• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南天群星のブログ一覧

2016年09月03日 イイね!

夏の18きっぷ 5発目 オーラスは日帰りで呑んだくれ。そしてまとめ

夏の18きっぷ 5発目 オーラスは日帰りで呑んだくれ。そしてまとめ今夏の青春18きっぷ、全部で2枚(10回分)購入しました。
そして残っていた最後の1回を使って、9/3に温泉入りに行ってきました。

●9/3(土)
日帰りなので荷物も小さいリュックサックだけです。
カメラも一眼レフではなくミラーレス(オリンパス PENデジ)。
モバイルバッテリもそこそこデカいやつじゃなくて小さいやつ…と、お気楽モードでした。
だけど時刻表まで置いてきたのは失敗…読むモンが無い(;^_^A そんな最後の鉄旅でした。

地元の駅を名鉄の始発に乗り揺られながら岐阜県の下呂温泉に入ろう! とキメて金山駅下車、JRに乗り換えました。
今夏最後のハンコを捺してもらい、乗車です!


一週間前に愛知御津から乗り込んだのと同じ列車ですが、やはり座るどころじゃない混みようでした


さて下呂温泉行くには岐阜から高山本線になります。
JRの車内で「ヤフー路線検索」で調べたら…結構長い待ち時間で到着が11時過ぎとのこと。
さすがに岐阜駅で2時間近く待つのは…と思い、目的地変更。
岐阜では降りずにそのまま揺られることにしました。

米原で新快速に乗り換えて…お腹空いたので京都駅で下車して朝食タイム。


構内の立ち食いで「モーニングうどん」380円です。

1週間前に同じ店、同じメニューを食べてますね(笑)

ここで目的地確定! 再び東海道線の列車に揺られることに。
いい天気!


三ノ宮で下車


三ノ宮でこんなモン見掛けました

ウチの近所にサークルKありますが、こんなのは見掛けなかったなぁ…関西限定なのかしら?

地下鉄に乗り換えて、到着したのは「有馬温泉」!


昨年12月下旬に入りに来て以来の有馬です

あの時はマイカーでしたけど。

まずは金の湯へ


とりあえず金の湯、銀の湯共通の入湯券を買いました


いざ温泉!


前回は大混雑で入場制限でしたが、この日はかなり空いてました!
全部で10人も居ないくらいでした

30分くらい堪能したら、湯上りに汗が全っ然引かない…
真夏の別府みたいでした(;^_^A

なんとか落ち着いてから服を着て、水分補給
このサイダー、炭酸のパンチが強い感じで大好きです!


金の湯を出たら温泉街でランチにしました。
お寿司屋さんのカウンターに座り…とりビー!!

普通の一番搾りとどう違うのか…僕にゃ分かりません(笑)

そしてかつ丼セット

…お寿司屋さんだけどお寿司は頼みませんでした(;^_^A

満ち足りたところで坂を上がり、銀の湯へ


こっちは金の湯以上に空いてました


ここでも湯上りに水分補給(^^♪


銀の湯出たら温泉街を散策しようかと思ったけど、暑いので帰るコトにしました。
往路は鉄道でしたが、復路は阪急バスにしました。

…少しだけ安いの(#^.^#)

三ノ宮から快速に乗り、当初はうとうと眠りながら米原・大垣で乗り換えて帰ろうと思ってたけど…弱冷車なのか知らんけどやたら蒸し暑い!
それでふと思いついてロクスポ調べもせずに大阪で下車です。

大阪環状線のホームに行くと、読み大当たり! スグに大和路快速が入ってきました。
そう、帰りは関西本線にしました。これだと米原や大垣みたくダッシュせずに済みますし、途中でディーゼル車にも乗れますしね!
まぁ時間はそこそこ掛かりますけど、終電にはならないだろ! と思って大阪で乗り換えた次第です(^^)

大観光地、奈良をスルーして…


加茂からキハ120、ディーゼル車!


そのボックス席に座れました。

本当、最後の鉄旅で最高の気分が味わえました(#^.^#)

ローソクの街、三重県亀山には18:32着


ここで最後の乗り換えですが、待ち時間がそこそこあるのでホームの17アイスで腹ごしらえ


亀山からはJR東海の普通電車に揺られて20:29、名古屋到着して終わりです


今回は日帰りだったのでしたが所持金7500円しか無かったのはチトしんどかった…せめて1万円くらい持ってなきゃね(;^_^A
それでも有馬温泉の金の湯、銀の湯をガラガラな状態で堪能できましたし、サイダーにビール、チューハイ飲めたんで贅沢言っちゃイカンのかもですな

まとめ
■旅費 8250円
●交通費 4000円
・青春18きっぷ 1回分 2370円
・三ノ宮駅~有馬温泉 地下鉄・神鉄 930円
・有馬温泉~三ノ宮駅 阪急バス 700円

●その他 4250円
・京都駅 麺串 モーニングうどん 380円
・有馬温泉 二湯券 850円
・金の湯 ありまサイダー 250円
・ランチ(カツ丼&ミニうどんセット、ビール) 1800円
・銀の湯 キリン氷結 200円
・土産 炭酸せんべい 520円
・加茂駅 オロナミンC 120円
・亀山駅 17アイス 130円

■経路 往復 454.9km
●往路 241.9km
・金山 /0655 東海道本線 区間快速 米原
・米原 0809/0818 東海道本線 新快速 姫路
・京都 0913/0929 東海道本線 新快速 姫路
・三ノ宮 1021/
・三宮 /1038 神戸市営地下鉄西神・山手線 普通 谷上
・谷上 1048/1051 神鉄有馬線 普通 三田
・有馬口 1102/1104 神鉄有馬線 普通 有馬温泉
・有馬温泉 1108/
●復路 213.0km
・有馬温泉 /1410 阪急バス 三ノ宮駅
・三ノ宮 ?/1510 東海道本線 快速 米原
・大阪 1537/1543 環状線他 大和路快速 加茂
・加茂 1701/1712 関西本線 普通 亀山
・亀山 1832/1913 関西本線 普通 名古屋
・名古屋 2029/

とにもかくにもこれで今夏の18きっぷ旅、すべて終わりました。
ここ数年の夏の鉄旅と比べたら一番出掛けた数の少ない夏になりました。
それでも楽しませて貰いました。

以下、今夏の青春18きっぷで乗った経路
01回目(7/24)…別府~小倉~広島~岡山~名古屋
02回目(8/11)…豊橋~東京~仙台~盛岡
03回目(8/13)…青森~秋田~長岡
04回目(8/14)…長岡~長野~豊橋
05回目(8/20)…豊橋~東京~日暮里
06回目(8/21)…上野~東京~豊橋
07回目(8/27)…愛知御津~京都~鳥取~米子
08回目(8/28)…米子~出雲市~備後落合~岡山~高松
09回目(8/29)…高松~岡山~姫路~名古屋
10回目(9/03)…金山~三ノ宮~大阪~亀山~名古屋

今夏はJR北海道、東日本、東海、西日本、四国、九州の6社の路線に多かれ少なかれ乗りました(JR北海道路線は18きっぷじゃなくて乗車券買ったけど)。
次は冬の18きっぷで…三江線かなぁ!?
それまでチマチマと小銭貯めておきます!

こんなクルマとは何の関係も無い徘徊駄ブログに最後まで付き合ってくださり、ありがとうございましたm(__)m
次回の徘徊ブログは、きっとドライブネタになります(笑)
Posted at 2016/09/11 21:57:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道旅 | 日記

プロフィール

「@ハット@ さん
ありがとうございます! まだデカいやつを買う予定もおカネもありませんが、いつかリッターバイクなぞに乗ってみたいです!!」
何シテル?   06/18 07:57
愛知県豊川市に生息する、物好きオヤジです。でも気分(精神年齢?)は相当若い…(涙) その昔はちょこっと弄ったクルマにも乗ってましたが、最近では運転し易さ重...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
45678910
111213141516 17
18 192021 222324
252627282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2020年越しドライブ 其の参(ラスト) 無くして分かるありがたさ、親と健康とセロテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 01:50:51
エンラージ商事 キーロック連動 オートパワーウインドウキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 15:48:22
レンズ買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/16 01:38:50

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
事故ってお別れしたエクストレイルAUTECHの後釜 AUTECHからいくつかのパーツを相 ...
スズキ V-ストローム250ABS クチバシ (スズキ V-ストローム250ABS)
普通二輪免許を取得した日に納車してもらいました。 ずっと昔に50cc原付(JOGアプリオ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成9年6月、新車で衝動買いした車です。 初めての新車、事故、サーキット走行…色々と経験 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
スタッドレス用に中古で購入したボレロです。 4AT,1000cc,5ドアです。 本当に非 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation