• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南天群星のブログ一覧

2014年07月29日 イイね!

青春18きっぷ一発目 終わった

日曜日、案外早い時間に帰ってきました。少し早い時間だったせいか、米原ダッシュする人もそんなに多く無く、普通に座ることが出来ました

今回は2014夏の青春18きっぷ旅一発目。足慣らしがてら、日豊本線の延岡〜佐伯間、通称「宗太郎越え」をに久し振りにやってみたいと思ったのが全てでした。

宗太郎越え。この区間を走る普通列車は朝、夕、夜の計3本しかありません。18きっぱーにとって難所なのです。

(※宗太郎越えじゃなくて、宗太郎駅について以前書いたブログ)

出来れば下りで乗りたかったけど、それをやると金曜に朝10時に出て日曜には帰れなくなるため、上りの夕方に乗るプランにしました。それに乗るためには金曜日は博多まで移動しなくちゃいけないし、土曜日も鹿児島本線→オレンジ鉄道→日豊本線では間に合わず、鹿児島本線→肥薩線•いさぶろう1号→吉都線→日豊本線に乗る必要有り…て訳で、全てのプランが出来上がりました。

その土曜日も、博多を普通に始発に乗るだけではいさぶろう1号には間に合わないので八代→人吉は特急くまがわ1号を考えてました。が、せっかく人吉行くなら温泉入りたいって思い、1000円ほど余分に払って新幹線で筑後船小屋→新八代までワープしました。人吉温泉は、また行かなきゃね!

宗太郎越えついでの目標では、371M列車に乗ることでした。コレは山陽本線の岡山→新山口を走る普通列車で、現行の普通列車では日本最長距離を走る列車で、316kmを5時間45分掛けて走ります。
もっとも山陽本線ってロケーションな上に半分以上暗闇を走るってのもあって、日本最長時間運行の2429D列車(308.4kmを8時間2分)ほど人気は無い感じがします。
(※2429D乗った時のブログ)
371Mに乗れた! て満足感はありましたが、車窓がそんなに楽しめなかったのでそれほど充実感の無い371Mでした(笑)

とにもかくにもこれで現行の300km以上走る普通列車、すべて完乗です\(^o^)/
・滝川→釧路 2429D
・釧路→滝川 2522D/3430D (途中で列車番号が変わる)
・岡山→新山口 371M

…あとは、とにかく熱風のイメージしか残らぬ鉄旅でした(^^;

以降まとめ
●旅費 約26000円
★交通費 (小計 15090円)
・青春18きっぷ 3日分 7110円
・26日 九州新幹線 筑後船小屋→新八代 自由席 3550円
・26日 いさぶろう1号 指定席 510円
・26日 宇和島運輸 別府→八幡浜 3100円
・27日 タクシー 八幡浜フェリーターミナル→八幡浜駅 820円

★宿泊費 25日 博多駅前 ホテルキャビナス福岡 連結カプセル 約3800円

★その他 使徒不明金(飲食代、温泉代など) 約7000円

●行程 (距離計 2061.1km)

★25日 (830.6km)
・名古屋 /0920 東海道本線 特別快速 大垣
・大垣 0951/1009 東海道本線 普通 米原
・米原 1044/1050 東海道本線 新快速 姫路
・姫路 1316/1335 山陽本線 新快速 播州赤穂
・相生 1353/1426 山陽本線 普通 三原
・岡山 1531/1617 山陽本線 普通 新山口
・新山口 2202/2205 山陽本線 普通 下関
・下関 2312/2313 鹿児島本線 普通 博多
・博多 0058/

★26日 (571.6km)
・博多 /0513 鹿児島本線 普通 大牟田
・筑後船小屋 0615/0636 九州新幹線 つばめ307号
・新八代 0712/0724 鹿児島本線 普通 八代
・八代 0727/0753 肥薩線 普通 人吉
・人吉 0910/1008 肥薩線 普通 いさぶろう1号 吉松
・吉松 1121/1153 吉都線 普通 都城
・都城 1319/1324 日豊本線 普通 宮崎
・南宮崎 1420/1441 日豊本線 普通 延岡
・南延岡 1614/1643 日豊本線 普通 佐伯
・佐伯 1804/1807 日豊本線 普通 杵築
・別府 1947/
・別府港 /2350 宇和島運輸フェリー 八幡浜

★27日 (658.9km)
・八幡浜港 0235/
・八幡浜 /0542 予讃線 普通 松山
・松山 0739/0749 予讃線 普通 伊予西条
・伊予西条 0939/0942 予讃線 快速サンポート南風リレー号 高松
・坂出 1213/1224 瀬戸大橋線 快速マリンライナー30号
・岡山 1302/1313 山陽本線 普通 相生
・相生 1417/1419 山陽本線 普通 姫路
・姫路 1440/1457 山陽本線 新快速 長浜
・米原 1725/1733 東海道本線 新快速 豊橋
・名古屋 1842/

※詳細は後日、ちまちま纏めます
Posted at 2014/07/29 00:21:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道旅 | 日記
2014年07月23日 イイね!

ゆうパック ダンボー・ミニ

ゆうパック ダンボー・ミニ18日にポチってたゆうパックダンボー・ミニ。

今日届きました\(^o^)/

箱はもちろんゆうパック




ダンボーももちろんゆうパック(笑)


地味にテンション、上がってます(^^)
Posted at 2014/07/23 22:13:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月20日 イイね!

更に計ってみた

先日買ったUSBの電圧・電流チェッカー。

こないだのブログで家庭用USB充電器のアンペア値を幾つか計りましたが、今回はその続編。マイカーの車内アイテムでやってみました。
ちなみに使った機器はバッテリ残量60%程度のXperiaZ、用意したケーブルはドコモ充電器のケーブルと100均ケーブルです。

今回は計測前から気になるコトがありました。

僕のジュークはヒューズボックスから電源を取り出して、2.1A/1.0A(合計3.1A)の充電器をかませて、それぞれUSB延長ケーブルを接続。2.1Aはオーディオの上に引っ張っていつでもスマホナビに使えるように。もう一つはATレバー横に引っ張って充電器として使えるようにしてあります。

しかしスマホでgoogleナビを給電しながら使うと、iPhone5は充電されながらナビしてくれますがXperiaZはバッテリ残量がガンガン減っていきます。
「ひょっとしてアンペア数がかなり低いのではなかろうか?」と思ってました。

はてさてどうなったか!?

●1個目の機器

 コイツは合計2.1Aのタイプで、iPad用ポートのみ挿せば2.1A。両方挿したら合計2.1Aの出力になります。普段はグローブボックスに忍ばせておき、多人数で乗車する時やレンタカー借りる予定がある時に旅行鞄に入れてます。

・2.1Aの端子にドコモケーブルで接続

1.37A出てました。なかなかだと思います。

・2.1Aの端子に100均ケーブルで接続

0.61Aになりました。これは先日、家庭用充電器で計った時と似たような値ですね

●2個目の機器

 コイツがヒューズボックスから取り出して給電してるやつです。先述のとおり合計3.1Aです。普段は助手席足元上部に隠してあり、延長コードで各場所まで引っ張ってますが今回は引っ張り出して計測してみました。

これが、なんとも興味のある結果になりました。

・2.1Aの端子にドコモケーブルで接続

な、なんと0.42Aしか出ていません。数回挿し直しましたが、似たような値でした。

・1.0Aの端子にドコモケーブルで接続

ひょっとして印刷がおかしいのかもと思い、1.0A端子に挿しましたが…なんと2.1Aと同じ値でした。

ぶっちゃけ、全く数字が出ていません。
この後、1個目の機器に改めて挿してみましたが、こちらは1.3A程度出ていました。
2個目の機器がおかしいとしか思えません。

最後に、1個目の機器を普段助手席足元に隠してるソケットに挿して、スマホナビ使ってる延長ケーブル経由で計測してみました。

結果は0.62A。延長ケーブル自体、かなりのロスになってるみたいです。ちなみにこの延長ケーブルは、カロッツェリアの1DINデッキに付いてたやつです。

次は後日になりますが、1個目の機器から延長ケーブル使わずに給電してスマホナビを試して、バッテリは充電されるかどうか試してみたいと思います!

最後に、中華製20000mAのモバイルバッテリーが空っぽになったので土曜日の昼から充電してました。さっき見てみたら36時間経過しても半分も充電されていませんでした。
おかしいと思って計測したら、なんと驚きの0.04A! これじゃ一向に満タンにならない訳です。充電ケーブル(USB A-miniB)を、バッテリー付属のケーブルから別に所有してたケーブルに交換したら、1.2Aくらいになりました。これで明日のどっかで満タンになる…筈です(^^;
Posted at 2014/07/20 23:00:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月20日 イイね!

これまでの制覇、いまの制覇、これからの制覇

これまでの制覇、いまの制覇、これからの制覇あちこち行くのが大好きで、それも「制覇」絡みな目標を定めてそれに向けて出掛けるとテンションあがる性格だったりします。

●2006年~2010年 JR旅客営業線全線完乗
…文字通り、JR在来線・新幹線の全部に乗るってやつです。
 ・2009/07/19、上越新幹線新潟駅で新幹線定期営業線完乗
 ・2009/08/10、日高本線(北海道)様似駅で在来線完乗
  
 ・2010/01/09、上越新幹線ガーラ湯沢駅で新幹線完乗
 ・2010/12/25、新規開通の東北新幹線新青森~八戸間で新幹線完乗

●2010年~2011年、四国お遍路
…もちろんドライブ遍路。歩きは憧れるけどね。
  ・2010/05/01、発願。1番・霊山寺からスタート
  ・2011/05/02、9日目、88番大窪寺で結願
  
  (※コレは87番札所・長尾寺)
・2011/11/07、高野山へお礼参り

●2011年~2013年、別府温泉道スタンプラリー
…別府の対象温泉施設を回るスタンプラリー。
  ・2013/10/21、鉄輪「鬼石の湯」でコンプリ

と、まぁあれこれ目標定めてやってきました。

今継続してるのは「九州温泉道」


別府温泉道みたく九州7県全県の温泉を88湯制覇するってやつ。

今、51湯まで入ってる。あと37湯


さて、最近これとは別にもうひとつやりたいことが。
それは「国道制覇」。もちろん全部だなんて大それたコトは思いません。
1桁番台の国道限定です。2桁まで手を広げたら大変そうだし(^^;

それで調べてみました。

(wikipediaより抜粋)

この中でマイカーで完走してるのは、1号/2号/8号/9号。
一部走ったことあるのは、3号/4号/6号/7号。

はい、全く走ったことないのは5号線です(レンタカーなら有る)。

この1桁国道を走破してみたいのです。
ハードル高いのは6号。きっと福島県の一部は通れないよね。
…まぁコレは仕方ないか。

後は5号。マイカー運ぶのにお金掛かりそう(^^;
…いざとなればレンタカーでも良しとしよう

出来ることなら1号~4号~5号とハシゴしてみたい気はする。
費用よりも日数が問題だと思うけどね。
向こう3年くらいを目標にやってみたいと思います。

それはそうと今日は7/20。
今夏の青春18きっぷが使用開始になりましたが、とりあえず家に籠って録画し溜めたアニメやバラエティなぞ見てたりします…制覇どころじゃねぇわ(笑)
Posted at 2014/07/20 10:37:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月14日 イイね!

続…USB充電器。計測してみた

先日ポチってたUSBの電圧・電流チェッカー(送料コミコミで470円)が今日届きました


コレはUSB端子の電圧・電流量を計測するモンで、USB端子にこの機器を挿して出力端子に充電する機器なぞを繋げばサクッと計測できるっちゅーアイテムです。

まぁこの機器自体がLED表示したりするので抵抗になる訳ですが、そーゆー細かいことは抜きにしてとりあえず計ってみました

(おいら、電気の細かいことは知らんし。えっと、パイ有るの次女でしたっけ!?…って何もかも違う(^-^;)

出力2.0Aのバッファロー製充電器にこの計測器を接続。全部で5パターンやりました。

●iPhone5
・林檎純正ライトニングケーブル…約0.86A


・格安バッタもんライトニングケーブル(林檎非認証)…約0.78A


・100均マイクロUSBケーブル+バッタもんライトニング変換プラグ(もちろん非認証)…約0.61A


●XperiaZ
・ドコモACアダプタ03(1.0A)付属ケーブル…約1.29A


・100均マイクロUSBケーブル…約0.86A


本当に充電器自体が2.0Aの出力があるのか? て話もありますが、それはともかく100均の細いケーブルだとそれ自体が抵抗になるようです。それでも安くて便利なんで使いますが、急速充電を要する場面では使えませんね…実際くそ遅いですし、2.0Aの端子から給電しつつナビに使ってもバッテリーはガンガン減って行きますから。

今度2.4A対応のケーブルを入手して、計測してみることにします
Posted at 2014/07/14 23:04:30 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ハット@ さん
ありがとうございます! まだデカいやつを買う予定もおカネもありませんが、いつかリッターバイクなぞに乗ってみたいです!!」
何シテル?   06/18 07:57
愛知県豊川市に生息する、物好きオヤジです。でも気分(精神年齢?)は相当若い…(涙) その昔はちょこっと弄ったクルマにも乗ってましたが、最近では運転し易さ重...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   1234 5
6 7891011 12
13 141516171819
202122 23242526
2728 293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2020年越しドライブ 其の参(ラスト) 無くして分かるありがたさ、親と健康とセロテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 01:50:51
エンラージ商事 キーロック連動 オートパワーウインドウキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 15:48:22
レンズ買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/16 01:38:50

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
事故ってお別れしたエクストレイルAUTECHの後釜 AUTECHからいくつかのパーツを相 ...
スズキ V-ストローム250ABS クチバシ (スズキ V-ストローム250ABS)
普通二輪免許を取得した日に納車してもらいました。 ずっと昔に50cc原付(JOGアプリオ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成9年6月、新車で衝動買いした車です。 初めての新車、事故、サーキット走行…色々と経験 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
スタッドレス用に中古で購入したボレロです。 4AT,1000cc,5ドアです。 本当に非 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation