• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南天群星のブログ一覧

2013年05月22日 イイね!

慣らしドリャイブ其の弐~感想~

こないだの2日間、約790キロ。ほとんど下道を運転して…の感想です。



太地町にて


一応慣らしなんで、スピードも上限90キロでのストレス溜まりまくりな中での感想になります。

●運転した感じ
基本、慣らしパート1の時の感想と変わらないです。前車のマーチ12SRと比べてコーナーは重さを感じます。まぁそーゆー走り方をするクルマじゃないってことですよね。

コーナーはともかく直線は大して踏んでなくても必要十分に加速してくれます。一度だけ登り坂で遅いクルマを抜く時にベタ踏みしたらえらくイイ加速してくれましたが、加速する瞬間はステアリング取られてどっかに吹っ飛ぶんじゃなかろうか!? てな感覚でした。非力なマーチじゃあり得ないです(笑) たぶん登り坂でFF状態だったからでしょう。4WDにすれば、また違う感想になるんでしょうね。

●インテリア
シートはナカナカでした! 柔らか目で腰や尻が痛くなるマーチとは雲泥の差です。サーキット攻めたりする訳じゃないんで、シートはこのままで行きます。デザインもイイですしね(*^^*)

気になったのは以下のとおり
・アルカンターラなステアリング。マーチの本革巻きより手触りは上質なんだけど、掌が少し痛くなる感じがした。

・純正スピーカー、ショボッ!
車内なんてオーディオを聴くには最悪の環境だから基本『鳴ればいいや!』派。しかしジュークのスピーカー、マーチの純正と比較してもショボいです。今のところ交換するつもりは無いですが、酔った勢いでAmazonポチっとな! てなこと、やるかも知れません(笑)

・純正セキュリティ、インテリキーについて
今回、車中泊しました。ラゲッジで寝るんですが、窓を少し開けて寝る際に純正セキュリティの超音波センサーが邪魔になりました。インテリキーでドアロックするとセキュリティonになります。でも窓からの風でセキュリティが反応しちゃいます。インテリキー使わずにロックすればいいんですが、ラゲッジで寝る為にこれをやるには…
1.運転席から後部座席の窓を少し開ける
2.イグニッションスイッチオフ
3.運転席のドアをロック
4.車内をラゲッジまで移動

こんな感じのことをしました。ま、他に後ろのドアを開けてから運転席のドアをロックしたまま閉めて、車外からラゲッジに入ってもいいんですけど。

とにかく面倒なんで、超音波センサーだけでも任意でオフにできればイイのに…て思いました。

てかインテリキー、そもそも必要かなぁ? 電池が切れたら、以下の状態なんですよね

・メカニカルキーでドアの解錠は出来ても、セキュリティ反応。
・そもそもメカニカルキーでエンジン始動できない。

また、エンジン掛かった状態でインテリキーの入ったバッグを車外に出しちゃうと(ピッピッと鳴るけど)、その後エンジン停止させちゃうとインテリキーが無いから始動できない訳で。

鍵が然るべき場所に無いとエンジンが停止したほうが、未だイイ感じがします。まぁそんなシステム、オプションなら選ばないところだけど標準装備だから容赦なく付いてくる訳なんですが。

・もう少し演出が欲しい…
赤色タコメーター、昼間はともかく夜間は全く分かりません。メーター内のニスモロゴを光らせてくれれば、もっと格好いいのに…て思いました。

またニスモロゴをエンジン始動時にエアコン操作の液晶に出すなどの演出があってもいいのに…とも思いました。父の乗ってる2ndデミオでも、『チャオ! デミオ』とアルファベットで表示されます。

そして時計が欲しいですねぇ…。出来ればアナログ、デジタルでもイイんですけど。とりあえずステレオの液晶に出してしのいでますけど(^^;



あとはワイドDIN。ベース車にあるんで仕方無いけど、これが無いとデザインの自由度がもっと向上する気がしました。まぁジュークに限った話じゃないですし、カーナビ必須派の方は欲しいスペースかも知れませんけど。でも最近の輸入車の個性的なインテリア見ると、そう思うんですよねぇ。国産車だと大抵の車種がナビを意識してインパネでも上のほうに設定しちゃってる…しかもかなりデカい面積。なんとなくデザインの自由度を奪ってる気がしてます。

そんなこんな、気になる点もありましたが総じてナカナカいいクルマだと思います。あと約900キロで慣らし目標の2000キロになります。早く達成させちゃいたいです。

そんな訳で、今週末は慣らしドリャイブ其の参に行って来ます(^o^)/


Posted at 2013/05/22 22:12:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年05月20日 イイね!

慣らしドリャイブ其の弐~2日目~

泊まったのは和歌山県白浜町の道の駅『椿はなの湯』でした。


温泉のある道の駅、ありがたいです! 願わくばお酒の売ってるコンビニがあれば…(笑)

コンビニは無くても懐かしい公衆電話はありました(*^^*)

それはそうとジュークのリアシート倒しての車中泊、なかなか快適でした。足を目一杯伸ばして…は無理でしたが、横になれるのはありがたいです。下にシート引けば尚いいですね!

朝5時半に起きて、車中泊してたおじさんと世間話したりして道の駅を出たのは7時過ぎ。R42を和歌山方面に走り、初給油。メーター表示でリッター14キロでした。案外イイですが、ガソリンがハイオク170円…豊川より18円も高い(^-^; ま、仕方無いです、給油しました

んで熊野大社本宮到着。


せっかくだからヨカ出会いをお願いしておきました(笑)

本宮からR168で奈良県十津川市へ。途中でメーターが確変!


そんなこんなで朝10時、十津川温泉着。


通りすがり、庵の湯で立ち寄り入浴。なんと1番風呂でした\(^o^)/


お風呂出たら雨がポツポツと。さらに北上して十津川の道の駅に11時半着。ここでランチです。


たぬきそば、めはり寿司×2。そーいやタヌキとキツネ、関東と関西じゃ違うってことを注文してから思い出しました。でも美味しかった!

んでオミヤ仕入れ


『那智黒~イエィエィ』って何歳くらいまで通じるんだろ!?

五條でR168からR24へ。ここで1000キロになりました。


納車1週間でナラシ半分です(^^)

針から名阪国道へ。ここで雨どしゃ降り。こんな雨でもライト点灯せずに運転する人の気が知れません…。

三重県亀山からR1へ。東名阪でも良かったけど四日市が渋滞してたんで下道です。でもDOPのETCも試す必要があり、みえ川越から伊勢湾岸道へ。ちゃんと反応してくれました(*^^*)

高速は豊明で降りて(金ケチった)、最後はR1で家路です。

走行距離は790キロ。


久し振りに紀伊半島走ったけど、やっぱり走り応えのあるエリアです。次は酷道にもアタックしたいです(笑)

平均燃費はメーターで13.7キロ


満タン法で13.4キロでした。ちなみにエアコンはずっとオフでした。

次のブログで、今回ジューク乗ってて思ったことをツラツラ書きたいと思います!
Posted at 2013/05/20 08:19:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年05月18日 イイね!

慣らしドリャイブ其の弐~1日目~

土曜朝、愛知を出て紀伊半島を周るドリャイブに出掛けとります。しかし「あまちゃん」でキョンキョンの歌を聴きたくて、スタートが8時半に(-。-;

高速道路は好かんのでひたすら下道。R1、R23、R42と走って豊川から7時間ほどで和歌山県へ。んで太地町で落合記念館



クジラ公園



寄りました。捕鯨は日本の文化です。いつかまた盛り上がって欲しいと思います。

そして本州最南端の潮岬へ。



実はマイカーで来るのは10年くらい振りです。マイカー運転するよりも鉄道で酒呑みながら移動したい…紀勢本線の車窓、なかなか萌えるんだよなぁ(≧∇≦)

それはともかく、潮岬は相変わらずの絶景でした(^^)



そーこーするうちに日が暮れたんで手持ちの地図で今宵のビバークポイントを探してGO! 宿に泊まるとガソリン入れられない懐事情。ジュークで初の車中泊です。まぁマーチでヘッチャラだったんで、きっと大丈夫でしょう。

目的地まで、ナビはスマホ(愛本5のGoogleナビ)



道的にはナビは必要ないR42だけど目的地までの時間が出てると、何と無く目安になって嬉しいです(^^)

途中で立ち寄り温泉入り、ドラッグストアで酒買って宿泊ポイントへ。車内が酒臭くなるのは嫌なんで、クルマの前の地べたに店広げてそこにアグラかいてやります(⌒▽⌒)



最高です! 18…もとい20歳から、車中泊はこんなスタイルです。

最後は身支度整えて、ジュークの後部座席を倒してフラットにして…おやすみなさいです。



さてさて、そんなこんなで今日は下道オンリーで412キロ走りました



そしてメーターの平均燃費



14.3でした。エコモードだけど、特にエコランせずに普通に走ってこの数字なら、結構イイと思います(^^)

明日、愛知に帰ります
Posted at 2013/05/19 00:10:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年05月16日 イイね!

ホワイトリオ

今日、喫茶店から出てきたらこんな状態。



デカいプラドと、(値段が)高いカイエンハイブリに挟まれて、白色トリオ状態でした(*^^*)

それはそうと、今日ついつい窓開けっ放しにしてクルマ降りてドアロック。初めて純正セキュリティを作動させちまいました。納車の時に営業氏に言われてたけど、やっちゃいました(^-^;

しっかし窓開けてロック出来ないのはチト不便かも…田舎の発想なんだろーけどねぇ
Posted at 2013/05/16 23:35:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年05月14日 イイね!

ナラシどりゃいぶ

土曜日に納車されたゆとり号。

納車日は雨だったんで主に室内しかやれませんでした。

まぁマーチから持ち越したブツを付けただけですけど。
カーステレオ付けて、スヌーピーのフロアマット引いて…って、ニスモのフロアマット。せっかくチョイスしたのに意味ねぇし(笑)

日曜日

天気が良かったから朝っぱらからシュアラスタのゼロ水でコーティングです。やってたら近所の家のおっちゃんらが散歩がてら「お、見慣れんクルマやのお!? 買うたんか?」てな感じで声掛けてきました。クルマ、ドラゴンズ、etc…世間話で盛り上がりました。好きです、こういう話(笑) でも最後に「クルマもいいけど嫁探せよ~」だって。すみません、予定どころか相手も居ません(^^;

そしてクルマがピカピカになってから予約入れてた病院行ってエコー検査してもらいました。地味にテンション下がる結果食らいつつ、ドライブへ。母の日なんで、母を乗せてドライブって訳です。たまには親孝行、しなくちゃね(^^)



最初はR153沿いの「どんぐりの湯」へ向かって走りましたが、途中で気が変わって「ひまわりの湯」へ。どちらもR153沿いですけど、どんぐりは愛知県でひまわりは長野県になります。ウチからの主なルートだと、R1~R151~R257~R153です。片道約100kmで、大体2時間の程よいドライブコース。

当然、往路は山登りなルートになります。前車のマーチ12SRだと気持ち良く駆け抜けることの出来た道ですが…まだナラシなんで、エコモードでひたすら大人しく走りました。前のクルマに大人しく付いていくだけです。ついでに母乗せてるんでエアコンも普通に入れっ放しです。自分一人だけなら窓開けて走りますが、女性乗せてるときは風が鬱陶しいのもあるから基本的にそうしてます。

新緑がキレイな中、のこのこ走って途中道の駅でランチ食べてから無事「ひまわりの湯」到着。



まぁココも平谷村の道の駅ですけど(^^)

15時までに着くと、案外空いてるんですよねぇ。小さな子供も少なくて、広い露天にノンビリと入れるんで、なかなか良いタイミングで来れました!

帰りは来た道を逆に戻るだけ。途中、田口の関谷さんで蓬莱泉(日本酒)買ったくらい。特にどうってことなく17時、豊川帰着のドライブでした。

最後に暗くなってからLEDにしたポジションも確認しました。



画像だと分かり難いけどヘッドライト(純正HID)は少し黄色です。まぁ構いませんけど

では簡単にではありますが以下、マーチ12SRとの比較での感想…
・乗り心地はマーチよりイイ。これは母も好印象
・コーナーでの動きはマーチより重い。まぁ重さが400kgも違えばそりゃそうでしょうけど
・ブレーキは普通に結構効く。もちろんフルブレーキとかやってないけど
・CVTだから左足が暇でしようがない(笑)
・CVTだけどマニュアルモードは…微妙。少し反応が遅いうえにショックがある。やっぱりCVTじゃMTにゃ敵わん
・なかなか出来のいいシート。
・速度云々はともかくスポーティ度では12SRに劣るけど、遠出の楽チンさではジュークに軍配
・エコモードでナラシとは言え、燃費はさすがに悪い。エアコンonで200kmチョイ走って、メーター見た感じではリッター12未満か!? ちなみにマーチだと15~16台だと思う

そんな感じです。色々書きましたが、MTと比較してネガティブに感じる点はあるもののその他ではナカナカ好印象だと思います。それに道の駅などでは未だあまり見かけないグレードなせいかジロジロ見られました。まぁ「ミラーだけ赤い変なクルマ」てな見方されてたのかも知れませんが。あとジュークRXのオーナーさん御夫婦にも声掛けられました(^^)

尚、基本的にまったり走ってましたが、一度だけあまりにクソ遅いクルマが居てたんで破線になった区間でベタ踏みして抜きました。そん時は12SRじゃ味わうことの出来ない、懐かしい加速でした(*^_^*) ただスポーティ車の「いかにもターボ」な加速感よりも、もう少し排気量のデカいクルマに乗ってるような感じの加速でした(「いかにもターボ」な感覚も少しは有)。もっとも1400kgの1600cc車だから、ターボ云々言ってもそれなりの感じですけどね。

ナラシは2000kmで終了にするつもりです。それまでは基本、エコモードでひたすら大人しく走ります。今週末は泊まり掛けでドライブ行きます!
Posted at 2013/05/14 01:07:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ハット@ さん
ありがとうございます! まだデカいやつを買う予定もおカネもありませんが、いつかリッターバイクなぞに乗ってみたいです!!」
何シテル?   06/18 07:57
愛知県豊川市に生息する、物好きオヤジです。でも気分(精神年齢?)は相当若い…(涙) その昔はちょこっと弄ったクルマにも乗ってましたが、最近では運転し易さ重...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1 2 34
56789 10 11
1213 1415 1617 18
19 2021 22232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2020年越しドライブ 其の参(ラスト) 無くして分かるありがたさ、親と健康とセロテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 01:50:51
エンラージ商事 キーロック連動 オートパワーウインドウキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 15:48:22
レンズ買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/16 01:38:50

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
事故ってお別れしたエクストレイルAUTECHの後釜 AUTECHからいくつかのパーツを相 ...
スズキ V-ストローム250ABS クチバシ (スズキ V-ストローム250ABS)
普通二輪免許を取得した日に納車してもらいました。 ずっと昔に50cc原付(JOGアプリオ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成9年6月、新車で衝動買いした車です。 初めての新車、事故、サーキット走行…色々と経験 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
スタッドレス用に中古で購入したボレロです。 4AT,1000cc,5ドアです。 本当に非 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation