• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南天群星のブログ一覧

2015年04月29日 イイね!

GW東北ドライブ 1日目(名古屋・仙台~気仙沼)

GW東北ドライブ 1日目(名古屋・仙台~気仙沼)東日本の震災以降、毎年1度は東北行って呑んだくれてます。
ドライブでは2013年GWにそんなことやりました。
そして今年、ドライブでは2年ぶりに東北行って呑んだくれようと、ちょっくら行ってきました。

例によって宿は当日予約で目的地は特に定めず、その時の気分で決める感じです。
このスタイルが個人的には一番楽です(^^)

●4/28(0日目)

普通に出勤して定時で会社を出て、名古屋駅前に移動。会社の人の歓迎会で結構呑んだくれました(*^。^*)

20時半にお開きになり、僕はそのまま名鉄バスセンターへ。予約しておいた仙台行のチケットを購入です

仙台まで11,100円。距離とか考えれば安いモノだと思います。

ちなみにこの日、バスは全部で3号車まで出ていました。窓口氏曰く「ネットですぐ埋まっちゃうんだけど、電話予約で1号車はラッキーでしたね」とのこと。
1ヶ月前のAM8:00に電話予約しましたから。

ここから乗ります


乗りました。
バスセンターのファミマで買いました。軽く飲みます


カーテン閉めれば個室ふうになります


出発したら、お茶のサービスがありました


ちなみに電源コンセント完備です

23時くらいに消灯で、0時までには力尽きたみたいです。

●4/29(1日目)
5時半くらい、福島県の東北道・国見SAで最初で最後の開放休憩


名古屋出発前に買っておいたサンドイッチを朝食に食べました


仙台駅前には6:50頃到着


イイ天気です!


仙台駅前で暫し時間を潰して仙石線なぞでフェリーターミナルに移動。
太平洋フェリーが名古屋から仙台までクルマを運んでくれるのです。
これが無ければ前夜の歓迎会でお酒をガマンするか、はたまた呑んだくれて出発を遅らせるか…
そして、そのどちらを選んでも愛知から仙台まで運転する必要があります。

ぶっちゃけ、下道ならともかく高速をそんなに運転するのは面倒くさい!!
2~3万円で運んで貰えるならそうします。出来ればドライバーも一緒に運んで貰いたかったけど、仕事がどーにもならず。なので夜行バスで追いました。
これ、かなり楽チンです(^^)

フェリーターミナルで運んで貰ってたマイカーに乗り込んで、いざ出発です!

まずは松島へ

お客さん少なくてゆっくり見れました

国道45号線に出て北上です。

JR気仙沼線の志津川駅に寄りたくて向かってみました。
ここは被災前は駅前に結構な広場があって、そこそこ大きい駅でした。
そして志津川湾からの津波に破壊されました
スグ近くには沢山の方が犠牲になった「南三陸町防災対策庁舎」もあります
2年前に来た時は駅舎とか残ってましたが今回は駅舎はもう無くて、「この辺りが駅のあった場所だな」と雰囲気だけ残ってました。

そして工事の車両がひっきりなしに走っていたので、邪魔になってもアレだし…志津川駅はクルマの窓から眺めただけで素通りしました

さらに国道45号線を北上します。
途中、仮設の商店街みたいなとこ

何やら賑やかでした

気仙沼市に入り、JR気仙沼線・大谷海岸駅前の道の駅


ランチにカツカレー食べました

三陸の海の幸、関係なし(笑)

ちなみに大谷海岸駅は

津波食らってこんなふうになってます…

もちろん乗ったことある路線です。
やはり寂しいモンです

その後、岩井崎へ


地元出身、横綱の銅像


チューリップが綺麗に咲いてました


ここで宿の予約を。
予約サイトはパッとしなかったので、2年前に気仙沼で泊まった宿に電話したら…空室ありでした!

ドライブ旅ですが、気仙沼駅にもご挨拶

以前、乗り継いで来た時とは駅舎が変わってました

大船渡線のポケモン号(キハ100)が停まってました


宿に移動してチェックイン。時間が余ってたのでホテル観洋へ


温泉に浸かりました。

HPでは800円でしたが、500円で入れました。ラッキー!

その後、気仙沼港をブラブラ散歩


地震で地盤沈下して、満潮時は普通に道路まで海水に浸かる状態だったのがかさ上げ工事でへっちゃらになってました

いよいよ夕方です!
まずは復興屋台村へ


やってた居酒屋さんに入りました


晩酌セットみたいなの。冷奴、ホルモン炒めが付いてました


そこそこ肌寒いので湯豆腐


ホルモン追加


ビール、熱燗4合(もうちょい呑んだかも)、チューハイで軽く酔っ払ったところで2軒目へ。
居酒屋「ぴんぽん」


震災の5ヶ月後に僕が気仙沼訪れた時、港エリアは街灯もロクに点灯していない真っ暗な状態で、津波で1階がぐちゃぐちゃになったビルの2階で営業してました。周りは真っ暗なのに、お店は漁師さんや復興工事の人で超満員! 急遽公衆電話台をカウンターに誂えた台で僕も呑んだくれました。
ものすごくいい思い出です! それ以来、気仙沼訪れたら必ず寄るようにしています。が、前回(2年前のGW)来た時はお休みでした。

今回来たら、お店は1階に移動してました。
そしてお店は例によって結構いっぱいで、おまけに大将は僕のこと覚えてくれていました!
嬉しいですね(^^)

注文したのは…
もずく酢


モーカ(モウカ鮫の心臓)

コレを一番食べたかった。めちゃ美味しい!!

コレはなんだっけ!?


しらす


いか納豆


さんま塩焼き


茶漬

これらで熱燗とかを呑んだくれました

初日、最高な夜になりました(^^)

2・3日目(気仙沼~宮古~久慈~青森)はコチラ
Posted at 2015/05/06 22:34:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年04月18日 イイね!

浜松オフ 2015/4/18(2日目)

浜松オフ 2015/4/18(2日目)1日目 2015/4/17(金)はコチラ

●2015/4/18(土)
前の晩、ざわのぶさんの部屋でシメの飲みをやって部屋に戻ったのはAM1:00過ぎ。
シャワー浴びてまっ裸でベッドの上に倒れこんだところで力尽きました(^^;

気付いたらAM6:30。明かり全開、すっ裸でベッドの掛布団の上で寝てました。
そりゃもーゴキゲンな頭痛に起こされたみたいです…

携帯アラームセットして布団にもぐり込み、8:00起床。無料朝食かっ食らうためにロビーに行くと、reikaさんが爽やかな笑顔で出迎えてくれました!

反対に僕はお通夜と告別式がいっしょにやってきたかのような「やっちまった」表情…。

そんな状態で頑張ってオニギリ3個、味噌汁、サラダ、コーヒーを胃袋に流し込んだところで…もう…ダメ!!
そのままトイレに向かい、朝からマーライオンやっちまいました…orz

再び部屋に戻って寝たら、かなり楽になりました。10:00チェックアウト

宿は東横インでした。タワーPの振動でおもいっきりセキュリティ反応してました…


向こうに見えるのは遠州鉄道の第一通り駅です


とりあえず国道1号を東に向かいます。
途中で給油とかしてから12:20くらい、道の駅・川根温泉に到着。
もちろんSL狙いです(^^)

着いてほどなくしたらやって来ました! が、タイミングが急過ぎて、完全にバッドポジションで狙うことに…

したらスグに来ました!


「川根茶の日」ってのも気になります


行ってもうた…


たーくさん距離走ったから、その分たーくさん蟲を殺したざわのぶさんのRS号

窓をキレイキレイにして再び出発です。次はランチに向かいます

途中、僕のクルマが単発大当りしました(笑)

納車してほぼ2年で22222kmになりました

快適ドライブ


ランチは丸子(まりこ)の丁子屋


とろろのお店です

結構遅めな時間なんで、ガラガラでした


注文したのは「本陣」ってやつ。




reikaさん、ざわのぶさんも同じものを注文しました

満腹満足!


食後はまったりモード


丸子から海岸に出て国道150号を走ります

すげーいい眺め

途中、久能山の石垣いちご屋さんに寄りました


究極のいちごソフト…てな商品名だったか。
いちごソースは本物のイチゴをミキサーに掛けたブツになります

甘いクリームに、爽やか酸味のいちごソースがベストマッチ!
とってもとっても美味しかったです。ざわのぶさん、ごちそうさまでした!!

イチゴアイスを堪能してから3台で三保の松原へ
実は何度か来たことありますが、世界遺産認定後は初めてだったりします。
以前より駐車場がすっごく広くなってました

松もそんなに長生きじゃないみたい


みんなで記念撮影


砂浜に出ると、富士山は見えませんでした


パラグライダーがよーけ飛んでました


埼玉へ帰るざわのぶさんとはここでお別れです
遠いところからわざわざ、ありがとうございました!
また飲みましょうね(*^_^*)

reikaさんと2台で三保を出たのは17時過ぎ
再び国道150号を今度は西に向かいます

御前崎灯台下に到着したのは19時過ぎでした。

クルマの後ろを走る道路の向こうは…太平洋の大海原です。
が、音はすれど海は見えません(^^;

海の安全を守る灯台

がんばって回ってました

そして、いつの間にかシャレオツなカフェが出来てました

時間も時間なのでreikaさんと突撃してみましたが、メニューがパッとしないというかよく分からなくて退散ww

結局、二人とも肉食系なので掛川IC近くの「さわやか」へ


行列有りで20分くらい待たされました。
その間に、reikaさんに時刻表の見方をレクチャー!
これで、いつでも鉄旅デビュー出来ます、ナカーマです(笑)

肉の前に菜っ葉類を…


そして
「げんこつ」ハンバーグ、キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!


中はほんのり赤くて美味しそう!


あっという間に完食しました!
さわやかを出たら、そのまま掛川ICから東名に上がります

途中、浜名湖SAで休憩




京都まで走るreikaさんとはココでお別れです

前を走るreikaさんのジューク

結構大人しく走ってました(笑)

愛知県に入るまでツルんで走ってましたが、途中のICでサヨナラです。
GSで満タンにしてから帰宅しました

2日間の走行距離

約405km

使った燃料 33.45L

平均燃費12.11km/L。まぁまぁでしょう

オミヤ

・ざわのぶさんに頂いたお菓子
・うなパイファクトリーでくれたうなパイミニ
・同じく買ったうなパイVSOP
・丸子で買ったトイレットペーパー


浜松自衛隊で買った

・自衛官三姉妹のパン
・ブルーインパルスのサクマドロップ
・同じくクッキー(さかさまになってる…)

とにもかくにも楽しい2日間でした!
ジュークな方々と泊まり掛けで飲んだくれたのは初めてでしたが、これまためっちゃくちゃ楽しかったです!

是非またやりましょう(*^_^*)

だいさん始め、遊んでくださった皆様。
本当にありがとうございました
Posted at 2015/04/25 17:00:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月17日 イイね!

浜松オフ 2015/4/17(1日目)

浜松オフ 2015/4/17(1日目)金曜日、みんとも・だいさん主催の浜松オフに参加してきました!
その気と体力さえあれば自転車でも行けるエリアでのオフ会。お誘い頂いた時から絶対参加したかったので、なんとか仕事をやっつけて休みを取りました

浜松西IC近くの集合場所行くと、ざわのぶさん先着。
おいらの素ニスモと記念撮影

こーやって見るとグリルのV字メッキ(なんていうの?)の太さとかも違うんですね

そうこうするうちに皆さん到着

この御時勢にみんなターボ車(笑)

濃色系は引き締まった感じがします


南田さんからジュースを頂きました。


また、皆さんからお菓子も頂戴しました。
ごちそうさまでした!

皆で航空自衛隊の広報館(エアーパーク)へ。




模型だけでなく、いろんな飛行機の展示があったりします。
また、プラネタリウムみたいなドーム型施設での上映はナカナカの迫力でした

無料で楽しみまくりです!

その次は「うな天」でランチ


まったりムード


肝串


僕はうな丼

ランチメニューでも2400円!
すんげーセレブな気分ww

さらに移動。
鰻食った後はデザートでうなパイファクトリーへ


平日でも結構混んでたけど、そんな中でのツーショット


みんなでパシャリ


工場はこんな感じ


うなパイの大名行列


試食もありました。

もちろん左しか食べなかったww

うなパイアイス

御馳走になっちゃいました
ごちそうさまでした

ここでもまったり

天気も良くなってきました

この日、最後は中田島砂丘へ
あれほど若かりし頃に通ってたのに、まさかのミスコース!
スミマセン。皆様を迷わせちまいました(^^;

それでも何とか到着


ここで参加者の皆様の愛車をば

だいさんのR32スカイライン


三品さんのジューク


reikaさんのジューク


南田さんのジューク


そして、ざわのぶさんのジューク

普通に走ってるニスモRSを見たのは、これが2度目でした。
滅多に目撃できません。
そしてECUチューンしているざわのぶさんのRS、フル乗車の助手席で体験させて貰いましたが、笑っちゃうくらい速かったです!!
すげーーー

あ、僕のは素のニスモなんで…特に画像なしですww

皆で砂丘へ

風紋(?)がイイ感じ!


ひょっとして野グ○!?(爆)


波打ち際のざわのぶさん。絵になります


風が強くて波が高かったです


そして日没です


中田島砂丘で「だいさん」はお別れです。
お誘い頂き、ありがとうございました。また遊びましょうね!

残り5台で浜松駅界隈へ。

浜松駅付近は結構混んでました

ナビは例によってスマホのGoogleナビです。
そしてサザンのアルバム、買ったのにクルマのSDカードに未だ入れてなかった(^^;

5台(人)のうち泊まりの僕、ざわのぶさん、reikaさんの3台はホテルのPにクルマを入れて、チェックインしてから浜松駅に向かい、南田さん・三品さんと合流です
とっても賑やかな有楽街を抜けて向かいました。
数年振りに歩きましたが、やたらカラオケ屋さんが増えてました


これは…

えぇ、この日はどちらにも入りませんでしたが、どっちの店も入ったコトはあります(爆)

夜の部はしぞーか(静岡)おでん


まずはビールで


日本酒も飲みました


おでんの他にこんなモンもツマミました

もちろん他にもいろいろと!

酔ってテンション上がる人


酔って無い(筈)なのにテンションあがりまくってる人(笑)


記念撮影!


シラフでもクールなひと言を放つ三品さんが、本当にツボでした(^^)
若いのに何て出来たコなんでしょう!!
今度は泊まりモードにして時間気にせず飲んだくれましょうね

おでん屋を出たのは…何時頃だったか。23時は回ってた気がします。
ここで南田さん、三品さんとはお別れです。
夜遅くまでありがとうございましたm(__)m

ホテルに戻り、ざわのぶさんのお部屋で部屋飲み。
1時くらいまであーだこーだ世間話してから部屋に戻りました。

シャワー浴びて全裸のままベッドの掛け布団の上にダイブして…そのまま力尽きました
寝る前に水分取らなかったから、翌朝あんなコトに…

でも初の泊まりオフでしたが、本当に盛り上がりました(^^)

2日目 2015/4/18(土)に続く
Posted at 2015/04/20 00:08:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年04月14日 イイね!

事故ってさぁ、当たり前だけど嫌だよねぇ

実は先週、僕の父がマイカー運転中、交通事故に遭いまして…

まぁクルマはぶっ壊れたものの怪我とかは無くて、それが不幸中の幸いでした。

状況は
・父が片側1車線の道路を走行中
・ちょっと先の信号が赤なので、そんなに速度出ていない
・その信号の手前、左に細い脇道あり
・脇道を走ってくる、某ハイブリッド車
・脇道から左折、つまり父のクルマと同じ方向に出ようとする某ハイブリッド車
・それを何故かノーブレーキ…まぁ速度は大して出てなかったようですが…でやろうとした結果

どっかーん!

と、父のクルマの左どてっ腹に突撃かましてくれました



えぇ、ドラレコ映像見たら、躊躇なく突っ込んでくる、某プ車が映ってました。
そりゃもう見事なくらい、躊躇なき突っ込みでした

保険屋曰く、過失割合は相手9:父1くらいだろう とのことです。

お互い速度は大して出てなかったので、前述のとおり父も相手の人も怪我なぞ無かったのは本当不幸中の幸いでした。

また相手の方もあーだこーだゴネるDQNじゃないみたいで、素直に「全く気付かなかったです。すみません」と認めたみたいで、その辺りの心配はなさげです。
(それなりに大きな企業の営業車ですし)

まぁそんな幸いなことがあろうが無かろうが、直すとかしなきゃイカンのは当然でして…
父のクルマは6年前に4年落ちの中古を40万チョイで買ったんですが(要するに今は10年落ち)、今回どう見ても40万どころじゃ済まぬ修理代…
それでも直すみたいですけど…どーなんだ?

ま、直るならそれはそれでいいです。
クルマが無いとクソ不便な田舎なんで。

すみません
酔っ払って支離滅裂なブログになってますが…

僕も経験ありますが…
傍から見ていて、ケガとかしてなくても本当に事故って後処理が面倒くさいです
月並みな言葉ですが、毎度そう思います

ちなみに現場は別に見通しが悪いわけでもないです。ど田舎の道で結構良いと思います。
多分…ですが、相手の方は仕事中(外回り営業)だったので、次に行く取引先のことなど考えてたんじゃないでしょうか?

僕もですが他所事考えながら運転することはちょくちょく有ります。
「お腹空いたなぁ」
とか
「今夜の酒場放浪記は何処を紹介するんだろ?」
とか
「たわけ、またドラゴンズ負けたがや」
とか
「うぉ、あのコのスカート短い!(ガン見)」
みたいな感じ。

運転中は運転に集中しなきゃイカンとは思いますが、かなり集中してない気がします。
きっとそんな時に事故が起こるんだろーな…と、これまた月並みではありますが思いました。

皆さんも、被害者もですが加害者にならぬよう本当にお気をつけ下さいませ
Posted at 2015/04/14 00:40:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月11日 イイね!

エビちゃんランチ

エビちゃんランチ土曜日、会社の女性社員2人(Aさん、Bさん)に誘われて、名古屋市金山までエビランチを食べに行って来ました。

お店はココ、金山駅前「桂新堂」ってとこにある「百福庵」(HP)

ランチは毎日2回(11:00~12:30、13:00~14:30)で、それぞれ20席(1組最大4席)です
結構人気があるみたいですが電話などの予約は不可で、毎日10時から店頭で当日の予約受付をやっとるのです。

実は一年前にも同じメンバで食べに行ってます。
今年もまずは予約でAさんBさんが朝っぱらから並んでくれました
結果、11時の部はダメだったけど13時の部が予約できました!

すみません、おんぶに抱っこで。いつも役に立たぬ男です(^^;

んで、それまでの暇つぶしで桂新堂の隣にあるカラオケ屋へ。
金山駅前で売ってたお菓子やイチゴ大福を持ち込んで、午前中からカラオケタイム(笑)

Bさんにイチゴ大福を持ってもらい記念撮影

Bさん、この中ではぶっちぎりに若いので一番弄られてます

オッサンは古い歌とサザンと新しいアニソンしか知りません(汗)

午前中からカラオケなんて久し振りな気がします




「バ○ト占いの歌」だの「ヨーデル食べ放題」だの「ゴミ収集車の歌」だの歌ってるうちに12時半。カラオケ屋をあとにして、いざエビ!!

13時、席に案内されました。

この日のお品書き


各席、折り鶴が飾ってあります




ここから出された順番に

●エビの出汁


●前菜

黒大豆煮


甘海老豆腐


●お造り
甘海老


●季節の煮物
海老と筍の真薯 桜餅仕立て


●焼き物
活き車海老の塩焼き



エビを囲ってた檻みたいなやつで「合掌造り~」などと遊んでましたww

撮影おわるまで待っててくれた店員のお姉さん、迷惑な客でごめんなさい

●メイン
だしご飯 + 赤海老そぼろ


根菜汁


●お菓子
えびせんべい(桜餅風味)


だしご飯はオカワリOKです。
どれもこれも美味しくて、見た目以上にお腹にもたまって満腹満足!
そしてこれで1080円は、かなりのバーゲンプライス!!

今年も堪能させて頂きました(^^)

その後3人で金山駅前の献血センターへ。
スタバでコーヒーでも飲む予定でしたが、献血センターなら無料で飲める! と気付いて突撃しました(笑)

ちなみにAさんと僕は何度か献血経験ありますが、Bさんは25歳にして献血初体験!
少し心配するBさんに対して
Aさん「なーに、初体験なんてスグ終わるって。ブスッと挿されるだけで痛くないって」
僕「献血の針なんて、いつものよりきっと細いから大丈夫!」

と、何やらおかしな返答で心配を和らげてあげました

受付で3人、成分献血を申し込みました。
したら…僕は問診までパスしたのですが、直前の血液検査で血管がナカナカ出なくて成分献血ではなく通常の献血(400ml抜かれるやつ)になりました。
そしてBさんはHbA1cが基準値に僅かに届かずで、残念ながら初挿入ならず…もちろん献血針の話ね(Aさんと僕にかなり弄られてたww)
予定とおり成分献血できたのはAさんだけでした。

献血センターを出たのは16時半くらい。少し早い時間だけど、十分楽しめたのでここで解散と相成りました。

カラオケ、エビランチ、プチ社会貢献と、それなりに濃い土曜日になりました(^^)
Posted at 2015/04/12 22:53:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ハット@ さん
ありがとうございます! まだデカいやつを買う予定もおカネもありませんが、いつかリッターバイクなぞに乗ってみたいです!!」
何シテル?   06/18 07:57
愛知県豊川市に生息する、物好きオヤジです。でも気分(精神年齢?)は相当若い…(涙) その昔はちょこっと弄ったクルマにも乗ってましたが、最近では運転し易さ重...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

    123 4
5 678910 11
1213 141516 17 18
19202122232425
262728 2930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2020年越しドライブ 其の参(ラスト) 無くして分かるありがたさ、親と健康とセロテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 01:50:51
エンラージ商事 キーロック連動 オートパワーウインドウキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 15:48:22
レンズ買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/16 01:38:50

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
事故ってお別れしたエクストレイルAUTECHの後釜 AUTECHからいくつかのパーツを相 ...
スズキ V-ストローム250ABS クチバシ (スズキ V-ストローム250ABS)
普通二輪免許を取得した日に納車してもらいました。 ずっと昔に50cc原付(JOGアプリオ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成9年6月、新車で衝動買いした車です。 初めての新車、事故、サーキット走行…色々と経験 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
スタッドレス用に中古で購入したボレロです。 4AT,1000cc,5ドアです。 本当に非 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation