• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南天群星のブログ一覧

2016年07月22日 イイね!

夏の18きっぷ 1発目(?) 別府詣で 其の壱

夏の18きっぷ 1発目(?) 別府詣で 其の壱今夏の青春18きっぷが使える最初の週末、ちょっくら大分県の別府に行ってきました。

毎年夏の18きっぷが使える最初の金曜日の朝イチで人間ドックを受診して、そのままトイレから離れないようにしつつ出掛けてます。
今年もそのつもりでした。
金曜日は18きっぷで愛媛県八幡浜へ。深夜の宇和島運輸フェリーで別府に土曜早朝着…そんなプランでした。

しかしジェイアール東海バスが「東九州丸得連絡きっぷ」なる商品を発売してました。
コレは名古屋駅~大阪駅の高速バスと、大阪南港~別府港のフェリー代が合わせて7600円(2等)というとってもお得なきっぷです(大阪駅~南港の地下鉄代は別途)。
しかも8800円払うと2等寝台にグレードup出来る! という素晴らしいきっぷ。

18きっぷ(2370円)+宇和島運輸(3100円)だと、八幡浜駅~八幡浜港をタクシー(1000円)使ったとして合計約6500円。差額約3000円で面白く無いけど快適なプラン…さんふらわあはお風呂あるしね!! と、今回は楽なのを選らんでしまいました(笑)

そんな丸得きっぷはこんなやつ。一週間ほど前に名古屋駅で購入しておきました



形式としては添乗員の居ないツアーみたいな感じでしょうか!?(『ぷらっとこだま』みたいなやつ)

●7/22
始発で名古屋に移動して、朝イチで人間ドック受診。
バリウムがっつり飲んでから…10:00頃、名古屋駅前「宮本むなし」でチキン南蛮定食と缶ビールで遅めの朝食です。

朝飯食べれてないし、バリウム飲んだら「水分しっかり摂ってね」って言われるしねww

その後、ウォシュレットからなるべく離れないようにすべく高島屋で時間を潰して(笑)、出すモンそれなりに出してから12:00の高速バスで出発です




お昼は流動食


多賀SAで開放休憩だったので、トイレで歯磨きなぞして15:30大阪駅着


その後、チト寄り道してから、新世界界隈へ


串カツで晩御飯です。
90分食べ呑み放題3500円のお店で…いざスタート!!
ちなみに食べ放題メニューはこんなん

とりあえずココに書いてあるのは全部1本以上食べました

コレは「山の幸」のカテゴリ

串かつのみ2本

旨そう!(実際旨い)


コレは「大地の幸」

アスパラに至っては串じゃない(笑)

そんなこんなでガツガツ飲み食いしましたが、揚げ串42本、生ビール5杯、チューハイ3杯で…いいかげん気持ち悪くなり、約60分でリタイア。
揚げてない、普通の野菜を食わなきゃダメっすね(;^_^A

新世界を後にして動物園前駅から地下鉄とニュートラムです
久し振りのニュートラム!


乗船する「さんふらわあ こばると」が見えてきました。


トレードセンター前駅で下車。
乗り場は駅からスグです。とっとと受付していざ乗船!

エントランスではジャズの生演奏やってました(^^♪


20分ほど演者の真ん前の特等席で堪能させて頂きました(*^^)v

寝室はこんなん。


2等寝台で、2段ベッドが4つです。
定員8名だけどこの日は僕を含めて3名だけでした。
当然全員下段

晩御飯も済んでるので、食い場所確保の心配もなく甲板へ
19:50、煙をボーっと吐いていよいよ出港です


一旦船室に戻り船内の浴場ででっかいお風呂に浸かりサッパリして、21時過ぎ再び甲板へ

明石海峡大橋の下をくぐるイベントが待ってます。
甲板には30人くらいの暇人がカメラやスマホ構えて盛り上がってました
もちろん僕も暇人です(笑)

いよいよくぐりますよ~


くぐりましたww


本当はこの後、数時間おきに瀬戸大橋と来島海峡大橋(しまなみ海道)をくぐりますが、さすがに面倒なんでそこまでは待ちません。
寝台に戻り、この日は22時半くらいには力尽きました。

ちなみに船内のネット環境、甲板ならドコモLTE掴みますが船室は窓も無いので圏外。
しかし船内Wi-Fiもあります

コレなら寝台でも電波掴んでくれました。
そして動画は無理だけどラジコならイケるくらいの速度でした

…タイトルは「18きっぷ」とか言ってるクセに、まったく18きっぷで移動してないですね(;^ω^)
其の弐につづく
Posted at 2016/07/25 23:35:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道旅 | 日記
2016年07月03日 イイね!

ぶら京都

ぶら京都1日目「京都てっぱくオフ」はコチラ

●7/3(日)

目覚めたのは8時頃でした。
朝からお風呂入り、身だしなみ整えたところで朝食です。

祇園の「ルーマプラザ」ってトコにお泊りでしたが、カプセル利用客は朝食バイキング付きです

朝からがっつりカレー!
もちろんお代わりしました(^^♪

…しかしこれが、あとから後悔することに

チェックアウトして宿を出たのは9:30。
この日は一人で京都観光です。

とりあえず近所にあった「漢字博物館」へ

数日前に新装開店の施設です。
ニュースでも報じられてたっけ…

せっかくの機会だから見学しようと思いましたが、入館料(800円)見てパスしました(笑)

次に八坂神社へ


したらお巡りさんが結構居た上に、こんな紙が


な・ん・で・す・とぉ~!?

話を聞いてみると、どうやら前日に爆発物を仕掛けた…ってな脅迫があったらしい。
それで日曜日は朝から立入禁止にしているとのこと。
ったく、どこのキチガイがこんなコトしくさったんだか…

しかしダメなモンはしょうがない。八坂神社から徒歩で建仁寺へ


余談ですが…実は建仁寺のスグ近くにWINS(場外馬券売り場)があるコトを知りませんでした。
そして交通整理してた可愛いポニーテールのお姉さんを遠くから見て「さすが京都府警だ。婦警さんも可愛いがね」と勘違い。
道を聞くフリして話しようと近寄ったら服に「JRA」と書いてあるのを見て何となく萎えたのはココだけの話ですww

…いや、JRAより婦警のほうが好みってだけの話ですけど(;^_^A

そんなWINS…じゃなくて建仁寺。中には『両足院』(りょうそくいん)ってトコがあって突撃!

入場料600円で建物から庭園が見れます。
庭園を巡るには更に500円らしいですが、600円で止めておきました

それでも十分綺麗なお庭でした






建仁寺を後にして、二条城へ行くことに。
徒歩で向かいましたが…まぁとにかくクソ暑い!!!!

途中、缶ビールも3本ほど飲みましたが、こういうのも飲みました


飲んだ側から汗で流れる感じ。
そして気持ち悪くなってきて…せっかくの京都でしたがランチはパスでした。
朝食のカレー、食い過ぎたのかもですな(;^_^A

フラフラでしたが京都御苑を突っ切って…


13時過ぎ、二条城到着

きっと25年くらい振りの二条城です。
世界遺産です、きっとミーハーだから来ました(笑)

大政奉還やったトコとか見ましたが、撮影禁止。
どうでもいいけど色褪せとか気にしてるんでしょうが…御殿内、暗過ぎやしませんか?

お庭見物。とにかく広い!




石垣上の城跡からの眺め


クソ暑いのでミストシャワーみたいなのもありました


気持ち悪いのとクソ暑いので、二条城からは路線バスで京都駅に出てお土産とか購入。
ついでに京都って感じのお茶も購入して15時発の名古屋駅行の高速バスに乗りました


京都は曇りでしたが、米原JCT付近は大雨!


そんなこんなで名古屋駅には10分くらい遅れて到着。
そのまま帰宅しました。この頃になるとようやく空腹感が(;^_^A

持ち帰ったオミヤ
生八つ橋、漬物、抹茶ラテ、宇都宮餃子パイ

餃子パイ、ふかぴぃさんから頂きました(^^)

あと京都市内で購入

桑田佳祐さんの新曲「ヨシ子さん」の初回限定版。
名古屋市内で買うつもりでしたが、京都市内で見かけて買っちゃいました\(^o^)/

京都てっぱくや金閣、飲み会など1泊2日であれこれ楽しめました!!
レイカさん、ふかぴぃさん、本当に本当にありがとうございました。
また飲みましょうね(^^)

おわり
Posted at 2016/07/09 02:38:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道旅 | 日記
2016年07月02日 イイね!

京都てっぱくオフ

京都てっぱくオフみんとも・ふかぴぃさんに誘われて、京都の鉄道博物館までちょっくら行ってきました。

そして京都のプランは地元の方が一番! ってコトで、レイカさんにお願いして3人でプチオフと相成りました(^^)

●7/2(土)
家を始発で出て7時前に名古屋駅到着。駅前の吉野家で朝食です

生ビール(グラス)、牛丼(並) 合わせて540円だったか。
朝から飲むのは最高です!

名古屋駅からは高速バスです。

7:40、JR名古屋駅前発京都駅行のバスです。しかし先発の高松行(?)が遅れて、京都駅行が入ってきたのは7:43でした。そこから改札なんで名古屋駅を発車できたのは7:55過ぎでした。
ちなみに名古屋~京都、往復4100円です。安いです!!
もちろんスマホなどの充電コンセントも付いてます

名古屋駅を出たら名古屋高速~東名阪~新名神と経由です。
途中、信楽だったか…開放休憩

バカみたいにいい天気!!

京都駅には25分くらい? 結構遅れて到着。
レイカさん、ふかぴぃさん、お待たせしてごめんなさいですm(__)m

レイカさんのクルマに乗せてもらい、まずは金閣へ

約10年振りの金閣でした。
それにしても国際色豊かというか、お隣の国のお客が大半でした。…それは別にいいですけど。
それよりもなによりもクソ混みの中、日傘とか自撮り棒使うのだけは勘弁してほしいです…

あまりのクソ暑さに、ソフトクリームでクールダウン

抹茶金粉ソフト。
「金粉」って聞くと、井出らっきょさんを思い出しますww

こんなのもありました

焼かれる当日はテラ混みなんでしょうね

金閣をあとにしてランチです。

レイカさんの案内でラーメン屋さんへ

ランチのセット。めちゃくちゃ美味しかった!!


そして今回のメイン、てっぱくへ!

やはり現役引退しても0系は新幹線の花形です





個人的に好きなのは0, 100, 200, 300系。
現役で東海道走ってる車両は滅多に乗らないけど、たまに乗るとガッカリするばかりで大嫌いです

現役で一番カッコいいのは500系


しかし、やはり本当の花形は在来線車両です


廃止になる1年くらい前だったか…日本海のA寝台で大阪から青森まで乗りました

12/23発、12/24着でした。大雪で遅れましたが、最高のひとときでした。
ちなみにココに展示してる客車とは別のタイプです

ナコヤ球場前! 懐かしいねぇ

ナゴヤドームよりも、ナゴヤ球場が好きです

未だに「鹿児島中央」よりも「西鹿児島」と言ってしまいます(;^_^A


伊藤麻衣子さんの国鉄Ver.オレンジカード!


懐かしい冷水器


実はこのコップを数枚ですがストックしてたりします(^^♪


てっぱくの屋上からは、東寺の塔をバックに京都らしい鉄道ビューが拝めました


乗らなかったけど、SLも居てました


機関庫と転車台

絶景!

てっぱくを後にして京都駅前へ。
ヨドバシで買い物して、スムージーなぞを飲んで3人でダベりました


そして夕方。レイカさんが予約していたお店へGo!
まずはコレ!


この日の夜は、鱧鍋コースでした






他にもいろいろと




ほろ酔いで京都タワーへ



実は浴場は何度か利用したことありますが、展望台は初めてだったりします

なんとなく宇宙船(?)みたいな雰囲気で、なかなかいい眺めでした




そして京都駅へ


ふかぴぃさんは日帰りでした




今回はお誘いくださり、ありがとうございました!
また今度、飲んだくれましょうね~

最後は京都駅前のカフェでレイカさんとあれこれダベり、最終のバスでお別れしました。
レイカさん、あれこれセッティング&プランニング、ありがとうございました!
今度はドライブ!? 楽しみましょうね~

この日の宿はカプセルホテルです


さすが大観光地、京都のカプセルです。
いつも飲んだ後に泊まる名古屋のカプセルとはえらい違いww

お風呂入って1時過ぎ(?) 力尽きました

2日目「ぶら京都」につづく
Posted at 2016/07/08 23:03:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道旅 | 日記
2016年06月09日 イイね!

2016年 夏の青春18きっぷ

2016年 夏の青春18きっぷ来月から青春18きっぷが使えるようになります。

今年も例年とおり、利用期間は7/20~9/10です。

例年と違うのは自分の休みスケジュール。
毎年毎年お盆休みは9連休フルに突っ込んで、青春18きっぷプラス北東パスで楽しんでましたが…今年はそこまでまとまった休みが取れなくなりました

…職場変わったからねぇ(^^;

それで今日、カレンダー眺めながらざっくり予定組んでみた。

結果、今夏は4回なら出掛けられそう!

あとはどこで酒呑む…もとい、どこに行くか…だな。
そこまで遠出は無理そうだ。

1回はミッフィー展に使うとして、あと3回はこれから迷うことにします
Posted at 2016/06/09 23:43:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道旅 | 日記
2015年11月01日 イイね!

2015/10/31~11/1 奈良正倉院展とお伊勢さん詣で②

2015/10/31~11/1 奈良正倉院展とお伊勢さん詣で②①はコチラ

●11/1(日)
朝6時過ぎに起きて、とりあえず朝風呂へ
お風呂で寝ぼけきったカラダが目覚める感覚は、すごく大好きです!

この日もすごくいい天気!


この日は伊勢を目指します
7:50発の無料送迎バスでJR郡山駅へ。そこのセブンイレブンで朝食仕入れて、タクシーで近鉄郡山駅へ(ワンメーターの距離)
近鉄郡山駅 8:28発の急行橿原神宮行に乗車しました。
途中、大和八木駅で乗り換えて10:29伊勢市駅到着です
駅前から既にお伊勢詣でな雰囲気満点!


まずは外宮にご挨拶ですが、実は外宮に行くのは初めてだったりします。
徒歩で外宮へ

何となく内宮の「宇治橋」に似た雰囲気!?

それなりに清めて…


あちこちに居を構える贅たkuな神様にご挨拶




その後、路線バスで内宮へ移動です。
昨年6月以来の内宮ですが、あの時は遷宮ブームでド平日でも激混みでした。
今回も混雑してましたが、あの頃程ではない気がします

とりあえず朔日餅を買いに赤福本店へ!


ココは相変わらずの大混雑です。
それでですね「ひょっとして…」って気はしてましたが、やはりそうか…の朔日餅売り切れでしたorz
もっともtwitterで僕が到着する30分くらい前に売り切れたってツイートは目撃してたんですけどね。
仕方ないので赤福餅買いました。

そのままランチです。
おはらい町、中井屋で名物の「伊勢うどん」にしました。


色々言われるコトも多い伊勢うどんですが、個人的には…実は大好きだったりします
きっと讃岐うどんみたいなうどんが大好きな方には不向きなのかもですね。
もっとも讃岐うどんも大好きではありますが(*^。^*)

満ち足りたところで参拝って訳ですが、なんとこの日は偶然にも全日本大学駅伝(名古屋市熱田神宮→三重県伊勢神宮内宮)開催してました。
そのゴールまで1時間切ってたので、せっかくだからそれを見物してから参拝しましょうってコトになりました。

時間潰しと食後のデザートを兼ねて、ゴール地点から100mくらい手前のコース沿いで開店してた和風カフェに入り、抹茶とお餅のセットなぞを楽しみました


そしてお店の前で待ってると…先頭のランナー来ました!

はやっ!!!

その後も続々と…




先頭から10チームくらいが駆け抜けていったところで激混みのゴールへ行き、ゴールした選手やチームがインタビュー受けてる様を眺めたり(普通に通路でインタビューしてるんですね)してからいよいよ参拝です

宇治橋を渡り…


五十鈴川で手をそれなりに清めて…




いよいよ神様の住処へ

この階段に踏み入れたら撮影禁止です

こういうのは守りましょう


その後も何か所か賽銭箱に小銭投じて…


休憩室に入ったら、こんな立派な舞台がありました

(PLフィルター使ってるので分かりにくいけど、ガラスの向こう側にあります)

そして内宮を後にして伊勢市駅へ
ウチらが乗車する一本前に出て行ったバスは、EVバスでした

初めて見ました。当たり前ですが静かなモンですね

伊勢市駅にはこんな立派な特急(しまかぜ)も居てました


でも近鉄特急と言えば、やはりこのカラーリングだと思います


さて、これでいよいよ帰路なのですが…折角肉食系が二人で行動してるのです。
松阪で下車しました!

駅前から溢れる肉食な街(笑)


観光案内所でお店を教えてもらい、駅前から徒歩10分チョイの牛銀本店!


…の隣にある、洋食屋牛銀に16:40頃到着です


松阪牛をもっと手頃に楽しめるように…そんなコンセプトのお店らしいです。
個人的にはハンバーグ定食にしたかったけど、既に売り切れ。
なので「焼肉定食」を注文しました

とりあえず2日間、お疲れ様でしたと乾杯!!


野菜も食べますヨ


そして焼肉定食!!!


嗚呼、肉々しい!!

結構柔らかいけど、柔らか過ぎることはなくてとっても美味しかったです(*^。^*)

満腹満足で松阪駅に戻りました


17:54発の快速急行・大阪上本町行に乗車して僕は伊勢中川駅で乗換。
ここでreikaさんとはお別れです。2日間、とても楽しかったです。ありがとうございました!!

近鉄名古屋駅には19:27到着して名鉄に乗り換え。21時過ぎに無事帰宅しました

初めての正倉院展や久し振りの奈良&伊勢、本当に楽しめました!
あと近鉄のフリーきっぷ、なかなか使えますね。
きっとこれからもお世話になるかと思います

おわり
Posted at 2015/11/22 11:39:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道旅 | 日記

プロフィール

「@ハット@ さん
ありがとうございます! まだデカいやつを買う予定もおカネもありませんが、いつかリッターバイクなぞに乗ってみたいです!!」
何シテル?   06/18 07:57
愛知県豊川市に生息する、物好きオヤジです。でも気分(精神年齢?)は相当若い…(涙) その昔はちょこっと弄ったクルマにも乗ってましたが、最近では運転し易さ重...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2020年越しドライブ 其の参(ラスト) 無くして分かるありがたさ、親と健康とセロテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 01:50:51
エンラージ商事 キーロック連動 オートパワーウインドウキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 15:48:22
レンズ買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/16 01:38:50

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
事故ってお別れしたエクストレイルAUTECHの後釜 AUTECHからいくつかのパーツを相 ...
スズキ V-ストローム250ABS クチバシ (スズキ V-ストローム250ABS)
普通二輪免許を取得した日に納車してもらいました。 ずっと昔に50cc原付(JOGアプリオ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成9年6月、新車で衝動買いした車です。 初めての新車、事故、サーキット走行…色々と経験 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
スタッドレス用に中古で購入したボレロです。 4AT,1000cc,5ドアです。 本当に非 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation