• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南天群星のブログ一覧

2018年04月28日 イイね!

2018GWドライブ 其の壱(愛知→大分)

2018GWドライブ 其の壱(愛知→大分)今年のGWは、九州に行ってきました。
昨年は栃木や福島まで酒飲みに行きました。本当は今年、北海道で呑もうかと思ってました。
が、友人がGWは九州に行くというので、そっちに乱入することにしました(^^♪

●4/28(土)
この日の経路


前日の27日は当然仕事な上に残業で、しかもその後飲み会でした(#^^#)
なので名古屋市金山駅近くのホテルを押さえておいて、仕事には旅の荷物満載で家を出発。
金山駅近くの有料Pにクルマ置いてから出勤しました。

そして土曜日朝、4:30チェックアウト。前日停めておいたマイカーのところに行っていよいよスタートです!




既に四日市付近で渋滞表示が出たので、名神を使うことに。
コンビニでコーヒーとか仕入れてから名古屋高速へ。
名古屋から一宮ICなら普段は下道だけど、少しでも時間稼ぐために高速です。

そして5:15、一宮ICから名神高速に入りました。さぁ頑張って走ります!
でもさすがGW。結構多くてせいぜい80km前後で流れてました。

最初の休憩は名神高速・滋賀県の多賀SAで6時ちょい前着。
一宮ICからそんなに走ってない…トイレ休憩ですが、歳くってトイレが近くなりました。
あーやだやだ

高槻から新名神に入って6:50、2度目の休憩は茨木千提寺PAです
ここもトイレ休憩のみ。用を済ませたら、とっとと再スタート…の前に、リアLEDナンバー灯の右側が切れてることが発覚。買って1年と2週間くらいでお亡くなりです。
やはり安物はダメッすね…。片方切れてるのは恰好悪いけど、なんともならんのでこのまま走ります

その後中国道へ。神戸を過ぎた辺りから、本当ガラガラでGWとは思えぬくらいな中、制限速度無視で快調に飛ばしました(^^♪

3度目の休憩は9:20、広島県の七塚原SAです


ここで金山駅前を出てから476km走行で最初の給油。33.76L入りました。
平均燃費14.3km/L。良くないですが、身に覚えありまくりですww

ついでに小腹空いたので、肉うどんを頂きました

こういうトコのうどんって美味しくて大好きです!

4度目の休憩は、山口県美祢市の美東SAで11:50着

…今更だけどなんか背景に派手なのが停まってる!
 フェラーリF430とランボルギーニのなんとかってやつだ!!

変な時間に肉うどん食べたのでそこまでお腹空いてないけど、このあと中途半端な時間でお腹空くのも嫌なのでお昼ご飯として揚げ物屋さんでポテトベーコン買って頂きました


美東SAを出たら桜塚やっくんカーブなどを快調に駆け抜けて、12:30頃ついに関門橋を渡り九州へ!


そこから先は東九州自動車道を快調に走って、13:56別府IC到着です。
金山駅を出て9時間16分、約860km。平均100km叩けなかったけど、まぁ上出来でしょう

到着したら、まずは温泉です!
IC近くの大好きな湯、無限の里春夏秋冬さんへ


虹の湯でのーんびり浸かって疲れを癒して、湯上りは瓶コーラを頂きました




14:40、無限の湯を後にしてオートバックス別府店へ。
切れたナンバー灯を交換してもらいました。

選んだのは5000円くらいのやつ。予期せぬ出費の上、安くないけど仕方ないっす。
しかしテキトーにT10バルブのやつを選んだんですが、これが大失敗!
交換工賃聞いたら600円というのでお願いして待合室で交換する様子眺めてたら、何か困ってる感じ。
しばらくするとピットに呼ばれたので行ってみたら…どうやら選んだ電球が指向性のあるタイプらしく、上手くナンバープレートを照らせない…とのこと。
なんてこったい! したら工場長さんが、同じシリーズのちゃんと照らせるやつが同じ値段なんで、そっちと交換しますよ! と温かいお言葉。
ありがとうです。これでキチンと照らせるようになりました(^^♪

オートバックスを後にしたら、今回2度目の給油でR500の日豊本線踏切近くにあるエネオスに寄ったのは15:25。
七塚原SAから396kmで、29L入りました。燃費13.66km/Lと、更に悪くなってるよww
リッター170円(ハイオク)は、今回のドライブ最高値! ちなみに前日、名古屋市金山駅近くのスタンドで入れた時はリッター153円でした。地域変わると結構変わるモンです

クルマを満たしたら浜脇温泉エリアへ。別府でお世話になりまくっている喫茶店「茶房たかさき」さんに寄りました。
ここは飲食したらマスター自宅の温泉に入れます。メディアにもちょくちょく取り上げられていて、別府で温泉ハシゴする人が集まるスポットになっています。
マスターにお土産渡した後、珈琲とピスタチオのケーキを頂きました


期間限定のケーキでしたが、あっさり酸味で美味しかった!

そして、ここで福島県と福岡県の友人と合流!
この二人とは今年2月上旬に大阪市西成界隈で呑んで以来です!
GW、呑むために集まりました( *´艸`)

16:30、茶房を後にしたらそのまま今宵の宿(カプセルホテルグロリア)へ。
ロングドライブで駐車場にクルマを停めた時の「嗚呼、今日はこれでもう運転する必要が無いぞ! 呑めるぞ!!」の解放感、大好きです(^^)

18:00、予約していた最初のお店へ(馬肉)。ここも別府ではいつもお世話になってます!
おばちゃんにお土産渡して、キープしていたボトルは…前回(年末)に飲み干してたので新しく入れました
別府在住のお友達(Aさん…女性)も合流して、4人で乾杯してスタートです!

桜煮込


馬刺


馬刺の盛り合わせ


馬串


桜握り


いやはや、相変わらず旨い!
会話も盛り上がりました(^^♪

そして二次会は初見のスナック「ZEBRA」へ



お通しが美味しかった!
またお店の方との会話も楽しく、カラオケではみんなで盛り上がり!

そんな中、意外な事実が発覚!
Aさんが歌ったカラオケがきっかけで「小比類巻かほる」の話になりました。
んで僕が「中学生の頃だから…28,9年くらい前に木曽川だったかの河原で開かれた屋外ライブ行ったんですよ」と話をすると、なんとAさんも「え!? 私も行ったよ!!」
なんと当日、同じ会場に居てたことが発覚しました! それで小比類巻かほるトークで盛り上がり!!

いやはや、色んなコトで繋がりってあるもんですねぇ

また、このAさん。実は大分や九州のローカル番組にたまーに出ている御方で、ZEBRAの女の子が「あれ? 夕方の番組に!?」と気付き、そこからまた色んな裏話などで盛り上がりでした!

三次会はゲームバー「B-dash」へ
ファミコンシートが空いてたので、懐かしの8ビットゲームを楽しみました








この日はここでお開き。カプセルに戻ったのは24時くらい。
大浴場(温泉)に浸かり、25時半くらいに力尽きました。

やっぱり別府、最高です。楽しいです!!

其の弐に続く
Posted at 2018/05/13 21:50:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年04月18日 イイね!

納車一年で行ったトコロ

納車一年で行ったトコロ先日、納車から1年経ったマイカー。おかげさまでその一年の間に、楽しませて貰いました。

昨年4/15に納車されてから、2週間後のGWにはナラシと宴会で東北へ

磐梯吾妻スカイラインを走ったり...




(ざわのぶさん、お付き合いくださりありがとうございました)

福島県で酒呑んだついでに翌日は山形県にもご挨拶


梅雨時には渋峠へ


夏には天城隧道なぞ通り抜けてから


翌日は富士スピードウェイへ



(ニスモドライビングアカデミーとニスモフェスティバルの計2回、国際コース走らせてもらったのはいい思い出です)

年末は恒例の別府へ


これは行く途中、山口県の長沢ガーデン
うどん自販機の聖地です


関門トンネルで下関から九州に渡り


温泉ハシゴして浸かりまくり(#^^#)

(大分県日出町の赤松温泉)

2018年の元日、フェリーで四国へ

(大分県佐賀関~愛媛県三崎の国道九四フェリー)

ちったぁ頭がよくなるよう、それっぽい名前の駅に寄って(徳島線・学駅)


もちろんちっとも良くならず、脳細胞は失われる一方ですがww

2月は温泉とお酒で奥飛騨温泉郷にも行きました


1年乗って思ったのは、このクルマはやはり高速道路よりも下道が楽しいです。
年末、初めて高速道路を長距離走りましたが(愛知県・一宮IC→山口県・山口南IC)、乗り心地の悪さとヤカマシサで結構苦痛でしたww

なので2年目は下道主体であれこれ楽しむつもりです。元々下道派ですし。

でも言ってる傍からGWの往路は再び山口まで高速を使いますが。
やはり運転の楽しさを犠牲にしてでも、宴会に間に合わせたいのです
そしてカネはあまり無いので、車中泊のためにマイカーが必要なんです(^^;

そんな感じで2年目、引き続きチマチマと楽しませて貰います!

最後に1年目、マイカーで走った都道府県。いや、都や道は走っちゃいませんが。
マイカーで寄って何かしら買い物とかしたのが全部で24府県でした

山形県
福島県
新潟県
富山県
群馬県
栃木県
長野県
岐阜県
愛知県
神奈川県
静岡県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
岡山県
広島県
山口県
福岡県
大分県
愛媛県
高知県
徳島県

四国は香川のみ寄っちゃいないよ...
Posted at 2018/04/19 00:05:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年03月18日 イイね!

豊根村・湯の島温泉へ

豊根村・湯の島温泉へかなり久しぶりのブログです。てか今年初らしい。

3/18(日)、奥三河・愛知県豊根村、湯の島温泉に行ってきました
(ホームページ)

いや、最初はそこまで走るつもりも無く、近所のイオン豊川までランチ食べに出かけました
もちろんスガキヤ!


これが鳴れば出来上がり!


注文したのは特製ラーメン

もちろんラーメンフォークで頂きます。

そういえば「ラーメン大好き小泉さん」の最終回でもスガキヤ出てきたけど、悠が食べてたのは玉子入ラーメンでしたね。それより贅沢ww

ペロリと平らげたのは12時半。せっかくなんで温泉に出掛けました

まずは湯谷温泉・ゆ~ゆ~ありいなへ
…もう少し遠くまで走りたくなり素通り

次は東栄町のとうえい温泉へ
…これまたスルー

とりあえず豊根村・湯~らんどパルとよねを目指すことに。
しかし豊根村入ったくらいで「そういや湯の島温泉に行ったことないよなぁ」と気付き、停車して温泉ガイドで場所を確認。
行けないこたぁ無さそうなんで、そこを目指しました

国道151号をそれたら県道を走ります

ここはまだ広いけどそのうち離合困難な道に。
ぶっちゃけそういう道、大好きです!

そして豊根村の富山地区に入りました

「とやま」ではなく「とみやま」と読みます。

そして15時チョイ過ぎ到着

イオン豊川を出てから約2時間半でした

タオルだけ持って受付へ


入浴料は大人420円ですが、JAF割で320円になりました!

※JAF割は2018/3/31で終わりらしいです

浴室の建物はこんなの


いざ浴室へ


ほんのりしょっぱくてヌメリ感のある、温めでノンビリ入っていられるお湯でした


ちなみに成分表はこんな感じ


このお風呂に40分ほど入ってましたが、その間にお客さんは僕1人だけ!
貸切状態での~んびり浸かれました(^^♪

幸せなひとときを過ごして温泉から出ました
湯上り、自販機でオレンジ買って水分補給


これでおわり。帰路へ就きました


また改めて入りに来ます!

そんな「湯の島温泉」の営業日

土日祝のみです。平日休みを取っても入れないんですね
Posted at 2018/03/25 23:20:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年11月26日 イイね!

ニスモフェスティバル2017

ニスモフェスティバル2017これまた一ヶ月前のブログです(;^_^A

一昨年以来のニスモフェスティバルに参加してきました。
どうでもいいけどAOG湘南里帰りが11/18(土)、ニスモフェスティバルが11/26(日)
それなりに遠征組としては、土日連チャンでやって頂けると嬉しいです。

さて、まずは前泊であちこち回りました。
詳細書くのも面倒くさいので、画像のみ

●11/24(金)











●11/25(土)
















●11/26(日)
いよいよニスモフェスティバル本番当日です。
今回は初めてオープニングのパレードランに当選! しかし参加者は朝8時までに専用駐車場に集合する必要があります。
なのでまぁまぁ早起きして向かいました。

富士スピードウェイ・西ゲートには6:35着

渋滞ってほどではないけど、既にそれなりのクルマが並んでました。

パレードラン参加車両専用のP19には6:45到着

パレードランに当選してたみんとも・ハット@さんは既に到着してました。

それにしてもこの日、クソ寒いけどいい天気!

ちなみに朝は氷点下でしたが、昼間は汗ばむ陽気になりました。

続々と入ってくるパレードラン参加車両


そんな僕の駐車位置のスグ近くには、なんと400Rが止まってました!



この後、赤の400Rも入ってきて隣に停めてました。
まさに大迫力の眺めでした!

また駐車場の奥はR35GT-Rのエリアでしたが、この日ここに停めれるのは当然nismoカーのみ。
つまり普段滅多に見掛けないGT-R nismoが「これでもかっ!」って台数停まってました。
おカネって有るトコには有るんですよね(笑)

パレードランの先導車はこの三台


そしてパレードランスタート!

うひょー!!

ミラー見ても大興奮


基本的にゆっくりだけど、たま~に時速90kmくらいになってチト慌てたりしました




レースコースをマイカーで走ったのはニスモドライビングアカデミー以来。
あの時の興奮が甦る感じでした。
残念なのは、あっという間に終わってしまったことww

そうそう、ニスモドライビングアカデミーに参加してた「@JUKE NISMO」さんに声掛けられて、みんともさんになって頂きました。
意外なところで繋がりってあるもんですねぇ!

お昼前になってもいい天気


ハット@さんらとクラブニスモカード持ってる人の入れるトコでコーヒー飲んだりしてから物販行列へ。
すげー長いこと並んで買ったのは…コレ!

ニスモのエンブレム、昔の柄のほうが好きです

物販でブツ購入した時は既に午後。
屋台でかつ丼(?)を買って頂きました。

ノンアルなのが残念w


最後はグランドスタンドに移動して、歴代GT-Rレースマシンが駆け抜けるのを眺めました










今のニスモカラーR35も格好いいけど、カルソニック青のR32は別格です。

BNR35→BNR34→BCNR33→BNR32と、段々古くなる感じで順番にサーキットを爆走。
快音を響かせてました

最後はグランドスタンド前にGT-R勢揃い




このまま閉会式…でしたが、セレモニーが始まる前に後にしました

駐車場戻ってきたところ

この日は終日いい天気でした!

帰りは東富士演習場の脇を通って富士市に抜けて、高速道路で帰ってきました

3日間の走行距離

約680km

平均燃費 17.6km/l

満タン法だと16.1km/lでした

持ち帰ったブツ

のっぽパンと、ニスモエンブレムステッカー

天気は最高! そして初のパレードランに大興奮。
また歴代GT-Rのレーシングサウンドに酔いしれたニスモフェスティバルになりました。
来年もまた参加したいです(^^♪
Posted at 2017/12/24 23:17:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年11月18日 イイね!

AOG湘南里帰りミーティング2017

AOG湘南里帰りミーティング2017もう一ヶ月以上経ちますが、AOG湘南里帰りミーティングに当選したので、神奈川県までちょっくら行ってきました。
といっても記憶も曖昧になってきてるんで、いつも以上に画像だけブログです

●11/18(土)
出発したのは午前1時過ぎ。
下道を静岡県清水まで走り、清水ICから東名に上がって海老名SAで朝食




その後、東名川崎で下りました。

用事を済ませた後、R246経由で会場の大磯ロングビーチ近くのコンビニで、ハットさん・ざわのぶさんと待ち合わせです。


開場時間になり3台で向かうと、入口は3レーン。既に結構並んでました


天気は残念ながら強風・小雨パラつく悪天候。


そんな中、色々見て回りました
オーテックA30


30台限定のコレが、そこらかしこにゴロゴロ止まってました。
思えば本気で欲しいと思って申し込んだ抽選に外れたことが、今のノートnismoS購入のきっかけの一つだったのカモ知れません。
今でも欲しいです!

シルビアコンバーチブル




懐かしい! S14乗ってた時、仲間が所有してました

R32スカイラインオーテックバージョン


RB26DE/4ATのやつ。
昔、街中で見かけたことは数回程度です

神奈川県警 R33GT-R 4ドアパトカー



ある意味後部座席に一番乗りたくないけど乗ってみたい、不思議なクルマです(笑)

モチュールGT-R


これ、イベント終了間際の状態。
これが本当のラッピングカー


他にもあれやこれや






ランチは会場で売ってたアボカド入りのタコライス


あまり期待してなかったけど美味しかった!

ここで初めて見たよ、セレナnismo


飛ばすのが好きなパパが買うんでしょうな

大磯プリンスホテルでは、松田選手とロニー選手のトークショーがありました

面白かった!

他にも7月のニスモドライビングアカデミーに参加してたノート乗りの方に声を掛けられるサプライズも!
若くしてサーキット走行とか楽しんでる、とっても頼もしい御方でした

雨が酷くなってきたのもあり14時前に開場を後にしました。
会場出ていく時、スタッフの方が交通整理しながら手を振って見送ってくれたのが本当に嬉しかったです!
こちらこそありがとうございました

んでハットさん・ざわのぶさんと三台で平塚の湘南クッキーへ


ここもある意味、自販機パラダイス!


いろんなクッキー売ってました
お土産に数点買いましたよ


三人で試食もしました

想像通りだけど、普通に美味しかった!

15時ちょい前マクドへ

三人であれこれダベってお二人とはお別れしました

夕方、予約していた本厚木駅前カプセルホテルへ


荷物置いたら小田急で海老名へ行き、駅前のTOHOシネマズへ


どうしようか…と思ったけど、みんとも・aeroさんから希望を持てるお言葉を頂きついでに背中押されたのでぴょんぴょんしに来ました(笑)

粗品は残念ながらココアちゃんじゃなかったです


映画そのものは本当楽しめました!

ぴょんぴょんしたら、小田急で本厚木へ戻り、そのまま駅近くの「磯丸水産」に入りました


カウンター1名様、ご案内されました(^^♪
お通し


刺盛り


ちくわ磯部揚げ


さらにラーメン屋さんへ


ビール・ギョーザ・ラーメンでこの日は〆




カプセルホテルにとっとと納まって寝ました

●11/19(日)
帰ります(笑)

朝食は本厚木駅前の富士そばで、ミニかつ丼・蕎麦のセット


ちょうど一週間前に秋葉原の富士そばでかつ丼・蕎麦のセット食べてたので、この日はミニにしました

あとは下道をひたすら走ります
ちょっと用事で鴨宮界隈に寄りました


その後、根府川駅へ

東海道線で一番好きな駅です







本当、いつ来てもいい駅です(*'▽')

箱根峠を越えて静岡県へ。
富士市付近で夕方になりましたが、見事な富士山が拝めました


愛知県に着いたのは21時前
往復約710km


平均燃費は17.3km/lらしい

満タン法ではもっと悪かった(15.8km/l)
このクルマ。メーターと実測値の乖離が結構大きい気がします。
ジュークの3~4倍くらいかけ離れた値が表示されてる感じです。
まぁそういうモンってコトでしょう。

持ち帰ったオミヤ


ハーバーは会場で頂きました
右のはざわのぶさんに頂きました!
湘南クッキーのは買いました


リュックサックは福引で当たりました
エルグランドミニカーも福引で当たりました
AUTECHエンブレムは会場で買いました
他は会場で頂きました

今のノートでオーテック車3台目なのに、今回里帰り初参加でした。
天気はチト残念でしたが、また来年も是非参加したいです(当選しますように)
Posted at 2017/12/23 22:58:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@ハット@ さん
ありがとうございます! まだデカいやつを買う予定もおカネもありませんが、いつかリッターバイクなぞに乗ってみたいです!!」
何シテル?   06/18 07:57
愛知県豊川市に生息する、物好きオヤジです。でも気分(精神年齢?)は相当若い…(涙) その昔はちょこっと弄ったクルマにも乗ってましたが、最近では運転し易さ重...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2020年越しドライブ 其の参(ラスト) 無くして分かるありがたさ、親と健康とセロテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 01:50:51
エンラージ商事 キーロック連動 オートパワーウインドウキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 15:48:22
レンズ買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/16 01:38:50

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
事故ってお別れしたエクストレイルAUTECHの後釜 AUTECHからいくつかのパーツを相 ...
スズキ V-ストローム250ABS クチバシ (スズキ V-ストローム250ABS)
普通二輪免許を取得した日に納車してもらいました。 ずっと昔に50cc原付(JOGアプリオ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成9年6月、新車で衝動買いした車です。 初めての新車、事故、サーキット走行…色々と経験 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
スタッドレス用に中古で購入したボレロです。 4AT,1000cc,5ドアです。 本当に非 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation