• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南天群星のブログ一覧

2016年09月17日 イイね!

第5回 nismo会ドライブ Part1 ~銚子さんまナイト~

第5回 nismo会ドライブ Part1 ~銚子さんまナイト~久し振りのドライブネタです
京都在住のreikaさん主宰「nismo会」第5回会合が、千葉県で行われたのでちょっくら行ってきました

●9/16(金)、17(土)
この日の経路
豊川~箱根~横浜~東京~千葉~九十九里~銚子


出発は金曜日の21:40でした。
仕事から帰り、食事とか済ませて30分ほど仮眠をとってスタート!
豊川から国道23号バイパス、国道1号バイパスをひたすら走り日付変わった土曜日0:20に静岡市由比のいつものスマル亭到着です。
ここでいつもの桜えびかき揚げそばを食べて腹ごしらえ(^^♪


さらに国道1号を走り、箱根の上り坂へ。
ここでBMWといい感じのバトル気味になり(こっちは必死、向こうは余裕綽綽)それなりにハイペースで左コーナーを曲がったら…いきなり目の前にクラッシュしたクルマが!


フルブレーキ踏むも間に合いません。僕の右にはBMWが居るので右に避けることは出来ず、大破したクルマと左側ガードレールの間に突っ込みました。
ガードレールに当たると下手こいたら走行不能になるので、当てるならクラッシュしたクルマだ! とガードレールすれすれで進入したらなんとか当たることなく抜けることが出来ました。
銚子どころか静岡県で走行不能にならなくて本当に良かった(;^_^A

BMWの兄さんも無事かわしたみたいで、2台とも路肩にクルマを止めて現場に行くと現場は相変わらずそのままで僕らの後から上がってきたトラックなどは停車して渋滞が始まってます。
ドライバーの兄ちゃんに「とりあえず路肩に寄せて、コーナー入口に三角表示板置いて後続車にアピールしなきゃ!」と言うと三角表示板持ってない…と信じられない返答。

ん~…どう見ても峠の走り屋なんだけど、三角表示板すら積んでないってどういうことなんだろうか。
てかクルマ好きなら積んでおいてほしい…数百万円で買って、さらに数十万とかで弄ってるのに、1000円程度の三角表示板積まないのはどうしてだろう?
僕は三角表示板は常備ですしロングドライブ時は牽引ロープとブースターケーブルも積むようにしてます。
SUVやセダンなら邪魔になる代物でもないので、事故の二次被害防止のためにも積んでおいて欲しいと思いました。

とりあえず僕のクルマの三角表示板をコーナー入口に置き、ついでに発煙筒を提供して警察が来るまで現場で交通整理とかやってました。
本当は箱根峠で仮眠する予定で少し早目に家を出たけどこのトラブルでその時間を食いつぶしました。
なのでそのまま走ります。

小田原で所用を片付け大磯から海岸線に出て国道134号をサザン聴きながら走り、再び国道1号に戻って横浜で空が明るくなってきました。
さらに川崎で用事を片付けて、6:21東京都突入!


しかし都内入ったところでちょっとしたミス! 右側の車線走ってたら、油断したのか戸越ICから首都高に強制INしちまいました(;^ω^)
カーナビに案内させてたらそんなことも無いんでしょうけど、もちろん使ってなかったのでやっちまいました。一ツ橋JCTを左に入り、飯倉ICで降りました。
もちろん土地勘ゼロですけど、カーナビの画面見たら国道1号が近くを走ってたので復帰できました。
田舎者なんで都会の道路ではちょくちょくやらかします(;^_^A

そして7:00、日本橋到着。
ジュークでは初の日本橋です。
下道ドライバーにとっては聖地みたいな場所なんで、今回是非とも寄りたかった場所なのです!






日本橋を後にして、次は築地です。
(日本橋に着く前、霞が関1丁目交差点で路駐して日本橋→築地のルートを道路地図で調べてたらお巡りさんに注意されたww)
朝食を吉野家1号店で食べる予定でした…が、ものすごい混雑でスルー。
田舎モンなんで大都会をナメてました(-_-;)

そのまま湾岸道路(?)に出て千葉に入り途中のセブンイレブンで朝食を食べたりして10:30、待ち合わせの九十九里町にある「ばんや」到着です。


目の前は太平洋です


先にreikaさんが到着してました。
そうこうするうちにモフさんも到着して、ランチです。

どんなモノかも分からず、メニューに一番でっかく書いてあった「ばんや天丼」を注文。
したら、こんなやつでした!


不格好な指と比較すれば、大きさが何となく分かる!?


でかっ!!
かなりタマげました。そして気合入れて完食しましたが、ビールとか飲まずに食べるのはシンドかったです…もちろん美味しかったですけどね~

九十九里町からは三台で走ります。
BGMはもちろんコレ!

懐かしい(^^♪

まずは屏風ヶ浦

駐車場でっかくて、地層マニアなら楽しめるような場所でした

次はに銚子電鉄の外川駅。
モフさんにお願いしてプランに組み入れて貰いました。
モフさんのカーナビが狭い道を案内してたので代わりに僕が先導したら…僕のナビもドSだったらしくクソ狭い道を走る羽目に。それでもナントカ到着です。






何度来てもこの駅は大好き!
そんな外川駅に、みんとも・会長さんが遊びに来てくれました!
もちろん初めましてです(^^)/

外川駅からは4台です。
同じく銚子電鉄の犬吠駅へ。




鉄道旅の際は銚子電鉄で犬吠まで来て外川まで徒歩。帰りは外川から銚子まで…ってパターンが多いです。
マイカーで外川駅や犬吠駅に来たのは初めてでした。
犬吠駅ではお土産のぬれ煎餅なぞ仕入れました

さらに向かったのは犬吠埼
灯台下のだだっ広いところにクルマを止めて灯台に上がりました。




当たり前だけど目の前は太平洋! いい眺めです。
風も心地よかった~

灯台を出たらすぐ近くの食堂に入り、4人で世間話しながらカキ氷

キメの細かい氷はフンワリ仕上げで、とっっても美味しかった!!

会長サマのクルマに乗せて頂き長崎鼻へ

銚子市は犬吠埼とは別にもう一本「ニョキッ」と出っ張った場所があります。
行ったこと無かったんで今回モフさんにリクエストしてました。
駐車場も観光地も無いような場所だったですけど、とっても静かな長崎鼻でした

再び犬吠埼に戻って世間話
左reikaさん、右会長サマのジューク


4台並んだトコをパシャリ


色々面白い話を聞かせて頂いた会長サマ、ここでお帰りです。

お忙しい中来て頂き、おまけにお土産まで頂いて本当にありがとうございました!

ウチらも銚子市内に予約しておいた宿へ
この日の走行距離愛知を出て527kmらしい


チェックインして再びGo! 今度はタクシーで「さかな料理 みうら」さんへ


なにはともあれ…かんぱーーーい!

前夜は運転のため飲めなかったので、心底旨かったです(#^.^#)

ツマミはもちろん魚系
鯵のなめろう


なんとかのサラダ


そしてサンマ塩焼き!


なかなか大きいサンマです!!
頭と尻尾は残しましたが、あとは骨まで美味しく頂きました(^^♪


しかし「調理に時間が掛かるから早めに注文してね!」と言われたので注文してた金目鯛の煮つけ(時価)が一向に出て来ません。
『ひょっとして…』と聞いたら「オーダー通っておりません」と予想通りのお答えを頂いたところで河岸を変えて銚子駅前へ

乾杯(セカンドインパクト)


軟骨から揚げ(たぶん)


トマト


刺身盛り合わせ


reikaさん、モフさんとあーだこーだ盛り上がってましたが、22時半くらいに僕が力尽きました(笑)
宿に戻って…おやすみなさい~

翌日につづく
Posted at 2016/09/25 01:09:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@ハット@ さん
ありがとうございます! まだデカいやつを買う予定もおカネもありませんが、いつかリッターバイクなぞに乗ってみたいです!!」
何シテル?   06/18 07:57
愛知県豊川市に生息する、物好きオヤジです。でも気分(精神年齢?)は相当若い…(涙) その昔はちょこっと弄ったクルマにも乗ってましたが、最近では運転し易さ重...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
45678910
111213141516 17
18 192021 222324
252627282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2020年越しドライブ 其の参(ラスト) 無くして分かるありがたさ、親と健康とセロテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 01:50:51
エンラージ商事 キーロック連動 オートパワーウインドウキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 15:48:22
レンズ買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/16 01:38:50

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
事故ってお別れしたエクストレイルAUTECHの後釜 AUTECHからいくつかのパーツを相 ...
スズキ V-ストローム250ABS クチバシ (スズキ V-ストローム250ABS)
普通二輪免許を取得した日に納車してもらいました。 ずっと昔に50cc原付(JOGアプリオ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成9年6月、新車で衝動買いした車です。 初めての新車、事故、サーキット走行…色々と経験 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
スタッドレス用に中古で購入したボレロです。 4AT,1000cc,5ドアです。 本当に非 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation