年、ドライブでは2年ぶりに東北行って呑んだくれようと、ちょっくら行ってきました。

例によって宿は当日予約で目的地は特に定めず、その時の気分で決める感じです。
このスタイルが個人的には一番楽です(^^)

●4/28(0日目)

普通に出勤して定時で会社を出て、名古屋駅前に移動。会社の人の歓迎会で結構呑んだくれました(*^。^*)

20時半にお開きになり、僕はそのまま名鉄バスセンターへ。予約しておいた仙台行のチケットを購入です

仙台まで11,100円。距離とか考えれば安いモノだと思います。

ちなみにこの日、バスは全部で3号車まで出ていました。窓口氏曰く「ネットですぐ埋まっちゃうんだけど、電話予約で1号車はラッキーでしたね」とのこと。
1ヶ月前のAM8:00に電話予約しましたから。

ここから乗ります


乗りました。
バスセンターのファミマで買いました。軽く飲みます


カーテン閉めれば個室ふうになります


出発したら、お茶のサービスがありました


ちなみに電源コンセント完備です

23時くらいに消灯で、0時までには力尽きたみたいです。

●4/29(1日目)
5時半くらい、福島県の東北道・国見SAで最初で最後の開放休憩


名古屋出発前に買っておいたサンドイッチを朝食に食べました


仙台駅前には6:50頃到着


イイ天気です!


仙台駅前で暫し時間を潰して仙石線なぞでフェリーターミナルに移動。
太平洋フェリーが名古屋から仙台までクルマを運んでくれるのです。
これが無ければ前夜の歓迎会でお酒をガマンするか、はたまた呑んだくれて出発を遅らせるか…
そして、そのどちらを選んでも愛知から仙台まで運転する必要があります。

ぶっちゃけ、下道ならともかく高速をそんなに運転するのは面倒くさい!!
2~3万円で運んで貰えるならそうします。出来ればドライバーも一緒に運んで貰いたかったけど、仕事がどーにもならず。なので夜行バスで追いました。
これ、かなり楽チンです(^^)

フェリーターミナルで運んで貰ってたマイカーに乗り込んで、いざ出発です!

まずは松島へ

お客さん少なくてゆっくり見れました

国道45号線に出て北上です。

JR気仙沼線の志津川駅に寄りたくて向かってみました。
ここは被災前は駅前に結構な広場があって、そこそこ大きい駅でした。
そして志津川湾からの津波に破壊されました
スグ近くには沢山の方が犠牲になった「南三陸町防災対策庁舎」もあります
2年前に来た時は駅舎とか残ってましたが今回は駅舎はもう無くて、「この辺りが駅のあった場所だな」と雰囲気だけ残ってました。

そして工事の車両がひっきりなしに走っていたので、邪魔になってもアレだし…志津川駅はクルマの窓から眺めただけで素通りしました

さらに国道45号線を北上します。
途中、仮設の商店街みたいなとこ

何やら賑やかでした

気仙沼市に入り、JR気仙沼線・大谷海岸駅前の道の駅


ランチにカツカレー食べました

三陸の海の幸、関係なし(笑)

ちなみに大谷海岸駅は

津波食らってこんなふうになってます…

もちろん乗ったことある路線です。
やはり寂しいモンです

その後、岩井崎へ


地元出身、横綱の銅像


チューリップが綺麗に咲いてました


ここで宿の予約を。
予約サイトはパッとしなかったので、2年前に気仙沼で泊まった宿に電話したら…空室ありでした!

ドライブ旅ですが、気仙沼駅にもご挨拶

以前、乗り継いで来た時とは駅舎が変わってました

大船渡線のポケモン号(キハ100)が停まってました


宿に移動してチェックイン。時間が余ってたのでホテル観洋へ


温泉に浸かりました。

HPでは800円でしたが、500円で入れました。ラッキー!

その後、気仙沼港をブラブラ散歩


地震で地盤沈下して、満潮時は普通に道路まで海水に浸かる状態だったのがかさ上げ工事でへっちゃらになってました

いよいよ夕方です!
まずは復興屋台村へ


やってた居酒屋さんに入りました


晩酌セットみたいなの。冷奴、ホルモン炒めが付いてました


そこそこ肌寒いので湯豆腐


ホルモン追加


ビール、熱燗4合(もうちょい呑んだかも)、チューハイで軽く酔っ払ったところで2軒目へ。
居酒屋「ぴんぽん」


震災の5ヶ月後に僕が気仙沼訪れた時、港エリアは街灯もロクに点灯していない真っ暗な状態で、津波で1階がぐちゃぐちゃになったビルの2階で営業してました。周りは真っ暗なのに、お店は漁師さんや復興工事の人で超満員! 急遽公衆電話台をカウンターに誂えた台で僕も呑んだくれました。
ものすごくいい思い出です! それ以来、気仙沼訪れたら必ず寄るようにしています。が、前回(2年前のGW)来た時はお休みでした。

今回来たら、お店は1階に移動してました。
そしてお店は例によって結構いっぱいで、おまけに大将は僕のこと覚えてくれていました!
嬉しいですね(^^)

注文したのは…
もずく酢


モーカ(モウカ鮫の心臓)

コレを一番食べたかった。めちゃ美味しい!!

コレはなんだっけ!?


しらす


いか納豆


さんま塩焼き


茶漬

これらで熱燗とかを呑んだくれました

初日、最高な夜になりました(^^)

2・3日目(気仙沼~宮古~久慈~青森)はコチラ
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2015/05/06 22:34:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

ターコイズと、コイツは火事になるぜ ...
Zono Motonaさん

渋滞を避けての夏季休暇(=^x^= ...
rescue118skullさん

この記事へのコメント

2015年5月6日 23:44
例の空の器のアレはもずく酢だったのですか?
納得です(^ ^)
気仙沼は行ったことないですが海の物が美味しい響きがありますね。
ホヤはどこでしたっけ?食べたことないです(泣)
コメントへの返答
2015年5月8日 8:09
気仙沼、あまり詳しくないですが確かサンマの水揚げでブイブイ言わせてた気がします。震災以降、どのくらい戻ったのかは分かりませんけど。

ホヤも三陸の海の幸ですよ。きっと次のブログに登場します(笑)
2015年5月7日 22:25
こんばんは!

もずく酢にホルモン!
呑んだくれでも一応健康にも気をつけてるみたいですね~(; ̄ー ̄A

サスケも毎晩のように最低4杯は飲んでしまってるんで、ボチボチ肝臓が危ないころかと・・・お酒を断つべきか・・・悩んででも知らない間に飲んでる始末で・・・(笑
コメントへの返答
2015年5月8日 8:12
おはこんばんちわ!

もずく酢、あっさりしてて美味しいですよね! ホモルンは、いつの間にか気仙沼ホモルンって感じで名物というか…そんな感じで推されてました

わかります! 飲み過ぎはアカンと分かってても、ついつい飲んじゃうんですよねぇ(*^^*) たまには量減らすくらいして、ボチボチ楽しみましょ!!

プロフィール

「@ハット@ さん
ありがとうございます! まだデカいやつを買う予定もおカネもありませんが、いつかリッターバイクなぞに乗ってみたいです!!」
何シテル?   06/18 07:57
愛知県豊川市に生息する、物好きオヤジです。でも気分(精神年齢?)は相当若い…(涙) その昔はちょこっと弄ったクルマにも乗ってましたが、最近では運転し易さ重...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2020年越しドライブ 其の参(ラスト) 無くして分かるありがたさ、親と健康とセロテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 01:50:51
エンラージ商事 キーロック連動 オートパワーウインドウキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 15:48:22
レンズ買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/16 01:38:50

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
事故ってお別れしたエクストレイルAUTECHの後釜 AUTECHからいくつかのパーツを相 ...
スズキ V-ストローム250ABS クチバシ (スズキ V-ストローム250ABS)
普通二輪免許を取得した日に納車してもらいました。 ずっと昔に50cc原付(JOGアプリオ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成9年6月、新車で衝動買いした車です。 初めての新車、事故、サーキット走行…色々と経験 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
スタッドレス用に中古で購入したボレロです。 4AT,1000cc,5ドアです。 本当に非 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation