• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南天群星のブログ一覧

2013年06月29日 イイね!

奥飛騨ぼっちドライブ

奥飛騨ぼっちドライブ6月最後の土曜日の朝。「あまちゃん」BS3放送を見てから『さ、どっかイクぺぇか』と、ゆとり号で出発。

目的地も定めずに思い付きだけで下道をノコノコ走る訳ですが…とりあえずR1を岡崎まで走ってR248へ。T社の本社工場を見掛けたら…さすがに息苦しくなる。ココで働いてた数ヶ月は僕の社会人人生でもブッチギリの黒歴史だ…。T社のクルマは一生買わない…

そんなこと思いつつ更にクルマを進めて、岐阜県瑞浪市へ。んでR19で中津川市へ突入したところで小休憩


昔懐かしのうどんやお蕎麦の自販機があるカモ!?と思って立ち寄ったけど、残念ながらゲーム機しかありませんでした(笑)

そのまま付知峡方面へ走って、道の駅でもトイレ休憩してから岐阜県下呂市へ。せっかくだから温泉に寄ることに。


下呂駅前の観光案内所で立ち寄り湯を教えて貰いました。何だか鉄道の駅にクルマで来ると、不思議な感覚というか…列車で来りゃ良かったと思っちゃいます。


教えて貰ったのはクアガーデン露天風呂。観光案内所で割引券貰ったんで1割くらい引いて貰えました(*^_^*) お風呂は時間帯的にもガキんちょ皆無でのーんびり浸かることができました。


駐車場は河原みたいなところにありました。


湯上り。丁度お昼だったんで施設の上のほうにあった食堂でお蕎麦をかっ喰らうことに。味は至って普通でしたが、「あれはダメ」「これもダメ」と宮沢賢治ばりに注文の多いお店でした(^^;

14時過ぎ、クアガーデンを出発。更にあても無くR41を北上します。んで高山市街入ったところで運転が面倒くさくなって、急遽泊まりを決意ww 高山市街のビジホに泊まって居酒屋突撃もいいけど、せっかくだから温泉がいいな…って訳で平湯へ。楽天トラベルで予約でも構わないけど、それも面倒だから温泉街で
・一人客
・飛び込みだけど2食イケる

そんな条件でその辺にあった宿に飛び込んでみたら、3軒目でOK!と言って貰えてお泊り決定!

チェックインして速攻温泉に浸かって部屋に戻り、12畳?くらいのやたら広い部屋でゴロンとなってから缶ビール買ってきて景色眺めながらグビッとやります

最高です!!\(^o^)/

18時半から晩御飯。大食堂で他に色んな家族連れやリア充が居てる中、一人で飛騨牛とかお刺身つつきながらビールや日本酒をやりました。シチュはともかく、幸せなひとときです(*^_^*)

食後はホテルの貸切露天風呂へ。


湯気でよく見れないけど、なかなか広い露天風呂を一人で貸切。30分くらい、のーんびり浸かりながら…スマホ(xpeiraZ)でようつべ見てました(バカ)

寝たのは11時過ぎだったか…。デリ呼ぶこともなく(爆)そのままおやすみなさい~

●日曜日●
朝、起きたのは6時過ぎ。


そのまま昨晩入った貸切露天風呂へ行って、今度は1時間近く入ってました。これまた幸せ(*^。^*)

8時。例によってぼっちで食堂で朝ごはん。旅館の朝ごはんってどーして美味しいんだろ!? んでチェックアウトは9時過ぎでした。

高山市内の喫茶店でコーヒー休憩


ついでに食べた、かき氷。カルピス味でした冷たくて美味し!!
でもかき氷食べると、ついついmiwa(シンガーソングライター)を思い出すのは…オールナイトニッポンのリスナーだからでしょうww

とりあえず帰らなきゃイカンのですが、何となくR41を富山方面へ…走るも面倒になって、東海北陸道で白川郷へ。先月行ったばかりなのにね。もっとも駐車場に止めると有料だから止めずに、国道沿いの売店で飛騨牛串焼きだけ食べました


クルマさえ無ければスプライトじゃなくてビール飲むのに…

そのまま下道で帰路です。


ひるがの高原・分水嶺公園で小休憩。


チーズのアイスクリームを食べて高原気分を味わいました(笑)

あとは本当にとことん走るだけ。白鳥から運転が面倒になってきて東海北陸道へ上がって、東海環状に入る…のを間違って通り過ぎて(てか調子こいてアクセル踏みまくってたら入れなかった(^^;) 一宮JCTから名神に入って…そのまま地元のインターまで走ればいいものを、高速の通行代金が気になって一宮ICで下りました。ETCだと現金じゃなくて後日落ちるから恐ろしいです。一宮からR22~R23~R1と下道を走って豊川まで帰ってきました


帰宅したら走行距離570km。燃費は13.8km/Lでした。

やはり一人で目的地も特に定めずに思い付きだけで行くのが一番楽しいです。今更ながらの再認識です。

そして7月から9月に掛けてはドライブはシーズンオフ。7月下旬から青春18きっぷにシフトします。僕が僕であるために、乗りまくって飲んだくれますww
Posted at 2013/07/07 10:41:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年06月23日 イイね!

箱根宴会ドライブ

箱根宴会ドライブ6月22日~23日の土日、会社の仲間が新車を買ったった! って言うんで「じゃ乾杯しなきゃ!!」てなノリで箱根に行ってきました。

まぁ要するに理由は何でもいいわけです、呑めれば(笑)

今回は男3、女2でした。土曜日の朝、愛知県豊川市内の名鉄某駅で女性陣2名を拾ってから東名高速へ。新城PAで他1台&2名と合流です。


会社のコのクルマはトヨタ86。今月、新車で納車したらしくてピッカピカの新品です

9:15、新城PA出発。三ヶ日JCTから新東名に入ってで長泉沼津まで走って、R1で箱根峠まで上がるルートでしたが…新東名走ってる時から、おいらのジュークは超ゴキゲンな燃費の悪さ。高速なのに燃費がリッター8.6km/Lとかでした(^^; まぁ140~160km/hで巡航すれば、燃費もそれなりですよね(^^;

そして箱根の上り。シルビア時代はほぼ毎月通ってた道です。んで今のゆとり号では初の箱根走りをやってみました。クルマの設定を以下のとおりに。
・電スロ…「ECO」→「SPORT」
・駆動…FF→V-4WD
・VDC(横滑り防止装置)…OFF
・ディスプレイ…瞬間燃費→トリップ計(笑)

R1はトラックばっかりでノロノロでしたが、2車線区間になったらいよいよベタ踏みです。道の感覚は昔とったナントヤラ、案外覚えてるみたいでした(笑) そして4WD制御は「なるほど~!!」って感じです。オーバースピード気味でコーナーに進入すると、クルマが自らアシストしてくれるような感じになって「ぐぐぐい…」と曲がってくれます。こりゃ楽チンだわ(笑)

そして同伴してた会社のコのクルマ。本気を出せば彼のほうが速いんでしょうけど、どうやらクルマはともかくドライバーが不慣れなのか、そんなに踏み切れてないようでした。

そんなこんなで束の間のR1上りアタックを堪能して芦ノ湖へ。


あまり天気はパッとしません(^^;

お昼なんで、関所辺りでランチを食べます。


ネギトロ丼。カツオ出汁の味噌汁オカワリOKで1050円。場所を考えれば良心的な価格な上、お味もナカナカでした(*^_^*)

満腹満足になって芦ノ湖出発。七曲り経由で箱根湯本へ。箱根といえばエヴァの聖地なんで(*^^*)、グッズ屋さん「えう゛ぁ屋」へ。一度来たかったんです! テンション上がりました(笑)



買ったのは使徒(ゆるしと)団扇、アスカてぬぐい、アスカ飴ちゃん。職場で使います!

箱根湯本を後にしてR1を上って大涌谷へ。しかしあまりの渋滞(普段なら3分の距離で1時間以上待)でパス。やはりクルマよりローブウェーがイイんだろーね。仕方ないんで、大観山へ。



普段、街中でクーペなんて少数派なのにココ来ると相変わらずやたらめったら居てました。血の気多いクルマとバイクばかり(笑) 色んなスポーティ車と相模湾の景色眺めつつ珈琲ブレイク。




手前が初島、奥の大きいのが伊豆大島

大観山からターンパイク経由で十国峠へ。


ケーブルカー乗って展望台へ。でも富士山は見えなかった(^^; 仕方ないや。とりあえず世界遺産おめでとう! しっかし世界遺産に認定されて何か意味あるんだろうか!?

十国峠を後にしたら、あとは宿に向かうだけ。予め押さえておいた、仙石原の温泉旅館「万寿屋」(ますや)さんです。1泊朝食付で7050円(入湯税込)でした。

チェックインしたら男3人で宿の温泉へ。白く濁ったお湯はちょうどいい湯加減でした。湯船も3人、ジャストサイズでのーんびり…は浸かれないけど堪能です。

そして湯上り、近所のダイニングで宴会!!


自分で串を焼くスタイルのお店でした。美味しかった! 個性的な女将さんにも楽しませて頂きました。

ナンダカンダで3時間くらい飲んだくれてお店を出て、コンビニ寄ってから宿に戻って2ndインパクト。もっともココで女性1名が酔いと疲れで脱落。男3、女1で結局1時過ぎまで飲んだくれました(^^;

おやすみなさい!

日曜日、起きたのは6時。朝風呂入って8時から朝食。えらい沢山でてきました。美味しかったしナイスです!

チェックアウトは9時15分。とりあえず土曜日に断念した大涌谷へ。したら今度は多少短かったみたいで30分待ちで駐車場に入れました\(^o^)/ 


実は日本語がマイノリティな感すらするお客の多い、大涌谷でした(^^;


んで当然ゲットの黒玉子。1個食べたら7年長生き、食べすぎたらお腹壊すらしいです(笑)


デザートはたまごソフト。カスタードを冷たくした感じでした。まぁタマゴですもんね。これも美味しかったです!

大涌谷を堪能していよいよ帰路。もうSPORTモードじゃなくてECOモードで十分。テキトーな曲をBGMに流して、世間話しながら帰るだけです(*^^*)

箱根峠からR1を下って、柿田川公園に着いたのは12時過ぎ。富士山の湧水がガンガン湧いてて、何度見ても吸い込まれそうな透明感が大好きな場所です。飽きさせないです。

柿田川からはひたすらR1走って「さわやか掛川本店」に。到着は15時でした。遅めのランチです。


食べるは当然、大好物のげんこつハンバーグ! 他の人にも好評でした。また食べたいな(^^)

さわやかを出たのは16時。再び掛川バイパス走り袋井ICから東名へ。浜名湖SAで買い物して解散。最後に女性1名を某駅まで送ってから帰宅しました。

やはり泊まりで宴会は時間気にせず飲めるからイイですね。また行きたいです。
とっても楽しかった2daysでした(*^_^*)
Posted at 2013/06/28 00:31:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年06月21日 イイね!

クルマとは全く関係ありません

♪夏がは~じまるよっ!

今夏の旅バイブルを買って帰宅。

実はクルマと同じくらい、鉄道も大好きです。JR線は全線完乗、コンプリートしてます(*^^*)

そんな訳で、特に夏は青春18きっぷに浸りまくりです。んで買ってきました。

表紙は…デカイのが呉線、ちんまいのが富良野線でしょうか。どっちも車窓が楽しみな路線で、色々くすぐってくれます

今春が不完全燃焼気味だったんで、今夏は楽しみます!

…お盆休みは仕事。あ、そーですか(-_-;)
Posted at 2013/06/21 21:38:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年06月14日 イイね!

ジュークの任意保険

帰宅したら、任意保険更新の書類が届いてた。

金額はマーチとあまり変わらない感じ。まぁマーチは青免許でジュークは金免許のレートだけど。

惜しいのは年間保険料。初回だけ、あと88円高くしてくれれば…フィーバーしたのに(^^;

Posted at 2013/06/14 00:13:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年06月02日 イイね!

朔日餅

金曜日、仕事から帰宅してからチョイお出掛け。伊勢神宮の内宮前にある赤福本店まで、朔日餅を買いに行ってきました

…何年ぶりだろ?(^^)

朔日餅とは? 赤福で2月~12月の1日だけ販売するスペシャル餅。季節に応じたお餅で、その月にしか買えません。6月は『麦手餅』(むぎてもち)でした。これを朝4時45分から本店で販売します。

#ちなみに予約も出来ますし、名古屋駅タカシマヤでも買えますが…やはり整理券ゲットして朝イチで買うのが一番楽しいと思うのです…

そんなこんなで伊勢に向かいました。豊川を22時半に出て、伊勢内宮着いたのは1時50分。内宮前駐車場は満車だったんで、チト離れたとこに止めて本店へ。まずは整理券ゲット!


475番でした(^^) ちなみにコレ、整理券を貰うための整理券です(笑)

朔日餅の時は夜店も出て、何かと賑やかです(^^)


そんな中、小腹空いたんでおかげ横丁のお蕎麦屋さんへ。夜中2時半に食べる麺類、シラフでも美味しいです





クルマに戻って30分ほど仮眠。そして会社の人と合流して3時半、ホンマモンの整理券貰うべく赤福本店へ。


なんじゃこりゃ!?

過去の朔日餅のどれよりも混みまくりです!!


でもホンマモンの整理券、ゲット\(^o^)/

再びクルマ戻って20分ほど仮眠。

そして4時半、購入のための行列に並びます。


長い(^^;

しかし80分ほど並んで、無事買えました\(^o^)/


本当は2箱だけでいいのに、『せっかくこんな思いしたんだから…』と大3箱購入。大なら1000円、小から600円です。ちなみに賞味期限は当日(笑)

買った朔日餅抱えて、お伊勢さんへご挨拶。


この階段から撮影NGゾーンなのです

賽銭11円で
・堀北真希と呑めますように!
・宝くじで6億円当たりますよーに!
とお願いしておきましたが、どーやら伊勢神宮はお願いに行くところじゃないらしい…ダメダコリャ(^^;

おかげ横丁に戻り、


伊勢うどんの朝食


手前がコロッケ、奥がメンチカツ(商品名はミンチカツ)

を食べて、8時前に帰路へ。昼イチでクルマを1000キロ点検出さなきゃイカンので、あれこれ観光してる時間はないのです。しかし帰り道、さすがに眠くなってコンビニに停めて1時間ほど仮眠。スッキリして更にR23北上で三重県長島のオートレストラン長島に11時前到着。


ドライブインながら、朝7時まで源泉かけ流しの温泉に500円で入れます。大垣住んでる時は幾度となくお世話になりました。久々に寄ったら、ボディソー&リンプー完備になってました(^^)

…ついでに全身アートなおっちゃんも入ってた(笑)

40分くらい温泉に浸かって、汗を流しました。さっぱり!

このあと、帰りは湾岸長島から高速で一気に帰還。


静かで快適ドライブ!

そんな伊勢強行軍でした。次は6月中に行くと思いますが…どこの温泉行こうかしらん!? 迷ってる間が楽しいですね(*^^*)
Posted at 2013/06/02 13:22:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ハット@ さん
ありがとうございます! まだデカいやつを買う予定もおカネもありませんが、いつかリッターバイクなぞに乗ってみたいです!!」
何シテル?   06/18 07:57
愛知県豊川市に生息する、物好きオヤジです。でも気分(精神年齢?)は相当若い…(涙) その昔はちょこっと弄ったクルマにも乗ってましたが、最近では運転し易さ重...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
910111213 1415
1617181920 2122
232425262728 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2020年越しドライブ 其の参(ラスト) 無くして分かるありがたさ、親と健康とセロテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 01:50:51
エンラージ商事 キーロック連動 オートパワーウインドウキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 15:48:22
レンズ買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/16 01:38:50

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
事故ってお別れしたエクストレイルAUTECHの後釜 AUTECHからいくつかのパーツを相 ...
スズキ V-ストローム250ABS クチバシ (スズキ V-ストローム250ABS)
普通二輪免許を取得した日に納車してもらいました。 ずっと昔に50cc原付(JOGアプリオ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成9年6月、新車で衝動買いした車です。 初めての新車、事故、サーキット走行…色々と経験 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
スタッドレス用に中古で購入したボレロです。 4AT,1000cc,5ドアです。 本当に非 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation