• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南天群星のブログ一覧

2013年09月10日 イイね!

2013年 夏の18きっぷ旅パート5…「LOVE紀勢本線」

2013年 夏の18きっぷ旅パート5…「LOVE紀勢本線」長々と続いたクルマ関係ない日記、とりあえず今回が最後です。

例年とおり9/10まで使える夏の青春18きっぷ。その期間最後の土日の9/7,8で丁度手持ちの切符を使い切れるって訳で、出掛けてきました。

●9/7(土)
先週と同じように地元の名鉄駅を始発で発ちました。先週と違うのは豊橋方面ではなく名古屋方面に乗ったこと。今回は西、というか新潟方面に向かうつもりでした。

金山でJRに乗り換えです。改札口で18きっぷに4回目(今夏通算9回目)のハンコを捺して貰います


6:55金山発の区間快速米原行に乗ります。当初はコレで米原まで行って北陸本線へ。富山or新潟県内で一泊してポン酒を愉しむ予定でした。
が、金山を出たらスグ「ナゴヤ球場」見えた途端に急に紀勢本線に乗りたくなって急遽予定変更! もっとも毎度の如く宿は予約してないので、どうにでもなります(笑)

紀勢本線は三重県の亀山駅から紀伊半島をぐるりと回って和歌山県の和歌山駅を結ぶ路線です。
できれば亀山経由で乗りたいけど、ダイヤがそんなに厚くない路線。ちょうどいい列車も無いので名古屋から「快速みえ51号」に乗車することにしました。快速みえだと三セク「伊勢鉄道」を経由するので亀山は通りません。

それでも実はキハ75は大好きな車両です。ディーゼルぶるんぶるん(*^_^*)


自由席を余裕で押さえて7:47、名古屋を出発です。ぶるんぶるん音聞きながら加速します。

うん、大好きな音です!

多気で快速みえから普通に乗り換えて、紀伊長島で30分くらい停車。
車両はキハ11です。


紀伊長島駅前に出て牛乳屋さんで「大内山牛乳アイス」220円を買いました。

濃厚アイスに爽やかイチゴで美味し!!

紀伊長島を出ると、海とか見えてきます。ここからの紀勢本線の車窓、個人的に大好きな区間に突入です


新宮で乗り換え。ここからJR西日本です。看板が橙から青に変わります。そして非電化から電化路線に変わります

そんな新宮で駅弁ゲット!

さんさんサンマのサントリー(笑)

実は大好物の駅弁です(*^。^*)

ロングシートだけど食べました、飲みました。幸せでした!

紀伊浦神付近

並走するのは国道42号。紀勢本線と国道42号は仲良しで、ほとんど寄り添って走ります。5月にジュークのナラシでR42を走った時、何度か紀勢本線を走る列車(キハ11など)見てました。紀勢本線からだとR42が、R42からだと紀勢本線が絵になるエリアだと思ってます(^^)

車窓左手に名勝・橋杭岩が見えてきたら、間もなく串本駅です


南国(?)らしい色の列車


本州最南端、串本駅

近くには潮岬とかもあります。

串本駅では乗り換え待ちが1時間40分くらい有ります。
いつもこの時間を利用して駅から徒歩7分くらい、「サンゴの湯」に入ります。今回もお邪魔しました!


海の近くを感じさせるしょっぱいお湯は健在でした! 最初の10分くらい貸切モードで堪能しまくりでした(*^_^*)

串本駅に戻って再び列車に揺られ、18時前に白浜駅到着。
白浜と言えばアドベンチャーワールド。と言えばパンダ!!

もちろん一人なんで行きません(涙)

せっかくだから南紀の名湯、白浜温泉の宿を取ることにします。
観光案内所で民宿でも斡旋して貰おうとしたら…案内所はもうやってませんでした(^^;
それでも何とか民宿を探して予約

白浜駅から温泉街まで路線バスで向かいます。


泊まったのは民宿「Aコース」(こういう屋号)さん


結構広い部屋。テレビは32でシャワートイレも有り


温泉も内風呂、露天と有って結構広かったです! 多少ヌメリ感のある、少ししょっぱいお湯でした(*^_^*)

民宿とは思えぬ立派なお宿でした! これで素泊4350円(入湯税込)は安過ぎです\(^o^)/

ひとっ風呂浴びてから晩飯食べに街へGo! でもどこの飲食店も結構混んでました。
最初に入った魚料理店で、刺身定食とビールだけ注文。2000円くらい


二件目は「まるまさラーメン」。
最初はビールと鶏から


シメはラーメン。和歌山らしく梅干しの入ったラーメンにしました。梅干しを箸で突き崩して食べるスタイルは、生まれて初めて。

梅にラーメン、合うんですね。とっても美味しかった! お会計は1700円くらい

コンビニでビール、ツマミや朝食を仕入れて宿に戻り、シメのひとっ風呂浴びてからビール飲みつつ有吉ハワイ100時間を見て…おやすみなさい~!

●9/8(日)
朝6時に起床。ツィッターを見ると「東京五輪決定!」と「9/8は『くぱ○』の日」の2つが目立ってました。個人的には五輪よりも後者のエロいセンスが好きです(笑)

世間の動向はともかく、寝起きのビールを1本飲んで目を覚ましてから朝風呂へレッツラゴー! これまた貸切状態で30分近く堪能出来ました(*^_^*)
部屋に戻って朝食はサンドイッチとヨーグルト

そして食後のデザートに朝ビールww(画像なし)

8時半にチェックアウト。路線バスで白浜駅に出て、あとは帰るだけです。駅のキオスクで自分向けのオミヤを仕入れて改札口へ。

今夏の18きっぷ、最後のハンコを捺してもらって列車に乗車

何となく寂しいですね…

紀伊田辺でチト待ち時間が有ったんで、待合室で一杯!


そうこうするうちに入ってきた御坊行きの列車


列車見たら、テンション上がって…もう一杯!(笑)

正確には車両よりも座席でテンション上がりました。
本当にボックス席が一番テンション上がります!\(^o^)/

そんな酔いどれを乗せてガタゴト走る列車。チト天気はグズつき気味でしたが、それでもナカナカの眺めです


御坊駅には10:48着。ここで乗り換え15分待ち。チト早目ですがランチにします。
雰囲気抜群の立ち食いコーナーへ


和歌山ラーメン500円を注文

これが正式な和歌山ラーメンか?と言われると「違う…」って気もしますが、普通に美味しかったです!

御坊駅から乗る和歌山行はこの車両。なんとなくカッケー!


この列車で御坊駅を出発。転換クロスシート(バッタン!と向きが変わるやつ)で、酔いと満腹でウトウト…。これに抗う術を僕は知りませんが、気持ちイイんですよねぇ

和歌山で阪和線に乗り換えて大阪着。
紀勢本線から来ると、大都会というか要塞のように感じる駅


大阪からは在来線の飛ばし屋、新快速で米原へ。混雑してたけど座ることが出来ました、ウトウト…

そして米原着。JR西日本→JR東海に変わるこの駅では、恒例の米原ダッシュ!
6→7番線へ階段を駆け上がって駆け降りる、座席取りたい18きっぱーにとっては毎度お馴染みのイベントです。
今回、なんとトップで駆け抜けることが出来ました\(^o^)/

大垣で最後の乗り換え。

昔住んでた大垣なんで、乗り換えも何となくし易いです…気のせいでしょう(笑)

そんなこんなで夕方、無事帰着しました。

オミヤは和歌山県内でゲット

・さんま寿司
・サバ寿司
・マグロと昆布を煮込んだやつ

帰ったら寿司は速攻で開けて日本酒をやりました。

美味かった! そして酔いも回って爆睡でしたZZZzzz...

これで18きっぷ、今夏の旅は全て完了です。
計5回の徘徊旅で西は四国・九州、東は栃木まで行きましたが、今夏は関東が多かったです(計3回)。
本当に楽しいです! これで終わりは残念ですが、所持金も尽きたことですし、冬に向けて貯めます(笑)

おっと、その前に秋のドライブシーズンだ。うん、○○に行くとしよう!!

鉄道と酒がメインな、とりとめの無い長文日記。
読んで頂きありがとうございましたm(__)m

最後に今回のおさらい
●旅費…合計 約20,100円
★交通費(小計:5,750円)
・青春18きっぷ2回分 4,600円
・伊勢鉄道 490円
・明光バス 白浜駅~旭ヶ丘 往復 660円

★宿泊費
・白浜温泉 民宿Aコース 素泊 4,350円

★その他…飲食代などの使徒不明金 約10,000円

●行程(営業キロ計…701.1km)
★9/7(329.6km)
・金山 /0655 東海道線 区間快速 米原
・名古屋 0658/0747 関西本線 快速みえ51号 鳥羽
・多気 0908/0943 紀勢本線 普通 新宮
・新宮 1320/1400 紀勢本線 普通 串本
・串本 1504/1648 紀勢本線 普通 紀伊田辺
・白浜 1752/

★9/8(371.5km)
・白浜 /0909 紀勢本線 普通 紀伊田辺
・紀伊田辺 0923/1004 紀勢本線 普通 御坊
・御坊 1048/1103 紀勢本線 普通 和歌山
・和歌山 1210/1214 阪和線 紀州路快速 京橋
・大阪 1343/1400 東海道線 新快速 長浜
・米原 1523/1532 東海道線 普通 大垣
・大垣 1604/1611 東海道線 新快速 豊橋
・金山 1650/
Posted at 2013/09/10 01:38:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道旅 | 日記
2013年09月06日 イイね!

2013年 夏の18きっぷ旅パート4…「そうだ 宇都宮、行こう」

2013年 夏の18きっぷ旅パート4…「そうだ 宇都宮、行こう」 今回もクルマ関係ない日記です(^^;

宇都宮に住んでる、昔のクルマ仲間から「たまには飲みたい!」と有難い連絡があり、『じゃ飲もう!』と青春18きっぷで宇都宮まで行って来ました\(^o^)/
僕はクルマは変わりましたが、でもこうやって連絡貰えるのは有難い話ですね(^_-)

●8/31(土)
都内までは1週間前に乗った列車と全く同じパターンです。
地元の名鉄駅を始発で発ち、豊橋でJRに乗り換え。

青春18きっぷ。今夏7回目(2枚目)にハンコを捺してもらい、6:12発の静岡行き乗車です。


浜松で乗り換えて8:00静岡着。ここで停車時間7分を利用してホームの立ち食いで朝食です。
先頭から2両目の、前寄りのドアの真ん前にこのお店はあります。


ずずっとかき揚げ天そばをかっ喰らいました。

実はこのパターン、案外お馴染みだったりします(*^_^*)

熱海、小田原、新宿で乗り換えてちょっと引き換えして代々木下車。
1週間前にアタックして散った代々木「木久蔵ラーメン」へ。



…2週連続で、おーまいがっ!!

またもやダメでした。いつになったら食えるんだろ? てか潰れたのか!? 平日に来るのは難しいし…。

しかしお腹も空いたんで、代々木駅近くにある「東京チカラめし 代々木店」でランチ。チカラめし、食べたの初めてでした。


ビールが欲しくなるカモ(*^。^*)

その後、車載できる小さいカメラが欲しくなって2週連続で秋葉原へ。

駅前に出ると工事中のラジオ会館前は1週間前同様の人だかり。
1週間前はこんな感じのよく知らないやつだったのが


知ってるやつ(魔法少女リリカルなのは)に変わってました\(^o^)/


ちなみに肝心のカメラは、ドラレコを勧められて…しかも案外高くて断念(^^;

秋葉原から上野に出て、とっとと宇都宮を目指します。
まずは籠原行に乗りました。


そして、さいたま新都心で黒磯行に乗り換え。なんと2週連続でグリーン自由席でい!

なんだか庶民の勝ち組になった気分(笑)

宇都宮には15時過ぎ到着

西口にある餃子像。

昔は東口にありました。で西口に移動させる時にぶっ壊れました(^^;

ホテルに荷物を置いてから再び出発。宇都宮駅前で友人と待ち合わせです。
僕は軟派なクルマに変わりましたが、彼女は以前と同じ気合の入ったクルマに乗ってました。もちろん可愛さも以前のままでした。

そのままドライブで、喜連川(きつれがわ)の道の駅へ。


日本三大美肌の湯に入ります。もちろん初入湯!


露天風呂中心に堪能。はぁ~ビバノン!! 気持ちヨカね(*^_^*)

そして湯上りに食べるソフトクリーム\(^o^)/


道の駅を後にしたのは18時くらいだったか。彼女の家に寄ってクルマを置いてタクシーで宇都宮駅へ。数年振りに乾杯です!

お刺身盛り合わせ


トマトやチーズやアボガドのサラダ


あれやこれやツマミながら、酔った勢いで他のクルマ仲間に凸電したり、積もる話で盛り上がったりしました。
本当に楽しかった!!

22時半くらい、タクシー乗り場でお別れです。また遊ぼうね!!

再び一人になってトボトボと徒歩でホテルに帰る途中、こんな感じの「イイ感じ」なお店を見つけて、ついついフラっと立ち寄り!


野菜入り焼きそば(並)、レモンサワーで700円くらいでした。安くて旨い\(^o^)/


満腹満足で満ち足りてホテルに戻り、大浴場に浸かってからおやすみなさいでした

●9/1(日)
辛子色のシャツを追いながら電車に飛び乗る予定は有りませんが、Septemberです(笑…って意味分かるかなぁ)
7時起きて「がっちりマンデー」でマンダム視ながら身支度整えて8時過ぎにチェックアウト。

宇都宮駅で18きっぷにハンコを捺してもらいました


上野行普通。最初はロングシートでしたが、途中でボックス席に移動しました。


左側の車窓にスカイツリーが見えてきたら…もとい、鶯谷のラブホ街が見えてきたら間もなく上野です(爆)
上野駅では13番ホームに入線しました。テンション上がります!


東北新幹線が東京駅から乗車できるようになっても、やっぱり北の玄関口は上野駅です。その中でも一番好きなのが13番線です。
カシオペアや北斗星も発車するこのホーム、いつまでも残して欲しいです。

上野に用は無かったけど、せっかくだから中央改札から外に出ました。

これまた大好きな改札口です!

そーいえば上野って「あまちゃん」聖地ですね(笑)


山手線に乗って秋葉原の富士そばでお昼をちゃっちゃとかっ喰らい東京駅へ。
せっかくだから半年くらい振りに丸の内駅舎にもご挨拶。


かなりクソ暑かった…

ついでにiPhoneのパノラマ撮影も試してみました
(※トリミング掛けてあります)


中はこんな感じ。そのうちステーションホテルにも泊まってみたいな!


東京駅でオミヤを仕入れてから東海道線の快速アクティー乗車。帰らなくちゃね。

早川~根府川間の車窓があまりにも素晴らしかった!


車窓の素晴らしさにやられたのと、時間にも余裕が有ったんで「根府川」で途中下車です。

相模湾を見下ろすシチュの根府川駅。大幹線の東海道線でも珍しい無人駅です。

改札口付近からの眺め。本当にイイ天気!


その後、再び乗車。熱海・浜松で乗り換えて、夕方帰宅しましたとさ。

オミヤ
・栃木レモン牛乳500ml×2本
・国技館やきとり
・新千歳空港の弁当


やきとりと弁当は東京駅で買いました


今回はこれで以上です。
5年振り?仲間に会って盛り上がることが出来て本当に良かった、楽しかったです\(^o^)/

…よくよく考えたら宇都宮に泊まって餃子食べなかったのは初めてな気がする(笑)

最後におさらい
●旅費…合計 約22,850円
★交通費(小計:5,350円)
・青春18きっぷ2回分 4,600円
・さいたま新都心~宇都宮 グリーン車 750円

★宿泊費(小計:4,500円)
・宇都宮ステーションホテル シングル 4,500円

★その他…飲食代などの使徒不明金 約13,000円

●行程(営業キロ計…819.5km)
※駅名 着時/発時 主路線 列車 行先
★8/31(416.4km)
・豊橋 /0612 東海道線 普通 静岡
・浜松 0645/0647 東海道線 普通 熱海
・熱海 0932/0940 東海道線 普通 東京
・小田原 1003/1004 湘南新宿ライン 特快 高崎
・新宿 1118/? 山手線 内回り
・代々木 ?/? 総武線 普通 ?
・秋葉原 ?/? 山手線 内回り
・上野 ?/1314 東北本線 普通 籠原
・さいたま新都心 1336/1343 東北本線 普通 黒磯
・宇都宮 1511/

★9/1(403.1km)
・宇都宮 /0826 東北本線 普通 上野
・上野 1023/? 山手線 外回り
・秋葉原 ?/? 山手線 外回り
・東京 ?/1232 東海道線 快速アクティー 熱海
・根府川 1351/1407 東海道線 普通 熱海
・熱海 1424/1437 東海道線 普通 浜松
・浜松 1715/1723 東海道線 普通 豊橋
・豊橋 1757/
Posted at 2013/09/06 01:04:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道旅 | 日記
2013年09月03日 イイね!

2013年 夏の18きっぷ旅パート3…「東京見物プラスアルファ」

2013年 夏の18きっぷ旅パート3…「東京見物プラスアルファ」 またもやレイによってクルマ関係無しの日記です。

お盆休みはマサカのドライブ旅だった今夏。しかし、やっぱり個人的には鉄道旅のほうがしっくり来ます。
だからって訳じゃないですが8月25日開催の自衛隊総合火力演習。
親戚が当選したと言うんで、せっかくだから見学を兼ねて18きっぷで出掛けてきました。


●8/24(土)

いつもの始発で地元の駅を名鉄で発ち、豊橋へ。
今夏6回目(2枚目)の18きっぷにハンコ捺してもらいレッツラゴー!


0612発の静岡行き普通に乗ります。
途中、富士山も見えました\(^o^)/

世界遺産認定後、何度か通りましたが初めて見えた気がします。

演習は御殿場ですが翌日です。暇だったんで静岡県を通過してそのまま東京都内を目指します。
浜松、熱海、小田原で乗り換えて渋谷下車。別に渋谷に用があった訳じゃなくて、トイレ我慢出来なくなったから(^^;

今、僕が持ってるスマホがXperia Zで無ければ、間違いなく申し込んだだろーなww


せっかくだから改札を通って上野先生飼い犬の像にご挨拶。


本当に久し振りに来ました。だってリア充でも無いから、そうそう用は無いもん(涙)

とっとと渋谷を後にします。

原宿駅を出たらスグ、右側に見える「宮廷ホーム」。皇室専用のホームです。


そして代々木へ。
今回の目的地は『木久蔵ラーメン』。テレビ番組『笑点』でちょくちょくネタになってるラーメン屋さんです。
実は以前も来ましたが、日曜日は休みらしくて営業してませんでした(日曜、祝日、土曜不定休…by食べログ)。
んで土曜日の今日、再アタック。代々木駅出たらスグの木久蔵ラーメン行くと



おーまいがっ! 閉まってやんの…(-_-;)

土曜不定休の、不定にブチ当たったのでしょうか…。

でも仕方無い。
すぐ近くにあった富士そばでカツ丼セットをかっ喰らいます。

麺大盛無料でした\(^o^)/

そして一気に暇になったんで、再び列車で移動して千駄ヶ谷下車。くそ暑い中、徒歩約10分。生まれて初めての靖国神社へ。

どこぞの国がコト有る毎にA級戦犯がどうのこうの…と茶々入れてるようですが、国の為に亡くなった方々のための神社です。とりあえず絡むな、放っといてくれと思います。
そんな僕、あーだこーだ語れるような知識は持ち合わせてませんが、一度来たい場所でした。

いざ参ろう!


門をくぐる時は一礼しましょう


こんな看板もありました


中は思ったほど広くはないです。


ニュースでよく見ます! ここで参拝です。


がんばれ岩瀬! ちなみに12球団分ありました


参拝終えて靖国神社を出て、目の前の売店で水分補給。
そして神社前で開催してたフリーマーケットを物色。JALの鶴丸マーク入りバッグが欲しかったけど、残念ながら売り物じゃありませんでした(^^;

フリマエリアが終わって広い通りの向こうにも人だかり。あれ? まだフリマやってるんだ!! と行ってみたら…

そこは日本武道館入口!



そう、24時間テレビの日でした。開始6時間以上前なのに、やたら混んでる。しかも(比較的)若い女性率高し。嵐のせいでしょう。

こんなコト言ったって帰りゃしないでしょうて(^^;


ぶっちゃけ嵐には興味も無ければ恨みも無いですが、この番組には否定的な考え持ってます。
…が、数年前にAKBの知らん人らと握手すべく武道館に2時間半並んで231円募金したのはナイショww

武道館前を後にして徒歩で飯田橋駅へ。んでマイクロSD欲しくなって総武線で秋葉原へ。
駅前にはフェラーリ458スパイダーの痛車(進撃の巨人)が停まってました。どうやら広告車のようです。かっけー!!


何故か工事中のラジオ会館の壁に人だかりが。よく分からんけど、かなりロリなキャラがデザインされてました


妙に気になるお店(*^_^*)


その後、無事買い物済ませて親戚宅のある方面へ。
もちろん18きっぷですが、なんとミラクルリッチにグリーン自由席をチョイス!

2階建て車輛の1階にしました。揺れないほうが快適ですしね(^^)

品川駅で買った檸檬クリームパン


車内販売で買った大人ビール


そして到着。夜の部は居酒屋にレッツラゴーでした!
生しらす


エイヒレ、なめろう


親戚宅に戻ってからも飲んだくれて…おやすみなさい~!

●8/25(日)

早朝起きて御殿場に向かう筈が…

大雨!!

これには全員、心折れて「そこまでミリオタじゃないし、ガルパン視てた訳でも無いしね…」って意見に支配されて行くの中止。
まったりテレビ眺める午前中となりました(笑)

帰りは小田原駅まで送って貰いました。18きっぷで小田原から豊橋まで帰っても2300円以上だから元は取れる訳ですが…さすがにその短距離で使うのは
「MOTTAINAI!」
て訳で、普通に乗車券3570円を買って帰宅することに。

こうなると人間、多少強気にもなります。

そして『あと3000円くらい足せば新幹線乗れるじゃん…』となって、今年2度目の新幹線乗車と相成りました(1回目は2月に200系さよなら乗車旅の際、新潟~東京~豊橋に乗車)


乗るのは700系こだま新大阪行き


実は東海道新幹線の中では「ひかり」「のぞみ」よりも「こだま」が好きです(理由は割愛)。
東海道新幹線車輛は新型ほど、楽しさも何もかも無くなってビジネスライクな雰囲気になるのが大嫌い…。でもN700の運行開始1番列車乗りに行ったりもしましたが(笑)

発車してボケーとしてたら、あっという間に見えてきた浜名湖ボート


そして到着。やっぱり速いわ…つまらんけど。高いしね。

今回はこれで以上です。
特にまとめもありません。
片道18きっぷで東京観光して、夜は親戚と酌み交わした週末でした(*^_^*)
Posted at 2013/09/04 00:44:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道旅 | 日記

プロフィール

「@ハット@ さん
ありがとうございます! まだデカいやつを買う予定もおカネもありませんが、いつかリッターバイクなぞに乗ってみたいです!!」
何シテル?   06/18 07:57
愛知県豊川市に生息する、物好きオヤジです。でも気分(精神年齢?)は相当若い…(涙) その昔はちょこっと弄ったクルマにも乗ってましたが、最近では運転し易さ重...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12 345 67
89 1011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2020年越しドライブ 其の参(ラスト) 無くして分かるありがたさ、親と健康とセロテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 01:50:51
エンラージ商事 キーロック連動 オートパワーウインドウキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 15:48:22
レンズ買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/16 01:38:50

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
事故ってお別れしたエクストレイルAUTECHの後釜 AUTECHからいくつかのパーツを相 ...
スズキ V-ストローム250ABS クチバシ (スズキ V-ストローム250ABS)
普通二輪免許を取得した日に納車してもらいました。 ずっと昔に50cc原付(JOGアプリオ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成9年6月、新車で衝動買いした車です。 初めての新車、事故、サーキット走行…色々と経験 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
スタッドレス用に中古で購入したボレロです。 4AT,1000cc,5ドアです。 本当に非 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation