• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南天群星のブログ一覧

2017年09月09日 イイね!

2017夏の青春18きっぷ旅4発目 其の壱 さかやちほーのダメフレンズ

2017夏の青春18きっぷ旅4発目 其の壱 さかやちほーのダメフレンズ青春18きっぷで4週連続出掛けた今夏。オーラスは鉄道よりも酒メイン(いつもだけど)です。
一年に一度、夏に東京界隈で呑む友達が居てます。昨年も呑みましたが、今年も元気に呑むことが出来ました!

●9/9(土)
地元の駅を名鉄の始発で出発。豊橋で青春18きっぷにハンコ捺してもらい、東海道線上り列車に乗りました


静岡駅に8:00着。停車時間7分間を利用してホームの立ち食いで朝食すすって…


熱海で乗り換えて…


真鶴半島の根本を突っ切って…


鉄ヲタだけでなくラブライバーにも有名な根府川駅にも停車して…


相模湾を眺めて…


上野駅でコインロッカーに荷物を押し込んでから山手線で池袋駅へ。
到着です!


実は前もってこんなチケットを買ってました


池袋駅前のパチンコ屋の屋上で、「けものフレンズ」のビアガーデンやってます。


90分呑み放題3000円(1000円フードチケット込)です。
※ノンアルなら2000円らしい

一人で突撃する度胸が無く「一年振りに飲もう」を表向きな理由にしてお友達誘って突撃しました(笑)
13時の予約で、その10分前にパチ屋に面した通りに並ぶ訳ですが、大半は大きな野郎フレンズばかり。
でも女性も3人くらい並んでましたし、子供も居ました

受付でチケットを渡し、ジョッキを受け取ります。
この時、ジョッキのキャラが3種類(サーバルちゃん/アライさん/フェネック)から選べますが、僕はアライさんで友人はサーバルちゃんをチョイス。
もっとも友人は非ヲタなんでけもフレ知識ほとんど無し。サーバルちゃんを選んで貰ったわけですが(笑)

席は相席有の自由席で、友人と通路に面したナカナカ良い席に座ることができました

ビアサーバでビールを注いで…


一年振りにかんぱーーーい!!

昼間っから呑むビール、うめぇ!!!!

フードチケットで選んだツマミは
セルリアンのフライドチキン(@500円)

赤がパプリカ、黒が黒こしょうです。
正直、セルリアン感は無い(笑)

サーバルのオムそば(@1000円)

コーン4個で耳、そしてソースで書いた「M」がサーバルちゃんですね(笑)

ビール数杯飲んでからサワー系へ


山ぶどうサワー


レモンサワー


カルピスサワー


お友達とは旅ネタやエロネタなど、色んな話で盛り上がりました(*'▽')

また敷地内はこんな感じ
ソフトドリンクのサーバ

サワー系よりもいろんなフレンズが居てます

食べ物は屋台ふうの場所で作ってます


こんな記念撮影スポット!


隣にはボス(ラッキービースト)も居ます(*'▽')


キャストのサインもありましたよ
フェネックにサーバルちゃんやアライさん達


PPP(ぺぱぷ)


けもフレワールドに浸りまくり、15時に池袋を後にして山手線で御徒町へ。
お友達の勧めで駅前ビルの8Fにあるシュッシュポポンで二次会です


バーガー&パブのお店ですが、なんと店内の至る所を鉄道模型が走ってます。
鉄分濃い大人だけでなく、子供も楽しめます(実際多かった)

メニューもこんな感じ( ˘ω˘ )

1stオーダーはお互いトレインカクテル

僕は北斗星、友達はカシオペア。
車体色とおりの色のカクテルですな
味は見た目からのイメージ通り、結構甘かったです

次はソフトドリンク
僕が山手線、友達は北斗星


また、ドリンクを注文する度に新幹線コースターを持ってきてくれます


子供も喜びそうです。
また鉄道模型だけてなく、夜とか眺めも良さ気でした


シュッシュポポンで17時半くらいまで色んな話(まぁここでも旅やエロだけど)で盛り上がり、お友達とはここでお別れです。
ありがとう! 本当楽しかったです。来年は旦那さまも一緒に飲めるといいね(^^♪

御徒町からアメ横を突っ切り上野へ。
ここで以前仕事でお世話になった方々と待ち合わせして、18時半にかんぱーーい!! でスタート(*^^*)

分かりにくいけど、大ジョッキよりも少し大きいサイズです。

今回、お一人は一年振りだけどもう一人は二年以上振りにお会いできました。
積もる話をアレコレしながら飲んだくれて、21時に二次会でカラオケへ

ここでもモチロン呑みます(笑)


そして24時、磯丸水産って居酒屋さんへ


お通し(?)の魚を焼いて飲んだくれて、25時にお開き。
上野界隈のカプセルホテルに入ってお風呂→缶ビールで整理運動(?)してから26時くらい、おやすみなさいでした

来年もまた呑みにきます( ˘ω˘ )

其の弐「オーラス」につづく
Posted at 2017/09/18 13:04:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道旅 | 日記
2017年09月03日 イイね!

2017夏の青春18きっぷ旅3発目 其の弐 鋸山リベンジ

2017夏の青春18きっぷ旅3発目 其の弐 鋸山リベンジ其の壱はコチラ

●9/3(日)-2日目

この日の経路

伊東~横浜~京急久里浜~金谷~勝浦

2日目も特に目的地は決めてませんでした。
が、なんとなく山梨とか長野県のどっかの温泉で泊まろう…と伊東駅のホームで朝食に立ち食いそばをすすって





伊東駅を出発、まずは熱海方面に向かいました。
そのままスンナリ向かうと富士から身延線で甲府へ…てな経路になりますが、それでは前日富士宮まで乗ったのと同じ経路を辿ることになるのでツマラン。
てな訳で、横浜方面に乗り横浜線で八王子へ。そこから中央線で甲府や長野方面に向かおう! と熱海では上り方面に乗り換えて、横浜下車。

ところが、京急ホームが目に入り京急→久里浜→千葉に渡れる→一年前に鋸山を悪天候スルーしたっけ…てなコト思い出して、急遽京急へ

京急久里浜駅前から路線バスに乗って




一年振りの東京湾フェリー!


個人的にはクルマでもアクアラインよりコチラを選びたかったりします(^^♪

船内はそこそこガラガラ


でも「ろんぐらいだぁす」POPがありました!

そういえば乗船客にチャリダー、多かったなぁ

とりあえずから揚げとビール買ってきました(*'▽')

チャリダーもビールは飲めまい(笑)

ビール飲みながら海眺めてましたがさすが東京湾、いろんな船が行き来してました。
そんな中でもひときわ目を引いたのは中国(?)のデカいクルーズ船!

もちろん乗ったこたぁございません(笑)

そして金谷到着!

久しぶりの千葉県です

港にはこんなポスターが

このメンバに捕まるなら、むしろ大歓迎(笑)

金谷港から徒歩で鋸山ロープウェイ向かいますが、途中にJR浜金谷駅があります。
その駅近くにある「味はな」さんでランチ


ラーメンとヅケ丼ミニのセット

とりあえずここではビール抜き(笑)

そのあと、「はまべ」の前を通ったらこんな行列が!

一年前は普通に食事できましたが、どうやら孤独のグルメに登場してお客さんが増えたみたいです

そのままロープウェイ乗り場へ
駐車場はクルマが行列になって待ってました。
いつもはクルマの機動力を羨むことが大半なんで、動けぬクルマの横を徒歩でブチ抜けるのはなんとなく気持ちいいモンです(笑)

往復切符を買って、ロープウェイで鋸山山頂へ




昨年のリベンジ、果たせました!ヽ(^o^)丿


ちょうど浜金谷港に入港する東京湾フェリーとか見えました


さらに徒歩でヒーヒー言いながら「地獄のぞき」へ


先っちょまで行けますが結構な行列でした。
が、珍しく「せっかく来たんだし」てな思いで並びました。
並んでたのは30分くらい。後ろに並んでたおっちゃんと世間話しながらノロノロ移動して、いざ地獄のぞきエリアへ!



断崖絶壁!

そして、いざ先っちょへ!!

…下が見えないのでちっとも怖くない(笑)

どうやら眺望は、少し手前が迫力あるみたいです(;^ω^)

それなりにいい時間になったのでロープウェイで下り、「そろそろ宿取るか」と勝浦の宿を予約
しかし鉄道の時間まで中途半端に待ちがあったので、金谷港近くの「ガスト」でドリンクバーとかき氷で休憩!

たまにはファミレスで休憩もいいやね

そして浜金谷から内房線に乗りました




安房鴨川で乗り換えて、勝浦着




宿は駅前「三日月イン」



扱いはビジホだけど、トイレもセパレートで豪華な部屋!
まぁベッドは2つも要りませんが…

さて、宿は「三日月イン」なんで「ホテル三日月」の系列です。
徒歩400mくらいでそのホテルがありますが、温泉はそちらを利用することが出来るので行ってみました

電飾キラキラなエントランスでした




いざ温泉へ!


温泉は外房の海を一望できる…らしいのですが、夜なんで眺めは無し(笑)
それにしてもやたらデカい浴室にお客さんは3人だけ
そして18金のお風呂にも、のんびり浸かれました(^^♪


…18金の風呂よりも、18禁の風呂のほうが僕は大好きです!(*^^*)

お風呂を出たら三日月インに戻り、そのまま飲み屋さんへ

ルービー、鯵のなめろうでスタート


いつもみたくフライドポテトも


シメは鰺フライ定食

もちろんアルコールは数杯飲みました(*'▽')

豪華な部屋に戻って、畳で横になってたらそのまま力尽きて深夜にベッドに潜り込みましたとさ

●9/4(月)-3日目
この日の経路

勝浦~千葉~東京~北千住~熱海~浜松~豊橋

ど平日、愛知に帰るだけです。
朝食はパンとコーヒーが無料で食べ放題飲み放題です

ロビーでコーヒー淹れてパンゲットして、部屋で頂きました

通勤通学時間帯が終わったくらいにチェックアウト。
勝浦駅で18きっぷ3回目にハンコ捺してもらいました


千葉で乗り換えて、ちょうどお昼前に東京だったんでお友達オススメのラーメン屋さんでランチにしました。
北千住・猪太です


開店数分前に着いて、開店と同時にinしました。
もちろん一番客!

濃厚ラーメンを注文。
数分したら土鍋で出てきました!


大将曰く「生玉子(サービス)に絡めてすき焼きスタイルで食べるのがオススメ」とのこと。
ちなみにライスは2杯までサービスです

いただきます!!


めっっっっちゃ美味しい!
本当、すき焼き風ラーメンって感じでした。
おまけに土鍋だからいつまでも熱々でした(^^♪

満ち足りて大将にお礼言ってお店を後に。
北千住の駅に戻ったら、あとは帰るだけです。常磐線で上野に出て、上野東京ラインに乗って、数回乗り換えたら夕方、豊橋到着。


これで今回は終わりです。
いつものように飲み食いしただけでしたが、目的地を特に定めずにフラッと出掛けるスタイルは大好きです!
おまけに鋸山リベンジも出来ましたしね。本当良かったです(*'▽')

今回買ってきた己向けのブツ

サケとかぬれ煎餅。
そういやサバカレー買うの忘れたわ…

最後にまとめ
■経路 営業キロ計:858.1km
●9/2(土) 営業キロ:227.3km
・豊橋 /0912 東海道本線 普通 浜松
・浜松 0948/0951 東海道本線 普通 静岡
・島田 1035/1044 東海道本線 普通 沼津
・富士 1149/1214 身延線 普通 甲府
・富士宮 1232/1642 身延線 普通 富士
・富士 1700/1704 東海道本線 普通 熱海
・熱海 1743/1803 伊東線 普通 伊東
・伊東 1833/

●9/3(日) 営業キロ:205.1km
・伊東 /0818 伊東線 普通 熱海
・熱海 0842/0848 東海道本線 普通 小金井
・小田原 0911/0912 東海道本線 快速アクテイ- 古河
・横浜 1002/1006 京急本線 快特 三崎口
・京急久里浜 1041/
・京急久里浜駅 /1055 京浜急行バス 東京湾フェリー
・東京湾フェリー 1105/
・久里浜港 /1125 東京湾フェリー 金谷
・金谷港 1205/
・浜金谷 /1634 内房線 普通 安房鴨川
・安房鴨川 1740/1744 外房線 普通 千葉
・勝浦 1813/

●9/4(月) 営業キロ:425.7km
・勝浦 /0836 外房線 普通 千葉
・千葉 1000/1011 総武線 快速 逗子
・東京 1051/1103 東北&常磐線 特別快速 土浦
・北千住 1118/1210 常磐線 普通 上野
・上野 1221/1230 東北本線 普通 熱海(東京から快速アクティー)
・熱海 1415/1437 東海道本線 普通 浜松
・浜松 1716/1723 東海道本線 普通 豊橋
・豊橋 1757/

■旅費 計:20,717円
・青春18きっぷ3回分…7,110円
・伊東 伊東ステーションホテル1泊…5,400円
・京急 横浜→京急久里浜…422円
・京浜急行バス 京急久里浜駅前→東京湾フェリー…195円
・東京湾フェリー 久里浜港→金谷港…720円
・鋸山ロープウェイ 鋸山山麓⇔鋸山山頂(往復)…930円
・勝浦 三日月イン…5,940円
Posted at 2017/09/13 22:45:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道旅 | 日記
2017年09月02日 イイね!

2017夏の青春18きっぷ旅3発目 其の壱 伊東に行くならハtoya

2017夏の青春18きっぷ旅3発目 其の壱 伊東に行くならハtoyaここ一か月ほど、クルマで市外に出てないので…今回もクルマじゃなくて青春18鉄ブログです

●9/2(土)-1日目

この日の経路

豊橋~浜松~富士~富士宮~富士~熱海~伊東

青春18きっぷで九州の路線を楽しんだ翌週末。
今度は目的地も宿も一切決めずに「とりあえず東に向かう」「鉄もだけど温泉とか観光も楽しむ」ってコンセプトで出発してみました。
(前もってあれこれ考えるのが面倒くさかっただけ)

できれば福島や栃木エリアの温泉でも行って日本酒を堪能しようと思ったけど、金曜日は寝たのが深夜2時半。これでは5時に起きて始発に乗れる…訳もなく、目覚めたら7時でした。
NHK朝ドラ見てから出発になりました。

名鉄で豊橋駅に出て、一週間前に鹿児島中央駅で買っておいた青春18きっぷの1回目にハンコ捺して貰いました

今夏の2枚目ですが、これが最後の1枚になります

乗るのは9:12発の浜松行です

この時点でも目的地未定。

とりあえず東京まで行こうかと思ったけど、富士で身延線の列車が入ってたのが見えてゲリラで乗り換えです。

東海道線ロングシートよりも身延線クロスシートが旅情ありますし(^_-)

クロスシート席を確保したらホームの売店で缶ビ買って水分補給です(*^^*)


ちょうどお昼過ぎ、富士宮到着。


ここで時間的にもランチがよかんべ! 途中下車。
浅間大社の向かいにあるお宮横丁へ焼きそば食べに行きました…が、満席で座れず。

さぁ、どうしたものか!? とお店探すと、お宮横丁のスグ横に「立呑処月桃食堂」が開店していて、しかもお客さんが一人も入ってなかったので「昼酒サイコー!」と突撃しました(笑)
したらお客さんは本当に居なかった上に、和服姿の綺麗な女将さんが一人で切り盛りしてました。

チューハイ注文してチビチビやってると女将から声掛けられて…クルマ、イニD、昭和のラブホテル、鉄道旅…本当にいろんな話で盛り上がりました!
気が付いたらチューハイ4~5杯、立ち呑みで2時間以上居座ってましたが、本当楽しいひとときでした!

月桃食堂を後にしたのは15時20分。駅方面に向かう途中、喫茶店「ままん」に富士宮やきそばの幟が出てたので、少し遅い時間だけどランチにしました。


すると、ままんも貸切状態! おまけにマスターの友人(?)2名がミュージシャンらしく練習してました。
1人はアコースティックギター、もう1人は箱を叩いてドラム代わりって感じ。

そんな中、とりあえずルービー!


そして富士宮やきそば!!

目玉焼きは追加オプションです。

やきそばにルービー、やはりすっっっごく合います。本当美味しかった~!
おまけに味覚だけでなく、聴覚でもアコギの生演奏。練習とはいえ結構な腕前で、GSやカントリーを次から次に演奏してました。

貸切状態の立呑みといい、本当に素敵なランチタイムになりました(^^♪

富士宮駅に戻り、そろそろ宿のことを考えます。
甲府方面に抜ければ石和温泉とかあるけど、さすがに到着が遅くなりそう…。
なので富士方面に乗り熱海に向かいました。


熱海の宿をネットで検索しても…予算に合った宿は無し。
それならば! と熱海駅の観光案内所に行ったけど、もう閉まってました…

さてどうしたもんじゃろか…とネットで近隣の温泉宿を探したら、ハトヤでおなじみの伊東で温泉に入れる安いビジホがヒットしたのでそこを予約。JR伊東線の列車で向かいました

ミクさん、いろいろやってはりますな~


熱海から30分で伊東着




さっさと予約しておいた駅前のビジホに入って荷物置いて、とりあえず繰り出しました。

宿もいちおう温泉ですが、やはり公衆浴場の魅力には敵いません。
駅から歩いて数分、弁天の湯へ




番台のおばちゃんにお金払って突撃です!
初入浴ですが、まるで昭和の銭湯のような雰囲気。

こういうの、最高です!!

シャンプーとか石鹸は無いけど大人250円のパラダイス(^^♪


熱くもなく温くもなく、ちょうどいい湯温のでっかい湯船はお客さん無しの貸切状態。
20分ほど浸かって癒されました

弁天の湯を後にしたら、いよいよ晩酌タイム。
伊東駅真ん前の「さかなや道場」にしました。


チェーン店ですが、今回みたく所持金が寂しい時は強い味方になります(笑)
一人なんでカウンターでもいい…ていうかカウンターのほうがいいんですが、今回はガラガラ店内で普通に4人座れる席に案内されちゃいました(;^ω^)

まぁいいや!

昼も呑んだけど、とりあえず生でスタート


お刺身盛り合わせ


桜海老かき揚げ

静岡だしね!

ついでに、これまた静岡らしく緑茶ハイ


そしてシメ。伊豆だし「金目鯛の煮つけ&刺身」定食を大奮発!


めちゃくちゃ大きくはないけどそこそこ大きい金目鯛さん一尾と、お刺身をがっつり堪能させて頂きました(*'▽')


この後、宿に戻って温泉でシメ。
温泉といってもユニットバスの湯船に部屋まで来ている温泉を入れるって形ですが。
自分の体だけでなく、いっしょにシャツやパンツなぞを洗濯して絞って干したらこの日は終わり。
そこそこ早く寝ましたZZZzz...

其の弐(ラスト)につづく
Posted at 2017/09/07 23:43:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道旅 | 日記
2017年08月28日 イイね!

2017夏の青春18きっぷ旅2発目 其の参 ラスト・南予から尾張へ

2017夏の青春18きっぷ旅2発目 其の参 ラスト・南予から尾張へ●8/28(月)

其の弐はコチラ

この日の経路

八幡浜~松山~坂出~岡山~姫路~米原~名古屋
特にもうイベントなし、ひたすら愛知目指して帰る移動onlyな日です。

八幡浜着岸は2:35らしい。もちろん気付かず、起きたのは4時半でした。
ガラケーのバイブアラーム様々です(割とマジで)

顔洗って荷物まとめて、下船したのは5:00


新造船? えらく綺麗な船内でした。トイレもちょっとしたビジホの1Fトイレみたく綺麗でした




ターミナルにはこんな看板が。

そうですか、ちゃんぽんも有名なのね。
ついつい鯛めし食べちゃいますが、次回はちゃんぽん頂いてみたいですな♪

八幡浜港からタクシーで八幡浜駅へ






ここでもちゃんぽん推してました!


そして18きっぷ5回目にハンコ捺してもらいました

このきっぷには前週の紀勢本線に続き、今回も本当にお世話になりました。
楽しませてもらいました。あと1日だけど、ヨロシクです

乗るのは予讃線の始発、5:45発の松山行です


さすがにガラガラ


この松山行は、内子経由でなく長浜経由なんで伊予灘見ながら走ります。

天気は微妙…

有名な下灘駅にも止まります

降りませぬが(;^ω^)

そして坊ちゃんで有名な松山駅で乗り換え


ちょうど通学時間、高校生がわんさか乗ってました。
そんな列車に仕事でもないオッサンが乗ってると、なんだか申し訳ない気分になります(笑)

予讃線でまだまだ東に向かいます。
新居浜(にいはま)といえば水樹奈々ですな(*^^*)


天気も良くなってきました!


そして坂出で本四備讃線(瀬戸大橋線)に乗り換え


さらば四国、ただいま本州!


岡山、相生で乗り換えて姫路着
ここで「まねきのえきそば」を食します



ちょうどタイムセールで少しお安かった!

姫路からは街道の飛ばし屋、新快速で一気に米原まで突っ走ります


普段の18きっぷ旅だと米原&大垣ダッシュが鬱陶しくて、大阪から関西本線に入り亀山経由で名古屋まで移動することが多かったです。
が、この日は平日なんで米原&大垣ダッシュも大したことないだろう…と、速いプランを選択しました

明石大橋がとても綺麗に見えてました!


さて米原着。米原ダッシュは本当ごく僅かな人だけでした。
僕は3番手で階段を上がることが出来、もちろん普通大垣行に座れました。
そして大垣では、乗ってきた列車がそのまま快速に変わる運用(最近はそうなの!?)で、ダッシュすることなく名古屋へ

18:47、無事名古屋到着しました


今夏2発目の18きっぷ旅、これで終わりです。
観光よりも鉄メインで九州を堪能するってコンセプトで、三角線/肥薩線(矢岳越え)/指宿枕崎線/日豊本線(宗太郎越え)の4スポットを楽しむことが出来ました。
また温泉も人吉旅館(熊本)/桜島マグマ温泉(鹿児島)/不老泉(別府)の3湯に浸かれました。
個人的にはすごく満足です! いいんです、本人が良けりゃ(笑)

あと今回の旅の途中、鹿児島中央駅で青春18きっぷ1枚仕入れたので、もう1枚マッサラなのがあるんですヽ(^o^)丿

最後にまとめ

■経路 営業キロ計:1440.3km
●08/25(金)
・名鉄バスセンター /2020 名鉄バス 不知火号

●08/26(土) 営業キロ:260.8km
・熊本駅前 0750/
・熊本 /0806 三角線 普通 三角
・三角 0858/0904 三角線 普通 熊本
・熊本 0858/1011 鹿児島本線 普通 八代
・八代 1048/1106 肥薩線 普通 人吉
・人吉 1218/1322 肥薩線 いさぶろう3号 吉松
・吉松 1448/1543 肥薩線 普通 隼人
・隼人 1635/1701 日豊本線 普通 鹿児島中央
・鹿児島 1736/

●08/27(日) 営業キロ:520.6km
・鹿児島中央 /0451 指宿枕崎線 普通 山川
・山川 0603/0613 指宿枕崎線 普通 枕崎
・枕崎 0718/0737 指宿枕崎線 普通 指宿
・指宿 0848/0901 指宿枕崎線 普通 鹿児島中央
・鹿児島中央 1020/1118 日豊本線 普通 都城
・西都城 1238/1317 日豊本線 普通 宮崎
・南宮崎 1413/1444 日豊本線 普通 延岡
・南延岡 1613/1643 日豊本線 普通 佐伯
・佐伯 1806/1809 日豊本線 普通 中山香
・別府 1947/
・別府港 /2350 宇和島運輸フェリー 八幡浜

●08/28(月) 営業キロ:658.9km
・八幡浜港 0235/
・八幡浜 /0545 予讃線 普通 松山
・松山 0739/0749 予讃線 普通 伊予西条
・伊予西条 0939/0942 予讃線 普通 高松
・坂出 1213/1224 瀬戸大橋線 快速マリンライナー30号 岡山
・岡山 1302/1313 山陽本線 普通 相生
・相生 1417/1420 山陽本線 普通 姫路
・姫路 1439/1457 山陽本線 新快速 長浜
・米原 1725/1730 東海道本線 普通 大垣
・大垣 1803/1811 東海道本線 特別快速 豊橋
・名古屋 1847/

■旅費(交通費) 計:28150円
・名鉄夜行高速バス 名鉄バスセンター→熊本駅前 12500円
・青春18きっぷ 3回分 7110円
・いさぶろう3号 指定席 520円
・鹿児島市 エクセルサウナタイセイ 1泊 3100円
・タクシー 別府北浜→別府港 1080円
・宇和島運輸フェリー 別府→八幡浜 2等 3100円
・タクシー 八幡浜港→八幡浜駅 740円
Posted at 2017/09/05 23:27:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道旅 | 日記
2017年08月27日 イイね!

2017夏の青春18きっぷ旅2発目 其の弐 指宿枕崎線と宗太郎越え

2017夏の青春18きっぷ旅2発目 其の弐 指宿枕崎線と宗太郎越え其の壱はコチラ

●8/28(日)

この日の経路

鹿児島中央~枕崎~鹿児島中央~南宮崎~南延岡~佐伯~別府

今回、メインイベントの日です

この日はチト早目、3:30起床して4:20チェックアウト。鹿児島中央駅へ


さすがにガラガラです




4回目、捺してもらいました


乗るのは4:51発、指宿枕崎線の始発・山川行です。


キハ200、なのはなですね


指宿枕崎線自体乗るのはかなり久しぶりですが、このクソ早い始発に乗るのは本当に久しぶりで調べてみたら2009/01/12以来でした(笑)

定刻4:51発車。
意外にお客さん乗ってます。しかも若い人が目立ちます。
どうやら天文館で呑んで終電無くした人や、水商売みたい。そう考えると結構需要あるのかも

指宿の手前で日の出です


もう少しで山川駅ってトコ


山川で枕崎行に乗り換えです


山川から2つ目、何もないけど「JR最南端」の肩書で超有名な西大山駅です

降りたいけどパスして進みます

そして終点、枕崎駅到着




なんだか来る度に賑やかになる駅前です(笑)


稚内から西鹿児島まで乗ったことはあるけど、枕崎まではやったことないなぁ…


これで今回のメインイベント終了、そのまま乗ってきた列車が折り返しで枕崎行になるので乗り込んで枕崎を後にしました。
往路には少しくすんでた開聞岳も綺麗に見えてました


西大山も、さらに明るくなってました


西大山駅の隣はヒマワリ畑でした


砂むし温泉で有名な「指宿」で乗り換えです


往路では真っ暗で見えなかった喜入の石油備蓄基地

巨大な石油タンクが並んでるを拝めるので、指宿枕崎線でも結構好きなスポットだったりします!

鹿児島中央駅に戻ってきました


ここで少し早め、駅のラーメン屋「ざぼん」でお昼です。
桜島チャーシューメンをすすりました


満ち足りたトコでサヨナラ鹿児島中央、日豊本線・上り列車に乗りました
途中で水分と塩分もシッカリ補給(*^^*)


西都城に続いて南宮崎でも乗り換え


日南エリアでは昔リニアモーターカーの実験線跡が個人的に好きな眺めです

高架上に並ぶのはソーラーパネル

そして南延岡に16:13着


最上の時間に南延岡に着くことができました。
ここから今回4発目、この日では2発目の鉄イベント「宗太郎越え」です


宗太郎越えとは…日豊本線で大分と宮崎の県境「宗太郎峠」を越えることで、特急はそこそこ走ってますが各駅停車は上り下りそれぞれ朝1本、夕1本、夜1本の計3本しか走ってません。
その「夕方の1本」に乗るためにこの時間、南延岡に来ました。
時刻表眺めていて朝イチで指宿枕崎線堪能してから、そのまま宗太郎越えも味わえると分かった瞬間ガッツポーズ! だったのは言うまでもありません(笑)

ちなみに日豊本線は全線電化されてますが、ここを走る普通列車はディーゼル車になります。
3年振りの宗太郎越えですが、その時と同じ赤いキハ200です

乗客のほとんどが鉄ヲタという状態で発車。
道路も線路(国道10号)も同じような場所を通ります


そして宗太郎駅!



ここはマイカーで寄ったことはあっても下車したことは無いんだよなぁ…。
いつか列車で訪れてみたいです

宗太郎の次、重岡駅では反対方向の特急列車行き違い待ちのため暫く停車します




本数少なくても立派な駅です




無駄に広い時刻表(笑)


そんな重岡駅に下りの特急にちりん19号(5019M)がやってきて…もちろん通過していきました


重岡駅発車したら宗太郎越えの主なイベント終了です。
佐伯で乗り換えて、この日は小倉を目指しますが…19:47別府で途中下車


一か月振りの別府です!
ここで次の列車までの間に、駅前の温泉「不老泉」(ふろうせん)へ

入浴料100円の天国、1日の汗流してサッパリすることにしました

したらお風呂で隣に居てたおっちゃん二人が酒の話をするので、ついつい飲みたくなり…小倉まで行かなくても翌朝、別府始発に乗れば名古屋まで帰れるしね…と飲みに行くことに(笑)
1か月前も寄った行きつけの居酒屋さんへ。店内のテレビでは、ちょうどブルゾンちえみが武道館に着くトコでした。
ブルゾン見ながら女将さんと世間話しつつ、晩酌です




とり天


かぼすサワー


豚肉と茄子味噌炒め

実は大好物!

22時過ぎまで飲んでました。
このあとカプセルに寄るつもりだったけど、ここでまた気が変わりました。
初志貫徹! まぁ小倉までは無理だけど、移動すること。

北浜交差点でタクシー拾い、別府港(宇和島運輸)へ。
23:50発の愛媛県八幡浜行に乗ることにしました。


八幡浜には深夜2:35に到着ですが、5:30まで船内で休憩できます。
日曜深夜なのでターミナルはガラガラ


ターミナルで歯磨きして、乗船開始の案内で先頭をきって乗船しました

2等の雑魚寝席は自由席ですが、ひと区画十数人は横になれそうな広さの中、僕の居てた区画は僕と二十代半ばくらいの女の子の計2名だけでした。
ほかの区画も似たような感じ。宇和島運輸、赤字じゃなかろうか…

23:50出港して、日付が変わる頃には力尽きてました。
指宿枕崎線、宗太郎越えだけでなく別府で温泉と呑んだクレまで堪能できて、本当素晴らしい1日になりました(^^♪

其の参・ラストに続く
Posted at 2017/09/04 23:53:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道旅 | 日記

プロフィール

「@ハット@ さん
ありがとうございます! まだデカいやつを買う予定もおカネもありませんが、いつかリッターバイクなぞに乗ってみたいです!!」
何シテル?   06/18 07:57
愛知県豊川市に生息する、物好きオヤジです。でも気分(精神年齢?)は相当若い…(涙) その昔はちょこっと弄ったクルマにも乗ってましたが、最近では運転し易さ重...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2020年越しドライブ 其の参(ラスト) 無くして分かるありがたさ、親と健康とセロテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 01:50:51
エンラージ商事 キーロック連動 オートパワーウインドウキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 15:48:22
レンズ買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/16 01:38:50

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
事故ってお別れしたエクストレイルAUTECHの後釜 AUTECHからいくつかのパーツを相 ...
スズキ V-ストローム250ABS クチバシ (スズキ V-ストローム250ABS)
普通二輪免許を取得した日に納車してもらいました。 ずっと昔に50cc原付(JOGアプリオ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成9年6月、新車で衝動買いした車です。 初めての新車、事故、サーキット走行…色々と経験 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
スタッドレス用に中古で購入したボレロです。 4AT,1000cc,5ドアです。 本当に非 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation