• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南天群星のブログ一覧

2014年10月31日 イイね!

昔なら走ったかも知れんが

年末年始は例年のように九州で過ごすことにしました

んで出来れば18きっぷで向かいたいところですが、九州内でちょっくら用事もあるのでマイカー持っていくことにしました。

…まぁレンタカーでも構わんのですけど。

それで九州までどうやって向かうか? 昨年は下道(一部高速)で別府まで走りましたが、今年は九州でちょっと予定が入ったので、そこまでノンビリは出来なさそうです。

そんなこんなで、まずは単純に高速道路で向かったら!? を調べてみました。

区間や日付なぞを入力して…


ポチっとな!


ETC深夜割を駆使して、約15000円。所要時間は、余裕見て15時間前後といったところか。昔、鹿児島まで走った時はもう少し速かった気もしますが、時期が時期ですし若くもないので(^^;

そして距離が1070km。
燃費をリッター12km、燃料がリッター180円としたら…これまた約16000円。

合わせて約31000円くらいですね。

んで、あれこれと迷いましたが、
・高速だと寝ながら移動できない(死ぬ気でやれば出来るがww)
・風呂だってある
・ビール呑みながら移動できる!(これが一番重要!)

てな理由で、関西からフェリーにしました。

夕方乗れば、翌朝には到着です(*^^*)

20代なら『渋滞上等!』とか言って走ったかもですが…今では酒と楽チンさを選びましたww
Posted at 2014/11/03 21:46:18 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年10月26日 イイね!

普通のメタボが山登りやってみた

普通のメタボが山登りやってみたもう一週間前ですが、10/18(土)に愛知の「本宮山」に登りに行きました。

山登りが好きって訳じゃないです。むしろ苦手。でも天気も良かったしねぇ…。お金をあまり掛けずに出掛けた気分になるには「登山だろ!」と何故か思い立った訳です。
決してこのアニメに触発された訳じゃありませんww



…まぁ録画して見てますけど(^^;

ちなみに本宮山は東三河にある山です。豊川市・岡崎市・新城市の堺にあった(と思う)。普通の人なら1時間半~2時間くらいで登れるらしいです。頂上近くには砥鹿神社本宮があります。だから本宮山って言うんでしょう(きっと)

家でNHK朝ドラ『マッサン』をBSで見てから準備して8時過ぎに出発! 豊川市上長山の登山道入口には8時半に到着です。

ウォーキングセンターの駐車場は満車でしたが、もう少し登山道入口に近いPが空いてました。

本宮山、実は30年くらい前に登ってます。ただしこの時はくらがり渓谷からの登山道で登りました。その時のイメージがありスニーカーにリュックサックのみ。ストックやグローブ無しといった装備で来ました

8:40、この鳥居から登山道のスタート。さぁいくど!!


最初はこんな感じの階段が続きます


さて本宮山には登山道に「~丁目(町目)」という石が置いてあります。

麓が一丁目で砥鹿神社本宮が五十丁目になります。富士山で言うところの1~10合目みたいなモンです。
そんな丁目石は新しいのもあれば古いのもあります。

コレはなんと嘉永2年(1849年)です。
ペリーが黒船で浦賀に来たよりも前に造られたってコトになります。古っ!

途中、手をつかなきゃ登れない岩場とか出てきて、以前登ったくらがり渓谷ルートとはえらい違うことに気付く(^^;

9:50、三十七丁目付近到着。
湧水がありました!


湧水をガブ飲みして、下から上がってきた自称・登山ガイドのおじちゃんと世間話。
とりあえず「スニーカーじゃシンドイよ」てのと「不慣れならもう少し小さいカメラのほうがいいよ」て言われました。この時持ってたのがEOS 5Dmk3。やっぱりもう少し小さいカメラをサブで買おうかなぁ…

10:10くらい、木の根っこばかりの場所。

正直、登山道が分からなくなって後から抜いた人について行く(当然ぶっちぎられる)

10:50、第一神域とやらに突入。

ビバ神様!

11:00、砥鹿神社本宮到着


10円で神様にあれこれお願いしときましたww

また富士山遥拝所ってのもありました

…残念ながらこの日は見えず。でも一週間後(10/25(土))は拝めたらしいです。
とりあえず冬の晴れた日なんかは高確率で見えるみたいです。

さらに頂上を目指して歩きます

大鳥居をくぐり


本宮山スカイラインに架かる橋を渡り…


11:20、山頂(789m)に到着!


かなり疲れた~。てか2時間掛からず登る人が居てるのに、2時間40分掛かった(^^;

ここまでの歩数

7700歩

頂上付近はちょっとした草原みたくなってて(他にテレビ局の送信アンテナとか携帯基地局とかもある)、40分くらい昼寝してから下山。


途中出会ったおじさんにカメラを見られて「花を撮りに来たんですね。ご案内しましょう!」と誘われて、少し寄り道

ドクダミ(らしい)


エンシュウハグマ

これは結構貴重らしい。本当はもっと花が付くみたい

…ザクッとした内容ですみません。花には本当疎いのです(^^;

砥鹿神社本宮のトイレで小便タイム

こんな文句がありました。
そういえば以前居酒屋に「もう一歩前へ。君のは思ってるほど長くない!」てのもあったっけww

また、休憩所には登山記録の番付みたいなのもありました。

最短記録は26分(まじか!?)


24時間に12往復


年間639回

僕の父もちょくちょく登りに行ってるみたいですが、この日途中でお話した方々は平日も来てるって言ってたっけ…。週2、3回みたく日課ならぬ週課になってる方も居てるみたいだし。もちろん平日に来れるくらいだから仕事してない方々ばかりですが。
羨ましいです、そういうライフスタイルも。
僕もいつか訪れるであろうそのmodeに向けて、今はこぴっと頑張らなくちゃイカンですね

登ってきた道をそのまま下ります。
登る時に手をついた岩場、下りはもっと厳しかったです。ストック欲しい…

途中、きのこビッシリな木を見つけました

たぶん食ったら良くないことでしょう(笑)

かなり下ったところで工事中の新東名高速道路が見えました。

本宮山をトンネルで貫いてます。
早いとこ開通して、ウチのすぐ近所の東名(音羽蒲郡IC)の渋滞を解消してほしいです

14時20分、麓まで降りてきました。
歩数は16300歩


汗びっしょりで着替えたいのもあって、そのまますぐ近所にある「本宮の湯」へ


露天風呂にノンビリ浸かりながら、太腿からふくらはぎをマッサージして間違いなく来るであろう筋肉痛に備えましたww

湯上り、いなりん見ながら三ツ矢サイダー飲んで、帰宅です。


かなりキツかったけど気持ち良かった山登り。
たまには行ってみるのもいいかもですね!

ちなみに筋肉痛は翌日の日曜日にやってきて火曜日に過ぎ去りました。が、こないだの竹田城跡に行った時ほどじゃなかったです(^^)
Posted at 2014/10/26 10:10:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月24日 イイね!

どしてDラー?

今日の帰りの電車

なにやらクルマ好きと思われる20代前半くらいの兄さん二人組がすぐ横に座ってた。おいらは小説読んでたんやけど、その話が普通に耳に入ってきた訳。

どうやら片方の兄さんはマイカーを弄ってるらしく、しかももうすぐ車検らしい。クルマは先代クラウンみたい。

んでDラーから入庫を断られてそれで愚痴ってるようだった。『弄ってもらったショップからは車検OKて言われてるのにさ』とか、『法的に基準はコレコレ。でも俺のクルマはそれ未満だから大丈夫なのによ!』てな感じ。

ん~、どーなんだろうねぇ。

そのクルマ、多分車検は大丈夫なんだろう。でも、大丈夫でも弄ってるなら、Dラーに断られたら食い下がらずにユーザー車検とか弄ってもろたショップでやって貰えばいいんでないの?

どしてDラーに拘るんだろ? そもそもDラーが売り出した状態に対して手を入れてるんだよね? 基本的にゃその状態を保った上での新車保証などの各種保証やサービスだと思うし、手を入れたのであれば『知らんがな』てなるのは当然じゃないの?

だって、そこのDラーで弄って貰ったならともかく、他所のショップだとどんな弄り方しとるか分からんもんね。

もちろんこの御時世だから完全フルノーマルじゃなきゃダメ! とまでは言わないだろうし、弄っていても合法なら見てくれるトコもあるだろう。

だけどそれこそDラーごとに判断が異なって当然だと思う。向こうも責任持って商売やってる訳だから。だから弄ってるからNG食らったといって文句言うのはそれこそお門違いっしょ。弄るのはショップだろうがDIYだろうが基本的には自己責任。そこにはDラーでの扱いも当然含まれると思うんだよねぇ

こーゆーの、オッサンの考え方なのかなぁ? まぁ思っても面と向かっては言わなかったけどさ(小心者なの)
Posted at 2014/10/24 22:36:40 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年10月18日 イイね!

朝ドラ

朝ドラ絡みなドラマを見てます。9月下旬で終わった『花子とアン』のスピンオフで朝市の嫁さんってやつ。BS3でやってます。

よくよく考えたら朝ドラのヒロインってゆーか主役って幼なじみ的なキャラ居てたよね

・梅ちゃん先生…堀北真希×ノブ。結婚した。てか松岡さんてどーなったんだっけ? スピンオフは山倉と弥生さんだった気がするし。
・純と愛…夏菜×…分からん。てかそんなん居てたっけ?
・あまちゃん…能年玲奈×種馬先輩。結婚どころかイチャラブ未遂。先輩は幼なじみじゃないけど、ドラマスタートが既にJKだったしね。
・ごちそうさん…杏×源ちゃん。結婚せず。あとは、おいらノリコはんしか見てませんでした(笑)
・花子とアン…吉高由里子×朝市。結婚せず。

やはり純と愛は色んな意味で異色なドラマだったのかも。ハッピーエンドじゃなかったしね(^^;
Posted at 2014/10/18 20:19:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年10月16日 イイね!

お兄やんのデミオ推し

お兄やんのデミオ推しこないだの週末、マツダの店でデミオ見てきた訳ですが…なんと火曜日、木曜日と営業担当のお兄やんから郵便が届きました


火曜はスカイアクティブ車のラインナップのチラシだったけど、今日は見積書!

1300ccガソリン5MTのやつでコミコミ195マソ。

話題のディーゼルだと、これに40マソくらい上乗せってことか。コンパクトカーと思えば、個人的には価格考えるとディーゼルよりガソリンがベターだと思う…それでも200マソに近い訳だけど。しかしジュークの前に乗ってた1200ccのマーチ(約230マソ)よりは安い! て思ったのも事実(笑) もちろんこの見積額からバイザーとかナビみたく不要なオプション数点を外せば、さらにもう少し安くなるんでしょう!

こないだ行った時も見積書作ってくれたけど、あれはジューク下取りした場合のやつ。ジューク下取り額 ≧ デミオ額ならグラッと来たかも知れないけど、下取り額 < デミオ額 だった。しかも差額40マソなので本気モードの商談にはならなかった。元々そのつもりも無かったですが。

んで今日届いたのは下取り無し、頭金ゼロで5年ローンの場合のやつ。金額はともかく、もろもろの書類眺めてて思うのは、営業氏が猛プッシュしてるのはやはり燃費。 この御時世ですしね。

ジューク(ハイオクガソリン)とデミオ(AT・レギュラーガソリン)を年間10000km走った場合で比較すると

・カタログ燃費

年間約7マソ円

・カタログ燃費の7掛け

年間で10マソ円

・カタログ燃費の6掛け

年間で約12マソ円

それくらい変わるらしいです。ナカナカの差になりますね

…まぁそれでも燃費は『悪いよりは良いほうがイイ!』とは思うけど、そんなに重要視してないです。それにジュークのCVTは未だに慣れなくて苦手だけど、デミオより加速は間違いなくイイですしね。車検も出さずにクルマ買い換えるような贅沢(?)なこともしたくないので、未だ暫くはジュークに乗ります!

とにかく乗ってて気になるのはCVTだけなんだよなぁ(;´д`)
Posted at 2014/10/17 00:16:16 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ハット@ さん
ありがとうございます! まだデカいやつを買う予定もおカネもありませんが、いつかリッターバイクなぞに乗ってみたいです!!」
何シテル?   06/18 07:57
愛知県豊川市に生息する、物好きオヤジです。でも気分(精神年齢?)は相当若い…(涙) その昔はちょこっと弄ったクルマにも乗ってましたが、最近では運転し易さ重...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    12 34
5 6 78 91011
12 131415 1617 18
1920212223 2425
2627282930 31 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2020年越しドライブ 其の参(ラスト) 無くして分かるありがたさ、親と健康とセロテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 01:50:51
エンラージ商事 キーロック連動 オートパワーウインドウキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 15:48:22
レンズ買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/16 01:38:50

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
事故ってお別れしたエクストレイルAUTECHの後釜 AUTECHからいくつかのパーツを相 ...
スズキ V-ストローム250ABS クチバシ (スズキ V-ストローム250ABS)
普通二輪免許を取得した日に納車してもらいました。 ずっと昔に50cc原付(JOGアプリオ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成9年6月、新車で衝動買いした車です。 初めての新車、事故、サーキット走行…色々と経験 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
スタッドレス用に中古で購入したボレロです。 4AT,1000cc,5ドアです。 本当に非 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation