• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南天群星のブログ一覧

2018年10月06日 イイね!

箱根ドライブとInterProtoSeries第6戦

箱根ドライブとInterProtoSeries第6戦かれこれ一ヶ月前のブログになります(^^;
10月最初の土日、呑み会やインタープロト観戦で静岡県東部まで行ってきました

●10/6(土)
この日は夕方から予定があるので、それまではまったりです。
朝ドラ見てからフツーに自宅を出発。
下道をノコノコ走り、途中でお昼を食べて14時過ぎ、箱根峠のエコパーク着


どうでもいいけど、静岡県側の国道1号は非力なMT車に乗ってて良かった! 運転楽しい!!
と思わせてくれるので大好きな道路です…燃費はクソ悪いけど(^^;
まぁここではトイレのみ。再び移動で大観山レストハウスへ


ターンパイク方面。天気、パッとしないですな


景色は望むべくもないのでコーヒーブレイクにしました


こんな天気でも駐車場見るとポルシェやGT-R、フェラーリ、ロータスといったスポーティなクルマが次から次に入っては出て行きます。
そういうクルマを眺めてるだけでも楽しいモンですね

大観山を後にして十国峠レストハウスへ


もちろんここも天気はパッとせず
良ければ富士山がコンニチワ! なんですけどねぇ


夕方までアイス食ったり珈琲飲んだりして時間潰してから、熱海市街へ
宿に入り、クルマ置いてから呑みに出ました


熱海駅から路線バスに乗って、とあるバス停で下車。
友人&娘さんと乾杯!






天真爛漫な娘さんと、これまた気さくな友人&大将に、とても楽しいひとときを過ごさせて貰いました(^^♪

とても楽し過ぎて長居し過ぎて終バススルー(^^;
帰りは20分くらい歩いて熱海駅近くの宿に戻る…途中、コンビニで夜食とか仕入れて部屋で呑み食いしてこの日は〆でした


●10/7(日)
朝6時過ぎ宿を出発…この時、嬉しいサプライズが!
実は朝軽食付きのお宿でしたが、時間が早過ぎて食べられず。
その旨、前日伝えておいたらチェックアウト時に女将さんが玄関で待っててくれて、クッキーとバウムクーヘンくれました


しかも袋を開けたら「お飲み物代」で200円入ってました!!
こういう心遣い、素直に嬉しいですね(#^.^#)

んで出発! 前日も居てた箱根方面へ。山道上って熱海峠から芦ノ湖に向かって走ります…が、前日にも増して天気悪い!




御殿場方面に走りますが、途中の仙石原は


まさに「すすき野」状態!
天気悪いし早朝だし先を急ぐのでクルマの中から見ただけですが…
どうでもいいけど仙石原来ると、エヴァンゲリオン思い出しますw

乙女道路を経由して8:30、富士スピードウェイ着

なんとなく晴れてきました!

駐車場にクルマ停めてパドックへ。
今回、SIGMAさんのブースで無料レンタルレンズサービスやってるんで、望遠レンズ借りてみました。
SIGMAの150-600mmです。
ボディは持ち込み。キヤノンの5DMark3に付けてみました

持ってきたレンズ(SIGMA 100-400mm)と比較してもかなりデカい!

とにかく今回はこのレンズを夕方まで借りて撮りました

さてIPS、レース以外にもイベント色々ですが、楽しみなのはスーパーカー同乗体験!
まぁ同乗出来るのはガキんちょ優先ですけど(^^;

今回の車種は
ロールスロイス


ポルシェ


ランボルギーニ


マクラーレン


と、田舎なら「走る不動産」状態w

ですが、そんなスーパーカーとは比べ物にならぬオーラを纏ったクルマが!!






デロリアンDMC-12!!!!!
同乗とかは出来ないけど、コレは売り物でした
1000万円ちょいのプライス

おっさん共、みんな歓喜でデロリアンを撮影しまくってましたw
懐かしさから笑顔にしてしまう、まさにタイムマシンなのかも知れませんね

またこんな一台(二台)も


派手派手なレースカーもですが、隣の最終型Z32のフルノーマル(たぶん)も、なかなかの存在感です!
これ売ってた当時はそこまでお金無くて買えなかったけど、今ならその気になれば…イケなくもない!?

他にジャガーで試乗体験イベントやってました。
こちらはガキんちょではなく、免許証持ってる大人が実際にステアリング握る試乗です。
せっかくなんで、僕もお願いしてみました。
対象車種は幾つかあり、スポーティなのはFタイプ(標準)/SVRのラインナップ。
前者は2リッター直4ターボで300ps、後者は5リッターV8スーチャーで575ps。
当然人気なのは後者ですが前者は即試乗可だったので、前者にしました

試乗車は手前のクルマで、奥に見えてる青いクーペが大人気のFタイプSVRです




パドックはスタッフが運転して、途中の駐車場で運転交代
右ハンドルだけどウィンカーは国産車とは逆。でも間違えずに済みましたw




感想は、標準グレードだって十分速い! そりゃそうだ、300psだもん。
そして20インチタイヤ履いてるのに、僕のノートより全然乗り心地いい!
九州まで走る時、こういうクルマなら疲労度は全然違うんだろうな…と思いました。
もっとも標準グレードでも800万円超。ワタクシのノート(約240万円)の3倍以上ww もっと年齢も所持金も上がったら欲しいですね~

ジャガーで試乗したら、ビニールの手提げバッグとカタログみたいなの、USBメモリ(4GB)くれました(^^♪

さてレースイベント
オフ会のイベントでTAOレーシングさんのピット見学






レース出走前で整備してる中、見学させてくれました。
ちなみにコレは「kuruma」って名前のクルマです。
ジェントルマンドライバーの高橋照夫さんが
「プロドライバーは本当に凄い。セッティングでキャンバー0.1度、車高1mmでも挙動の違いに気付いてリクエストしてくる。私はちっとも分からないです」
と仰ってたのが印象的でした。
ちなみにこの日、高橋さんのパートナー務めるプロドライバーは松田次生選手です

お昼前、パドックではトークショーやってました
トニー・クインタレッリ選手


石浦宏明選手


小林可夢偉選手


また女性レース「競争女子」のドライバーのトークショーもありました


左・神子島みか選手
右・小山美姫選手


藤島知子選手

フジトモさん、自動車評論家としても雑誌で見掛けますね

男性も女性もクルマの運転だけでなくトークでも盛り上げてくれて、ところどころ笑ってしまう…そんなトークショーでした(^^♪

午後になり、IPSプロフェッショナルクラスのスタート前
みんなでグリッドに繰り出します




天気も普通に良くなりました(^^♪
もちろんレースクィーンのお姉さんも撮りました






しゃーない。野郎なんで綺麗なお姉さんが大好きですから!( *´艸`)

スタートが近付くとピットに引き上げ。
そこからはピットのモニターやスタンドで観戦です

F1みたいなレースではピットインの間に順位がひっくり返るって展開が良くありますが、IPSではそこまで長いレースでもないのでバトルで順位が決まります。
やはり抜きつ抜かれつなバトルのほうが見ていて盛り上がりますね! モニターを見ていて何度も歓声や悲鳴が上がるのも醍醐味だと思いました

レースは坪井翔選手が2位に0.8秒の結構な差でチェッカーでした。


ピットロードに戻ってくるレースカーを、これまた観客がピットロードに繰り出して出迎えるのも楽しかったりします(^^♪

ほどなく表彰式


もちろんシャンパンファイトもあります

当然ノンアルらしいww

表彰式見たらいよいよ帰路です。
SIGMAさんで借りてたレンズを返却。正直、欲しくなりましたこのレンズ!
しかし担当者さんに聞いたら、この秋に60-600mmも出るとか!? てことは、広角も結構カバーできるやん!
今度借りれたら、借りてみます

駐車場に戻ってマイカーに乗り込み、帰路に就きました。
ほぼ立ちっぱなしで疲れたので帰りは高速かっ飛ばして帰りました。

往復530km


平均燃費17.7km(満タン法15.9km)

土曜午後箱根ドライブ、夜呑み会、日曜富士スピードウェイと楽しんだ2日間でした。
IPS、次回は11/17,18で18日が今年最終戦になります。
こちらも今のところ見学に行く予定です(^^♪
Posted at 2018/11/04 23:57:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年09月16日 イイね!

プチオフ

プチオフひっっっっさし振りのクルマネタです(^^;

今日(9/16)、みんとも・サスケデラックスさんと初対面ついでにプチオフしてきました

お昼過ぎに岡崎市の道の駅・藤川宿で待ち合わせ




サスケデラックスさんのクルマは黒のノートnismo eパワーです。
お互いジュークからノートへの乗り換え組です
同じようなパターンなんで、クルマ談義も一段と盛り上がりました(^^♪

そして途中で気付いたら、知らない人のノートも隣に並んでました




左から
・黒…サスケデラックスさんのノートニスモeパワー
・灰…僕のノートニスモs
・白…どなたかのノートニスモeパワー
・白…どなたかのノートeパワー


白いのは、どちらもご夫婦で乗ってました

そして今日は暑かったのでこんなモンも食べたりしました




美味しかったけど、食感は好み分かれるかも…

サスケデラックスさんとは夕方まで色々と世間話してお別れ。
次回は居酒屋(?)とかでお会いしましょうww

サスケデラックスさん、今日はありがとうございました!
Posted at 2018/09/16 22:58:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年08月12日 イイね!

2018夏の青春18きっぷ旅2-2 たまにはドライブ

2018夏の青春18きっぷ旅2-2 たまにはドライブ前日はコチラ

●2日目(8/12(日))

タイトルは「夏の青春18…」などとホザいてますが、この日は終日ドライブになりました。
実は当初は鉄道で移動する予定でしたが、せっかく福島に来たんだし…ってのと、前日呑んだ友人がこの日も遊んでくれるというので彼のマイカーでドライブに変更しました。
宿とか予約してないので、この辺りは柔軟に対応できます(^^♪

会津若松の宿を出たのは8時頃。前夜一緒に呑んだくれた友人は車中泊だったので、駐車場に出向いてドライブスタートです!
まずは喜多方に向かい、朝ラー(#^^#)

8時半くらいに着きましたが、有名な「坂内食堂」は既に長蛇の列。
なのですぐ近くで行列の無かった「麺や玄」に入りました。

店内では朝からビール呑んでる地元のお年寄りも居て、見ているだけで幸せ…いや羨ましいww
注文は「しょうゆラーメン」650円

ビールは呑みませんでしたが、朝からラーメンで幸せ~

次はお花畑へ
三ノ倉スキー場では夏の間、ひまわりが沢山咲いてる! という友人情報で向かいました

駐車場からスグのゲレンデに、少し小柄なひまわりが「これでもか!」ってくらい咲いてました






蜂さんも絶賛稼働中


いやはや無料でええもん見させて貰いました(^^)

ゲレンデを歩くうちに汗かいたので次は温泉です。
熱塩温泉 下の湯 共同浴場へ




昭和26年の分析表!


友人と二人っきりの貸切状態でした。
入浴料200円、けっこうしょっぱいお湯で湯上り…汗が止まらんww

さらに折角なので、もう一湯ハシゴで福島県裏磐梯早稲沢温泉の森川荘へ


すぐ近くではラグビー場? みたいなグラウンドがあり、仙台育英とか国学院(久我山?)等のぼりが立ってました。
そんな高校生の合宿で使われてるらしく、森川荘の女将さんに「お風呂いいですか?」と聞くと「今は学生さんが合宿で居ないからいいですよ~」とのこと。
入浴料500円払って、まずは内湯へ


結構ぬるめで僕好みのお湯!
シャンプーなども有るので、前日に続きこの日も車中泊予定の友人は喜んで洗ってました

さらに森川荘自慢の露天風呂へ


なんでも近所(?)の方の手作りだとか。
てか建ってるのは駐車場の隅ですが、普通にクルマがばんばん走ってる道路のけっこう近くですww

男女の区別は無いので混浴ですが、混浴が嫌な方は入口に「只今女性入浴中」の札を出しておけば、男性は入れない…てなシステムらしいです。
が、僕らが行った時は誰も居なかったです。もちろん女性大歓迎だったのは言うまでもありませんww

そんな露天風呂はこんな感じ




もう最高!
お湯はぬるめで、とても心地よい風がそよそよ吹いてます。
二人で世間話しながら小一時間浸かってましたが、合宿の生徒が居なくて部屋が空いてるなら、このまま泊まって昼からビールと露天風呂のコンビネーションを楽しみたいと思わせるくらいでした。
いやホンマ、ここは改めて泊まり目的で行きたいです!

ちなみに女性でも少し身長の高い人は、お風呂の横に立つと道路を走るクルマから胸くらいは見えそうな感じでした(;^_^A

温泉ハシゴで幸せ絶頂な気分になったところでお腹が空いてきたので、このまま山形県米沢市小野川温泉に向かいました。
小野川は昨年のGWに共同浴場目的で訪れて以来でしたが、この日は温泉ではなくラーメン。
14時過ぎに龍華食堂に入って「炒めもやしラーメン大盛」800円を注文。
大盛を頼んどいてこんなコト言うのもおかしいけど、なかなかパンチの効いた量でしたww


おまけに米沢はラーメンが名物らしいのですが、塩分摂取過多から健康のコト考えて「ラーメンの汁は残しましょう」みたいなアピールしてるのにはチト驚きでした

食い過ぎなくらい満ち足りて、次に向かったのは堂森善光寺
なんでも前田慶次の供養塔があるとのこと
行ったらこんなゆるいキャラでアピールしてましたww


供養塔はこんな感じ


そして最近完成したらしい、ぐるぐる回転する兜みたいなやつ

よく見ると日付の入ってない石碑が!?

脇を見ると、ちゃんと説明書きが石碑に刻んでありましたww
いやはや、今ふうなスポットですな


…前田慶次もですが、前田慶次のパチンコ台に消えていった僕の諭吉達も供養してほしいです(^^;

さて、呑みに行きますか! ってことで、友人のクルマで福島県に戻って福島駅へ
急遽予約した駅前のホテルにチェックインして、この日も二人で居酒屋です

一軒目「酒助」


カウンター席に座って…かんぱーーい!

今日1日、運転ありがとうございました~

お通し


これも美味しかったのですが、ド肝抜かれたのは串焼のサイズ

分かりにくいけど、普通の串焼の倍くらいのサイズです

また店内の注意書きにはこんなやつが

なかなか硬派! でもよく分かります

こんなのも呑みました…ガリガリ君サワー!


プレーンのチューハイに、ガリガリ君が刺さってます。
溶け出してシャリシャリしたところを呑むと、めっちゃ美味しかったです!!
家でも簡単に作れそうですね(^^♪

ここで二軒目に…の前に、米沢で食べたラーメンでまだお腹があまり空いてなかったので散策したら、夏祭りやってました!


老若男女不問でかなり人らがBGMに合わせてノリノリで踊ってるのを30分くらい眺めてましたが、終盤ふと案内見ると朝ドラ「あまちゃん」テーマ曲でお馴染みの大友良英氏が来てたらしいです!
言われてみれば「あまちゃん」BGMのオープニングに何となく似たノリの曲も流れてました。
それにしても、みなさん楽しそうに踊ってました(#^^#)

お祭りは19時過ぎに終わったので、近所の居酒屋へ
名前は忘れたけど、客層はちと若め。
左隣は帰省してきた大学生男子グループ6人って感じで、トークの内容は主にエロw
右隣は地元の二十代半ばOLグループ3人で、育児とか芸能とか。
みんなそれぞれの内容で盛り上がり、間に挟まれたウチらオッサン2名は…クルマとか健康、旅ネタでした。
もちろん楽しかったですよ~

玉こん、しめ鯖など他愛ないモンツマミながらあーだこーだ盛り上がり!






お店を出たのは21時半くらい。
友人はこの日も車中泊なので、ホテルの前でお別れしました。
2日間、本当にお世話になりました! めっちゃ楽しかったです。
また日本のどこかで呑みましょうね!!

ラストに続く
Posted at 2018/08/21 23:21:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年06月16日 イイね!

Inter Proto Series 第1、2戦観戦オフ

Inter Proto Series 第1、2戦観戦オフ久し振りのブログです

昨年も何度か観戦に行ったインタープロトシリーズ(公式HP)
今年もその第1,2戦を観に6/16,17の2日間、富士スピードウェイに行ってきました。
ちなみに17日はオフ会参加を兼ねての観戦です。

●6/16(土)
朝7時に家を出て下道をえっちらおっちら走り、12時ちょい前に東ゲート着

雨降りそうですが、実際このあと降ってきました(;^_^A

この日、入場料は大人900円(ゴールド免許割だかJAF割)


着いたらちょうどランチ時なんで、ORIZURU(レストラン)でランチ

…えっと、ロコモコプレートだったかな!?
ここで翌日、一緒に観戦する予定の仲間に声掛けられて一緒にウロウロすることにしました

パドックではミシュラン君(名前知らん)が!

記念撮影とか気さくに応じてましたよ~

食後、ジェントルマンクラスのスタート前でコースへ






レースクィーンも居てました

このクルマの前が、一番の人だかりでしたww
実はこの日、天気がパッとしないだけでなく長袖必須なくらいの寒さでした。
この子、きっとかなり寒かったんだろうな…大変な仕事です

ジェントルマンクラスのレースはピットのモニターで観戦して、その後ナンダカンダしてから仲間とお別れ

雨なんでグランドスタンドへ






競女(女性のレース)をで観戦しつつ、ちょっと前に買ったシグマのレンズ(100-400)で流し撮りチャレンジです





…要精進!

16:30、富士をあとにして国道246を沼津まで走り、インター近く「万葉の湯」へ。
今宵はココで泊まります

でっかい風呂を堪能してから、とりあえず食堂へ


ビールとチューハイで軽く水分補給して、休憩スペースでスマホなぞ眺めて…21時過ぎ。みんとも・ズッキーさん到着!
再びお風呂入ってから、久しぶりに乾杯しました(^^♪

ビールとギョーザはwebクーポン使用。
入場料、深夜料金、ビール、ギョーザで3500円くらい。とってもお得!



久し振りに世間話なぞしながら軽く吞みました!
24時くらいだったか…休憩室へ。おやすみなさーい


●6/17(日)
ズッキーさんと万葉の湯を出発。
途中国道246沿いのマクドで朝マクドかっ食らって、8:00頃富士スピードウェイ到着!

ここで、みんとも・ハット@さんと待ち合わせ。
ゲート前で3台で記念撮影♪

左から、ズッキーさんのノートニスモS、僕のノートニスモS、ハット@さんのジュークニスモRS

この日の入場料は大人2000円。ゲートで払って敷地内へ。
駐車場に停めたら近くのパドックへ
レース以外にもいろんなイベントが開催されてました

スーパーカー同乗体験(子供優先)
ジャガー


NSX


マクラーレン


ロールスロイス


ランボルギーニ


他にもポルシェ(991)、ジャガーのSUVとか居てました
昨年、大雨で子供が居なかった隙にNSX同乗させて貰いました。
個人的にはロールスロイスに乗りたいです…子供が羨ましいww

レーサーのトークショーもありましたよ


競女


…の中に、自動車評論家のフジトモ(藤島知子)さんも居てました


競女レーサー、綺麗な人が多かったです
トークショー後は舞台降りたところで皆さんサイン攻めになってました

この後、ジャンケン大会!
なぜかそこそこ勝ってしまい、ゴルフGTIのミニカーをゲットできました
(そのまま友達の娘さんにプレゼント)

午後になって、前日に引き続き競女観戦しながら流し撮りチャレンジ


EOS KissMとEOS 5D3でやってみたけど、それなりにボディがデカいほうが撮りやすい!
上手い人は何使っても撮れるんでしょうけど

そしてIPSのプロフェッショナルクラス観戦へ
真剣な雰囲気のロニー選手

かっこいい!

スタート前、もちろんコースへ




昨日のレースクィーンのお姉さんも居てました


レース観戦して、その後ちょっとしたイベントを経たら駐車場へ

仲間のクルマ並べて記念撮影したり世間話してから帰路に就きました


帰りは御殿場ICから高速へ。
ズッキーさんと走りました。やっぱり速くて快適っす、高速ww
豊川に着いたのは21:30頃でした

往復 約510km


平均燃費17.5km/L

(給油32.35L…満タン法:16.07km/L)

月並みな感想ですが、レース生観戦、本当楽しいです。
あの爆音とかは現場でしか味わえないです

ズッキーさん・ハット@さん、今回は強行軍で来てくださり、ありがとうございました。
次回はもっとたくさん見れる体で盛り上がりたいですな!
Posted at 2018/07/08 12:51:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年05月19日 イイね!

高山ドリャイブ

高山ドリャイブ先月の話です

5/19,20。会社のクルマ好きな仲間と毎年恒例のせせらぎ街道ドライブに行ってきました。
今回はクルマ5台、参加者9名(男6,女3)でした。

●5/19(土)
6:30に我が家出発。蒲郡から国道23号に入って名古屋へ。
金山駅前に到着したのは8:00。ここでマイカーじゃない参加者、女性2名を拾いました。

国道22号を走って一宮市へ。一宮IC近くのスタンドで給油したら、そのまま高速に乗って時間稼ぎ…のつもりが、まさか料金所の目と鼻の先で渋滞(-_-;)
でも名神合流したら流れ始めて東海北陸道の美濃ICで降りて、9:30に美濃市の道の駅「美濃にわか茶屋」到着!


ここで皆と待ち合わせして、メンツ揃った10:00出発!
国道156号を走り、郡上市からせせらぎ街道へ!

最初の休憩は「道の駅・明宝」です。
今回、参加者に道の駅スタンプラリー制覇目指している方が居たので、休憩は道の駅にしました(^^♪


ここに寄ったら、とりあえず食います

肉棒(他意しか無し)…もとい、明宝フランク(200円)!
相変わらず美味しいけど、ビールが欲しくなるのが欠点ww

あとは明宝ハムコロッケも頂きました

こっちは100円。ビールでもチューハイでも持ってこい! って感じ
やはり運転手になってる時点で負け組ですわww

そんなここの駐車場では、参加車両5台並びました!

左から…ポロGTI/ミニクーパー/MR-S/ビート/ノート。
このご時世に3台がMT車…半分以上ですw
MR-Sはストリート(ワインディング)メインにあちこち手が入ってるらしいですが、もう少しでサヨナラらしいです…次のクルマも見せてね!

明宝を出たら、次は「道の駅・パスカル清見」です。
そんなに距離ないけど、先を急ぐモンでもないですしね~
ここでは何となく並んだ3台をパシャリ!


やはりビート、格好いい!
あと僕のぞんざいな停め方が目立ってる…

パスカル清見を出たら、せせらぎ街道の後半セクション。
ここら辺は運転して楽しい! MT車乗ってて良かった!! と思わせる道になります。
途中、工事信号で途切れてからの再スタート。先頭は僕(NOTE)、次がMR-Sって状況になった時は、少しだけ本気になって踏ませて貰いましたww
…まぁ女性2名乗せてるんで、文句が出ない程度にですけど(;^_^A それに本気になったところでコーナリングでMR-Sに敵う訳ゃないですしね
それでも同乗者からは「(横Gが)かなり楽しかったです!」と喜び? お世辞? の言葉を頂きました(#^^#)

3度目の休憩は高山市内「道の駅・ななもり清見」です。


スタンプ帳押したら、暫く世間話してから再出発

高山市街を抜けて、13:00「板蔵ラーメン」到着!


今回はここが目的地。
まずはランチにラーメン食べました

飛騨牛筋ラーメン大盛…だったかな!?
普通に美味しかったけど、一年前よりメニューが減って味も少し落ちてた感じ。
てか色々雰囲気も変わってたけど、経営者が変わったのかしらん!?

お土産買ったりしたら、ここで解散! 日帰り組はとっとと帰路へ。
そして宿泊組メンツは僕入れて4人(男2、女2)で、クルマは僕のノート1台だけ。
もちろん4人/1台で移動です!

まずは僕のリクエストで温泉です!
板蔵からわりかし近くの「恵比須之湯」へ

ここも一年振りですが、相変わらず最高のお湯!
露天に40分くらい浸かって世間話してました( *´艸`)

サッパリしたところで宿へ
高山市街・宮川朝市近くのビジホ(α-1)駐車場にクルマをとっとと預けたら、4人で古い町並みに繰り出します!

これは結構陽が傾いた頃ですが、人出は多かったです


こんな中、目指すはもちろん酒!
酒蔵行くと、無料や有料(100円~500円程度)で試飲できます






クルマが無いから、こういうのが楽しめるww
女性2名も負けず劣らずの酒飲みで、あれこれ日本酒試飲しまくってました(#^^#)
不思議なのは僕じゃない方の男性。下戸でお酒呑めないのに、なぜか酒蔵に詳しいww
まぁこういうのが「デキる男」「(わりかし)モテる男」ってコトなんでしょうね~

ほかには味噌汁も試飲(^^♪


17:30。この日は結構寒かったので観光切り上げて高山駅近くの飲み屋へ
かんぱーーーい!


4人であーだこーだ盛り上がりました

なんかのサラダ


あんかけオムレツ(?)


飛騨牛タタキ


なんかの鍋&うどん


他にもあれこれ頼んだけど、よく覚えてないww
途中からは飛騨の日本酒にしました

全部で4銘柄くらい頼んだ気がする(^^)
幸せでした!

コンビニであれこれ仕入れて2次会はホテルで部屋呑み


狭い僕の部屋(シングル)に4名集結して20:30くらいから呑んだクレました!
毎年、部屋呑みが一番盛り上がってる気がするww
23時。女の子1名が脱落して3名になり、24時お開きになりました。

食べ残しや飲み残しを片付けて、歯磨きしてから25時くらいに力尽きました

●5/20(日)
8:00、ホテルの朝食バイキングを食べて、9:00にチェックアウト。
宮川朝市を観光です


そんな朝市から見えるこの橋は、アニメ「氷菓」のOPに出てきた橋です

…もちろん気付きませんでした。言われて知った体たらく(^^;

朝市界隈のお店でお土産仕入れて10:00、出発
帰りは高山から国道361号を走って木曽福島方面に走ります。

途中、開田高原から御嶽山がえらく綺麗に見えてました!

御嶽山、久し振りにこういう状態で見た気がする

そして開田高原アイスクリーム工房に立ち寄り。
トウモロコシとバニラのミックスを頂きました

ココは数年振りだけど、トウモロコシの風味が濃くて相変わらずの美味しさ!

その後、国道19号に入り、途中の道の駅・大桑(たぶん)でランチ
天ぷらうどん、茄子のおやき




満腹になったら睡魔との闘い。
途中、同乗の女の子にミンティアとか貰ったりして耐えながら走りましたw
1名を春日井、残る2名を名古屋の金山駅近くで下ろして、国道23号を走って夕方には帰宅

今回の走行距離

約470km
(土曜日、一宮IC近くのGS起点。なので実際はあと5~60kmくらい多いと思う)

平均燃費

17.0km/L
(満タン法…15.38km/L)
3ないし4人乗車、常時エアコンONでエコランとか考えずに走ってたコトを考えれば上出来!?

買ってきたブツ

サケやらお菓子やら。基本、安いモンばっかりww

来年もまた、このメンツで行けたらいいっす!
Posted at 2018/06/03 00:22:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@ハット@ さん
ありがとうございます! まだデカいやつを買う予定もおカネもありませんが、いつかリッターバイクなぞに乗ってみたいです!!」
何シテル?   06/18 07:57
愛知県豊川市に生息する、物好きオヤジです。でも気分(精神年齢?)は相当若い…(涙) その昔はちょこっと弄ったクルマにも乗ってましたが、最近では運転し易さ重...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2020年越しドライブ 其の参(ラスト) 無くして分かるありがたさ、親と健康とセロテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 01:50:51
エンラージ商事 キーロック連動 オートパワーウインドウキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 15:48:22
レンズ買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/16 01:38:50

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
事故ってお別れしたエクストレイルAUTECHの後釜 AUTECHからいくつかのパーツを相 ...
スズキ V-ストローム250ABS クチバシ (スズキ V-ストローム250ABS)
普通二輪免許を取得した日に納車してもらいました。 ずっと昔に50cc原付(JOGアプリオ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成9年6月、新車で衝動買いした車です。 初めての新車、事故、サーキット走行…色々と経験 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
スタッドレス用に中古で購入したボレロです。 4AT,1000cc,5ドアです。 本当に非 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation