• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南天群星のブログ一覧

2021年03月30日 イイね!

PC快適化計画

またクルマとはまっっっったく関係ないブログです

自宅で使ってるPC
確か4,5年くらい前に金ケチって買ったNECの一体型のやつ


これが何かの拍子に再起動になったりすると、HDDのアクセスが落ち着くまで7分以上掛かる。スリープからの復帰にしても、サクッとは上がらずお世辞にも快適とは言えない状態

なのでHDD→SSD換装に踏み切りました
買ったのはSanDiskの1TBのやつ


分かりにくいけど、大きさ比較で横にスマホ置いてみました
とっても軽くて小さい箱でも約1TB入るのか…と今更ながら感心w

SSDはUSBでPCに接続して、HDDのクローンを…10回くらい失敗したけど、最後はなんとか成功!

PCバラしました


取り出したHDDと比較

SSDは2.5インチ→3.5インチの変換ブラケットにセットしてあります

このままHDDの付いてたトコにSSDをセットして元に戻して電源ON

大成功でした‼

HDDでは7分以上掛かってた起動。SSDでは1分40秒くらい
ログイン画面迄なら25秒くらいで表示されるようになりました

アクセス速度も測ってみました
HDD


SSD


数値で見ても結構速くなりました

とにもかくにもめっちゃ快適です
もっと早く交換すりゃ良かった

そろそろクルマネタで書かなきゃだけど、相変わらずそっちはネタが無いのよね
(;´Д`)
Posted at 2021/03/30 23:14:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月29日 イイね!

ahamoにしてみた、計ってみた

ひっっっっさし振りのブログですが、クルマとはまったく関係ないです

3/26からサービス開始のahamo
我が家にドコモの通話用sim(spmode契約無し)が2つ有ったんで、3/27に両方ともahamoに切り替えてみました

すべてをwebで契約するスタイルはMVNO業者で何度もやってましたが、それでも今回は多少戸惑いました
1回線はわりかしサクッと変えれたけど、もう1回線はこんなのが多発してナカナカ上手く行かず


それでもなんとか2回線とも切り替え完了!

左:HUAWEI P40 Lite 5G
右:OPPO R11s
どちらも中華simフリー機だけど、データ通信と通話ともに普通に使えました

ahamoサイトの対応機種一覧にキャリアで販売していないsimフリー機は出てませんが、そもそも我が家にはキャリア機なんて高級なのは無いw あ、でも他のsimフリー機(4G対応だけどドコモVOLTE非対応機)では無理でした

2014年からデータ通信はMVNOにしてたので、ドコモ(ahamoだけど)でのデータ通信契約は7年くらい振りです。切り替えをやってみて思ったのは、上手く行かない面倒くささが楽しめる人に向いてるのかも知れません。でも知らない人でもググりながら進めれば多分出来ることでしょう

アプリMy docomoにも「ahamo」と表示されました


で、今日の仕事帰り、18時台に名古屋市内某所で3種類の回線速度を計測してみました

●ahamo + HUAWEI P40 Lite 5G


下り60Mbps, 上り9Mbps。レイテンシ1ms
これだけ出てれば十分です。動画見る訳じゃなくてせいぜいラジコ聴きながらTwitterなぞ眺める程度なんで、全然快適です

●IIJmio(データ + SMS) + HUAWEI P30 lite


下り34Mbps, 上り5Mbps。レイテンシ35ms
ahamoほどじゃないけど、ゲームやる訳じゃないので十分な速さです
IIJはちょっと前は夕方はかなり遅かったけど、最近は結構速くなりました

●楽天モバイル(docomo回線) + HUAWEI P30 lite


下り2Mbps, 上り7Mbps。レイテンシ41ms
ヤフーニュース眺めるくらいならいいけど、画像の多いサイトやSNS投稿を見ると重さを感じます

ahamoはさすがのドコモクオリティって感じです

ちなみに、つい先日迄の状態
●メイン sim2枚挿し
・ドコモ通話用sim(カケホ) 2720円
・楽天sim(データ通信6GB) 2731円 ※通話も出来るけど使ってない

●サブ
 ・IIJmio sim(データ通信3GB + SMS) 1147円

メインのデータ通信sim、最近はなんとなくで楽天使ってたけど、以前より遅くなってきて利点が無いですね。違約金1万円で解約できるのでとっとと払ってメインはahamo契約のみで運用にします。サブ機はそのまま。他にもWIMAXとか転がってるけど、そっちは色々お試し用などで使うのでそのまま残すことにします
Posted at 2021/03/29 23:44:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月11日 イイね!

マイカー1年経った

マイカー1年経った昨年2/11に納車して貰ったマイカー、1年経って2年目突入しました




走行距離8000kmちょい

あまり乗ってないけど、それでも8000行ったんだ…てな感想

この一年、N-TECさんでECUやって貰ったくらいであとは特に弄ったりはせず

以下、地味ログ

オイル交換
 ・8/1の6ヶ月点検の時、約2600km

洗車
 ・1ヶ月点検
 ・6ヶ月点検
 ・先週

ロングドライブは
 ・9月、石川/富山
 ・11月、鳥取
 ・12月~1月、大分/福岡

その他、給油18回(最後は1/4)

でした

現在歩行困難でロングドライブにゃ行けませんし、3月には元気になる予定も青春18きっぷを楽しむんで、マイカーにはGWに頑張って貰う予定です

2年目も宜しくです
Posted at 2021/02/11 11:10:01 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年12月31日 イイね!

2020年越しドライブ 其の参(ラスト) 無くしてわかるありがたさ、親と健康とセロテープ

2020年越しドライブ 其の参(ラスト) 無くしてわかるありがたさ、親と健康とセロテープ其の弐 呑んで食って入ってまた呑んで はコチラ
●6日目(12/31(木・大晦日))

2020年最後の日です
朝食はスーパーで買っておいたのり弁とマルちゃんワンタン


んで別府駅へ


コーヒー飲んでから…


9:24発、日豊本線の各駅停車大分行に乗車


別府の次、東別府駅で下車

用事があったのは浜脇温泉エリア
徒歩でもいいんですけど東別府駅が好きなんで1区間だけ鉄道利用しました

そこで何があったかは詳細省きますが…右足首を怪我しちまいました
瞬間、物凄い激痛が走り、同時に「足首やっちまった」と認識しました
その後は右足の激痛は収まらず、階段などでも踏ん張り利かず…
近所にある東蓮田温泉に浸かって暫しマッサージしました


が、それでも和らがずで、宿までタクシーで戻りました

なんとか部屋に辿り着いて布団に横になりましたが、激痛ズキズキのまま
宿の女将さんらが心配してくれて、湿布たくさんくれました!
そして年越蕎麦&お節料理&屠蘇が振舞われました


ここで初日、大阪で貰ったビールを開けました

お節とお蕎麦を美味しく頂き、軽く酔いが回ったところでお昼寝タイム…
夕方目が覚めて、予約していたお店へ向かいました。が、右足が相変わらず激痛でまともに歩けず。
普段なら10分掛からないところを40分掛けて歩き、予約していた「とり天職人わたる」さんへ

昨年の大晦日も夕方からここで呑みました。先に到着した仲間と、まずは二人で乾杯!

その後、もう一人合流して忘年会オーラス開始です

脂たっぷり乗った鰤のりゅうきゅう


ハム・ソーセージ・ベーコンの盛り合わせ


とり天


お節


お雑煮

武漢ウィルスでしんどかった…
来年こそは! って大将の話聞いたりしながらみんなで呑んだくれました

仲間は二次会へ向かいましたが僕はとても歩けず…
一次会で退散して宿に戻りました

んでアニメ視ながら買い込んでたツマミで一人忘年会


いつもなら紅白→ゆく年で年越しですが、この大晦日はテレビ視る気起こらずにずっと配信アニメ眺めてました
途中、宿の温泉に浸かるなどの休憩挟みながらアニメ&酒を楽しんでたら、突然打ち上げ花火が上がって年越しを知りましたw
明けましておめでとうございます!
新年になったところで荷物片づけてこの日はおやすみなさい

しかし深夜も右足の激痛でなかなか寝付けず
おまけに宿はベッドではなく布団でしたが、トイレで起きるのにこれまた激痛!
なかなか熟睡は出来なかったです

●7日目(1/1(金・元日))
なんとなく寝不足な状態で目覚め
年越しで食べる予定だったどん兵衛を年明け蕎麦でいただきました

これでチェックアウトですが、一度で部屋から下ろし切らない量の荷物。だけど右足の激痛で階段上り下りがしんどい…
したら女将さん達が荷物を降ろしてクルマまで運んでくれました。おまけに徒歩が辛いだろうってことで、もう使ってない杖をくれました

そんな女将さんたちに見送られて9:30、宿を出発
何から何まで本当にお世話になりました。また別府詣での際はお世話になります!

さてこの日は北九州に夕方までに到着すればOKなんで、のんびり走ります

が、まずは負傷した右足です
正直、5分とアクセル踏んでいられません
ブレーキは左足で踏めるけどアクセルがどうしても踏めない…。またアクセル踏んでもベタ踏み不可。ほんの少ししか踏めずに軽トラよりもゆっっっっくりとした加速しか出来ませんでした
そんな状態でしたが、マイカーに付いてるプロパイロット(クルコン)が強い味方になってくれました!
コレならアクセル踏まなくても走ってくれます

なんとか帰れそう!

別府離れる前に今一度食べたくて、明礬エリアの岡本屋売店へ


大好物の地獄蒸しプリンを頂きました




また食べに来るよ~

その後もアクセルはプロパイロット、ブレーキは左足でえっちらおっちら走り宇佐から国道10号へ
ランチは10号沿いのすき家で、キムチ牛丼大盛とタマゴとん汁セット

例年、最初の牛丼は吉野家でしたがお店が見つからなくてすき家になりました

行橋の「いずみの湯」に立ち寄り

ホテルのユニットバス、右足の状態考えたらシンドイってことでデカい風呂に浸かりたくて寄りました
地元のお年寄りの「元日からパチンコで○万負けた」って話聞きながらボケーっと浸かってましたw

夕方、門司港到着して「ホテルポート門司」チェックイン
ここ何年か、元日お世話になってます(^^)
そして今回三度お世話になります、の「たまやうどん」さんへ


大将、女将さん、呑み仲間の5人で新年会です




鯛のお刺身や海老


かまぼこ


蛤の汁物


そしてメインの山鹿牛のすき焼き!






山鹿牛が無くなったら、アメリカンビーフですき焼き継続


肉が無くなったらうどん


最後はデザートと珈琲


この日、23時半くらいまであーだこーだと色んな話で盛り上がりました
めっっっっっっちゃ楽しいひとときでした
宿に戻り、シャワー浴びて1時くらいに寝ました
相変わらず右足は激痛だったけど、ベッドだったのでトイレで起きるのは布団よりは難易度低かったです

●8日目(1/2(土))
いよいよ九州から本州に戻ります
8:00に起きて支度して、ホテルの100円朝食いただきました


9:30チェックアウトして、「たまやうどん」さんへお別れのご挨拶に伺ったら…
なんと大将と女将さん手作りの朝食を御馳走になっちゃいました

フレンチトースト、カリカリベーコン、オニオンスープ、サラダ
おまけにお土産まで持たせてくれて、怪我を気遣って何度も何度も「気を付けてね」と送ってくれました
開店準備で忙しい中、有難い話で涙出てきました

身も心も満ち足りたところでマイカーに乗り込んで帰る訳ですが、相変わらず痛い右足。スニーカーの締め付けだけでもズキズキします
てな訳でナフコ(ホームセンター)で安いサンダル買いました

横の箱は干支の置物。入口で配ってました

靴を脱ぐ際の激痛に耐えてサンダルに履き替え。幾分楽になっていよいよレッツラゴー
当初予定では帰りは日本海側の一般道を1泊ないし2泊で車中泊しながら帰る予定でした
が、右足がこの状態では車中泊はとても不可能なので一気に愛知まで帰ることにします
おまけにこの日の夜は「逃げ恥」があるので、なんとかこの日のうちに愛知まで走りたいところですが、
右足の状態を考えるとやはり無理だろうな…と半分諦めつつGo!

関門海峡は橋よりトンネルが好きなんで11:30、関門トンネル突入


下関から高速道路に入り、急ぐなら山陽道だけど足の状態であまりクルマ多くないほうがいいな…と中国道にしました

13:00鹿野SAでランチ。天ぷら蕎麦いただきました


ここで生まれて初めて車椅子マークのところに停めさせて貰いました

建物まで近いってのが本当に有難くて助かるスペースでした

その後も雪降る中、中国道をノコノコと走りました

雪降ってるけど除雪されていて、そこまでシビアな状況じゃなかったです
また雪タイヤ規制で何か所かタイヤチェックもありました
係員の皆様、寒い中ご苦労様です…

さてこの日は逃げ恥を見たいのです
録画してるけど出来るならリアタイ&実況眺めて楽しみたいのです
愛知まで帰れればいいけど、移動中も右足の痛さで休み休み走ってたら岡山県の楢原PAで17:00過ぎてました(^^;
さすがにこの時間から愛知まで走りたくない…逃げ恥見たいし。てな訳で、ホテルを取ることに。
中国道近辺で都合良さげな宿は無かったけど、岡山県相生駅前の東横インが取れました!
なので作東ICで降りて、姫新線や智頭急行に沿って走り最後は国道2号線で相生へ

コンビニであれこれ仕入れて東横インにチェックイン
部屋でシャワー浴びて20時過ぎには落ち着きました
とりあえず買ってきたブツで呑みます


んで21:00、逃げ恥スタート!
ガッキーかわええ


まさかの「ねほりんぱほりん」コラボw


そして最後の恋ダンス!

やっぱりガッキーかわええな

逃げ恥終わったら、結構速攻で寝ました

●9日目(1/3(日))
いよいよ帰着日です
東横インの無料朝食(お節&お雑煮ふう)を頂きました


さてさて8:00の東横イン朝食会場って人でいっぱいなイメージでしたが

ガラガラ

ここに限ったことじゃなく今回ずーっとこんな状態
武漢ウイルスのせいでしょうが、こんなことしていて大丈夫なのでしょうか?
医療崩壊を防ぐという名目のために崩壊しそうな業種が沢山ある気がしてなりません
そろそろ経済優先にしませんか?

9:00チェックアウトして、龍野西ICから山陽道へ
10:00ちょい前、三木SAで休憩


売店で玉子焼き(明石焼)買って食べました

ダシ汁掛けて頂く熱々の玉子焼き、んまっ
SAのこういうグルメ、やたら美味しそうですよね!

さらに東に走り、新名神よりも好きな名神高速を選択
滋賀県の伊吹PAに12:20到着


ここでお昼にラーメン・スタミナもつ煮セットを食べました

スタミナ付けて、あとひと息!

そして14:30、無事地元に帰着しました

今回の走行距離 1518km


給油3回、使ったガソリン 103.62L

※平均燃費 14.6km/L

持ち帰ったおサケ
大分と福島


大晦日の怪我で帰路がえらいことになりましたが、無事辿り着けて良かったです。今でもクルマはMT車が楽しいと思ってますが、この時ばかりはAT、というかプロパイロット付きに乗ってて本当に良かったと思いました、助けられました

また身障者スペースの有難さ、普段なら気にならないアスファルトの起伏が物凄く歩き辛くするということも痛感しました

あと帰着時点でも激痛だった右足、1/4に整形外科で診てもらったら「捻挫」でしたが、後日改めて診て貰うと「アキレス腱部分断裂」になりました。ギプスでがっちり固定されて、今(2月下旬)もギプス継続中。3月下旬には取れるかな? って感じです

そして今回も九州で色んな方にお世話になりました、遊んで貰いました
元気になったら、また遊びに行きます

まとめ
■宿泊費 計\27,020
12/27 ホテルフジヨシ \2,600
12/28 ホテルフジヨシ \4,000
12/29~1/1 ちとせ旅館 \9,000
01/01 ホテルポート門司 \5,600(P、朝食付)
01/02 東横イン相生駅新幹線口 \5,820(P込)

■交通費 計\48,905
12/26 名門大洋フェリー 大阪南港→新門司 \16,810(GOTO\9,050割引込+振興券\4,000付)
12/29 別府→門司港 鉄道(小倉までソニック) \3,780
12/31 別府→東別府 鉄道 \170
01/02 高速 下関→作東 \6,200
01/03 高速 龍野西→音羽蒲郡 \5,880
**/** ガソリン(3回給油、103.62L) \16,065
Posted at 2021/02/22 01:26:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年12月28日 イイね!

2020年越しドライブ 其の弐 呑んで食って入ってまた呑んで

2020年越しドライブ 其の弐 呑んで食って入ってまた呑んで其の壱 「GOTO九州」に戻る

※このブログはいつも以上長いですが、いつもの通り温泉か食べるか呑むだけです(^^;

●3日目(12/28(月))

ホテルの目覚め
朝食は前日買っておいたスーパーのお弁当と、マルちゃんワンタン

玉子の厚焼は、門司港「たまやうどん」の大将がお土産に持たせてくれました(^^)

この日は温泉メインで周ります
まずはマイカーで国道10号沿い、日出の「赤松温泉」に9:30到着



大好きな温泉のひとつですがマイカーでないとチト不便。年イチくらいで訪れています
黄色いテントの中、ど演歌が流れる素敵な温泉です
温めの湯舟に1時間以上浸かって、ひたすらボケー…としてました
相変わらず幸せ過ぎます!

別府に戻り、お昼はいつもお世話になってる「茶房たかさき」さんで12:00到着
ビーフシチューセットとコーヒーを注文しました






ここ、「茶房たかさき」さんでは飲食したら店舗併設のマスターご自宅の温泉に浸からせて貰えます
今回もお風呂、いただきました

ざぼんが沢山浮かんで、いい香りでした

身も胃袋も満ち足りて、マイカーで鉄輪エリアへ
その途中、お土産屋さんでお土産仕入れました

GOTOトラベルは12/28以降休止でしたが、27日の宿泊迄は適用だったのでお土産屋さんでクーポン使いました

14:10、紫石(しばせき)温泉へ



市営温泉の中でけっこう好きなお風呂のひとつです
あまり広くはないけど露天風呂に30分ほど浸かって、地元のお年寄りの井戸端会議を聞いてましたw

せっかくなんでもう1湯行きます
15:30、別府IC近くの市営・堀田(ほった)温泉へ

相変わらず大迫力な駐車場です
画像には写ってませんが、お隣の本田FITも同郷ナンバーでしたw

いざ温泉!



ここも露天風呂があり、やはり30分ほどボケーっと浸かってました(^^)
ちなみに高速道路を愛知から頑張って走ってきた時は、別府IC降りたらスグ近くのこの温泉に寄って、まずは別府に来たぞ!感を味わうようにしていますw

一旦別府駅前のホテル「フジヨシ」に戻り夕方、街に繰り出して夜の部へ
まずは「角打ち・巡」でソロ呑み
クラフトビール3種とおつまみ盛り合わせで楽しみました





スタッフの兄さんが名古屋出身らしく、愛知ネタで盛り上がりましたw

二次会は前夜も呑んだ別府の友人と竹瓦温泉近くの居酒屋へ
じゃこサラダ、鶏、チキン南蛮を焼酎ボトルで呑りました



友人が店員の女の子(JD)と顔見知りだったらしく、色々な話で盛り上がった気がする

三次会は北浜エリアの呑み屋さん



蟹や牛で呑みつつ、現代っ子らしくスマホ使いこなす若い大将とアニソンで盛り上がりました

最後、久留米ラーメンでこの日は〆

間違いなくカラダには悪いけど精神的には最高でした

●4日目(12/29(火))

朝食はホテルフジヨシの無料朝食

(前日は月曜日なので朝食はお休みでした)

そしてこの日でフジヨシはチェックアウト
別府駅近くでいつもお世話になっている旅館にマイカーを移動させて、別府駅へ


ちょっくら鉄道で門司港に向かいます


別府駅ホームの駅名看板、大好き!


883系ソニックに乗ります


自由席だけどガラガラ


本読みながら移動です


小倉で乗り換え
次の列車まで少し時間あったので、駅構内の立ち食いで「かしわうどん」いただきました



相変わらず美味しい

んで小倉駅から各駅停車に揺られて門司港駅着


昔はここが九州の玄関口でした


工事も終わり、立派な駅舎


駅から徒歩10分くらい、老松公園前交差点へ


どうってことない交差点ですが、国道好きにはある意味聖地
ここが国道2号線の終点です
大阪から来た国道2号線、関門トンネル抜けてこの交差点で終わり
ここから先は国道3号線になります
別に終点を示す表示は無くて距離標があるだけです


その老松公園前交差点のすぐ近く、27日にもお邪魔した「たまやうどん」さんへ


実はこの日、東北地方から九州にやってくる友達とお店で合流って話になってました
無事落ち合ったので一緒にランチです

まずはおでん

あ、ここからは友人のクルマで移動なので当然呑みますw

お味噌汁


アメリカンビーフのステーキとライス





めっちゃボリュームあります!

当然美味しい訳ですが、ステーキ食ってるしもっと呑みます(*^^*)


食後、デザートと珈琲

友人、大将、女将さんと食後の世間話をしてから「たまやうどん」さんを後にしました
御馳走様でした!

ここからは友人のクルマで移動です
東北から軽自動車で走ってきたタフなお方の隣で王様気分でした

その王様気分のまま、門司の「丸拳ラーメン」へ

一度に作れる量が決まっているラーメン屋さんらしく、友人がどうしても行きたいというので寄りました

話好きの大将が作るラーメン

ギトギト豚骨ってこともなく結構あっさり。だけど美味しかったです!

食い過ぎ、お腹ポンポコリンな状態で門司を後にして別府へ
16:00、前日もお邪魔した「茶房たかさき」さんへ到着
ここで猫のこうちゃんと遊びながら珈琲いただきましたw




一旦宿に戻りチェックインして女将にお土産なぞ渡して…いざ夜の部へ!
1次会、前日と前々日も一緒に呑んだ別府の友人と今日運んでくれた東北の友人と僕の3人でスタート!
小さなお店なので店名は伏せますが、毎回絶品な料理を供してくれるお店です


東北のお酒でスタート!


味噌煮込みうどん


ふぐのひれ酒

お酒は大分・西ノ関でした
香ばしいひれの香りでスルスル呑めちゃう

他に大量のおでん、稲荷寿司など女将さん手作りの絶品な肴が並んでましたが…
昼間の暴飲暴食が祟ってなんと早々にギブアップ!
いやはや、歳は取りたくないです…
この日は21時には宿の温泉に浸かって、結構早目に力尽きました
あ、胃薬も呑みましたw

●5日目(12/30(水))

朝食は前日コンビニで追っておいたパンとUCC珈琲

車中泊の荷物に入ってる珈琲が役に立ちましたw

宿で飼われてるわんこ(♂)に見送られて出発!


この日は僕、東北から来た友人、大阪から来た友人の男3人、僕のクルマで温泉ハシゴです
まずは明礬エリアの岡本屋売店へ


いつもなら駐車場は満車が当たり前で普通に停めるなんて絶対無理なのに武漢ウイルスの影響か結構スッカスカで普通に停められました

大好物の地獄蒸しプリンです

んまっ! そこまで硬くないけどグズグズでもない、程よいプリンです
普段はマイカーだと寄れないので路線バスで来た時だけですが、今回はマイカーで普通に寄れました

んでお隣・由布市の塚原温泉には10:00ちょい前着


とってもいい天気でした


交通の便が不便なのでマイカーがある時しか来れない温泉
ここも年イチくらいです
ブラタモリで紹介されてからお客さんも増えたみたいだけど2020年はどうだったんだろ?

大好きな露天風呂はこの日は女性専用? だかで入れなかったので、内風呂に入りました






酸性の強いお湯で顔をパシャパシャ洗うと暫くは目が痛くて開けられないくらいです
友人と1時間近く堪能しました(^^)

塚原温泉を後にして別府市に戻り、次は「奥みょうばん山荘」へ
ここも基本的にはマイカーかレンタカーで訪れてます


施設の方手作りの露天風呂が幾つかあり、貸切で入れます


男3人で乳白色の明礬温泉のお湯を堪能
けっこう寒かったけどお湯の中はパラダイス
気持ちよかった~

お昼は「明礬うどん」さんでとり天うどん

ここのうどん、大好物なのです!
今回もいただくことが出来ました

温泉ハシゴ&昼うどんで眠くなってきたので、これで別府駅エリアに戻り宿でビール呑んでから昼寝w

そして夕方、当然繰り出しました
この日は前日と違ってベストコンディション!

まずは2日前にも行った角打ち「巡」へ
クラフトビールや日本酒を愉しみました






二次会は27日にもお邪魔した馬肉料理屋さんへ
いよいよ忘年会スタートです!

お通し(酢の物)


馬刺し盛り合わせ


馬串焼き


馬カツ


もつ鍋


桜握り


絶品の馬料理を堪能しまくって、大将と女将に「今年もお世話になりました!」とご挨拶して次へGo

三次会も27日に訪れたお店
もちろん乾杯でスタート


お通し


えのきバター


焼き餃子


水餃子


麻婆豆腐(激辛)

辛かったけどクセになる辛さでした

更に四次会へ
お通し(きのこみぞれ)

呑み物はいいちこお湯割り

山芋ステーキ


これでこの日はお開き
めいめい宿に戻る訳ですが(泊まってる宿はバラバラ)
深夜でも開いてるうどん「めん吉」へ

カレーうどん頂いて〆!


宿に戻って温泉浸かってからアニメなぞ眺めて力尽きました


めっっっっっちゃ幸せ、天国な1日となりました

其の参 天国から地獄はコチラ
Posted at 2021/02/15 23:49:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@ハット@ さん
ありがとうございます! まだデカいやつを買う予定もおカネもありませんが、いつかリッターバイクなぞに乗ってみたいです!!」
何シテル?   06/18 07:57
愛知県豊川市に生息する、物好きオヤジです。でも気分(精神年齢?)は相当若い…(涙) その昔はちょこっと弄ったクルマにも乗ってましたが、最近では運転し易さ重...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2020年越しドライブ 其の参(ラスト) 無くして分かるありがたさ、親と健康とセロテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 01:50:51
エンラージ商事 キーロック連動 オートパワーウインドウキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 15:48:22
レンズ買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/16 01:38:50

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
事故ってお別れしたエクストレイルAUTECHの後釜 AUTECHからいくつかのパーツを相 ...
スズキ V-ストローム250ABS クチバシ (スズキ V-ストローム250ABS)
普通二輪免許を取得した日に納車してもらいました。 ずっと昔に50cc原付(JOGアプリオ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成9年6月、新車で衝動買いした車です。 初めての新車、事故、サーキット走行…色々と経験 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
スタッドレス用に中古で購入したボレロです。 4AT,1000cc,5ドアです。 本当に非 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation