• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南天群星のブログ一覧

2015年06月29日 イイね!

2015年6月27~29 別府温泉3days②

2015年6月27~29 別府温泉3days②①「1日目、2日目」はコチラ

●3日目(6/29(mon))

とうとう最終日です。
この日も朝、宿の温泉に入って8時半くらいにチェックアウト。毎回お世話になってるお宿です。また泊まりに来ますね!

駅のコインロッカーに旅行鞄を押し込んで、最終日の湯巡りスタート。この日は路線バスで鉄輪(かんなわ)・明礬エリアの温泉をハシゴします。

まず鉄輪の「砂原温泉」100円

地元のお年寄りとかで結構いっぱいでした。でも好きです、この手の雰囲気!

鉄輪バスターミナルからバス乗って、明礬温泉へ。
いつも「地蔵湯」前で下車するんですけど、あろうことか直前で睡魔に襲われて…寝過ごしです(^^;

次のバス停で下車して国道500号を徒歩で戻りました

街中なら短いけど、山の中の路線バスって1区間が長いのね(笑)

15分くらい歩いて明礬温泉・湯の里到着。個人的に好きな温泉のひとつですが、なんとこの日の一番客らしい!

10分くらい貸切状態な露天を堪能してから、旅行客のおっちゃんらと温泉談義で盛り上がりました!

次は湯の里近く、「旅館みどり荘」へ

露天は700円、内風呂は500円。いつも内風呂に入ります!

ここで小腹空いたので、いつもの「岡本屋売店」へ
地獄蒸しプリンとタマゴ


温泉の蒸気で調理してます

相変わらず美味しいです(^_^)

次、岡本屋のスグ近く「旅館若杉」

ここは30分500円で入れます

少しだけ山を下り、湯元屋旅館

なかなか酸性(?)なパンチの効いたお湯です

喉も渇いたことだし、ここらでランチ。
いつも寄る「明礬うどん」で、いつもはとり天うどんですが、この日はとり天そばにしてみました。

うどんに100円追加したらお蕎麦になります。プチ贅沢~

さてさてここで話変わって「別府温泉道」のことをば。
これは別府で入れる温泉のうち、対象施設を88湯巡ったら「名人」の称号が得られるスタンプラリーです。
「スパポート」なるスタンプ帳に入った温泉のスタンプを押していくのです。

僕は2013年に1巡目コンプリートで今回2巡目の途中です。
この時点であと数湯で88湯って状態でした。
当初は「今回は無理だろーな、次回に持ち越しだろーな」て思ってましたが、ここまで来たら「いっちょやったろうやんけ!」て気分になりました。

明礬から山を下り、再び鉄輪界隈へ。
小倉薬師温泉 丘の湯へ


ここも100円で入れます
誰も入ってなかったけど前入ってた人が水をバンバン入れたのか、かなりぬるかったです


この後、鉄輪界隈のホテルに入ってとうとう87湯、リーチです!
88湯目は割引券持ってるのもあって「かんぽの宿 別府」にしました。

16時到着。
意気揚々と徒歩で向かい、カウンターで「立ち寄り入浴です」と言うと、なんと「今は営業時間外です」とのこと。

な・ん・で・す・と~!?

予め事務局からダウンロードしておいた一覧表を見ても営業時間内なのだが…でも販売してる本見たら、そちらは違う時間帯が書いてありました。
なんてこったい!!
事務局のダウンロードファイルとHPが間違ってました(^^;

18時には別府駅の近くから空港行きのバスに乗りたいので、普段ならそろそろ鉄輪を後にする頃なのです。
しかし87湯、リーチの状態で帰るのは何となく悔しい…。てなわけで調べたら、鉄輪バスターミナル近く「かなわ荘」が対象施設で立寄り入浴やってました!
かんぽの宿から早歩きでかなわ荘に向かい到着です




フロントに「立寄り入浴です」と伝えスパポートを提示したら、ご主人が「お! これで88湯達成ですね。はじめて見ました。おめでとうございます!」と言いながらハンコ押してくれました(^_^)

かなわ荘、そんなに熱くないお湯でのーんびり入れる感じでした。が、帰りのこともあるので20分くらいで出てしまいましたが。
今度はもっとゆっくり入りたいモンです

とにもかくにも88湯コンプリートして徒歩で鉄輪バスターミナルへ
大谷公園の噴気も、なぜか優しく見えます(笑)


その後、バスで別府駅へ。
ピッカピカのおじさん(油屋熊八公)、またね!


駅名看板に温泉マーク、癒される


旅行鞄をサルベージして飲み屋街へ。いっつもお世話になってる居酒屋に寄りました。
これから帰る。また来ます! と挨拶したら、女将さんがお店の外に出て見送ってくれました。
角を曲がるまで手を振ってくれてました。
いっつもこうやって見送ってくれます。涙が出ます

土曜日の朝、名古屋からの夜行バスを降りた北浜バス停に着いたらスグに大分空港行きが入ってきました。

道路は国道10号線、背景の山は高崎山です
予定より1本早いのに乗れました

さらば別府、また来るね!


特にトラブルもなく大分空港到着

旅行鞄はとっとと預けました

空港内の食堂で晩御飯
大分の名物がてんこもりの定食とビール


オカワリは、かぼすハイボール


満ち足りてオミヤ仕入れたら、いよいよサヨナラ大分です

20:05発の中部国際行です

いつものちっこい飛行機です
優先搭乗はあっても、プレミアムクラスとかはありません
落ちる時は皆同じです(笑)

機内サービスはドリンク数種から選びます。
ホットコーヒーにしました

会計ソフト(?)のCMに出てる鹿です

結局飛行機はほぼ定刻に中部国際空港(セントレア)到着です。特にサプライズ無し(^^;
セントレアからは名鉄特急を乗り継いで23時、帰宅しました。

今回、温泉道2巡目をめでたくコンプリートできました!
が、それ以上にいつもお世話になる方々にまたお世話になりました。
毎度まいど、本当にありがとうございます。

年内、もう1回、遊びに行きますね!(いや、1回じゃないかも)

最後にサラッと今回のまとめ

★旅費 (合計 約70,000円)
・夜行バス(名鉄BC→別府北浜) 11,400円
・宿泊 ちとせ旅館 2泊5,000円(@2,500)
・空港バス 別府北浜→大分空港 1,500円
・飛行機 大分→中部 13,210円
・夜の部 28日 約8,300円
・夜の部 29日 約8,000円
・オミヤ 約10,000円
・その他、温泉や路線バスなど使徒不明金 約13,000円

入った温泉。※()は再訪、()なしは2巡目スタンプ押せたトコ

■6/27(sat)
01.(海門寺温泉)
02.春日温泉
03.幸温泉
04.南的ヶ浜温泉
05.的ヶ浜温泉
06.東蓮田温泉
07.西鉄リゾートイン別府
08.ホテルフジヨシ
09.ホテルSEA WAVE別府

■6/28(sun)
10.(亀陽泉)
11.(竹瓦温泉)
12.餅ヶ浜温泉
13.若草温泉
14.悠彩の宿 望海
15.花菱ホテル
16.ホテル芳泉鶴
17.松原温泉
18.住吉温泉

■6/29(mon)
19.砂原温泉
20.(明礬 湯の里)
21.旅館 みどり荘
22.旅館 若杉
23.湯本屋旅館
24.小倉薬師温泉 丘の湯
25.温泉閣
26.(上人湯)
27.ホテル風月HAMMOND
28.湯元 かなわ荘
Posted at 2015/07/14 21:53:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月27日 イイね!

2015年6月27~29 別府温泉3days①

2015年6月27~29 別府温泉3days①6月最後の週末、別府詣でに行ってきました。
前回は2月上旬だったので、4か月ちょい振りの別府になります

●0日目(6/26(fri))
職場を定時でダッシュ! 駅のコインロッカーで旅行鞄をサルベージして…できれば銭湯でサッパリしたいところだけど、そこまでの時間が無いので断念。
飲み屋で軽く飲んだくれてから名古屋駅に出て、名鉄バスセンターからバスに乗りました。

乗ったのはいつもの20:10発、大分行です






この日は満席…ってことはなく、7~8割くらいでした。
普段は名古屋高速~伊勢湾岸~東名阪~新名神と走りますが、この日は東名阪の事故渋滞(?)だかで名古屋高速で一宮に抜けて名神に走りました。
車内でもビールを飲んだくれて、午前1時くらいまで起きてましたがいつの間にか就寝。気づいたら7時ちょい前、日出の駐車帯でタバコ休憩でした。

●1日目(6/27(sat))
別府北浜には7:10着。予定より20分くらい早く着きました


まずはバスから降りたらいつも入る「海門寺温泉」へ。

入浴料100円(^^)

さっぱりしてから宿に向かい荷物を預けて、いよいよ温泉巡りのスタートです!!

春日温泉



ここも100円です。貸切状態でした!

温泉、それなりに入ると喉渇きます

水分補給は積極的に!(笑)

次、国道10号沿いにある的ヶ浜温泉。ここも100円!




エンジン掛かってきました!

こういうのが捗ります(*^。^*)

ここいらでお昼時。いつもお世話になる浜脇「茶房たかさき」へ

ビーフシチューセットにしました。




マスターや女将さんと温泉談義に花咲かせながら頂きました!

その後、ホテルの温泉を幾つかハシゴしてから一旦宿に戻り…夕方、再出撃

ホテルフジヨシ、シーウェーブと堪能してから別府でいつもお世話になってる馬肉の飲み屋さんへ
馬の煮込み


ホルモン炒め


桜握り!

白いのはコーネ(たてがみの根本)です

大将や女将さんと世間話しながら頂いて、21時過ぎに次のお店「夜乃小鳥」へ




お友達がやってる飲み屋さんです

ここで色んな温泉や鉄談義で盛り上がってたら、とある方が某雑誌の取材の方を連れてやってきました。
その方の取材対象、僕がどストライクな条件だったみたいで、小一時間あれこれインタビュー受けました!

結局、そのお店を出たのは深夜1時過ぎ。
そのまま大陸ラーメンに寄りました


閉店間際ですがぱりぱり麺やきそば(正式名忘れた)注文

長崎の皿うどんみたいなやつです

こんな時間にこんな量、明らかにダメですが美味しかった(笑)
満腹満足で宿に戻り、温泉に浸かって2時半くらいに寝ました

●2日目(6/28(sun))
目覚めたのは7時半。宿の温泉に朝風呂で入り、8時半出発。

前日は雨でしたが、この日は上がってくれました

高崎山…実は一度もおサルさんのトコは行ったこと無かったりします(^^;

何とも平和な猫

別府はやたら猫が多いです

北浜公園で毎月第4日曜開催の「北浜マルシェ」に初めてお邪魔してみました

これは北浜公園にいろんな屋台が並ぶ、朝市的なイベントです。
前夜2軒目でお邪魔したお店のママさんが、ここでも出店してます

まずはオススメされた出店でたまご掛けご飯(150円)を朝ごはんに購入

漬物がいいアクセントになって、美味しかった!!

そしてお友達のお店「コトリカフェ」へ


朝コーヒーを頂きました(*^。^*)


たまご掛けご飯とコーヒーで満ち足りたので、温泉巡りスタートです
路線バスに乗って亀川へ。入るは「亀陽泉」。


再開発に伴い、今年7月で一旦閉鎖なのです

大好きな温泉のひとつです。今回はそのお別れ入湯で寄りました。

今回、なんと10分くらい、貸切状態で入れました!!

床や湯船の亀甲柄、何度見ながら入ったことだろう…
リニューアルしても、この雰囲気は残るといいんですけどねぇ

亀陽泉の消防ポスターは広瀬すずちゃん

最近色んなトコで見掛ける気がします

亀陽泉、今まで何度も癒して貰いました。
再開したらまた入りに来ます!

そうこうするうちにお昼。
亀陽泉をあとにして再びバスで北浜公園へ。
ランチなので出店で豆のカレーを買って食べました

辛さ程々、酸味の強いカレーでした。
普段食べるカレーとは違いましたが、美味しかったです

お腹膨れたところで竹瓦温泉へ


ひとっ風呂浴びたところで、前夜取材してた方と合流。
竹瓦温泉の前で「さぁ、これから温泉入るぞ!」てな写真を撮りたいと言われてました(笑)
撮影後、温泉について思ってるコトをあーだこーだとお話してからお別れです。

さらに幾つか温泉ハシゴします
餅ヶ浜温泉




他にも数湯ハシゴして、再び別府市街へ。
お世話になってる事務所に顔を出したりするうちに夕方。
最初は夕方から飲んだくれるつもりマンマンでしたが、風が心地いい(昼間はクソ暑かった)のでもう少し温泉ハシゴすることに。

松原温泉へ


ここで出会ったおじさんは、とっても話好き!
なんでも
・東京で仕事してたが、いろいろ大変だった
・長期療養で温泉入りたくてワイフと別府に来た
・食べ物は安くて美味しい、地元の方は優しい
・そして何より温泉が超身近にある!
気が付いたら6ヶ月くらい滞在しており、もう満員電車に押し込められて通勤する日々に戻るつもりはない…とのことでした。
そういう選択が出来るのが本当に羨ましいです!

その後、この日のシメで住吉温泉へ


「ギブミーびあ!」な状態で飲み屋さんへ。
途中の商店街にはこんな懐かしい看板もあります!


この日のお店は約1年ふり「くいしん坊」へ。
それでも女将さん、覚えていてくれました(^_^.)

お通しはポテサラ


たこぶつ


ピリ辛ギョーザ


とり天


豚肉と茄子の味噌炒め

そんなこんなをやりつつ飲んだくれて、二軒目は前夜最初にお邪魔した馬料理屋さんへ。
ボトルが空だったので1本入れて、適当に料理作ってもらって女将さんと世間話しつつ楽しみました(*^。^*)

これは馬の煮込み


この日は案外早めに宿に戻りました

②「3日目」につづく
Posted at 2015/07/09 23:30:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月23日 イイね!

レンズ1本、追加しました

今日、鉄旅用にレンズを1本、追加しました。

「綺麗に撮りたい」とか「超絶ズームで新幹線を!」てな高尚な理由ではありません。単に「荷物を軽くしたい」てなモノグサな理由です(笑)

ゲットしたのは「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM」。Kiss x7のキットレンズが18-55と55-250ですが、鉄旅に何本持っていくのが面倒だったので18-135欲しいなぁ…と思ってたんです。
そこに知人がEOS 7Dmk2ボディ買うって話を聞いたので、ならば18-135キットを買ってもらいそのレンズを僕が4万円で引き取るってことにしました。僕は新品レンズ買うより安く、知人は下取りに出すより高価に捌けてお互い幸せって話ですね(笑)

左…18-135
右…18-55

18-55の205gに対して18-135は480gらしいです。倍以上(笑)



Kiss x7に付けてみた


当然x7に装着しても大きさは感じます。いや、x7が小さ過ぎるのカモ。もう少し大きめのボディだと釣り合いが取れるかもですね。

また18-55と比べてフォーカスリングが太くて手応えありました。MFの扱いやすさは向上してそうです


最後はテキトーに撮ってみました。ちなみに画質についてアレコレ語れるほど撮ってないのでよくわからんです(笑) でも、まぁまぁ綺麗に撮れる感じです。

18-55のレンズ


ワイド端


テレ端


同じくテレ端

ちなみに絵皿はfiat500、パスルはちびまる子ちゃん(笑)

うん、下手なおいらにゃ十分キレイに撮れます。今夏の鉄旅は、このレンズとEF-S 24mm F2.8 STM の2本で出かけてみようと思います。昨年は5Dmk3に24-105 F4付けて鉄旅行ってましたが、それに比べればかなり軽くなりそうです(^^)
Posted at 2015/06/23 01:00:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月22日 イイね!

逃げちゃダメだ…逃げちゃダメだ…

逃げちゃダメだ…逃げちゃダメだ…2015年6月22日は記念すべき『使徒襲来』の日

第3使徒、サキエルがやってきて会社ぶっ壊してくれるおいらの未来予想図は…特に何も起こらなかったみたい(^^;

ちなみに来てくれるなら第5使徒・ラミエルでも大歓迎! 見てくれは『◇』←こんなやつ

何やらレーザー砲みたいなのぶっ放して会社に当たれば、一瞬で蒸発させてくれますしね。それに仮にシンジくん、レイが対処にあたったとしても、ヤシマ作戦遂行で日本中の電力を集中させるのでサーバやPCは使用不可。きっと仕事にゃならなかったことでしょう(笑)

そんな今宵、システムでエラーが発生したみたいで『これ、どーしたらええんや?』て聞かれたので『笑えばいいと思うよ』と返したら、さすがヱヴァ世代! 一発で分かってくれました。

それなりに残業して逃げ帰るときも『活動限界です!』と言い残して来たのは言うまでもありません(^^)

…まだ月曜かよ(-_-;)
Posted at 2015/06/22 21:57:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年06月19日 イイね!

夏がはーじまるよっ!

あと少しで夏の行楽シーズンに突入です。
今夏も鉄道旅を中心に、幾つか出掛ける予定です。

2015夏期 青春18きっぷは例年とおり。
・発売期間 7/1~8/31
・利用期間 7/20~9/10
・値段 11850円(5枚(回)分。1枚あたり2370円)
です。簡単に言えば1日2370円以上の距離・区間に乗れば、損はしないって話です。

そんな鉄旅の予定です。
7月は利用期間突入前に、鉄道絡みで四国に出掛けます。ローカル線&温泉&酒って感じです。もっともコレに限らずいつもそんな感じですが。

そして利用期間に入ったら、足慣らし(?)兼ねて西日本に出掛ける予定です。昨年は強行軍で矢岳越え&宗太郎越え行きました(そん時のブログ)。今年はそこまでハードなことはしません。もう少しだけ観光要素を盛り込みます(笑)

8月は上旬か下旬のどちらかで、新幹線の未乗区間、長野~金沢に乗りに行ってきます。新幹線は嫌いですが、未乗区間があるのはもっと嫌なんで行かねばです。ココに乗れば、再びJR全線完乗です!

そしてお盆休み。今年も東日本です。昨年は上白滝駅を訪れました(ブログ)。今度はそこまで鉄分濃くない予定です。以前から入りたかった温泉を幾つか訪れる…そんな感じです。珍しく宿を既に幾つか押さえてます。

あとはなーんにも考えてないけど、2回くらいは出掛けるつもりです。テキトーに一泊で近場の温泉とかいいかもね(*^^*)

そんなこんなの7月、8月になりそうです。
ドライブは9月中旬まで休止です。

せいぜい楽しい2ヶ月にします!
Posted at 2015/06/19 20:28:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ハット@ さん
ありがとうございます! まだデカいやつを買う予定もおカネもありませんが、いつかリッターバイクなぞに乗ってみたいです!!」
何シテル?   06/18 07:57
愛知県豊川市に生息する、物好きオヤジです。でも気分(精神年齢?)は相当若い…(涙) その昔はちょこっと弄ったクルマにも乗ってましたが、最近では運転し易さ重...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

  123456
7 89101112 13
1415161718 1920
21 22 23242526 27
28 2930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2020年越しドライブ 其の参(ラスト) 無くして分かるありがたさ、親と健康とセロテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 01:50:51
エンラージ商事 キーロック連動 オートパワーウインドウキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 15:48:22
レンズ買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/16 01:38:50

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
事故ってお別れしたエクストレイルAUTECHの後釜 AUTECHからいくつかのパーツを相 ...
スズキ V-ストローム250ABS クチバシ (スズキ V-ストローム250ABS)
普通二輪免許を取得した日に納車してもらいました。 ずっと昔に50cc原付(JOGアプリオ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成9年6月、新車で衝動買いした車です。 初めての新車、事故、サーキット走行…色々と経験 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
スタッドレス用に中古で購入したボレロです。 4AT,1000cc,5ドアです。 本当に非 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation