
~
其の伍はこちら~
●15日(土) 8日目
※この日の経路(いわき~水戸~小山~新宿~長野)
いよいよ旅終盤です
湯本駅からスタートです。
もちろん普通列車です

ぶっちゃけエアコン効いてりゃなんでもいいっす(笑)
水戸駅で乗り換えです
お昼前でもなんでもないけど…毎度おなじみ「納豆うどん」をすすります!

普通のうどんに、普通の納豆がぶちまけてあります。
納豆がちっとも麺に絡まずに沈みますww
このジャンク感がたまらない!!
水戸から小山に出て、東北本線で都内へ
新宿で途中下車ではなく乗り換えて、中央線です
甲斐大和駅

笹子トンネル抜けたらスグの駅です。
ここでそこそこ止まってました
ちょうどこの日、諏訪湖花火大会開催で尋常じゃない混雑でしたが…それも上諏訪でリア充がワンサカ降りて一気にガラガラに(笑)
姨捨駅付近から夕方の善光寺平の景色とか眺めて…
長野駅到着! この日はここで泊まります
東横インに荷物を放り込んでから街へGo!
今回の旅では最後の夜になります。
それを記念!?して入ったお店は…

長野を感じさせぬお店でした(笑)
大人ビール
刺身に野沢菜漬
ジンギスカン
なめろう
もつ鍋
そんなこんなで飲んだくれてたら長野在住のみんとも、西城さんから緊急連絡が入り急遽プチオフ開催になりました!
西城さん到着後、年齢層が少し低めのお店へ
かんぱーーーい!!
ピザなぞをツマミに、西城さんとあんなこんな話で盛り上がりました
お初でしたが、とっても話易くて楽しい方でした!
西城さん、ありがとうございました。また遊んでくださいね!!
宿に戻って結構早目に寝ました
●16日(日) 9日目・最終日
※この日の経路(長野~金沢~敦賀~米原~名古屋)

(GPSロストして表示し切れてません…)
とうとう最終日です。
東横インの無料朝食です

お蕎麦や野沢菜漬がある辺り、長野って気がします(*^。^*)
満腹満足でチェックアウトして長野駅へ
ここから乗るのは北陸新幹線です
JR線は在来線と新幹線全線完乗してますが、2015年3月14日に開業した新幹線が長野~金沢間は未乗でした。
当初はもう少し後日、乗りに行くつもりでしたが福島県の湯本温泉の宿で時刻表眺めてた時に、いっそこのまま長野にアタックして北陸新幹線も乗ってしまえばよかんべ!? て気分になったので、そうしました(^^)
新幹線の切符です

あまり長いこと乗せないクセに、やたらお高いです(笑)
18きっぷでは入ることの許されぬ改札へ、突撃です!

乗るのは8:10の「はくたか」です。
別に「かがやき」でも良かったけど、乗るなら新幹線落ちになった「はくたか」にしたかったのです。
決してお金ケチりたくて「かがやき」(全車指定席)を避けた訳じゃないです(笑)
ホームに上がって待ってたら、上り「かがやき502号」が入ってきました

W7系です。なかなかスタイリッシュ! さすが最新型車両です。
そして僕の乗る「はくたか」が入ってきました。

こちらもW7系です
新幹線、トリオで並びました!!
座ったのは1号車1-E席

普通車の2-3レイアウトでも、在来線のロングシートと比べたらグランクラス以上のゴージャスさに思えますww
車内販売が来たのでモーニングビールです(*^。^*)

なんでもいいっす、旨けりゃそれで幸せっす!!
糸魚川過ぎたら右の車窓に日本海が見えてきました
ここの温泉にも、また入りに来たいモンです
そして金沢駅到着!
これで再び全線コンプリートになりました\(^o^)/
もちろん金沢駅の新幹線ホームは初めてです

新しい駅って感じがしますね
改札を通り金沢駅の外へ
外観の鉄骨は見る度に「すげー!」って思います
実は一瞬、金沢から高速バスで名古屋に一気に出ようかとも思いました。
でも初志貫徹だろ! ってのと財布の中身の都合では在来線を乗り継いで帰ることにしました。
そんな訳で金沢駅で18きっぷにハンコを捺して貰いました

初日と最終日が18きっぷで、2~8日目は北東パスを使った鉄旅です
北陸本線で帰ります
敦賀で途中下車

新幹線が来るのでいろいろ工事してたので、構内レイアウトが変わってました。
ここでランチ。
構内の立ち食い屋で「おぼろ蕎麦」(340円)をすすりました(^^)

職人さんが一枚ずつ作ったらしい昆布が美味しい!
その後、更に乗り継いで名古屋に向かいます
なんと今回の鉄旅、沢山の列車に乗ってきましたが最後のサイゴ。大垣発豊橋行だけが座れませんでした(^^;
それでも夕方、名古屋に到着です

これで長いようで短かった8泊9日の鉄旅、終わりました。
今回は
・三陸鉄道 南リアス線に乗る
・新幹線走る前の青函トンネルを通る
・酸ヶ湯温泉に泊まる
・大釜温泉(乳頭温泉郷)に泊まる
が主目的でした。
他に帰還困難地域とか北陸新幹線は、帰路プランをなーんにも考えてなかったので、その場の思い付きで組み入れました
今回も行った先々で楽しませてもらったし、知ったことなどもワンサカありました。あと痛感したのは…年齢(笑) 色んなとこで『シャッターお願いします』と高校生とか大学生くらいの子らに頼まれる訳ですが、彼(彼女)らのポーズは、いかにも若い! て思いました。あれってオッサンやオバハンがやっても、ただの痛い人だけど、若い子らがやるとしっくり来るんですよねぇ
…まぁ今更ですが(笑)
長野ではクルマ仲間の西城さんと乾杯できたのが本当にサプライズ! また呑みたいモノです(*^^*) そんなこんなで、心底楽しかった9日間でした!!
長文ブログ、最後までお付き合い頂きありがとうございました
最後にまとめ
★旅費 約159,000円★
●宿 (小計 60,500円)
・08日 宮城県仙台市 ユニゾイン仙台 7,600円
・09日 岩手県宮古市 ホテル宮古ヒルズ ステーション店 カプセル朝食付 4,848円
・10日 北海道函館市 湯の川温泉 ホテル雨宮館 4,800円
・11日 青森県 酸ヶ湯温泉旅館 2食付 13,218円
・12日 秋田県仙北市 乳頭温泉郷 大釜温泉 10,950円
・13日 宮城県大崎市 東鳴子温泉 勘七湯 7,170円
・14日 福島県いわき市 いわき温泉 スパホテル スミレ館 5,650円
・15日 長野県長野市 東横イン長野駅善光寺口 6,264円
●交通費 (小計 43,300円)
・青春18きっぷ 2回分(8、16日) 4,740円
・北海道東日本パス(9~15日) 10,290円
・09日 三陸鉄道南リアス線 盛~釜石 1,080円
・09日 岩手県交通バス 釜石~岩手船越 650円
・09日 岩手県北バス 岩手船越~宮古駅 830円
・10日 三陸鉄道北リアス線 宮古~久慈 1,850円
・10日 新青森~函館 自由席特急券 1,730円
・10日 函館市電 函館駅前~湯の川温泉 240円
・11日 函館市電 湯の川温泉~函館駅前 240円
・11日 函館~青森 自由席特急券 1,730円
・12日 新青森~盛岡~田沢湖 乗車券 4,000円
・12日 新青森~盛岡 新幹線特急券 3,310円
・12日 盛岡~田沢湖 自由席特急券 1,030円
・12日 羽後交通バス 田沢湖駅~乳頭温泉 820円
・13日 羽後交通バス 乳頭温泉~田沢湖駅 820円
・14日 松島遊覧船 松島~塩釜 1,500円
・16日 北陸新幹線 長野~金沢 乗車券+自由席特急券 8,440円
●その他、飲食代などの使徒不明金 約55,200円
★経路 (計 3054.5km)★
●8日 645.4km
・豊橋 /0612 東海道本線 普通 静岡
・浜松 0645/0647 東海道本線 普通 熱海
・熱海 0931/0940 東海道本線 普通 古河
・古河 1237/1246 東北本線 普通 宇都宮
・宇都宮 1328/1437 東北本線 普通 黒磯
・黒磯 1527/1532 東北本線 普通 福島
・福島 1731/1735 東北本線 普通 仙台
・仙台 1858/
●9日 272.1km
・仙台 /0632 仙石線 普通 石巻
・石巻 0754/0817 石巻線 普通 小牛田
・前谷地 0837/0904 気仙沼線BRT 気仙沼
・気仙沼 1135/1158 大船渡線BRT 盛
・盛 1320/1340 三陸鉄道南リアス線 普通 釜石
・釜石 1431/1606 岩手県交通バス 釜石船越線 岩手船越
・岩手船越 1653/1720 岩手県北バス 宮古駅前 宮古
・宮古 1824/
●10日 400.1km
・宮古 /0800 三陸鉄道北リアス線 普通 久慈
・久慈 0941/0947 八戸線 普通 八戸
・八戸 1146/1150 青い森鉄道 普通 青森
・青森 1324/1407 奥羽本線 普通 弘前
・新青森 1412/1451 津軽線 特急白鳥17号 函館
・函館 1702/
●11日 160.4km(JR鉄道のみ)
・函館 /1021 江差線 特急スーパー白鳥20号 新青森
・青森 1214/
・青森駅前 /1400 酸ヶ湯温泉無料送迎バス
・酸ヶ湯温泉 1510/
●12日 222.4km(JR鉄道のみ)
・酸ヶ湯温泉 /0850 酸ヶ湯温泉無料送迎バス
・青森駅前 0950/
・青森 /1011 奥羽本線 特急スーパー白鳥16号 新青森
・新青森 1016/1039 東北新幹線 はやぶさ16号 東京
・盛岡 1144/1222 秋田新幹線 こまち67号 秋田
・田沢湖 1251/
・田沢湖駅 /1320 羽後交通バス 乳頭線 乳頭温泉
・乳頭温泉 1408/
●13日 187.5km(JR鉄道のみ)
・乳頭温泉 /0840 羽後交通バス 乳頭線 田沢湖駅
・田沢湖駅 0928/
・田沢湖 /0936 田沢湖線 普通 大曲
・大曲 1019/1117 奥羽本線 普通 新庄
・新庄 1257/1301 陸羽東線 普通 鳴子温泉
・鳴子温泉 1403/1410 陸羽東線 普通 小牛田
・鳴子御殿湯 1413/1438 陸羽東線 普通 鳴子温泉
・鳴子温泉 1441/1901 陸羽東線 普通 小牛田
・鳴子御殿湯 1905/
●14日 163.6km(JR鉄道のみ)
・鳴子御殿湯 /0838 陸羽東線 普通 小牛田
・小牛田 0931/0952 東北本線 普通 仙台
・松島 1012/
・松島港 /1100 遊覧船
・塩釜港 1150/
・本塩釜 /1254 仙石線 普通 あおば通り
・仙台 1322/1435 常磐線 普通 浜吉田
・亘理 1506/1515 常磐線 代行バス 526便 相馬駅
・相馬 1616/1626 常磐線 普通 原ノ町
・原ノ町 1644/1650 常磐線 代行バス 4便 竜田駅
・竜田駅 1815/1829 常磐線 普通 いわき
・いわき 1903/1908 常磐線 普通 水戸
・湯本 1916/
●15日 518.4km
・湯本 /0804 常磐線 普通 水戸
・水戸 0939/1004 水戸線 普通 小山
・小山 1122/1129 東北本線 普通 熱海
・大宮 1222/1233 埼京線 快速 新木場
・新宿 1306/1314 中央線 中央特快 高尾
・高尾 1355/1401 中央本線 普通 松本
・松本 1731/1734 篠ノ井線 普通 長野
・長野 1853/
●16日 484.6m
・長野 /0810 北陸新幹線 はくたか551号 金沢
・金沢 0937/1030 北陸本線 普通 福井
・福井 1200/1210 北陸本線 普通 敦賀
・敦賀 1301/1323 北陸本線 新快速 姫路
・近江塩津 1339/1405 北陸本線 新快速 姫路
・米原 1442/1500 東海道線 普通 大垣
・大垣 1553/1541 東海道線 新快速 豊橋
・名古屋 1613/