• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南天群星のブログ一覧

2013年11月17日 イイね!

紅葉ドライブ『♪草津~ 酔いと~こ~ いちど~は おいで~』

紅葉ドライブ『♪草津~ 酔いと~こ~ いちど~は おいで~』久々のドライブネタです。
11/9、10と群馬県草津温泉に行って来ました

実は草津温泉、今迄行ったことはあっても温泉に入ったことは一度もありませんでした。
…到着が早朝過ぎて、ただの素通りになった…。そんな話です(^^;

もっとも最初から草津に向かって走った訳じゃありません。
この日、地元・愛知県豊川市でB-1グランプリが開催されるって訳で、きっと地元の道路とか混むだろう…嫌だ、どっかに避難しよう!
そんな訳で目的地を定めずに紅葉ドライブへ。そして勢いで草津まで走った…それだけの理由です(笑)

家を出たのが土曜日の朝7:30。新城からR151に入って、ひたすら長野方面に走ります。
途中、愛知県内の紅葉もイイ感じで色付いてました!


長野県に突入して、下條村は…いつも思うけどビミョーな看板(笑)


飯田市からはR153に入って、さらに北上。
12:30、伊那市の「すき家」でランチ。まぐろタタキ丼


タタキ丼食べな終えてから、この日の行き先を考える。
当初は山梨方面に走って石和、もしくは上高地をかすめて岐阜県奥飛騨を考えてました。

でも、地図を見てたら気が付いた。
「あら、草津温泉が案外近いじゃないの!?」

地図を見る限り、諏訪辺りからだと素直に走れば2時間程度でイケそうな距離です。
しかも前述のとおり、僕は草津の温泉には入ったことがありません。

噂の酸っぱいお湯はどんな感じなのか!?
イチ温泉好きとして、日本三名泉(有馬・下呂・草津)に入ったことが無いってのはイカンじゃろ!?
…まぁ有馬も入ったことないけど(笑)
そんな訳で、目的地を草津温泉に決定です!!

箕輪町から県道を経由して、岡谷でR142へ。
そのR142、下諏訪町辺り。紅葉がイイ感じ! クルマも快調です(*^。^*)


この後、ボケーとしてたら新和田トンネルに突入してしまい…まさかの600円出費!!
有料が嫌でいつも峠越えやるのに…確かに快適で速いけど、痛い出費でした…

14:30、長野県と群馬県の県境にある「鳥居峠」到着


このまま群馬県側に下らずに、右側にある細い道を走ると…
こんな絶景の場所に出ました!!


後ろはキャベツ畑、さらに後ろの山は「バラギ山」って言うらしいです。
寄り道して本当に良かった!!

鳥居峠から群馬県に突入して峠道を下り、JR吾妻線の終点・大前駅に立ち寄り。


JR全線乗り潰しで2008年9月に訪れて以来です。盲腸線の終点って、なんだかワクワクします!
…もっともクルマで来る場所じゃないですね(^^;

1日に列車が5本やってきて、5本発車します。


思ったより本数は多いと思う…

ちなみに吾妻線。八ッ場ダム完成の暁には一部区間が水没するのでルートが変わります。
すると途中にある樽沢トンネル(日本一短いトンネル…確か7mチョイ)も廃止になります。
もし興味がある方は、早目に見に行くことをオススメします。

15:10、大前駅をあとにして草津温泉に向かいます。

でも途中、畑ばかりの中にイイ感じの景色があって…パシャリ!


そして一度どーしても聴きたかった、草津節のメロディーライン(特殊加工した道路。ロードノイズで「♪草津~良いと~こ~ 一度~は~おいで~」を奏でる)を初めて聴いて感動したりして…15:40、草津温泉到着!


湯畑の上にある2時間500円の有料Pにクルマを預けました。そして草津といえば必ず登場する湯畑へ


おぉ~! つひに来たよ、草津温泉に!! 湯気が濛々と上がって、人もワンサカ居てます。そしてほんのり漂う硫黄臭、素敵です(*^_^*)

湯畑観光はそこそこに、とりあえず温泉です。湯畑の真ん前に建ってた「御座之湯」へ。


したら他2湯入れて合計1800円のところを、1300円の湯巡り手形買えば入れるというんで購入です。
そして草津、初入湯! 御座之湯は内湯2つのみのシンプルな構成。お湯はちょうどイイ感じでした。そのお湯、なかなか酸っぱかったですが青森県酸ケ湯温泉よりは大人しいかな!?

御座之湯に20分ほど浸かってから出て、次は徒歩で「大滝乃湯」へ。


ココは普通に駐車場がありました。そしてお風呂も内湯だけでなくそこそこデカい露天まであり、備え付けのシャンプーで洗ってから露天風呂にのーんびり浸かって癒されまくり!

大滝乃湯を出たら、結構暗くなってます。ジューク預けてる駐車場に戻る途中、湯畑を通りました。


夜の湯畑は湯気がさらに濛々とした感じで素敵です! まぁ一人っきりなんですけどね(^^;

んで楽天トラベルで一応宿を探したけど…一番安くて9000円~。高いっ! 払えるか、ボケ!! 別府の2500円を見習え!!! てな訳で、ジュークで2度目の車中泊決行(笑)
7-11で酒やツマミを仕入れて、道の駅「草津運動茶屋公園」に18時半くらい到着。この時点で「車中泊だな」と思えるクルマで半分くらい埋まってました。

この日の走行距離、323km


サケを車内でこぼしたら悲劇なんで、車外でおっ始めます。
地べたにサケやらツマミを並べて…かんぱーい!!


ちなみに…クソ寒かったです。19時の時点で、気温4度。


ビールは温かくなりませんが、おでんはスグに冷えちゃいました(笑)

そんな一人晩酌してたら、隣に停まってたセダンからオッチャン降りてきて「私もご一緒させて頂いてよろしいですか?」。もちろん大歓迎! クソ寒い中、二人で世間話しながらチビチビやってました。
が、20時前にはあまりの寒さに退散。車内でスマホでラジオ番組聴きつつ…結局サケを飲んでました。ふと見ると21時くらいの時点でほぼ満車でした。

22時くらいには厚着+毛布被ってもガタガタ震えつつ、おやすみなさい~!

ちなみに車中泊、5月やった時は後部座席を倒してフラットにして寝ましたが、今回は助手席。K12マーチやS14シルビアは助手席倒して快適に寝れましたが、ジュークは…かなり寝辛かった(-_-;) シート形状の凸凹が大きいせいで、毛布の隙間が出来まくり。そこから冷気が侵入してきます。またシートの出っ張りがカラダに当たって、結構痛かったです。
寒さと痛さで午前3時に後部座席へ。荷物があるので倒さずに、後部座席で丸まって横になって寝ました。これでも助手席に比べたら、かなり快適でした

起床は5時半。さわやか…じゃなくて寒い朝ww


深夜はほぼ埋まってた駐車場も、それなりに空いてました


昨晩買っておいた7-11のサンドイッチを朝食に摂ってから、トイレで歯磨き。レッツラゴー!

前日買った湯巡り手形で残る1湯、「西の河原露天風呂」に向かいます。朝7時から営業してます。駐車場に6時40分到着して徒歩で向かいます。

いい感じに紅葉してます(*^_^*)


この歩道から男風呂が見える場所がありますが、まさにモロ見えでした(笑)

そして到着!


湯巡り手形のコンプリート認定証くれました(*^_^*)


脱衣所でさっさと脱いで、いざ露天風呂へ。
やたらデカい露天風呂は100人くらいへっちゃらで入れる広さ。洗い場とか無しでただ露天風呂があるだけです。そのお風呂に朝7時なのに30人くらい入ってました。透明…いや、少し濁ってたかも…なお湯は、やはり酸っぱかったです。

そんなお風呂に50分ほど浸かってました。深夜凍えた体もしっかり暖まりました。ちなみに途中で地震があったらしいけど、全く気付かなかったです(笑)

温泉出てからオミヤ買い、軽く仮眠取ってから9時半いよいよ帰路に就きます。ちょうどそのタイミングで雨も降り始めました。あと菅平付近では雪もチラついてました。

帰りも基本的に来た道を戻るだけです。が、今回は往路も復路もナビ無しの紙地図で走ってたせいか、途中で道を間違えて白樺湖にへ出てしまいました。

寒々しい景色


スワンさん達もお休み


ちょうど昼前だったんで、お土産屋さんの軽食コーナーでランチに天ぷら蕎麦を頂きます。


熱々でありがたい!!
美味しく頂き、トイレで歯磨きしてから再スタートです。ここからナビ使っちゃえ! って訳で、スマホのGoogleナビ起動です。

Googleの言うとおり走ったら…天竜川東側の県道を案内されましたが、こんな道(笑)


まぁ対向車来なくてヨカッタけどね(^^;
長野県飯田で30分仮眠を取ってさらにR153を走り、平谷村の道の駅にある「ひまわりの湯」に16:20到着。


ここでひとっ風呂浴びます…帰ってからシャワーとか面倒ですからね(*^_^*)
少しヌメリ感のあるお湯は相変わらず。露天風呂も広くて大好きな温泉のひとつです。しかも日曜日夕方なのに、お客さんが少ないのは…雨が激しく降ってたからカモ。
40分くらい堪能して、湯上りにアイスクリーム食べてから17:40、出発です。

雨の山道を軽快に走り(4WDって楽だわ)、1時間40分くらいで地元到着。給油とかしてから帰宅しました。

今回も楽しかったです…寒かったけど。車中泊やるなら、やはり後部座席or倒してフラットにしたほうが良さ気ですね(^^;

★おさらい(画像)
今回の経路(赤:往路 青:復路)


往復657km


平均燃費13.3km/L(ずーっとECOモード。復路のみエアコンON)


※ちなみに満タン法で13.1km/Lでした

総運転時間14時間58分


オミヤ1(サケ、こんにゃく、カップ麺)


オミヤ2。群馬県民手帳。コンビニ(SAVE ON)でゲット。

てかコレ、どこで使おう!?

★その他
●旅費 合計17000円チョイ
・ガソリン代…8159円
・新和田トンネル…600円
・湯畑付近の有料P…500円
・三湯めぐり手形…1300円
・ひまわりの湯…600円
・その他(飲食やオミヤ)…6000円くらい

●その他
・走行距離…657km
・使用燃料…49.8L
Posted at 2013/11/17 16:00:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@ハット@ さん
ありがとうございます! まだデカいやつを買う予定もおカネもありませんが、いつかリッターバイクなぞに乗ってみたいです!!」
何シテル?   06/18 07:57
愛知県豊川市に生息する、物好きオヤジです。でも気分(精神年齢?)は相当若い…(涙) その昔はちょこっと弄ったクルマにも乗ってましたが、最近では運転し易さ重...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345 6789
101112 13141516
1718192021 2223
24252627282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2020年越しドライブ 其の参(ラスト) 無くして分かるありがたさ、親と健康とセロテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 01:50:51
エンラージ商事 キーロック連動 オートパワーウインドウキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 15:48:22
レンズ買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/16 01:38:50

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
事故ってお別れしたエクストレイルAUTECHの後釜 AUTECHからいくつかのパーツを相 ...
スズキ V-ストローム250ABS クチバシ (スズキ V-ストローム250ABS)
普通二輪免許を取得した日に納車してもらいました。 ずっと昔に50cc原付(JOGアプリオ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成9年6月、新車で衝動買いした車です。 初めての新車、事故、サーキット走行…色々と経験 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
スタッドレス用に中古で購入したボレロです。 4AT,1000cc,5ドアです。 本当に非 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation