~1日目はコチラ~
●3/16(日)
長岡駅前のビジホに泊まっていて、目覚めたのは5:30でした。SAVE ONで買っておいたサンドイッチを食べて身支度整えチェックアウト。
長岡駅。朝の改札はガラガラです
18きっぷ2回目に押印してもらいました
長岡6:39発の始発に乗ります。少し遅めの時間だと勿体無いと思う反面、ホッとしたりします(笑)
ボックス席、余裕シャクシャクで押さえることが出来ました
朝コーヒー。当然ホット。いや、お金さえ余裕があればビール買うところなんですけどね(^^;
海にとっても近い駅、青海川。ホームのすぐ向こうは少しの砂浜と日本海が広がってます。

土曜日と違ってパッとしない空模様です…
さて、この日は帰るだけ。当初予定では直江津から長野に抜けて中央線で帰るか、富山から高山本線に入る予定でしたが…「そーいえば昨日は土合で階段上ったんだよなぁ…」と思いだしてしまい、次の瞬間「そうだ 筒石、降りよう」とプラン変更です(笑)
そんな訳で8:32、筒石到着
筒石駅は
・北陸本線の有人駅でJR西日本管轄です
・土合と違って、上りも下りもホームはトンネルの中にあります。
・階段は土合の486段ほどハードじゃないですけど、楽でもないです(下り線290段、上り線280段)
・列車が到着する度に駅員さんが階段を降りてホームに立ってます。。
そんな駅です。
奥の右側に見えるのが下り線(直江津方面)のホームです
頑張って上るぞ!
筒石駅の駅員さん、前回来た時は男性ばかりでしたが今回は50歳くらいの男性と30歳くらいの女性の計2名でした。軽く挨拶してから駅前へ。
駅舎はこんな感じ。ちなみにトイレはありますが紙はありません。各自用意しましょう
前回来た時はこんな案内板、ありませんでしたぞ~
駅の近くにはこんな地層を拝むことも出来ます。
ちなみに駅の周りにゃ民家が建ってるので生活の為にも利用される駅です。てか、そっちがメイン。ちょうど9:18発の直江津行きに乗る女の子3人が来て、男性の駅員さんと世間話してました
「卒業して春休みかぁ。ええのぉ! 4月からどこの高校行くんだい?」
「3人とも同じ、糸魚川の高校に通うんだよ~」
そんなこと話しながら、直江津の往復乗車券買ってました。
羨ましいわ、春休み。おっさんにゃ、かなり遠い20世紀の響きだわ(笑)
僕も再び階段を降りて上り線ホームへ。9:18発直江津行きをトンネル内は僕ひとりだけ。思わずiPhoneに入ってた板東英二が歌う昭和49年版の「燃えよドラゴンズ」を音量MAXで鳴らしてみました。程よいエコー(^^) このトンネル内で燃えドラ流したのは、たぶん僕が初めてでしょう
そんなこんなコトやってる最中にも、特急列車はがんがん通過します
9:19頃、特急はくたか2号がかっ飛んで行きました
9:57頃、特急北越2号がかっ飛んで行きました
ホームは結構幅が狭いので、列車がスグ近くをどえらい速度で通過します。
トンネルでは壁と車体の間の空気が薄くなる…と聞いてましたが、確かに息苦しかったです
さらにサザンやアニソンなぞ鳴らしまくり(誰か来た瞬間に止めたww)、10:05発の富山行きに乗りました。

帰りは北陸新幹線開通したら3セク化してしまう北陸本線を味わおう…と決めたんで、米原経由にしました。
糸魚川には10:26到着して暫し停車。大糸線10:43発の南小谷(みなみおたり)行のキハ120が入線してました。

コレに乗りたいとも思いましたが、また今度改めて乗りに来ます
親不知10:48着。実は雨が降り始めてます
富山11:50到着

乗り換え約30分なので売店でランチを仕入れて乗り換え。
次の列車に乗って、プチ贅沢! ルービーと「ますのすし」を堪能しまくりです(*^_^*)
金沢13:19到着
ホームにゃ何やら雅な列車が!

これで和倉温泉とか行きたいやね…って七尾行だから和倉温泉のひとつ前の駅で乗り換えになるのか(^^;
金沢駅でUSJをアピールしてます

個人的にはUSJよりも香林坊のほうが遥かに魅力的ですww
金沢14:00発。その後幾つかの駅で乗り換えて…19:46、名古屋到着です
ここで晩御飯は…愛してやまない名古屋駅のきしめん!
在来線ホームの東京寄り先頭にある「住よし」が大好きなのです!!
かき揚げきしめんを注文。今回はプチ贅沢に玉子入りなので550円です。
天ぷらは注文入ってから揚げるので2~3分掛かります。

コレだよコレ! 絶品だよ~!! 大垣住んでた時は名古屋で会議とかあったら必ず食べて帰ってたんだよねぇ(*^_^*)
この後、満腹満足で無事帰宅となりました。
今回は大してお金持って行くことが出来なかったので大した贅沢は出来ませんでしたが…それでもあれこれ乗れたんでヨシとします。久し振りに土合/筒石駅に降りることも出来ましたしね(^_-)
では最後におさらい
今回の経路。GPSレコーダで採取。赤が往路、青が復路です。

ところどころ切れてるのはご愛嬌
●旅費 計16,158円
★3月15日(土) 日計:12,118円
・青春18きっぷ1回分 2,300円
・静岡駅立ち食い かき揚げ蕎麦 340円
・高崎駅 NEWDAYS コンパス時刻表 660円
・高崎駅 立ち食い 蕎麦&そぼろご飯 500円
・土合駅 オロナミンC 110円
・長岡駅前 ホテルニューグリーンプラザ 禁煙シングル素泊 4,000円
・長岡駅前 白木屋 3,658円
・長岡駅前 SAVEON 夜食&朝食など 550円
★3月16日(日) 日計:4,040円
・青春18きっぷ 1回分 2,300円
・長岡駅 UCCブラック 120円
・富山駅 ますの寿司、一番搾りロング 1,070円
・名古屋駅 かき揚げきしめん 550円
●行程 合計営業キロ:1078.0km
★3月15日(土) 営業キロ:568.0km
・豊橋 /0612 東海道本線 普通 静岡
・浜松 0645/0647 東海道本線 普通 熱海
・熱海 0931/0940 東海道本線 普通 東京
・小田原 1003/1004 湘南新宿ライン 特快 高崎
・新宿 1119/1149 湘南新宿ライン 快速 籠原
・籠原 1304/1309 高崎線 普通 高崎
・高崎 1349/1438 上越線 普通 水上
・水上 1542/1634 上越線 普通 長岡
・土合 1644/1752 上越線 普通 長岡
・長岡 2007/
★3月16日(日) 営業キロ:510.0km
・長岡 /0639 信越本線 普通 直江津
・直江津 0806/0813 北陸本線 普通 富山
・筒石 0832/1005 北陸本線 普通 富山
・富山 1150/1219 北陸本線 普通 金沢
・金沢 1319/1400 北陸本線 普通 福井
・福井 1524/1545 北陸本線 普通 敦賀
・敦賀 1637/1700 北陸本線 普通 近江今津
・近江塩津 1716/1729 北陸本線 普通 長浜
・長浜 1752/1757 北陸本線 新快速 播州赤穂
・米原 1810/1818 東海道線 特別快速 豊橋
・名古屋 1927/1943 東海道線 新快速 豊橋
・金山 1946/