
~
其の壱に戻る~
●4日目 4/27(金)
~ 名古屋→亀山→串本→和歌山→天王寺 ~
毎年GW突入前夜は訳あって必ず残業です。
今年も2時間くらい残業して、その後みんなて呑みに!
23時過ぎまで呑んだクレて、名古屋駅前のカプセルホテルに泊まり出発しました
宿を出たのは5:20。
名古屋駅改札で6日前まで使ってた乗車券を見せて通り、5:40発の関西本線・亀山行で鉄旅再開です!
始発列車に乗れるのは幸せです!
もっとも前夜に盛り上がり過ぎて二日酔い炸裂…
発車したら死んでましたww
亀山で乗り換えて津で途中下車
ここで改札横の吉野家で朝食です
二日酔いでもそれなりに食べなけりゃ、いつまでも死んだままですからww
朝からがっつり、牛丼アタマの大盛Bセット!
血糖値上げたせいか徐々に元気になり車窓眺めたりして多気で乗り換え
そして和歌山県に突入して新宮に13:20着
ここで駅前のお寿司屋さん「かつ田」でランチにしました
カウンターで寿司と蕎麦のセット!

久し振りに山葵を感じられるお寿司、大変美味しかったです
新宮からはJR西日本、そして電化区間
紀勢本線は太平洋車窓が醍醐味!
車窓に橋杭岩が見えてきたら間もなく串本駅、15:26着。
本州最南端の駅になります
ここで乗り換え待ち約1時間あるので、駅から徒歩10分くらい。
いつもお世話になる串本温泉サンゴの湯へ
そこそこのんびり浸かることが出来て堪能できました(^^♪
さっぱりして再び紀勢本線の鉄旅を続けて、途中で日没になりました
そして加茂郷駅手前で今回の鉄旅では初の車内検札
経路を見た車掌さんに応援されましたww
20:14、和歌山で乗り換えて大阪市の天王寺には21:25着。
この日はここ迄です。
名古屋から東海道線でも3時間半くらいで来れるけど、それを関西本線~紀勢本線~阪和線で15時間半くらいかけて来ました…理由は紀勢本線が好きだから!(*^^*)
徒歩で新今宮駅近くの予約してた宿に荷物を置いて、夕食に近所の宮本むなしで「鶏のからあげ定食」を頂きました。
夜は結構遅いし翌朝は早いので、この日はノンアルです
宿に戻ってシャワー浴びたら、おやすみなさい!
●5日目 4/28(日)
~ 新今宮・天王寺→久宝寺→新大阪→京都→城崎温泉→鳥取→智頭→津山→新見 ~
この日、4:30起床、5:15チェックアウト
新今宮駅へ
すぐ近くに観光地がありますが、そういうのはスルーですw
乗り継ぎ切符は天王寺から関西本線なんで新今宮は経路外
なので新今宮→天王寺の乗車券120円を買ってスタートです!
久宝寺でおおさか東線に乗り換え
おおさか東線、久宝寺~放出は乗車済ですが、今年開通した放出~新大阪は未乗なので乗りました
そして放出。さ、ここから未乗区間です(^^♪
初めての路線に乗ると、ゾクゾクしますww
まぁゾクゾクしててもロングシートだし車窓は街中なんで…(^^;
それでもゾクゾクしたまま新大阪着!

これでJR旅客線全線完乗です♪
新大阪からは東海道線。6:43発で京都に7:13着
ここで鉄旅でちょくちょくお世話になるホームの「麺家」で朝食です。
うどんのモーニングセット、300円だか330円。

うどんに生玉子・昆布の佃煮が付いてます。
もちろん美味しい!(^^♪
京都7:35発の列車で次は大好きな山陰本線です。
発車時は大混雑で座れなかったけど、しばらくしたらガラガラになりました
福知山で乗り換えて城崎温泉、11:33着
乗り換え23分あるので改札の外へ
温泉に浸かるような暇は無いけど、どうしても欲しい駅弁があったんで売店でゲットしました
城崎温泉11:56発。今回も進行方向右側のボックス席を確保できたんで、買ってきた弁当をランチにいただきました
買ったのはかに寿しです

以前は山陰本線・浜坂の米田茶店で作ってました
が、色々あって廃業。名物駅弁が途絶えたんですが、神戸の淡路屋が引き継いで再販にこぎつけました
米田茶店のロゴも残ってます
鉄旅では何度も食べたことある駅弁、復活のニュースを見て今回はゲットする気マンマンでした!
もちろん美味しかった~!!!
ビール、買えば良かったww
懐かしい味でお腹を満たしたら…大好きな餘部橋梁!
橋を渡り終えたところの餘部駅にはGWでたくさん人が居てました。
もっとも乗るのはごく一部ですが(^^;
さらに揺られて鳥取駅13:54着
ここで乗り換え待ちが約1時間40分あるので途中下車です
駅のコインロッカーは全滅だったけど、駅レンタカーで手荷物預かりやってたんで助かりました
身軽になったところで徒歩10分くらいの元湯温泉へ
鳥取駅エリアって温泉エリアなんです。時間あるときはけっこう入ってる♪
そんな元湯温泉、400円でほんのりしょっぱいお湯をほぼ独り占めで入れました
湯上りに白バラカフェオレで水分補給。

紙パックは飲んだことあるけど瓶は初めて!
もちろん美味♪
鳥取駅に戻って荷物サルベージしたら、山陰本線とサヨナラして因美線へ
やはり非電化単線の眺めは格別です
智頭と津山で乗り換えて…
岡山県の新見に19:38着

この日はここ迄です
ホテルに荷物置いて夕食へ
本当はホテルで洗濯したいし翌朝も早いのでこの日も酒抜きのつもりでした。
が、ファミレスや定食屋が皆無! 呑み屋ばかりなんで郷に入ってはナントヤラ…
広島お好み焼き「みぃちゃん」に入りました
カウンターに座り、とりあえずビールセット(生ビ、枝豆、チョリソー)でスタート!
その後、お好み焼きDXとレッドアイとレモンサワーを追加
DXなお好み焼きは結構デカくて(大きさ比較で横に携帯(ガラホ)置いときました)、だけどもちろん美味しかったです(^^♪
またカウンターで隣に座ってた地元のお年寄り男女やお店のマスターと意気投合で世間話。
なんでも毎年10/15に、新見では土下座祭があるらしい。
あとは和牛のルーツ、千屋牛(ちやぎゅう)ってのがこの辺りのローカルブランドでとにかく美味いとのこと
新見に泊まるのは5回目くらいやけど、どっちも知らなんだ!
こりゃ肉食いと祭で、また新見に来なきゃイカンね(*^^*)
ほろ酔いで雑談楽しんで、ホテルに戻ったら現実に戻って洗濯タイム…
コインランドリーの乾燥機、止まったのは24時過ぎでした(^^;
~
其の参(6日目)に続く ~