• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南天群星のブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

ニスモフェスティバル

ニスモフェスティバルreikaさんに誘われて、富士スピードウェイで開催の「ニスモフェスティバル」に行って来ました!

駿河健康ランドに前泊して5:50チェックアウト。新富士ICから新東名に上がり、駿河湾沼津SAでreikaさんと合流。御殿場ICで降りて富士スピードウェイには7:40頃、到着です

既に色んな軍団に遭遇したりと異様な朝ではありましたが、十中八九ここを目指して走っていたんでしょう(笑) 入口前でreikaさんのお友達・せどちゃんさんと合流して3台でゲートインです。

ちなみにせどちゃんさんはY34に乗ってまして、何と平成生まれなのに昭和なクルマが大好きという、とっても素晴らしい属性の持ち主です!!

メインスタンド前を通過して、結構下のほうにある駐車場に3台停めることが出来ました。
徒歩でイベントエリアへGo! まだオープン前だったみたいでそこそこ待たされたけど、じき開いたみたいでご案内です

が、どこに何があるのか…さっぱり分からん。でも激しい排気音が聞こえてきたので、とりあえずそっちのほうへ

色んな新旧レーシングカーがセットアップ中でした










グループAのカルソニックスカイラインGT-Rとか懐かしいです!!

そうこうするうちに、ざわのぶさんらとも合流。ちと早い時間だけどレストランの展望席でドリンク飲みつつ見物してました

何やらニスモのクルマとかがデモランみたいなことしてたみたい


あと、早目のランチで肉そばも食いました

950円は…ちと高いですね

その後、メインスタンド前に移動。

ジュークnismoRS、初めて見ました!


レカロは結構薄くてスパルタンな感じです


もちろんGT-Rニスモも居てました


生まれて初めて見ました。

他にも懐かしのニスモ270R


そして400R!


どちらもなかなかの存在感です

…てかさぁ、クルマもだけどキャンギャルどこよ!?(笑)
サーキットと言えばお姉さんじゃないの? 朝から探してるけど、居てないんでスが…。もしかしてもっとお金の必要なエリアに居てるってこと!?(^^;

お姉さんが欲しくて(!)最後、物販ブースへ。きっとお姉さんを売ってるに違いないと思った人たちでえらく長い行列にでしたが、現状はお姉さんじゃなくてディレクターチェアとやらを猛プッシュしており、これであーだこーだと皆で盛り上がれました


ブツを数点買ったところでお昼過ぎ。混雑を避けるべく早目の撤収することにしました。
ざわのぶさんらはこれから埼玉向かうとのこと。ありがとうございます、また遊びましょう!!

僕はreikaさん、せどちゃんさんと3人で坂を下って駐車場へ。

したら、R390(たぶん)とか走ってました


最後に3人で記念撮影して、東京に向かうせどちゃんさんとはお別れです。


reikaさんと2台で富士スピードウェイを後にして御殿場ICに向かいますが、途中で案の定の渋滞にハマって予定変更。裾野ICから東名に上がりました。

東名に入ってからは快調に走れて、焼津でさかなセンターに寄り腹ごしらえ

三食丼850円

その後、再び焼津ICから東名に上がって、愛知県に入ってからreikaさんとはお別れです

買ってきたオミヤ
1.クリアファイル&顔タオルセット
2.スマホスタンド
3.2015年カレンダー




※カレンダー、かなりデカいです。大きさ比較にiPhone5を置いてみました

ちなみにスマホスタンドはこんな感じ

シート形状です


スマホをもたれかかせて使います


もちろん横置きもOKです


…あまり使い道はなさそうです(笑)

最後にまとめ
・前日の奥大井ドライブ込みの走行距離

551.6km

・使った燃料
45.89L

・平均燃費
12.0km/L
Posted at 2014/11/30 23:02:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月30日 イイね!

お泊まりは駿河健康ランド

接岨峡温泉からやたら細い山道を走り大井川鐵道井川線の終点、井川駅へ

しかし災害不通区間の駅だし、既に夜なので真っ暗け。どげんしようもなかと! て訳で井川ダムの脇を抜けて、途中猿だか子熊だか狐だか分からんけど、ちんまい動物を幾度も目撃しつつ静岡市へ

島田(?)から大井川に沿って上流に走り、井川からはいつの間にか安倍川に沿って下流に向かって走った1日になりました

てか、あの獣道みたいなのを延々走り、たまに離合困難でバックしたりしてたから、『静清バイパス』標識が見えた時の嬉しさと言ったら無かったわ!!

宿はこのエリアの常宿、駿河健康ランド。5700円くらいでシングル泊まれます。お風呂はやたらデカいです。落ち着きます(*^^*)

そんなランドに泊まる際、いつもR1からR52に入るとこにあるローソンで朝食なぞ仕入れます。今回もそうしました。が、買い物してクルマ戻ってきたら、泥や落ち葉でしっちゃかめっちゃかのマイカー。

日曜日はニスモフェスなのに、さすがにコレはいかがなものか…と再びR1を清水方面に走り、宇佐美で水洗いと満タンをお願いしました。


下道オンリー、しかも山道が多かったけどリッター13.5はまぁまぁでしょう。

GS出てから再び駿河健康ランドに向かい、20時半チェックイン。部屋に荷物置いて館内着に着替えてお風呂へgo!

内風呂、露天温泉、色々堪能したけど、一番は内風呂の美白炭酸風呂でした。ぬるめで真っ白なやつ(*^^*)

湯上がり、そのまま施設内の和食処へ。財布は無くても部屋の鍵で決済出来るので便利ね!


冷奴、とりビー


三ヶ日みかんサワー、イカの一夜干しでゲソ


桜エビのかき揚げ、ほろ酔いサイダーサワー


部屋に戻りシメの2杯

まーちと呑みたいとこだけど、日曜日も朝から運転なんでここで打ち止め。寝る前に大浴場でひとっ風呂浴びてサッパリしてから寝ました

幸せな夜でした(*´∀`*)
Posted at 2014/11/30 05:16:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年11月29日 イイね!

大井川鐵道井川線・奥大井湖上駅…からの接岨峡温泉・温泉会館

大井川鐵道井川線・奥大井湖上駅…からの接岨峡温泉・温泉会館千頭から大井川鐵道ならば井川線。すっごく狭くて可愛い客車をディーゼル機関車が牽引する(アプト区間は電気だったっけ?)路線。その途中にある奥大井湖上駅に向かった。

途中、野生の猿の群れに囲まれたりしつつ
どえらい細い道を走ると、右側車窓にこれから向かう奥大井湖上駅が見えた!


よく雑誌とかで見掛けるアングルな気がする。きっとこの辺りから撮ったんだろう…て思いながら既にドロドロになってるクルマを進め、茶畑の側にある駐車場に停めて、そこから徒歩。

急な階段を上り下りしたら、ダム湖と線路が眼に飛び込んできた。


ダムに架かる橋の名前はレインボーブリッジ。東京にも封鎖するだのしないだので盛り上がったことのある似たような名前の橋があるが、実はこっちが本家本元。そのレインボーブリッジを渡ったらある駅が奥大井湖上駅


駅からレインボーブリッジを見たところ

徒歩か井川線でなければ来ることの出来ぬ、ある意味秘境駅。てか実用目的はほとんどなくて、観光のためだけに作られた駅。前回来たときは6年くらい前、静岡出張のついでに大井川鐵道に乗って降りて以来だ

相変わらず凄いところにある駅だけど、やはりクルマじゃダメよーダメダメ。まるでツマラン。井川線でアプトを堪能しつつ来なきゃね(^_-)

50人くらいの団体さんが居てたがちょうど15時31分の接岨峡温泉発千頭行が入ってきた







たーくさん居てた人らは全員乗り込んで、ホームにはおいらだけになった。めっちゃ静かで、トイメンの山肌から滝だか川の水が流れ落ちる音が聞こえる以外はなーんにも聞こえない。

かなり贅沢なひとときをホームで過ごさせて貰った(^^) 井川線が全線復旧したら、今度は大井川鐵道で改めて来たいと思う

再びレインボーブリッジを渡りマイカーに戻って向かうは本日の2湯目、接岨峡温泉会館。実は初入湯。



400円払うのに諭吉しか持ってなかったけど、嫌な顔ひとつせずお釣9600円くれたおばちゃんにお礼を言ってからお風呂へ



湯船は1つ、内風呂のみ。別府の共同浴場みたいな大きさ。そこにシャワーとカランが7セットでシャンプーや石鹸も備え付けてあり、いずれも湯温や湯量は申し分なし。ちゃんと整備してあるのがよく分かる

お風呂のお湯は特にしょっぱくはなく、うっすら白色。少しヌメリ感のあるお湯で、熱過ぎずぬる過ぎず。ちょうどいいお湯加減で貸切状態のまま20分ほど堪能させて頂きつつ奥大井湖上駅への徒歩行でかいた汗を流させて貰った(*^^*)

近所にこういうお風呂、欲しいなぁ…
Posted at 2014/11/29 22:34:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年11月25日 イイね!

エアメール from たいわーん

今日、生まれて初めて、台湾からエアメールが届いてた!





ちなみにコレ、こないだZenfone5をポチったとき一緒にポチったTPU製ケースで、台湾から発送されたってことみたい。

とりあえず装着

問題なく付きました!

ただ…ようやく・せっかく届いたのに、スマホは裸運用するって決めたんだよなぁ。やはりスッピンが一番扱い易い。液晶保護フィルムも買ったけど貼らないことにした。

てな訳で欲しい方に別売りの液晶保護フィルムも付けて差し上げます。ケースとフィルム、合わせて尼で1400円くらいのやつを今なら無料!(笑)

…でもZenfone5ってiPhoneと違ってマイナーだもんなぁ。僕の周りで使ってるのは、1人だけだわ(^^;
Posted at 2014/11/25 23:34:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年11月16日 イイね!

Zenfone5 使ってみた

Zenfone5 使ってみたとりあえずZenfone5の初期設定とよく使うアプリのインスコ、やってみました。

買ったのは32GBモデルですが、microSDも32GB用意しました。

simとmicroSDは裏蓋を外してセットします。

その後、チャキチャキと初期設定済ませて…ロック画面

天気とか出てます(だからどうした)

以下、使ってみての感想

●良かった点
・本当にサクサク動く。文字入力も引っ掛かり感とか無し。ゲームとかはやらないから分からんけど。
・同じ5インチのXperia Zと比べたらひと回りデカいけど、重さは軽く感じる
・32GBモデルだけどストレージは最初で27GBくらい空いてた。案外多い。
・バッテリは最近のスマホより少し小さ目だけど、減り方は案外普通。ぶっ遠しで使って6~7時間くらい。
・分かりやすいホームアプリ。

●気になる点
・液晶の明るさは自動調節にすると、かなり暗めのセッティング。
・SIMとmicroSDを挿すのに裏蓋を開ける必要があるけど、えらい固かった。
・その裏蓋の作りは、さすがに価格相応かも。でも本体にセットしたらあまり分からんけど。
・SIMは1枚挿し。3GモデルみたくデュアルSIMが良かった…
・画面下部の「戻る」「ホーム」「マルチタスク」のキーが光らないから不慣れで暗闇だと分からんカモ。

●ベンチマークやってみた
とにかくよく使うブラウザ、facebook、twitterなどは普通にストレス無く使えます。
ベンチマークが全てとは思わないけど、とりあえずAnTuTu計ってみた

最近の機種の半分~1/3程度しか叩けてないです。CPU相応でしょう。
でも結構使えるってことは、画面がHD(720*1280)だからフルHD(1080*1920)ほど負荷が掛かっていないってことなのかも知れません(よく分からん)

●カメラ
 個人的にスマホのカメラは「無いより有ればいい…かな」程度なんで、それ程重要視していません。が、価格の割には結構綺麗に撮れる気がします。XperiaZと比べたらそれなりに粗い感じですが、iPhone5と比べるといい勝負な気がします。

 Zenfone5


 Xperia Z


 iPhone5


 …すみません。iPhone6系は持っていません。が、もう少し綺麗に撮れることでしょう。

 あと単焦点モードってのも試してみました。

一眼レフ「ふう」な背景ボカし画像になります。あくまで「ふう」ですが。

●IIJmioの回線速度も計ってみた
 今回、月4GB上限で1660円のプラン(SMS有)を契約しました。
 IIJmioは高速モードと低速モードとあって、高速モードの上限が4GBになります。
 それぞれ計測してみました

 (参考)ドコモ契約のXperia Z

 13Mbps

 IIJ(高速モード)

 15Mbps

 IIJ(低速モード)

 0.4Mbps(400kbps)

 低速モード、公証値は0.2Mなので倍速です。それに昔やってたパソコン通信は300bpsだったことを考えたら、0.2Mbpsでも…何倍だろ? とにかくかなり爆速!(笑) 
 ちなみに低速モードでラジコ(radikoじゃなくてRazikoのほうね)やGoogleナビ(愛知から青森駅まで経路検索して吉野家行く時にそのままナビさせたww)、LINE通話に使ってみたけど普通に使うことが出来ました。
 あとmvnoではよく話題になるLINEの年齢認証は、今も持っているXperiaZのドコモIDで難なく突破しました

そんな感じです。まだ1日ちょっとしか使ってないけど、気になる点は「この価格なら別にいいか」てな感じで致命的な気になる点は特になし。

カメラの画質や動きの激しいゲーム、防水やワンセグなどを重要視するならハイスペックモデルでしょうが、安くあげたい人には結構使えそうです!
Posted at 2014/11/16 23:15:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ハット@ さん
ありがとうございます! まだデカいやつを買う予定もおカネもありませんが、いつかリッターバイクなぞに乗ってみたいです!!」
何シテル?   06/18 07:57
愛知県豊川市に生息する、物好きオヤジです。でも気分(精神年齢?)は相当若い…(涙) その昔はちょこっと弄ったクルマにも乗ってましたが、最近では運転し易さ重...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345 67 8
910 111213 1415
16171819202122
2324 25262728 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2020年越しドライブ 其の参(ラスト) 無くして分かるありがたさ、親と健康とセロテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 01:50:51
エンラージ商事 キーロック連動 オートパワーウインドウキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 15:48:22
レンズ買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/16 01:38:50

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
事故ってお別れしたエクストレイルAUTECHの後釜 AUTECHからいくつかのパーツを相 ...
スズキ V-ストローム250ABS クチバシ (スズキ V-ストローム250ABS)
普通二輪免許を取得した日に納車してもらいました。 ずっと昔に50cc原付(JOGアプリオ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成9年6月、新車で衝動買いした車です。 初めての新車、事故、サーキット走行…色々と経験 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
スタッドレス用に中古で購入したボレロです。 4AT,1000cc,5ドアです。 本当に非 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation