• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南天群星のブログ一覧

2013年08月14日 イイね!

2013年 夏の18きっぷ旅パート2…第2日目「別府温泉道」

2013年 夏の18きっぷ旅パート2…第2日目「別府温泉道」 ※タイトルでは「夏の18きっぷ」と言っておきながら、今回は18きっぷ全く関係ない日記になります(^^;

予定では3:10に別府港に入港していたフェリー。船内休憩で目覚めたのは4:20でした。いつの間にか入港していたんで、きっと定刻とおりだったんでしょう

洗面済ませ、荷物をまとめて4:50下船。


上陸しても辺りは未だ薄暗いです。普段、仕事行く時は5:00に起床ですが愛知は普通に明るいんで九州はやはり西のほうなんだなぁ…と思う瞬間でもありますね。

さて今回、九州に来たのは別府温泉道スタンプラリーのスタンプ消化の為です。コレは別府にある幾多もの温泉からピックアップした対象施設があり、それぞれ温泉入るとスタンプを貰えます。スタンプは100円で購入する「スパポート」なるスタンプ帳に集める訳ですが、このスタンプを88個集めたら「名人」となり黒いタオルが貰えます。今迄61個集めてました。


温泉道参加者の必携アイテム。温泉本とスパポート

そんな目的で来た別府ですが、朝5時前だとさすがにやってる温泉も有りません(有るかも知れんが)。そんな訳でフェリーで別府到着時に必ず寄るR10沿いのマクドナルドへ徒歩で向かって朝マクドです。


フィレオ魚セットにしましたが、1時間近く滞在するので申し訳無くてホットコーヒーだけ、もう1杯頼みました。


6時過ぎ。マクドを後にして本日の第1湯「餅ヶ浜温泉」到着。入浴料100円の共同浴場です。


湯船はこんな感じ。昨晩はお風呂に入れなかったので、ここにノンビリ浸かって汗を流しました(*^_^*)

その後もう1湯入ってから、宿に向かって荷物だけ預かってもらい再出発。別府の温泉は、タツノコプロのキャラで観光アピールしてたりします。


まぁ、コレもいいですが


ドロンジョ様の圧勝でしょう(^^)

そんなこんなで3湯目、4湯目とこなす訳ですが、この日の別府はクソ暑い!! しかも別府の温泉もナカナカ暑い!!! 温泉2つ入っては吹き出す汗で水分補給。500mlのミネラル水やスポ水がスルスル吸収出来てしまいます。しかしクラクラしてきた為、浜脇の懇意にして頂いてる「茶房たかさき」へ向かいます。


浜脇付近で見掛けた日豊本線の鉄橋。以前はここを東京発西鹿児島行きの寝台特急「富士」が走ってました。もうそんな時代はやってこないのでしょうか…


茶房たかさき到着して、早速かき氷を頂きました。温泉大好きなマスターと話も盛り上がり、本当に楽しいひとときです。


お土産にこんなタオルまで頂戴しました。ありがとうございます! また今度、お邪魔しますね!!


「茶房たかさき」を後にして、間もなく建て替えになる共同湯「不老泉」に寄りました。何度かお世話になったお湯ですが、改装前のさよなら入浴になります。


そしてランチ。別府名物「冷麺」を、ラーメン亭一番さんで頂きました。暑い日に熱い温泉で火照った体には最高カモです

満腹になってから更に6湯入ったところで…体調がどうにもおかしい。帽子も被らずに徒歩onlyで汗だくになりながら温泉巡りしていたから、軽い熱中症になったのカモ知れません。まぁ温泉に熱中してたのは間違いありませんが(笑)

てな訳で温泉は11湯で打ち止め。計72湯になりました。今回入れたのは以下のとおり
(※入湯料、好楽は無料券使用。他100円。また、不老泉のみ再入湯で後は新規)
★AM
01.餅ヶ浜温泉
02.若草温泉
03.的ヶ浜温泉
04.京町温泉
05.寿温泉

★PM
06.不老泉
07.永石温泉
08.紙屋温泉
09.蓮田温泉
10.東蓮田温泉
11.松原温泉
12.べっぷ好楽

とりあえずコンビニ寄ってから宿に戻ります。


部屋入ったらエアコン全開にしてクールダウン。水分補給などなど行います。したら元気になって来ました\(^o^)/

夕方、再び宿を出て行きつけの居酒屋に向かいます。


実はこの日、別府は夏祭りでこんな屋台村も。しかし独身男一人っきりだと、会場入口はATフィールド全開で僕にゃ初号機のようにブチ破ることは出来ません(^^;

いつも居酒屋はお祭りでガラガラでした。5ヶ月振りにお会いした女将さん、相変わらず元気でした。世間話しながら料理を頂きました。ちなみに外は花火大会やってました


煮込み


桜納豆


サービスのスイカ


しょうが焼きと、キープしたボトル


絶品で大好物な、桜にぎり\(^o^)/

他にも幾つかの料理を、世間話楽しみながら味わいまくってお店を出たのは23時前でした。

コンビニに寄って朝食を買い、宿に戻って温泉に浸かって今回の別府温泉入り納めを済ませて床に就きました。

おやすみなさい~!!

…まだ続く
Posted at 2013/08/14 00:16:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道旅 | 日記
2013年08月12日 イイね!

2013年 夏の18きっぷ旅パート2…第1日目「四国突っ切り」

2013年 夏の18きっぷ旅パート2…第1日目「四国突っ切り」 レイによってクルマは全く関係ない、しかも先月の日記です(^^;

7月最後の金曜日だった7/26日。朝イチで名古屋で健康診断でした。ウチの会社、バリウム検査やったらその日は休みになります。てな訳で、バリウム飲んでその足でそのまま18きっぱーになりました(笑) ちなみに昨年も同じノリで名古屋を出て広島~島根と周り、お好み焼きや温泉津温泉を堪能しました(*^_^*)

病院を出たのは9時過ぎ。


名古屋駅で18きっぷ3回目にハンコを捺して貰います。1,2回目は7/20に千葉~茨城を周った時に使用しました。


健康診断だから朝食は食べてないのでお腹グーグーってな訳で、ホームではきしめんをかっ喰らいます。看護婦さんに「水分をしっかり摂ってくださいね!」と言われたんで、当然水分も補給\(^o^)/ ついでに冷奴。本当は天つまが良かったけど、何故か揚げ物だけやってなかった…でもクソ暑い中、本当に幸せ~

そして9:45くらいの大垣行きで出発。東海道線をひたすら西に向かいます。大垣、米原で乗り換えて更に西へ。米原から乗り込んだ新快速は毎度お世話になっている、重宝する列車のひとつです(^^)


兵庫県に入り、明石の天文台。東経135度は日本の標準時です


姫路のホームにある有名な「まねき食品のえきそば」でランチ。コレは大盛400円。朝がきしめんだったんで、2食連続でホームの立ち食いです。いいんです、大好きですから。


列車でももちろん飲みます! 今回はダンボー同伴(^^)

兵庫県相生駅。乗り換え待ちが暫しあるので、クソ暑いから待合室へ。


待合室には地元の高校生?がデザインした、こんな絵があります。こーゆーの、何となく好きです!


岡山から快速マリンライナーに乗り換えて、瀬戸大橋を渡りいざ四国!


四国の夕陽


愛媛県に入って「伊予桜井」駅。それなりに長く停まってました。単両な列車が似合う雰囲気です。ちなみに結構明るく見えるのはスマホのせいです。


とうとう真っ暗

道後温泉で有名な「松山」には21時くらい到着。でも、まだ乗り換え。長浜経由の八幡浜行きです。予讃線は松山から西に向かうと内子経由と長浜経由がありますが、車窓は長浜経由が大好きです!


有名な「下灘」駅。もちろん真っ暗…


ちなみに下灘駅は真っ昼間だと、こんな感じ。コレは以前行った時のものです。この駅は18きっぷのポスターにも3度だったか、採用されてます。


終点の八幡浜駅には23時頃到着。コレが終電…もとい気動車だから電車じゃありませんね、最終列車になります。


改札付近はこんな感じ。横浜や神戸とは違った港町の駅な風情を感じます。

ここからタクシーで八幡浜港へ。歩いてもいいけど、何せ暑かった…。途中コンビニに寄って貰ってから港到着。


窓口で八幡浜港0:20発の大分県・別府行きのフェリーのチケットを購入。3020円で宿泊を兼ねて移動できると思うと安いモンです…まぁお風呂はありませんので、デオドラントシートは必携ですね。


フェリーターミナル内で、コンビニで仕入れたブツをちゃっちゃと食べて晩御飯終了。もちろん飲みますとも!


そして乗船


徒歩客も車両デッキから乗り込みます


部屋はココ。2等席です。幸いにも電源コンセントをキープできました。これでスマホも充電できます。
・枕は無料ですが、毛布は1枚100円で貸出です。念のために借りました。
・ソフトドリンクやカップ麺の自販機はありますが、普通の食糧やアルコール類は深夜で売店が閉まってるんで入手できません。

そんな訳で手持ちのウィスキーをチビリチビリやってたうちにいつの間にか出港して束の間のサヨナラ四国。んでフェリーは時間帯的にもガラガラな筈が、スグ隣にはなんとスポーツ少年団4組…。酒盛りおっ始める父兄(僕も一人だけど他人のことは言えん…)に、友人らと深夜フェリーで盛り上がるガキども。かなり煩かった…まぁ仕方ないか(-_-;)

ちなみに八幡浜0:20発のフェリー、別府港には3:10に到着です。しかしそんな時間に到着してもどーしよーもありません。なので希望者は船内で5:00まで休憩できます。そのルールも今回このフェリーを選んだ理由のひとつでした(*^_^*)

その2に続く。おやすみなさい!
Posted at 2013/08/12 00:40:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道旅 | 日記
2013年07月21日 イイね!

2013年 夏の18きっぷ旅パート1 千葉・茨城 2日目

2013年 夏の18きっぷ旅パート1 千葉・茨城 2日目21日、日曜日。

朝6時半に起きてホテルの大浴場へ。でっかいお風呂に朝から浸かれるのは幸せです(*^_^*)

そして無料朝食(パン)を頂いてから8時半くらいにチェックアウトして水戸駅に向かいます。そして常磐線・下りでお隣の「勝田」駅へ。

勝田から未乗の「ひたちなか海浜鉄道」に乗ります。この路線、東日本大震災では道床が崩落したりレールがぐにゃり曲がったりして大ダメージを食らった路線です。復旧後、一度乗りに来たいと思いつつナカナカ叶いませんでしたが、今回ようやく叶いました\(^o^)/


勝田駅の改札です


改札で1日乗車券800円を購入。したらパンフレットと干し芋くれました。こういうサービス、嬉しいですね!


車両はキハ37100。アニマルデザインです。そしてその上に地元の小学生が自由に描いた絵が重ねてあります。また気動車(ディーゼル車)です。ローカル線には気動車が似合います、萌えます(笑)

そして勝田を出発。最初は住宅街だけど、じき田園風景に。お客さんは最初8割くらい埋まってましたが、那珂湊(なかみなと)で大半が下車。鉄ヲタ3人(僕含)とJK1人になりましたが、平磯駅で中学生の男女7~8人のグループが乗車。どうやら海水浴に行くっぽいです。ちっ…リア充、爆発しろ!(笑)


ガラガラなロングシート


そんなこんなで終点の阿字ヶ浦到着。小ぢんまりした無人駅ですが、これまた却って雰囲気がイイですね! まぁ少し新しいカンジは否めませんが。

中学生は海水浴場方面に消えて、JKは迎えのクルマに乗りました。そしてヲタ3人はそのまま折り返しに乗車ww


阿字ヶ浦駅ホームで発車待ちしとるトコ


駅の看板。ここに限らず、ひたちなか海浜鉄道の駅看板はこんな感じのデザインです


また駅舎にはローカル戦士(?)イバライガーのポスターがありましたww

阿字ヶ浦から折り返した列車で勝田に戻り、常磐線の普通・上野行に乗車。これでいよいよ本当に帰路です。

上野到着は昼過ぎ。そして東京駅から乗りたい列車まで約50分のインターバルがあります。時間的にも丁度いいのでランチですが、富士そばのカツ丼セットがどーしても食べたかった!! 駅近くの富士そばで寄り易いのは勝手知ったる秋葉原。とっとと突撃してカツ丼セットを注文したら、なんと大盛り無料やってました。ひゃっほう!\(^o^)/


これで680円(大盛り無料)


秋葉原駅前はこんなコトに。中の人、暑いんだろーな(^^;

上野到着から50分、束の間の東京滞在でしたが帰ります。
秋葉原から山手線で東京駅に出て、そっから東海道線で帰ります。


東京駅ホームの売店で仕入れました。ロングシートだろーが関係ない!(*^。^*)


東海道線の早川~根府川間の車窓。この相模湾の眺めは、東海道線でも随一の車窓だと思います。これが見たくて新幹線を回避してたりします(いや、金をケチってるだけだ)

あとは熱海と掛川で乗り換えて夕方、無事豊橋に到着しました。

今回は銚子電鉄、鹿島臨海鉄道、ひたちなか海浜鉄道(初)の3路線に乗ることが出来ましたし、兎に角楽しかったです(^O^)

最後に今回のおさらいです


20日の行程


21日の行程

●旅費…約16000円
★交通費(小計7370円)
・青春18きっぷ 2日分…4600円
・銚子電鉄1日乗車券…620円
・鹿島臨海鉄道 鹿島サッカースタジアム~水戸 1350円
・ひたちなか海浜鉄道1日乗車券…800円
★宿泊費…3500円(水戸第一ホテル本館 バストイレ共同シングル)
★飲食費…約5000円

●経路 (営業キロ計:993.2km)
★20日 (営業キロ:538.3km)
・豊橋 /0612 東海道線 普通 静岡
・浜松 0645/0647 東海道線 普通 熱海
・熱海 0932/0940 東海道線 普通 東京
・小田原 1003/1004 東海道線他 特快 高崎
・大崎 1109/1136 山手線 内回り ※寝過ごして大崎に…(^^;
・品川 1138/1145 横須賀線、総武線 普通 君津
・千葉 1237/1242 総武線 普通 銚子
・銚子 1436/1443 銚子電鉄 普通 外川
・犬吠 1500/? 徒歩
・外川 /1542 銚子電鉄 普通 銚子
・銚子 1601/1621 成田線 普通 千葉
・香取 1704/1730 鹿島線 普通 鹿島神宮 ※鹿島神宮参拝
・鹿島神宮 1746/1842 鹿島臨海鉄道 普通 水戸
・水戸 2000/

★21日(営業キロ:454.9km)
・水戸 /0838 常磐線 普通 高萩
・勝田 0844/0850 ひたちなか海浜鉄道湊線 阿字ヶ浦
・阿字ヶ浦 0917/0929 ひたちなか海浜鉄道湊線 勝田
・勝田 0955/1014 常磐線 普通 上野
・上野 1240/? 山手線 外回り
・秋葉原 ?/? 山手線 外回り
・東京 ?/1332 東海道線 快速アクティー 熱海
・熱海 1508/1516 東海道線 普通 浜松
・掛川 1730/1739 東海道線 普通 豊橋
・豊橋 1843/
Posted at 2013/07/24 00:39:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道旅 | 日記
2013年07月20日 イイね!

2013年 夏の18きっぷ旅パート1 千葉・茨城 1日目

2013年 夏の18きっぷ旅パート1 千葉・茨城 1日目レイによってクルマとは全く関係のない日記です(^^;

夏の青春18きっぷが7/20から使えるようになりました\(^o^)/ オメデトー

今春の18きっぷは1回だけ1泊2日で城崎温泉行っただけだから不完全燃焼気味だったのもあって、足慣らし(?)兼ねて乗ってみたかった私鉄に挨拶すべく、ちょっくら出掛けてきました。

7/20、4時50分に起きてから出発。地元の駅で名鉄の始発に乗り豊橋駅へ。


早速1回目にハンコを捺して貰いました。『さぁ始まるぞ!!』てなこの感覚。何年も使ってますが、毎度ワクワクします!

そして豊橋駅を6:12に出発する普通列車でスタートです。東に向かう時は毎度お馴染みの列車です。途中、浜松・熱海・小田原・大崎(寝過ごし)・品川で乗り換えて、14:36に千葉県銚子駅到着。ここから銚子電鉄です。


銚子電鉄の銚子駅です。JR銚子駅のホームの隅にあります。オランダ風車のある駅でしたが、老朽化だか壊れたかでプロペラ?は撤去。お金も無くて修理できずに居るみたいです。そんな銚子電鉄、1年半くらい振りに乗りに来れました\(^o^)/


なかなか趣のある車輛です

1日乗車券「弧廻手形」620円を買います。コレで銚子電鉄名物の『ぬれ煎餅』が1枚貰えます。そんな訳で犬吠駅で途中下車。


大好物のぬれ煎餅、頂戴しました(*^_^*)

犬吠駅から徒歩15分くらい、終点の外川駅へ。


この駅舎の佇まいは大好きです!


ちなみに前回来た時(2012年1月)は夕刻で、こんな感じでした。素敵!!


帰りは外川駅から左側の電車に乗って銚子に戻りました。

銚子からは成田線で成田に出て泊まるつもりでしたが、途中で成田線に右側から合流してきた鹿島線の線路を見たら気が変わって成田線・香取で下車。宿を予約してないから急な変更もへっちゃらです!

そんな訳で香取駅で鹿島線に乗り換えて茨城県の鹿島神宮駅へ。
駅のコインロッカーに荷物押し込んで徒歩で10分ちょい、鹿島神宮参拝です。


真っ昼間にしか来たことなくて混雑してるイメージしかなかったけど、夕方6時にもなるとガラガラです。


これが本殿(たぶん)。13円投じて宝くじとかリア充とかお願いしました(笑)

鹿島神宮からは鹿島臨海鉄道に乗車です。数年前、JR全線制覇目指して鹿島サッカースタジアム駅を訪ねて以来です。今回は終点の水戸まで乗りますよ。


明太子のテーマパークラッピングな列車はディーゼル車で転換クロスシートでした。この日、ここまで来てようやく脱・ロングシートです\(^o^)/


車内にはこんなポスターが! そーいえば大洗が聖地でした(笑)

20時、水戸駅到着。直前にスマホで予約したホテルにチェックインして…普段なら街に繰り出すところですが、この日は街も財布も寒くてそんな気全く起こらず…。コンビニで仕入れてきました


この他にビール500mlをもう1本とチューハイ350mlを1本飲んだくれです(*^_^*)


シメは「ころきしめん」。関東でもきしめん、売ってるんですね!

この日はスマホで深夜ラジオ聴きながら1時半くらいに就寝。おやすみなさい~

~続く~
Posted at 2013/07/23 01:01:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道旅 | 日記

プロフィール

「@ハット@ さん
ありがとうございます! まだデカいやつを買う予定もおカネもありませんが、いつかリッターバイクなぞに乗ってみたいです!!」
何シテル?   06/18 07:57
愛知県豊川市に生息する、物好きオヤジです。でも気分(精神年齢?)は相当若い…(涙) その昔はちょこっと弄ったクルマにも乗ってましたが、最近では運転し易さ重...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2020年越しドライブ 其の参(ラスト) 無くして分かるありがたさ、親と健康とセロテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 01:50:51
エンラージ商事 キーロック連動 オートパワーウインドウキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 15:48:22
レンズ買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/16 01:38:50

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
事故ってお別れしたエクストレイルAUTECHの後釜 AUTECHからいくつかのパーツを相 ...
スズキ V-ストローム250ABS クチバシ (スズキ V-ストローム250ABS)
普通二輪免許を取得した日に納車してもらいました。 ずっと昔に50cc原付(JOGアプリオ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成9年6月、新車で衝動買いした車です。 初めての新車、事故、サーキット走行…色々と経験 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
スタッドレス用に中古で購入したボレロです。 4AT,1000cc,5ドアです。 本当に非 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation